引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701910038/
参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231207/k10014280661000.html
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:48:41.05 ID:mxIBijQw0
構造的な欠陥か?
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:50:18.34 ID:tuLYfktZ0
>>2
分からんけど全世界の飛行停止だから、それを疑ってる可能性はある
トラブル墜落理由がハッキリ分かってるなら、その対応するだろう
分からんけど全世界の飛行停止だから、それを疑ってる可能性はある
トラブル墜落理由がハッキリ分かってるなら、その対応するだろう
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:56:24.37 ID:+rL+uEMH0
>>2
何らかのパフォーマンスなんじゃね
構造的な欠陥なんて
飛行開始当初からいろいろ言われてきて
今さら感が強い
何らかのパフォーマンスなんじゃね
構造的な欠陥なんて
飛行開始当初からいろいろ言われてきて
今さら感が強い
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:50:33.27 ID:kzS/ZOZP0
遅すぎる
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:50:47.41 ID:Y54l/Z0d0
不時着水
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:51:53.50 ID:PajlrTnQ0
アレは見た目からして乗る気しない。
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:52:10.30 ID:6fBDOwFb0
全点検やるだけかな
ちゃんと整備しろよ
ちゃんと整備しろよ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:52:32.18 ID:8SeWqupc0
また墜落でもしたら恥だからな
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:52:56.80 ID:FEvKYuKM0
オスプレイ墜落して
現地にオスプレイで向かってたのにワロタ
現地にオスプレイで向かってたのにワロタ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:53:00.50 ID:6ZgsCzhn0
不安定な構造は駄目なんだよ
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:53:10.50 ID:qjmGAnuk0
全世界ってやっぱ大きな欠陥があったとみて間違いないか?
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:54:18.58 ID:922P2nSl0
>>16
まだ原因特定までできているとは思えんけど
まだ原因特定までできているとは思えんけど
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:00:07.88 ID:3V7asYgV0
こういうギミック取り入れてるようなのはやっぱ不安定になるわな
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:00:46.12 ID:QhdOZZeN0
日本政府が直ぐ飛行停止発表したらクレーム付けてた癖にw
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:01:35.67 ID:4TdBmK5+0
チヌーク「また俺の勝ちか」
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:01:51.02 ID:HTT8ecFM0
喪に服してるとか?
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:02:19.07 ID:+MBu0Q180
そして新型出して売りつける
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:02:46.77 ID:UyN2UMaX0
米兵の遺族から突き上げくらったんだろうな
太平洋戦争の頃から兵隊の命に関する考え方が日本なんかとは段違いだったし
太平洋戦争の頃から兵隊の命に関する考え方が日本なんかとは段違いだったし
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:03:27.93 ID:liErJvb90
これまでもさんざん言われてきた事だろうに
やっぱり人が死なないと、重大な犠牲を伴わないと物事って変わらないのねと呆れ
やっぱり人が死なないと、重大な犠牲を伴わないと物事って変わらないのねと呆れ
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:08:14.90 ID:dU53ptJ80
日本のオスプレイも飛ぶの禁止になるんか?
高い買い物して飛ばせないとか詐欺になるやろ
高い買い物して飛ばせないとか詐欺になるやろ
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:13:23.49 ID:liErJvb90
アニメのロボットじゃないんだから
空中で変形する機体なんて設計からメンテまで
相当なハンデ背負った機体なんだろなとは思う
空中で変形する機体なんて設計からメンテまで
相当なハンデ背負った機体なんだろなとは思う
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:13:36.56 ID:tJ3A4Fp60
整備不良なのか部品の劣化なのかね
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:22:23.55 ID:Hkr+vRZ30
最新世代のは信頼性が高いって話だったのにな。
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:24:09.15 ID:chZD0Zyi0
日本にオスプレイは必要
自衛隊のミッションに、離島奪還ミッションがある
離島を中国に上陸されたときの重要ミッションだ
F-35で制空権を確保し
A-10で地上目標を殲滅し
ヘリコプターで上陸制圧する
しかしヘリでは兵員の輸送に心許ない
そこで乗員数が多いオスプレイ
多数の兵員を一気に上陸させられる
自衛隊のミッションに、離島奪還ミッションがある
離島を中国に上陸されたときの重要ミッションだ
F-35で制空権を確保し
A-10で地上目標を殲滅し
ヘリコプターで上陸制圧する
しかしヘリでは兵員の輸送に心許ない
そこで乗員数が多いオスプレイ
多数の兵員を一気に上陸させられる
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:31:46.98 ID:kGdaHgMj0
>>98
特殊部隊派遣制圧が上手くいくのは一部領域だけ
中国軍が台湾紛争で沖縄米軍基地と沖縄自衛隊基地を専制弾道ミサイル攻撃してきたら
派遣部隊が無傷で済むとは思えない
台湾紛争で中国海軍が壊滅しても日米戦力は数千人の死者と多大な損耗を招き
沖縄や九州の自衛隊基地は弾道ミサイル着弾被害が出てくる
損耗を回復するのに10年以上の歳月と多大な国家予算投入
大阪関西万博の赤字なんて鼻屎みたいなもんだ
特殊部隊派遣制圧が上手くいくのは一部領域だけ
中国軍が台湾紛争で沖縄米軍基地と沖縄自衛隊基地を専制弾道ミサイル攻撃してきたら
派遣部隊が無傷で済むとは思えない
台湾紛争で中国海軍が壊滅しても日米戦力は数千人の死者と多大な損耗を招き
沖縄や九州の自衛隊基地は弾道ミサイル着弾被害が出てくる
損耗を回復するのに10年以上の歳月と多大な国家予算投入
大阪関西万博の赤字なんて鼻屎みたいなもんだ
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:30:43.19 ID:iZ8kVRxI0
日本政府が大本営発表で不時着と発表してフラグ立ったからな
ヤバいと感じたんだろ
ヤバいと感じたんだろ
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:31:30.04 ID:I8SEZQ3P0
これ事故原因把握できてないってことだから
あんまりよくはない
あんまりよくはない
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:31:30.31 ID:hNh3ahYu0
ゲームの不具合じゃないんだから
なんか良くわからんけど偶に墜落しますでは困るな
なんか良くわからんけど偶に墜落しますでは困るな
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:35:32.91 ID:iZ8kVRxI0
日本政府の要請を受け入れて素直に飛行停止するのはプライドが許さなかったんだろう
あくまでも自主判断って体にしたかったのかな
あくまでも自主判断って体にしたかったのかな
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:36:59.14 ID:8R9Vvs4f0
2人は行方不明のまま
8名全員の死亡認定か
8名全員の死亡認定か
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:37:46.09 ID:YlD/Dqn60
不時着水言うてましたやん
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:39:19.31 ID:ioU5DdYO0
専門家じゃないけど明らかにバランス保持難しそうな構造だよなオスプレイって
素直にヘリコプター使えよとは思うわ
素直にヘリコプター使えよとは思うわ
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:45:52.12 ID:fUTlornU0
主要部分を可動式にするのは無理なんかなあ
可変翼も根づかなかったし
可変翼も根づかなかったし
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:47:56.58 ID:SqjzLjl60
90年代にすでに欠陥言われたのに結局直せなかった
構造の限界では
構造の限界では
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:55:13.76 ID:H5BdPr+N0
ヤバそうだな
182: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 10:58:31.33 ID:HTT8ecFM0
オスプレイは片肺飛行でも安全に着陸出来るようにしないと怖くて運用出来ないよね。
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (120)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
車のリコールと同じで早急な対策が必要だと思うよ
milio
がしました
「やっぱあの機構は事故りやすいんだな」としたり顔で言われる不幸な機体
事故発生率が通常の機体より高くて、その内容が機構や形によるものだと特定されてて言ってるなら別だけど。
事故った→あいつへんな機構がある!それが原因だ!
と事故原因解明されてるわけじゃない時点ですぐなるのは解せん。
今回の飛行停止だってローター強度が足りないとか普通のヘリと変わらん内容の可能性だってあるのに。
milio
がしました
判断されたので全機停止になった
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ちなみにオスプレイは片肺でも飛べる。主翼の中のシャフトで動力がつながっていて片方のエンジンが停止しても飛べる。左右の回転数を変えられなののでペラのピッチ角を変えて左右のバランスをとってるが、油圧制御異常で簡単に落ちる。
正常でも主翼の端に重いエンジンという天秤棒で重い荷物抱えてる構造であるため、急な挙動変化に即応できず、低空ホバリング中に横風に煽られて少し傾くだけで立て直せずそのまま墜落という事故も数件起こしてる。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
そんな信仰を持つほど輸送機に興味もないだろうに
milio
がしました
メリットには同じ大きさのデメリットが生じるのは何も不思議な事ではない
milio
がしました
ウヨって人間とは別の生き物に定義すべきレベルだ
milio
がしました
milio
がしました
アメリカがこういう事件を起こすところを見てると中国に接近する気持ちもわかるんだよな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
他の国は導入をやめたりしてるのを考えれば、自ずと理由は見えてくる
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
外部から仕掛けられた テロパーツの存在をな
外部から遠隔操作で 墜落させれるシステムが組み込まれてたのか?
まぁ元々欠陥品だったのはあるだろうがな・・
milio
がしました
ココで中国が動いたら普通に全稼働して対応する
要はこんな米国が口先だけで言ってることを
真に受けて行動する輩の観測もかねてる
milio
がしました
だから事故がおきたら大騒ぎする。
米国人は使いながら修正をくわえて信頼性を高めていく。事故は起きるものだと思ってる。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
F35も様々な問題を解決できない失敗作になったし、極超音速ミサイルも開発成功できないし
アメリカはもう技術が遅れてんだよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
次からの購入は改良型の『bell v-280 valor』か、複合ヘリコプターの『SB-1 Defiant』という事で。
海上自衛隊なら前者、陸上自衛隊なら後者かな。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
むしろ米国はそれだけ日本を重要視してくれてるって証明じゃん
milio
がしました
左右のローターシャフトにアイソトープ当てて様子を見るんだろうな。破壊検査出来ないから、劣化の度合いがわかりにくいんだろうけど。
milio
がしました
そこでプロペラが脱落、となると軸がロックして、ローターの回転力が強すぎるために捩じ切れて脱落した疑いがある。すると問題は軸をロックさせた部品か、はたまた回転力に耐えきれないシャフトか
milio
がしました
フツーに巡航して火を吹きプロペラが脱落した。
あれだけでかいプロペラだとバードストライクもかんがえにくい。エンジンのタービン破損かな。。
milio
がしました
milio
がしました
ファイバー有線対空ミサイルの餌食になったんだよ。数キロの光ファイバーで繋がれ、海面にぷかぷか浮きながら画像シーカーで獲物を待つ。
1000m以下の高度しか飛ばない航空機は潜水艦でも音響探知できるからオスプレイはカモなんだよ。事前に航路特定しておいて、航路上に対空ミサイル浮かべておく。射程圏10km以内にきたら発射。
milio
がしました
海中に没したのに炎上痕が有るんだから運用停止は当たり前
milio
がしました
すぐさま飛行停止を求めたのに
宗主国の家来・岸田は
宗主国さまの日本駐留軍司令官さまのなされるままオロオロ
そもそもオスプレイ自体も
米国以外に購入しているのは日本の自衛隊だけ
他国は危険なオスプレイは買わないと自主的に判断
ちなみに米陸軍もオスプレイを使用していない
milio
がしました
milio
がしました
オスプレイをわざわざ購入しているのは世界で日本だけだということを
NATO諸国もどこも購入していない
それどころか米国でも陸軍はオスプレイを使用していない
日本の大手メディアがまもとなら
なぜ日本以外の国はオスプレイを購入しないのか
米国でもなぜ陸軍は使用しないのか
それを調査して報道する
日本の大手メディアはそれをせず、政府の言うがままに広報するだけ
先日の北朝鮮の衛星打ち上げでもそうだった
政府が「ミサイル発射」と言うと確かめもせず垂れ流し、翌日は謝罪もせず「衛星」と報じていた
それに日本のような馬鹿騒ぎを他国がしているのかも一切報じず政府の煽動に加担するだけ
milio
がしました
民間機の墜落でもやってる。
自衛隊にも見習って欲しいものだ。
ヘリ墜落で師団司令部が半壊しても、墜落原因など知った事かとと派し続けるとか狂気の沙汰。
milio
がしました
燃料タンク・配管・燃料ポンプだとリコール修理は改良部品の交換待ち
ターボプロップエンジンの燃料噴射系だとかなり時間がかかるんじゃないかな
milio
がしました
milio
がしました