20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701926008/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6a871e9fa6aa02587324453121e056d4bf4fc0fe
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:14:01.59 ID:lZF3x3660
うむ

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:19:42.83 ID:2hW8h7mY0
え?

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:28:30.44 ID:Yukr7gnm0
どうもウクライナの戦意が薄れてきてロシアとの停戦に傾いてるらしいな
停戦されて困るのはバイデン政権なのかね

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:29:47.42 ID:crKK00060
日本視点だとロシアがウクライナを占領したら、次はそれに学んだ中国が台湾に来るだろう。

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:31:58.16 ID:1yvoOHVW0
ウクライナへの支援も必要だけれども
同時にNATOの装備も増強しなければならないってことよね?

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:35:19.44 ID:M7WqGcee0
>>47
NATOは現時点の戦力でロシアを圧倒しているから無問題

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:33:08.67 ID:TS9okyNA0
ここでアメリカが余りに無力なのを晒すと中華の台湾侵攻が早まるよねえ
どうすんたろねえ

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:47:35.33 ID:Rdq4X5Wx0
アメリカが直接参戦すればいいんでないの?

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 14:55:46.97 ID:1PzbCoZC0
ウクライナに核返還すればいいねん

94: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 15:09:46.70 ID:GK4L46Ad0
そんな事言うなら、もうアメリカが参戦したらええやん・・・・
今までもそうやって中東戦争介入してきたんだろう?今回もアメリカ軍派遣したらええやん

101: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 15:14:49.11 ID:M7WqGcee0
>>94
今回は相手が核保有国だからな
代理戦争ならともかく、核保有国とアメリカが直接対決したことは一度もない

119: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 15:31:48.56 ID:DoG160dK0
東部4州をロシア領とウクライナに認めさせて停戦
ゼレンスキー失脚で国外亡命
これが妥当なオチだろうな

122: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 15:35:34.69 ID:wkaXRU440
>>119
そのオチは一年半前には妥当だったが今はもう無理
ロシアが通常戦力で全力を注いでもウクライナ一国をも屈服させられなかったと証明された今はね
ロシアが全面撤退したうえで国家破産規模の賠償をする他になくなってる

120: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 15:32:05.88 ID:wkaXRU440
ウクライナの制圧にこれだけ手間取ってるロシアがNATOの国を侵攻出来るわけない
核使用以外ではなんらの脅威にもならない
核使用すればロシア人は地球上から浄化される
仮にアメリカが許しても世界中の民兵が組織化してロシア人を許さず最後の一人まで射殺する
これは中国人に対してもも同じだ

現状変更に挑んだ奴は殺されるだけ

172: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 15:57:27.73 ID:5pRVwZJu0
ロシアを削れば削るほど欧米や日本が安全になる
お金で済むならありがたいよ

185: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:01:24.40 ID:/kcQumrd0
NATOに勝てるわけないから攻めるわけない。
ウクライナ獲ったら次はグルジア獲って、他の旧ソ連の領土を取り戻しに行くだけ。

191: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:04:08.64 ID:dmaR/FQ+0
ロシアとハマスの次はベネズエラが隣国の2/3を併合するなんて言ってるし
もう英米は世界秩序を維持する気があまりないのかな

197: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:07:31.51 ID:M7WqGcee0
>>191
「俺は嫌な思いしないから」に尽きるんじゃね
領土尊重という理想のために身銭を切ってられない
自国の利益に関わらないなら不干渉、というのは道徳的にはともかく戦略的には理解できる

215: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:18:49.91 ID:R2BZiLzy0
>>191
人口70万程度の小国、軍隊は日本でいう皇宮警察程度の規模で事実上存在
しないもどうぜん
つまり、周辺の大国が介入しない限り勝ち確定の喧嘩

アメリカのイスラエル支持見てれば我慢出来ないよな

193: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:04:38.15 ID:NeLE5pNs0
NATOにやらせればいいじゃん

194: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:05:23.59 ID:VvZvAQvK0
ロシアの侵略が成功したら中国の台湾攻撃の方が現実的だろ

195: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:06:26.64 ID:/lxYR48f0
さすがにNATOには手出しは出来ないだろ

東の方にあるロシアに反抗的な
NATO非加盟で核も保有していない生意気な島国は
攻め込まれてもおかしくないけど

204: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:12:23.79 ID:Je0zKi9H0
うんなら
米軍倉庫に眠ってるM1戦車1000台 
M2ブラッドレー歩兵戦闘車1000台
F-16戦闘機100機を今すぐにウクライナに送れ
これくらいの戦力になれば
ウクライナは絶対にロシアに勝てる

219: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:21:46.53 ID:otxgZv4s0
>>204
西側兵器はプラットフォーム単体が強いわけじゃねぇんだよ

C4Iや共同交戦能力が付与されて真価を発揮するように作られているが
ウクライナ供与分ではそれらは無効化されている

206: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:13:31.35 ID:2YAP0rqy0
ラッキーだな
NATOにも加盟せずロシアのすぐとなりに日本って国があるらしいが
ロシアはNATOに食いつくのか

221: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:22:49.21 ID:dxGaGjys0
バイデンは良くやってるわ、この件だけわ。共和党の反対してる連中なんてウクライナは支援するな。イスラエルをもっと
支援しろ。ハマスを支持するヒズボラやイランと米軍を送って戦争すべき。みたいな連中もいるからな。第三次世界大戦
になりかねない。

273: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:46:21.53 ID:Je0zKi9H0
ロシアも新型戦車が生産出来ずに
倉庫から古い50年も前のT-62戦車を引っ張り出して
ウクライナの戦場に送ってるくらい
兵器調達に困窮してる
欧米がウクライナに本気に大量の兵器供与を
すればロシアなんてすぐに倒せる
しかし欧米が送ってる兵器は少量しか送ってない
本気にロシアを倒すつもりがあるのか?
甚だ疑問だ

276: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:47:49.59 ID:IFTW/Oih0
そもそも国の規模も人口も違いすぎるのに、ダラダラ消耗戦してるのは人口削減とかわらんな。

336: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 17:11:49.14 ID:W9vuRaYZ0
プーチンを勝たせたら世界中で同じような事が起きまくるからな
大変なことになる

349: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 17:16:21.30 ID:hjaTu9YN0
そもそもバイデンさんは就任以降、ほとんど何の成果もない。
支持率も当選から半年で4割となり、いままで回復したためしがない。
民意は正直なんだよ。