20231207180130

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701916512/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a93c78b031eb7acf7a262daaa426f07435f4372a
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:36:20.80 ID:M3k6gPrB0
寿命は3カ月~半年です。
半年我慢すりゃ済む話しゃん

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:37:15.28 ID:OR/eyXVN0
>>4
吸血なしで最長1年生き延びたらしいぞ。。

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:37:26.33 ID:nEVDDVRC0
>>4
その間にドンドン増えるぞ

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:45:26.95 ID:KvYCMnfO0
>>4
その半年の間に数百個卵産むらしいよ

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:38:20.30 ID:5PGSrWEY0
餌がなかったり活動気温じゃないと休眠モードで1年超えるらしいがな

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:38:26.83 ID:3nXzwDdc0
円安のせい

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:39:50.99 ID:p3OcEGst0
天敵はクモとヤモリらしいから、それらを放し飼いにしとけば解決

408: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 16:00:13.66 ID:rJ+Qqx2g0
>>19
家にクモが出たら捕まえて外に放していたが
これからは放置したほうがいいのかな?

猫飼ってるから食べてしまわないか心配

451: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 17:32:58.51 ID:rBn6EG5b0
>>408
ずっとトコジラミに悩まされて明るい時でも足に登ってくるくらいだったけど、クモが出てきてから一切見る事もなくなったし刺されなくなった。

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:42:25.93 ID:GhkLDW3E0
早くなんとかしろよ

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:43:49.89 ID:/btAqGdq0
これはノーウェルカムなのであります

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:46:09.91 ID:HpLEyTot0
吸血してきて、しかも殺虫剤無効
もう生物兵器だな。

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:52:54.83 ID:3nXzwDdc0
ググッたら「ダンボールの隙間に隠れているケースも」ってあった
ネット通販で家にやってくるかもしれんね

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:53:20.65 ID:xhU4+m7j0
中国のみなさんウエルカムだからな安倍政権からずっと

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:54:31.31 ID:Q8XYcaHK0
ありがとう自民党
ありがとう安倍ちゃん

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:56:16.35 ID:riM+6uiE0
水没させても生きてるの?

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 11:56:37.25 ID:2hZ940jA0
DDTを頭からぶっかけるのではダメですか?

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:02:20.29 ID:hnnWfSBQ0
シラミ言うけどこいつらカメムシの仲間やろ。
ベッドの足にタライ置いて水張ると溺死してしまい
登ってこれないから南京虫の侵入許した国では有効策らしい

108: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:05:39.11 ID:iVXZGYSy0
>>98
天井からベットに落ちてくる技をもっているぞ

173: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:28:42.36 ID:qcsXVg6N0
>>98
2分くらいは水につけても生きてるぞ
俺は数年前にトコジラミ被害にあったから良くわかる

189: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:32:33.87 ID:lU9aBRAV0
>>173
洗剤とかを混ぜとけば大丈夫だろ
虫はだいたい界面活性剤で溺れる

122: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:12:17.41 ID:MpNseBD40
みんなでアシダカグモを飼うしかないな

127: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:15:12.99 ID:Fo60ZOf10
ありがとうインバウンド

128: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:15:16.87 ID:+esnleJf0
鎖国しておけば 

161: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:26:51.39 ID:KnG8VOGm0
衣類は洗濯乾燥できるが、
ソファーやベッドに居たら終わりやな

162: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:27:22.21 ID:bYysuItH0
鞄を椅子や床に置いただけであかんらしいね

168: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:28:04.71 ID:IqONsu3e0
電車のシートにもいるかもとか怖すぎる

169: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:28:16.67 ID:Tt5VtsCe0
氷結殺虫剤があるから平気
かかってこいや

170: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:28:28.80 ID:vvXF0AwM0
急冷剤で凍らすのは効くんかな

213: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:38:01.76 ID:bDOtL2f/0
パーツクリーナーは効くだろ
殺虫剤代わりによく使ってる

246: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:45:35.76 ID:qcsXVg6N0
冬は被害広がらないよ
あいつら夏が活動的だけど冬はほぼ冬眠してる

253: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 12:46:35.46 ID:HiJPfIpO0
>>246
今までそう楽観的なこと言って増えたどころか定着したのがいくつあったかねえ

298: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:07:04.32 ID:OCyv1RoE0
軍曹解き放つしかないの?

299: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:07:10.92 ID:E+fLp0+20
うちの猫様のためにも侵入を阻止せねば

393: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 15:17:40.39 ID:wgGdBZRP0
>>299
うちも猫が二匹いるから絶対に中に入れられないわ

330: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 13:31:55.27 ID:uQFRoa5X0
観光立国とかやってるからウイルスだの有害外来生物だの常にビクビクしなきゃならねぇんだよ