
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701933446/
1: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:17:26 ID:wkgA
結婚した夫婦の子供を産む数ってずっと変わってないのにそっちに支援しても雀の涙程度しか増えんから報酬と見合ってないやろ
2: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:19:59 ID:WQX5
とりあえず聞こえのいいことやっとけば政府もちゃんと考えてるんですよ?ってアッピィールになるから効果なんかどうでもいいんだよ
4: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:23:26 ID:QFNV
それよりもまず保育制度の整備やろ
5: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:24:09 ID:JJ3S
それより出産させる夫婦の数増やさんとあかんやろ
6: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:24:24 ID:96VA
生まれてから通うまでに十八年あってそんなあとまでこのシステムが続いてるか不安やろ
7: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:24:55 ID:QFNV
子育て世帯への減税のが先や
12: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:27:43 ID:r3Ak
ジジイババアの無駄金を削れ
13: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:27:45 ID:uYhu
少子化対策よりも高齢者手当を打ち切れや
14: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:28:09 ID:q5YX
3人とも無償になるなら今夜からがんばるわwww
18: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:31:39 ID:QFNV
介護費用は必要やが、もう死ぬしかない人間への延命をやめろ
23: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:32:51 ID:BIe7
プーチンは8人産めって言ってるで
36: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:37:36 ID:mWRn
政府がやってる少子化対策のほとんどはズレたことやってるし今更だな
37: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:37:57 ID:Hziw
私立医無償になるのデカすぎやろ
39: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:38:20 ID:JJ3S
子供一人に控除300万
これだけですべて解決やない
これだけですべて解決やない
43: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:39:42 ID:JJ3S
あれやこれやと金配るより控除で金取らないをやった方がええ気がする
44: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:40:59 ID:SGqc
>>43
それはそれでめっちゃ悪用しやすそう
それはそれでめっちゃ悪用しやすそう
47: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:42:34 ID:ZDwt
>>43
控除だけやと非正規世帯とか恩恵少ないし、実家遠いとか片親とかの労力不足も解決しない
控除だけやと非正規世帯とか恩恵少ないし、実家遠いとか片親とかの労力不足も解決しない
64: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 16:52:32 ID:v9iV
学力だって金持ちの家の方が塾行かせる余裕あるから有利やろ
99: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 17:04:51 ID:5JSx
財源はどうするんやろな
保険上乗せ?
保険上乗せ?
104: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 17:07:09 ID:it3x
0か1かじゃなくて段階的に負担減らして欲しいけどな
106: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 17:08:25 ID:lt4A
「今産んだら18年後に出費減るぞ!!」
うーん……
うーん……
107: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 17:09:20 ID:IOL2
まず税金減らしてくれ、給料上がっても上がった分奪われたらどうしようもないねん
110: 名無しさん@おーぷん 23/12/07(木) 17:11:13 ID:ewcz
政府「税金は下げるで(保険料は上がるけど)安心してね」
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (152)
少子化してるのに大学数を2倍に増やした目的も天下り先を確保するため
多すぎる大学を維持するため返済不要の奨学金に生活保護並みのお小遣いまで給付して中国人留学生を呼んだが
日本人学生の奨学金はサラ金ヤミ金なみの高金利で自己破産続出してるとの批判を抑えられなくなったから
自国民の日本人学生に中国人留学生に近い待遇をしてやるという増税財務省のポチ岸田の姑息な目くらまし政策
milio
が
しました
それから嫁探しを始めたんじゃ子宝に恵まれる機会なんてないね。
おばさんと結婚せざるを得ない、あるいはおばさんだったり。
高卒で社会に出た方がよっぽど出会いの機会は多い。若いからな。
未成年が未成年と結婚したところで社会人同士なら誰も咎めない。色々お盛んだろう。若いからな。
milio
が
しました
①新聞の消費税率を8%から100%に引き上げ
②酒税・タバコ税増税
③テレビ局の電波使用料の大幅引き上げ
milio
が
しました
milio
が
しました
単なる延命措置に対しては保険適用ナシにするべきよな
milio
が
しました
政府と岸田と学術ナントカさんたちが、無い頭を絞ったり捻ったりして頑張って考えてくれた結果がこれだってのは誰が見ても一目瞭然なわけで、どちらかと言えば、岸田や学術ナントカや官僚とかように、能無しばかりしか政策を立案出来ない状況にしたお前らが一番の問題だって、なんで自覚できないのだろうか?
いや、お前らはの多くはバカでいいわけだし、利口になる必要は全くないんだけどさ、だからって、ポッポだのバカンだのキッシーだのと、総理大臣の候補者がそもそもバカしか居なかったとか、次の候補者もシンジローとタロウとかバカしかいないわけでさ、だから他の雁首見たら、ゲルみたいなロートルがまだ自分の方がましだとしゃしゃり出てくるんだよ。
ゲルが表に出てきて采配を振るうなんて、もう世の末だからな?
ちゃんと物事を合理的に考えられる人が議員になって総理になれるような社会を作ったほうが良いって、お前らもいいかげんに気づけよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
失敗が露呈してもその時に自分はいない
17年後の老人の医療負担3割と同じで完全無敵のご機嫌取りだよ
milio
が
しました
結婚できなきゃ出産なんて夢のまた夢だ。 フットワークの悪いニートが結婚できる社会になると思うか?
なるわけないじゃん。
milio
が
しました
試験管ベイビーどんどん量産したらええのに
milio
が
しました
2000年 1,292万人
2020年 959万人 26%も減少
2046年 698万人(2021年の0~14歳人口)
既婚メインで少子化解消なら子供産まない人が3割として 4人産まないと少子化解消は無理
だから多子世帯優遇は方向としては合ってるよ
懸念は95%ぐらい大学に行くようになるだろうから 晩婚化 晩産化が進むことだね
milio
が
しました
中、高学生で考え計算できないうちに子供をこさえさせ、
卒業と同時に働く、という田舎ヤンキーコースこそ、
真の少子化対策、大学の学費とか、そもそも行かない
層の方が子沢山じゃぁないのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
結婚したら都営(県営)住宅や公社住宅・公団住宅に無料で住めるとしたほうが
よっぽど少子化対策になるだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日大アメフト学生みたいなケモノも無料なんだろ。
優秀な学生だけにしろよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
ぶっちゃけた話をすると国民には何のメリットもない
富裕層でも普通に考えて子供作ったとしても跡取含めた二人くらいだろうな
子育てには途轍も無いお金と時間と心労・労力が要る
その労力を費やすに価するモノが得られなければ誰も好き好んで子作りなんてしない
まして国民達の目線では経国内経済はスタグフレーションの真っ最中だけに誰が好き好んで子作りなんてすると思うのか?
本当に是正したいのなら先ずタックスヘイブン撲滅国際条約の履行と2030アジェンダ国際条約の履行を喫緊の課題として本気で取り組む事だろう
後世でなんと評価されるのかは国民目線での執政で出来るかどうかだ
政治家の皆さんは自分の子供や子孫が後ろ指さされずに胸を張って生きていけるだけの責務の遂行をして頂きたい
milio
が
しました
日本人を滅ぼす事しか考えていない無能クソメガネ岸田!今すぐくたばれ!
milio
が
しました
本命は未婚率を下げる対策なんだろうけど
milio
が
しました
会社に結婚して10年以上になるけど子供要らんからって子作りせんと犬溺愛してるような人もおるし。
milio
が
しました
いくら無償化になろうが生活費が大きな負担になるしな。
それに生活基盤を築いて自立する年齢を遅くするのはむしろ少子化を加速させるだけ。
milio
が
しました
が、がんばってるんですとか思うアホは元々騙されてるから選挙対策にもならない
アホ行動って事も分かってないだろうしなw
milio
が
しました
単なる選挙目当てのばら撒き
真の目的は「それを理由に増税」
milio
が
しました
いま子供3人いるけど4人目どうしよう、もう1人欲しいけど学費考えると3人が限度だなって感じだったから
これが確実に30年後くらいまで続けられるってんなら4人目いくわ
ただ、恩恵受けるの18年後とか遠すぎてな…
いざ産んでからハイもう無償化終了~ってされた時のこと考えると怖い
少子化対策強化期間として30年、40年この制度を続けることを国が保証する!くらい言ってもらわないと難しいだろう
milio
が
しました
別に3人で線引きするのはおかしくないと思うで
ただ、偏差値やら国籍やらは制約つけないと遊びに来るだけのアホとか不正とか色々問題でてくるだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
なノリの政策
milio
が
しました
文科省は役人と国公立大の退任教授を私大に天下りで送り込んでいる。また人気の低い地方国大の
院卒などを学術員、学芸員でこれも博物館、資料館、水族館等も私大と同じように粗製乱造している。
私大には受け入れの条件と引き換えに助成金を出すがこの学生には行かない私学助成金は総額で7兆を超える。
今、役人はやりたい放題。
milio
が
しました
milio
が
しました
若いうちに結婚や出産が安心してできる制度の方が
少子化対策になると思うが。20年近い後の政策より、今現在の方に向かないのかね?
milio
が
しました
milio
が
しました
ずーーーっと減り続けてるぞ
milio
が
しました
やるなら二人目からやるべきだろう
それなら子供は一人でいいやと思ってた夫婦(今の主流はこれだろ)が二人目作ってくれるかも知れない
milio
が
しました
子供が増える事で結果的に将来の納税額も増える訳だしな
milio
が
しました
一般国民はね、5人家族で暮らせる4LDKのお家を借りるのすら厳しいんだよ
なんなら物価高で衣食住の全部厳しくなっちゃったんだよ
大学無償だからなんなの? 寮に無料で住めるの? 食事は?
milio
が
しました
何より収入少ない若年夫婦が1人目のハードルが越えられないのが最大の問題点と解らんのだろうかね。
milio
が
しました
狭い家、子供のことをまるで考慮していない都市構造、脆弱な補助金。
この状況で子供を産み育ている夫婦ってずば抜けて能力が高いと思う。
milio
が
しました
公務員だって若い頃から安定してるから結婚しちまえば1人目悩まんだろうし。
milio
が
しました
milio
が
しました
金があれば何人でも産む余裕があるとか勘違いしてるのは、そもそも女性に対するケアや人権意識の希薄さならでは。そんなだから生涯未婚なんだよ。
一人産んで出産が大変すぎてもうできないと感じる女性がいることを理解するべき。
だから現実的に、金持ちが産んでくれるのを待つのではなく、すでに産める人々に対して財政的なサポートをするのは合理的なんだよ。
milio
が
しました
実際子供が多い家庭って金持ちかバカか外国人だからな
milio
が
しました
三人目を諦める。
一人二人ぐらいは貧しくても必死こいて産んで育てる。
そういうこった。
milio
が
しました
政府は対策してますっていうただのアリバイ作りだろ
つか、今の若者が3人も子供をつくったら大学に行けるような教育できないんじゃね?
効果を期待するなら2人にしろよなあ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
すごく出来が悪くて大学に入れないかもしれない。本人が行きたがらないかもしれない。
最悪、一人が途中で市ぬかもしれない。
そんな18年ごしの賭けみたいなもの、誰も本気にしないよ。
たまたま補助がもらえたらラッキー、ぐらい。
そのために子供3人作るなんてことは誰もしない。
どうして役人の考えることって、こんなに現実感が欠けてるんだろう?
自分なんかが読んで一瞬で「ダメじゃん」ってわかるようなことを、大々的に政府の政策として発表してしまう
そのセンスの悪さが理解できない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました