
引用元: 橋本龍太郎元総理の評価って
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701960951/
1: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 23:55:51.07 ID:u+/mEEdX0
一般的にはアメリカに物怖じしなかったりとかで好感度高いと思うんやが、なぜか一部に粘着アンチかいて、そいつらは「日本が落ちぶれたのは全て橋本のせいだ」とか物凄い憎悪を持ってる連中が多いんだが、何か悪いことしたっけ?とにかく嫌ってる奴はとことん嫌ってるイメージ。
2: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 23:57:21.30 ID:xtrGfWYr0
消費税か?
それくらいしか思いつかん
それくらいしか思いつかん
4: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 23:59:05.98 ID:u+/mEEdX0
>>2
それは思いついたが、冷静に考えると消費税だけで日本衰退は飛躍し過ぎのような。少子化とか色々な要因あるやろ。
それは思いついたが、冷静に考えると消費税だけで日本衰退は飛躍し過ぎのような。少子化とか色々な要因あるやろ。
9: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:04:26.50 ID:lm+FqOLE0
>>4
何もせんでよかってん
バブル崩壊しても余熱でゆっくりやけど成長は続けてたんや
それやのに増税で一気に冷やした
何もせんでよかってん
バブル崩壊しても余熱でゆっくりやけど成長は続けてたんや
それやのに増税で一気に冷やした
85: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 01:20:47.99 ID:qkzqRhhx0
>>4
はあ?
橋龍本人が消費増税は財務省の言いなりになって大失敗したと言ってたんだが
はあ?
橋龍本人が消費増税は財務省の言いなりになって大失敗したと言ってたんだが
6: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:00:51.81 ID:cCrYA5in0
割とイケメンだった
8: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:03:17.21 ID:IfJdZvJl0
>>6
ポマード似合ってたな
ポマード似合ってたな
7: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:01:22.04 ID:IfJdZvJl0
アメリカとやり合ってる動画見たがカッケーな
10: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:07:13.93 ID:DUmfPYNX0
>>1
ワイはその橋龍アンチの一人なんやが個人的には元総理というより国家に対する犯罪者という認識
戦後の中では他に追随を許さないレベルの゙戦犯ぶり
これは緊縮財政の批判者じゃないとわからんと思う
すまんがイッチではこういう質問してる時点で多分説明してもわからんはず
(バカにしてるわけじゃない)
ワイはその橋龍アンチの一人なんやが個人的には元総理というより国家に対する犯罪者という認識
戦後の中では他に追随を許さないレベルの゙戦犯ぶり
これは緊縮財政の批判者じゃないとわからんと思う
すまんがイッチではこういう質問してる時点で多分説明してもわからんはず
(バカにしてるわけじゃない)
11: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:09:12.89 ID:DUmfPYNX0
イッチは納得できないだろうが橋龍は日本が長く苦しむ事になるデフレスパイラルに引きずり込んだ張本人なんや
しかも大蔵大臣と総理大臣時代、二回も致命的な打撃を日本に与えてる
一回目の時に何とか立ち直りそうだったんだが、その矢先に首相として再び経済ショックを与えてデフレ地獄開始
自殺者も物凄い量で増えた
しかも大蔵大臣と総理大臣時代、二回も致命的な打撃を日本に与えてる
一回目の時に何とか立ち直りそうだったんだが、その矢先に首相として再び経済ショックを与えてデフレ地獄開始
自殺者も物凄い量で増えた
16: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:16:33.95 ID:ZzAC8fMc0
大蔵大臣時代にバブルを終わらせたイメージがある
18: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:16:41.02 ID:srlMvIpRM
氷河期が苦しい思いしてるのってこいつが大きな原因なのに
なぜか氷河期はこいつ叩かずに安倍ばっか叩いてるな
なぜか氷河期はこいつ叩かずに安倍ばっか叩いてるな
19: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:16:53.51 ID:TN6gfWr90
バブル崩壊後に財政再建を固辞した。デフレに拍車が掛かり設備投資も急減。
更に龍太郎は景気悪化が怖くなり積極財政に変更、結果
政策に一貫性が無く人気低迷アンド辞任。
沖縄基地問題では地元との積極的な会話交流で一定の評価あり。
更に龍太郎は景気悪化が怖くなり積極財政に変更、結果
政策に一貫性が無く人気低迷アンド辞任。
沖縄基地問題では地元との積極的な会話交流で一定の評価あり。
20: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:17:08.95 ID:PJtHPvUm0
経済の落ち込み具合は民主党より罪は重いよな
22: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:18:49.08 ID:0x/UeMn20
戦後最悪の首相はコイツか小泉かのどっちかであって安倍ではない
24: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:20:43.38 ID:TN6gfWr90
リーマンショック後もアメリカが順調に経済成長してるのを見ると
失われた30年は経済政策の失敗なんやろうなぁ。
あん時、他の人が首相だったら今の日本はどうなってたんやろ。
失われた30年は経済政策の失敗なんやろうなぁ。
あん時、他の人が首相だったら今の日本はどうなってたんやろ。
29: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:27:11.65 ID:0x/UeMn20
>>24
まあアメリカはアメリカで問題だらけだとは思うが
中間労働者の所得が上昇したり再分配等が機能していればサンダースやトランプみたいなのは出てきてないだろうし
まあアメリカはアメリカで問題だらけだとは思うが
中間労働者の所得が上昇したり再分配等が機能していればサンダースやトランプみたいなのは出てきてないだろうし
27: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:24:36.76 ID:VqEVfULB0
最悪のタイミングで消費税導入したよな
以後景気回復してきたタイミングで消費増税で腰を折り続けてきてこの体たらく
以後景気回復してきたタイミングで消費増税で腰を折り続けてきてこの体たらく
28: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:26:08.29 ID:vRMHKInw0
経済の失敗やなくて単純に人的資源がないから成長しないだけ
日本の労働者の年齢見れば30歳から40歳の企業のエース社員世代の減少と経済の停滞丸かぶり
どんなに金ばら撒いて金利下げてビジネス環境良くしようが人が増えなきゃ会社や経済が成長しようがないという当たり前の結果を30年間再現し続けただけ
日本の労働者の年齢見れば30歳から40歳の企業のエース社員世代の減少と経済の停滞丸かぶり
どんなに金ばら撒いて金利下げてビジネス環境良くしようが人が増えなきゃ会社や経済が成長しようがないという当たり前の結果を30年間再現し続けただけ
31: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:27:59.47 ID:DUmfPYNX0
>>28
デフレはすなわち人余り状態
むしろ仕事の量が足りない
デフレはすなわち人余り状態
むしろ仕事の量が足りない
30: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:27:30.20 ID:H/evqIgX0
プラザ合意以降の日銀が好景気で利上げして不況になったら利下げする当たり前のことをできてなかったな
政治家がバブルは素晴らしくてインフレは絶対悪と思ってた節がある
政治家がバブルは素晴らしくてインフレは絶対悪と思ってた節がある
33: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:29:43.87 ID:DUmfPYNX0
>>30
あまり知られてないが日銀法をチェンジしたのも橋本
速水や白川がそれを盾に大暴れ
あまり知られてないが日銀法をチェンジしたのも橋本
速水や白川がそれを盾に大暴れ
39: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:32:59.40 ID:H/evqIgX0
>>33
へー
へー
34: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:31:10.36 ID:lcAW0nFU0
ロシアが死ぬほどカネに困ってるときに北方領土を買い取らず
足元を見るようなことはしたくない(かっこいいとか言われるんやろなヤレヤレw)
で安倍に次ぐ北方領土譲国土だから叩かれて当然
足元を見るようなことはしたくない(かっこいいとか言われるんやろなヤレヤレw)
で安倍に次ぐ北方領土譲国土だから叩かれて当然
35: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:31:17.28 ID:6MmHOjC80
エリツィンと仲良しやった
38: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:32:30.73 ID:ask7mjRbM
橋本は6大改革を行ってかなりの足跡を残している
今の官邸主導に至る流れは橋本から始まると言っても過言ではない
ただ、財政健全化や構造改革を急ぎすぎたためまだバブルの精算が終わってなかった日本には荒療治すぎた
今の官邸主導に至る流れは橋本から始まると言っても過言ではない
ただ、財政健全化や構造改革を急ぎすぎたためまだバブルの精算が終わってなかった日本には荒療治すぎた
40: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:33:50.40 ID:640KXTJE0
大蔵省分割して今の財務省作った諸悪の根源だぞ
47: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:37:08.62 ID:TN6gfWr90
>>40
ゆうて、年々少子高齢化で人口減少、デフレで経済も停滞傾向
の国で円の価値を将来的に守る為に厳しめに対応するのは
当然だと思うよ。
ゆうて、年々少子高齢化で人口減少、デフレで経済も停滞傾向
の国で円の価値を将来的に守る為に厳しめに対応するのは
当然だと思うよ。
58: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:41:46.18 ID:0R2n+UfP0
今税金高いって文句言うのも結局は橋本が就職氷河期作って出生率爆下げしたせいだからな
本来生まれるはずだったそいつらの分まで
今いる奴らが税金払うから税金高くなるのは当たり前や
本来生まれるはずだったそいつらの分まで
今いる奴らが税金払うから税金高くなるのは当たり前や
71: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 00:53:49.00 ID:aP2B/QnC0
個人が落ちぶれたり個人の人生が壊れるのは個人の責任と主張するのは理解できるけど
世代として人生ぶち壊してその後の人口動態までぶち壊しといて国の失政やなくて個人の責任って言い張るのは驚きやね
世代として人生ぶち壊してその後の人口動態までぶち壊しといて国の失政やなくて個人の責任って言い張るのは驚きやね
75: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 01:02:03.11 ID:PZjPvTDM0
経済が冷え込んでるのに緊縮財政と消費税増税はガチのやらかし
その後小渕堺屋コンビが積極財政に切り替えて多少はましになったけど、キャラがキャラだけに国民にもマスコミにもウケが悪かったな
その後小渕堺屋コンビが積極財政に切り替えて多少はましになったけど、キャラがキャラだけに国民にもマスコミにもウケが悪かったな
78: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 01:07:00.98 ID:4vCoHtlQ0
晩年は緊縮したのを悔いてたんだっけ確か
81: それでも動く名無し 2023/12/08(金) 01:12:46.82 ID:nDu6zJtaa
非正規増やしたせいで人材が安く買い叩かれる
結果として貰えるはずだった報酬より低い賃金で働く羽目になっとる人らが全体の4割になった
GDPがいくらやっても増えないし一人あたりGDPとやらが下がり続けとるのって小泉のせいなんやないの?
結果として貰えるはずだった報酬より低い賃金で働く羽目になっとる人らが全体の4割になった
GDPがいくらやっても増えないし一人あたりGDPとやらが下がり続けとるのって小泉のせいなんやないの?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (127)
milio
が
しました
アメリカの商務省の人だに竹刀持たせて自分の喉元に突きつけるパフォーマンスさせた。
あれが文字通り、日本が衰退していくという象徴だった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あほな総理だった。
前外相林君の秘書も中国人女性。
親中派のあほが増えるはずだよw
milio
が
しました
そのうちアメちゃんに潰されるよw
milio
が
しました
今は米国は中国叩きに夢中だけど、案外、中国経済がボロボロなので
つぎの悪玉にされるのは、インドか日本か゚・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
バカだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
やっと強そうな顔の人がきたかとは思った
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
総理じゃないという恥ずかしいポジションに落ちて
なおかつ、そこから自民への失望を生み
細川内閣誕生の原因となり、さらに自民は政権与党でありたいがために首相の座さえも明け渡すことで
自社さ政権が生まれてしまった、村山総理の蛮行は村山談話に代表されるように、今でも禍根を残してる
橋本は自民への不信感を生むだでなく、そののちの十年単位での国政にもマイナスの影響を与えた
消費増税にしてもそうだけど、ボンクラな政治家は官僚のレクチャーに誘導されすぎる
今も財務官僚に誘導されたバカメガネが同じような状況に陥ってるだろ?
しかも酷いことに財務官僚は自分たちに批判の矛先が向かい始めたら途端に
バカメガネを切り捨てようと画策しはじめた、麻生は自分まで見捨てられたら困るから財務官僚にベッタリだし
milio
が
しました
基礎知識が無いから官僚に政策は丸投げ、なのに権力欲・上昇志向は強くて
うわっつらを良く見せたい、ええかっこしい
橋本はポマードとか言われ、バカメガネもメガネと言われるように
中身が無いゆえに見た目で揶揄される
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
経済音痴だったのは間違いないわ
ただ倒産ラッシュになったのは消費税よりは金融ビッグバンに伴う会計制度改革の方が影響でかいと思う。あれで企業が投資家誤魔化せなくなったからね(いつか誰かがやらないといけない事柄だったが)
milio
が
しました
@YoichiTakahashi
財政政策との関係。雇用が良かったのは橋本政権(前半)、小泉政権(後半)、安倍政権しかない。橋本政権は消費増税でぶっ飛び、小泉政権は消費増税をやらずに持ちこたえ、安倍政権は一回消費増税で失敗したが強力な金融緩和で持ちこたえ、2回目の失敗はしていない
milio
が
しました
オワコン日本の立役者
milio
が
しました
それより弟の大二郎、政治家としては兄の龍太郎以上の評価だったと思うがもう政治にはタッチしないのか
milio
が
しました
アメリカに逆らうと消される
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
英文の山が必要であるとともに、その返答のいただき♪という意味では長い期間を要する。
つまり、事前事後分析は必須であり、またこうした前提観点に立った上での心構えは、劇場的であってはならない
milio
が
しました
アメリカが日本を衰退させたのは事実だから
それから、消費税増税はあまり関係ない
日本の衰退は1にも2にもバーゼル規制を飲まされたこと
プラザ合意やら半導体協定などあまり関係ないことは表になるが
真の黒幕はあたり言われないからな
milio
が
しました
商慣行を米 帝により変えさせられたら意味ないわ
バーゼル規制で、貸し渋り貸し剥がしが起こり
後の小泉内閣で時価会計制度になったからな
自己資本比率が8%の根拠理由は、アメリカの銀行がそうだからという
ジャイアンアメリカの身勝手さ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
また自己資本比率において、その悲願と恩恵もまた漸次波及していくことであろう・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ちゃんと反省して次はキチンとやり直すと言って総裁選に出たが、小泉が「改革無くして成長無し!」のフレーズにバカな国民が熱狂して失政の改めるチャンスを逸してしまった。
なお、その動きは30年後の今も不変で継続中(笑)
日本人ってバカなんじゃないかと思うわw
milio
が
しました
経済成長が完全にゼロ成長になったのは96年から
まあこんな明確な事実があるのにそれでも信じたいならどうぞとしか
milio
が
しました
日本人ってバカなんじゃないかと思うわw
milio
が
しました
何もできないただのバカと違ってこいつはやべえことをやらかし過ぎてる。そういう意味でただの無能よりタチが悪い
milio
が
しました
milio
が
しました
何を今更
大統領の喉元に切先向けて 売れもしない米国債を売るなんて脅しかけた
つもりがコテンパンですよ
milio
が
しました
数十万はこいつのせいで死んだよw
milio
が
しました
milio
が
しました
国民生活が破綻しても構わないと考えてるとは複数の経済評論家から言われてるけど、
日本を後進国に落としてでも増税したい動機が全然わからんのだが
milio
が
しました
milio
が
しました
彼ら戦後、もっと別の巨大な組織に仕えているのを知らないで、無知ゆえに
言われるまま鵜呑みにして実行してしまったから、この評価に陥ってる。
あと、格好つけるのが大好き過ぎ。
milio
が
しました
ざぞ甚大であるとともにその後の停滞は広域的な反面、局所的な振興を招いたのは事実であろう・・・
milio
が
しました
橋本や小泉竹中とかは大嫌いだがな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それからしばらくしてポックリ死んだ
詳しい死因は不明
milio
が
しました
イケメンだからチヤホヤされるからな・・・
でも総理でかっこ付けをやっちゃうのはまずいだろと。
やっぱ総理大臣はブサイクでもイケメンでもない平均顔であるべき。
ブサイクはブサイクで権力持つとやばいからな・・・
milio
が
しました