publicdomainq-0013958mcq

引用元:最新の学説「ピラミッドは墓じゃないっぽい。あんな墓作らんやろ」←これ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701905993/

1: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:39:53.60 ID:dVphqTBLM
ワイらはずっと騙されてたんか…

2: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:40:28.50 ID:4TqdOpt60
マ?

3: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:40:41.01 ID:0zji58Z40
じゃあなんやねん

272: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 10:21:08.62 ID:7NrFN/BdH
>>3
公共事業や

4: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:41:02.19 ID:z01qVPyE0
古墳とかも墓じゃないんか?

5: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:41:02.83 ID:LeEi7RrP0
じゃああれはRPG用に開発された建造物ってことか

6: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:41:11.90 ID:Py/WBFr7H
棺桶に入ったミイラとか出とるやろ

7: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:41:15.95 ID:WxJb6Upr0
それ始皇帝の悪口?

9: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:41:22.21 ID:tBQZKnl60
死体置いてるから結果的には墓やん

13: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:41:59.56 ID:njrOhnR8r
>>9
市役所に非常用発電機置いてても市役所は発電所とは呼ばんやろ
そういうことや

16: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:42:49.64 ID:i96AMsRPM
>>13
ワインに泥水混ざったらワインじゃなく泥水やろ

10: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:41:35.47 ID:8XvkLKgT0
じゃあなんで棺が収められてんだ?

14: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:42:14.53 ID:s/+MoRyP0
古墳も墓じゃないんか?

29: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:46:51.96 ID:Y/kTk3ts0
正確には復活を待つための遺体安置所だろ

32: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:47:34.72 ID:oo+WouLh0
あれ本当は蘇生装置なのはここだけの秘密な

33: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:47:37.57 ID:Z/cLj89u0
むしろ墓以外であんなバカデカイの作るやつおらんやろ

35: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:47:41.98 ID:o3ocZbDvM
日本にもピラミッドはあったんたよ!

36: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:47:47.48 ID:vITkxsNr0
古墳は権威の象徴だからピラミッドも同じだろう
大きさは権力の強さを示す

39: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:48:53.43 ID:Iezf1DNa0
死者を弔う目的なら墓でええやろ

307: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 10:49:47.52 ID:TdDU1Ga20
>>39
ピラミッドパワーでいつか蘇ることを信じてって説が一番辻褄が合ってるやん

41: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:49:20.11 ID:8HYtA78td
世界中の有力者が「ワイの墓デカくしたろ!」って思うのなんでやねん
デカくしたらなんかあるんか

47: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:50:35.67 ID:Ix6+vu72a
>>41
たぶん墓の概念がちがうんや
死後の世界の家みたいなんやないか

113: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:08:15.57 ID:9NYqmxE4d
>>47
これはわいも同意

62: それなら動く名無し 2023/12/07(木) 08:53:11.13 ID:2HH6mq450
>>41
それを見た異国の勢力に戦わずに国力を見せつけられるのも理由の一つとしてありそう

82: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:57:52.22 ID:o8D4S2Nz0
>>41
死んでから「暮らす」王宮やねん、だから紀元前は使用人も一緒に埋められた
さすがに勿体なくなったのか、人形に替えて埋められる様になった
有名なのが始皇帝陵

84: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:58:18.59 ID:TNMP6wgrd
>>82
まぁでもそれでも墓は墓よな

43: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:49:48.05 ID:FWxNjoov0
古代の蓄電池説があるらしいな

44: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:49:58.82 ID:ipKQ749s0
その他「日時計説」「穀物倉庫説」「宗教儀式神殿説」「天体観測施設説」なども、その後の研究や物証によって否定されるなど主たる意見となっていない。


だそうだよ

48: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:50:38.21 ID:U224LxP30
>>44
説多すぎで草

52: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:51:20.35 ID:OdqvEV1s0
>>44
数撃ちゃ当たる論やんけ!

59: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:52:31.51 ID:e+rjWTDn0
>>44
マシで不明なんか

46: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:50:24.90 ID:m6EO6ErB0
墓にあんなでかいもん作れるなら生きてる間の居住や政治をするスペースにももっとでかい遺跡あってもおかしくないんちゃうの?

54: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:51:41.20 ID:rh2Ol2HIa
クレオパトラの時代からこの建物なんやねん扱いされてるという事実

71: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:55:16.94 ID:FhKg8kTo0
>>54
そりゃピラミッドの時代とクレオパトラの時代は2000年も離れているしな
今の日本人が邪馬台国があったのはどこや?って
言っているのと同じようなもんや

76: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:55:59.78 ID:TNMP6wgrd
>>71
はぇ~

108: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:07:07.42 ID:M+oQ0g9O0
>>71
エジプトやメソポタミアは紀元前5000年くらいから色々発掘されるってすごいよな
ローマ帝国の頃には既に4,5千年も歴史があるとか

119: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:10:46.13 ID:9NYqmxE4d
>>71
エジプトって三千年近く先進国やってたよな

56: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:52:12.41 ID:LQ4fy+bZ0
まさかの幽霊屋敷アトラクション

60: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:52:44.47 ID:GruSpx/AM
王を蘇生させるというか死後に神にするための施設とかなんちゃうか?
だから死体安置してあったんやろ

61: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:53:08.84 ID:3ReESkCt0
ただの威厳見せたいだけに作りました

63: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:53:21.90 ID:9nZ9pYQc0
王を蘇生させるための呪術的施設だったりしないんか

65: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:54:12.56 ID:YPFnN4+K0
発電装置定期

66: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:54:30.44 ID:WflnotgBr
宇宙人の施設定期

67: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:54:39.49 ID:5lPFKW6n0
ただ権威の象徴にしたかっただけ?

70: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:54:57.49 ID:m5PzZHgJ0
なんであれ結局想像でしかないんやからどうでもええわ

74: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:55:50.66 ID:YUS0IHiO0
墓じゃないは逆張りが過ぎる

75: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:55:58.27 ID:xbwhsMxyM
結論:よくわかりませんでした!

78: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 08:56:39.90 ID:103rR6fT0
公共事業で働き口増やした説もあるぞ
無職が溢れると治安悪くなるしな

114: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:08:38.31 ID:FDLty3nV0
ピラミッドは墓だよ
変な動画でもみたんか?

115: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:09:25.49 ID:67ZVYf7R0
今年の予算めっちゃ余ってもうた…
使い切らな来年の予算減らされるしどうしよう…
せや!墓と称してデッカイ建物作ったろ

150: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:23:26.68 ID:svbTgmgJ0
王族が権力を誇示するためにやってるので
それは日本の古墳と同じだよ

151: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:23:30.95 ID:flLx4PFQ0
公共事業でピラミッド建てるなら普通に小麦作らせたほうがよくない?
その必要すらないくらい食料余ってたんか?

160: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:26:28.49 ID:KaejrRxB0
マジレスすると考古学みたいな学問はもう先駆者に掘り尽くされて枯れてるから、こういう逆張り学説でも出さないと新規性が生まれないんやで

162: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:26:34.09 ID:kNuJTBSy0
王を神にするための施設やで
王が死んだらピラミッドで神にする
神になったら王家の墓に移す

167: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:28:26.59 ID:dRRALdg70
そのピラミッドより前にスフィンクス造られてたってマジ?

171: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:29:07.08 ID:ndMNuWyr0
農閑期に暇を与えるとロクな事にならんからやろ

173: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 09:29:58.31 ID:qq6YSQdJ0
何かしらの天体施設だったのは確定やけど何をしてたのかが不明なんやろ