20220702000411

引用元:よくさ、戦国武将で何万石とか言うけど、石ってなに?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1702077585/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:19:45.775 ID:5SScaZXK0
お米?
お米が強さなの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:20:16.593 ID:9FSrznGNr
そう
お米が強さ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:20:33.991 ID:+qarYA/7d
分かってんじゃん

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:22:17.100 ID:g+xMz5zDd
ガチャに使うやつじゃね?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:22:17.536 ID:5SScaZXK0
お米取れるところが強いの?!

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:25:31.437 ID:9FSrznGNr
>>7
そう
米最強だから

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:22:56.271 ID:rRu7SYGwr
腹が減ったら戦ができぬ←これ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:23:01.265 ID:IYBnLXrs0
あの石って今の度量衡の石と同じなの?
加賀百万石は比喩だと思うけど単純計算したら米が10億合採れるんだな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:30:58.935 ID:ICI+Qqjc0
>>9
加賀藩は加賀国と能登国と越中国の3つの国を持ってただけだからな
しかも能登と越中という米しか産業がない地域で70万石以上あったから達成できた

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:23:04.534 ID:GMDafl260
米が美味しいところが強い

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:24:18.802 ID:VHfAucA10
税収みたいなもんだよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:27:54.885 ID:g3jWpChh0
炭水化物だもんな
牛の数でたたかってたら違ったかも

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:28:07.658 ID:/n1vdUK40
田んぼ1反(1000平米)あたりの穫れ高のこと

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:28:51.300 ID:uE4dNIpS0
大人1人を養える量のコメが1ダカ、すなわち石とは何人の大人を養えるかという物である

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:29:00.527 ID:/n1vdUK40
米の穫れ高が国の強さなんだわ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:31:46.517 ID:IskIfwcq0
俵2個イコール1石

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:37:16.760 ID:R+Fv3dzvH
米が経済の指標
だからみんな米を増産しまくった
その結果貨幣を刷りすぎたみたいな状態になって米の価値が下がって各藩貧乏になった
これじゃまずいと思った各藩は米以外の特産品を作り始めた
国内にあるご当地メニューやご当地土産は多くがこの取り組みで生み出されたもの

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:39:59.825 ID:4ru+Gmsn0
>>30
年貢でごっそり持っていった後に流通絞ってるんだから逆でしょ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/09(土) 08:38:42.527 ID:i78H1xFg0
1石は1人が1年間で食べる米の量
100万石は100万人が暮らせる領地
人口が多いと徴兵で集められる兵隊が増える
つまり強い