20220129211119

引用元:じゃあ仮に、自民にはもう入れないとしよう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702089474/

1: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:37:54 ID:FE2n
で、どこいれるんや?

2: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:38:10 ID:29hF
そこが問題や

6: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:39:09 ID:ydTB
国民民主定期

12: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:39:54 ID:FE2n
>>6
なるほど

7: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:39:22 ID:lCbB
いや自民党に入れるけど

8: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:39:31 ID:FE2n
>>7
入れないとする

11: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:39:52 ID:WhAt
立憲でええやん

13: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:40:07 ID:nOg1
無記名投票でも意味あるで

14: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:40:23 ID:FE2n
>>13
自民が勝っちゃう

17: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:41:06 ID:rfPC
>>14
年代の投票率を上げることに意味があるって話やと思うで

18: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:41:10 ID:7VzE
前原新党

19: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:41:14 ID:Z9c0
もうそんなんどうでもええやん
どうせこれからも自民一党独裁なんやしそんなこと考えるだけ無駄無駄

21: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:41:46 ID:rfPC
>>19
投票は行っとけよ

22: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:41:55 ID:FE2n
>>19
それが今変わりつつあるんや

34: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:49:40 ID:Z9c0
>>22
まあそうといえばそうかもしれない
でも民主党が与党の時代を経験した大人や老人が大多数いる限りは自民が与党を降りる事はないやろうな
そこら辺の層は野党を信用してないんやし
最低でもあと15年は必要

23: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:42:20 ID:AC5j
みんなで無所属に投票しまくって過半数いったらどうなっちゃうんや?

24: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:43:54 ID:VkO2
>>23
これが本来の議会よな
政党の活動一択で決まるというのがおかしい

29: 名無しさん@おーぷん 23/12/09(土) 11:45:57 ID:yHPm
自民独裁は嫌やからヤバそうだけど立憲で