20220205195539

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702113099/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e82e47707c29d9de2b413a3dbb24ff1e72665184
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:15:34.02 ID:/x/ifbLW0
これも一種の「戦争」だよな

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:15:37.68 ID:J30fu2AB0
アメだけ勝手に自国保護するよな

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:18:18.60 ID:PD4xuLfZ0
これ、日本企業もお付き合いしないといけないんですか・・・。

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:55:01.97 ID:YgQSDMDZ0
>>20
アメリカの優遇策受ける気がないなら無視すればいい

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:23:09.00 ID:0vEuquK80
昔は日本車に嫌がらせしてたよね

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:25:45.52 ID:FuBfxNJ40
いいね!
やっぱりこれくらい本気出してやらないとな

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:29:42.50 ID:+PKx7h3b0
中国べったりの弊害だな
ざぁまとしか思わない
国内大事にしろよ

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:30:33.31 ID:D65xSy6b0
アメリカは資源があるからなんとかなるけど日本は無理じゃね?

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:34:30.92 ID:xOmIi7xU0
中国最後の希望の電池とBEVも終わりか
早かったな

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:34:44.35 ID:aencsiId0
日本も昔は派手にやられてたけどアメリカって無茶苦茶だよね

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 18:35:09.42 ID:MRoDdmlG0
もうEVは無しだな
これから混乱する一方だろ

192: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 20:56:50.30 ID:0bLchwhh0
韓国も外せ

198: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 21:00:22.77 ID:KFD2T66e0
電池だろうが何だろうがレアメタルみたいにどれくらいあるかわからないものに依存しなきゃいけない技術は、今後も似たようなことが起こるだろうね

199: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 21:02:38.22 ID:mY5BAsL90
EVとバッテリーを制する者が経済の覇権握るからアメリカも本気だな

204: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 21:04:28.97 ID:mY5BAsL90
テスラは米国内にも巨大バッテリー工場もってるから何も困らんな

205: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 21:05:31.17 ID:1SWBtc7y0
日本は見直しで済むけどEV全振りしてた連中は潰れるな

224: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 21:15:41.07 ID:rWr/LQzl0
>>205
いや新しく工場作るところからになるってだけだから潰れるなんてことはない
電池に先行投資してたやつが勝ちやすくなったってだけ
希少金属の取り合いになって価格高騰するのはありえるけど

286: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 22:02:24.87 ID:2LjLEvqP0
海外メーカーの車まで優遇する日本がおかしいんじゃ

303: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 22:15:16.66 ID:frSpq+sA0
日本も外国のEVに補償金出すのやめろ
お人好しすぎるぞ

322: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/09(土) 22:53:58.92 ID:H1YuSlF+0
本当のところ中国外しはチャンス
そもそも中国は友好国ではないし
どうでもいいやんけ