20221218110646

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1702190395/

1: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:39:55.41 ID:D6EXvBeW0
老人に注ぎ込まれる税金に対しては何も言わないのに

2: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:40:58.08 ID:6kLXj6m70
大学が就職予備校なのが悪い
ろくに学びもしない大学に税金ドバドバ注ぎもうとしてるのが批判されとるだけや

3: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:40:59.36 ID:D6EXvBeW0
経済学的にも少子化の要因の多くを占めるのがコスト面、つまり社会の高学歴化による教育費の増大な訳で、、、

6: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:41:27.98 ID:dHZJqqkod
若いやつがだいっきらいなんだ

7: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:41:53.76 ID:l+fhh7RE0
少子化対策では無意味やからやろ

9: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:42:55.81 ID:hQpFe50B0
3人条件なければええんやない?

11: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:43:19.51 ID:yBt40AZ50
私立大は無償化いらんだろ
というか今も私学助成金という名の税金が注入されてるから
それでやれ

都立大や学芸大より早慶大選ばれるし
まともな私立は生き残る

12: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:44:05.81 ID:ZQ1BcSpl0
反対派の意見を要約すると「俺も奨学金という借金を背負って苦労したんだから後の若い奴らも同じ目に会え!」ってことらしいぞ
若い芽を摘もうとする日本人的な足の引っ張り思考で笑えるよな

14: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:45:19.44 ID:lxsjJhpx0
ジジイの老後なんかより若者と労働人口増やさないと詰んでる状況がわからないのがまさに老害なんだよな

15: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:45:31.28 ID:e11M9gII0
大学が就職予備校にしかなっていない現状打破した方がいいよ

16: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:45:58.23 ID:gYXBPrwz0
子供3人作ったらやろ?
それに私大は収入減るんじゃね知らんけど

21: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:49:26.45 ID:NMpt9ghJH
優秀な人間の学費免除はいいがド底辺が大学行ってもしょうがないし
職業訓練に回したほうがいいだろう

26: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:51:31.49 ID:1b0zlB4Fr
子供3人も作ってくれるやつらなんだからええやん

36: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:57:37.27 ID:1zkqbQRz0
老人に使われるのも嫌だしFランが儲けるのも嫌だ

38: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:57:49.66 ID:peJfAfoN0
ワイに金使ってくれ

39: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 15:58:31.75 ID:tcjWgnTCM
大学を遊び場にしている限り無駄
少なくともFと文系には不要

40: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:00:37.57 ID:/rbCqoIp0
自分は払ったのにとか思ったら
まぁ嫌だろ
人は結局感情や

42: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:01:35.55 ID:d9MUgiBJ0
企業が学歴重視の採用をやめる
しょうもない私立大を消す
優秀な奴の学費無償化
この3つはセット

43: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:01:52.02 ID:ByjU0LcE0
ただの老害ムーブ

48: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:10:48.48 ID:VUFCzHdGM
出産費用無償のがよっぽど先だろ

50: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:11:30.59 ID:3IZ8zl/Y0
>>48
大体実質無料なんだよね

51: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:11:43.53 ID:xm4Xbtkkr
不公平は演出しちゃダメ

59: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:16:45.04 ID:Hpd04Q73a
ざっくり言うと「子供を作ると金が儲かる」仕組みにしないとあかんのよね
ちょっと優遇する程度じゃ足りない

73: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:34:05.93 ID:ZZ8HAU5sM
>>59
所得税がっつり控除してあげればいいんよ
それこそ大学無償化で得られる利益並みに

60: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:17:38.21 ID:iA2tFG+l0
自民党の案だとほぼ富裕層の優遇やね

62: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:23:38.31 ID:YWYzH6xOM
医者とか上級の三男が得するよな

63: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:27:13.20 ID:1U0nfuH40
最近のSNSとか見てると男女いがみ合ってる独身の若者優遇しても結婚して子供作ろうってならなさそうなんだよな
そいつらが趣味に使うだけなら老人に使うのと変わらんわけだし

66: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:28:11.00 ID:D7tjK42E0
>>63
男女がいがみ合う構図ってその国の国力を落とそうとする勢力の仕掛けに見えるが
韓国はもうそれでヤラれたな

65: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:28:10.48 ID:NTIHRpO00
今更3人目作れんわ
子供二人前提でマイホーム建てたし

67: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:28:36.76 ID:fWeihhJn0
人が得するくらいなら国が滅んだほうがマシって奴がほとんどだから

71: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:32:29.54 ID:wZNfwuCv0
>>67
だからみんなが得をする政策をすればいい みんなは無理だとしても
できるだけ沢山の人間ができるだけ平等に得をする政策をする
特定の層にだけばらまいてるから、その恩恵を受けられない人の不満が溜まる

68: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:29:49.31 ID:xFF8RSj60
大学無償化はええけどFランとかは潰していいぞ
あんなのあるだけ無駄だし

69: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:31:40.58 ID:vKGCON+wM
大学に行っても学ぶことなんてないのが身にしみてるから

75: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:38:56.47 ID:1m9psH0GM
満遍なく得するような政策取れというのが近代憲法の定めや
富が一極集中すると分断で殺し合いが始まるからな

77: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:41:02.91 ID:tUR6Tnb70
私大医学部も無償化すんの?

93: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:02:49.53 ID:tUR6Tnb70
>>77
6年間で5000万かかる医学部が無償化されたら草

81: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:43:02.16 ID:IGolqCPq0
大学が少子化の原因だと気付きし者たち

89: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:54:23.27 ID:Tk0EeTSX0
兵役はアレやし足りないエッセンシャルワーカーとして3年働いヤツは無料ってとこから始めればええかな
それに自衛隊の任期隊員も含めて
勤労学生を優遇したれ

90: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:55:09.63 ID:jrvHRYBi0
むしろ子供が減りそう
「3人産まないと損する」という価値観が出来上がるからね
2人でも子育て大変なのに、3人産まなきゃ損するならじゃあ1人でいいやって思う
晩婚化高齢出産増えてるし
2→3にはなるだろうけど
0、1→そのまま
本体なら2になる予定だった家庭→1
ありえる

91: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:58:43.71 ID:5oemzj580
3人目無償化とかやめてんか
2を3にする政策より0を1にする政策しろ

92: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 16:58:45.75 ID:Dl6kxrDd0
これ聞いてよし3人作るぞ!とはならんし20年後も確実に無償にしてくれる保証はあるのかって話よ
それなら奨学金返還とかの方がよっぽど将来性ありそう

94: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:03:57.13 ID:jrvHRYBi0
2025年以降に産まれた子供に限定しないと、ただの子育て支援にしかならんよね
もうすでにいる子供に金つぎ込んでも増殖するわけじゃないからさ

95: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:04:33.35 ID:VVhAen7J0
少子化だからやれそうな機運になってるんだろうな

102: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:08:45.86 ID:sgKqe5af0
F欄に税金つかうのはやーやー

103: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:09:55.74 ID:nnYGyU7F0
国立だけでええやろ
入れるように頑張ればええだけや

104: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:10:09.11 ID:CaxZ2UeS0
そもそもFランじゃない大学に行ける奴って大抵裕福な奴やん

110: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:14:29.73 ID:gOZBgViA0
無償化するくらいなら
・国公立だけは無償化
・奨学金の返済義務免除の条件を緩和 必修のGPA2以上は0.01増えるごとに1%減らして、3以上でタダ これを返済中の既卒者にも適用
・奨学金借りないで学費払った人は確定申告で払った分を控除できる

くらいが妥当な落とし所なんじゃないかと思う

111: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:15:44.69 ID:CaxZ2UeS0
子供3人いない奴、3兄弟以下の奴は人権無いってなるんやなこれからは

112: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:17:41.46 ID:T/wMO3X70
>>111
子供一人ならその子供に十分な金額の教育費を払えるから問題ないだろ

113: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:18:13.86 ID:gOZBgViA0
>>111
子供目線究極の親ガチャじゃねぇか

116: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:23:02.08 ID:CaxZ2UeS0
20年後には学費払ってる奴wwwみたいな煽りが増えそう

117: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:23:56.82 ID:ssCeB/r10
老人に年間100兆円使ってるのに
若い人に使うのは反対な人が多いんやね

138: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:35:42.74 ID:X9n9F3QB0
老人に金使うなって言いながら若い子のための税金には文句を言うんやな

144: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:39:09.69 ID:QaGpCTQN0
1人目2人目も段階的に支援するよな流れ的に
パフォーマンスで先に言わないだけで

146: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 17:40:22.99 ID:h77Jkpe30
学校の多い東京がひたすら得するよな
そのうち塾代もタダとか言い出すのでは