
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702180541/
1: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 12:55:41 ID:d2By
官房長官まで更迭されるとんでもない事態で大チャンスじゃないんか?
まさかなんかやましいことでもあるのか?
まさかなんかやましいことでもあるのか?
2: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 12:57:26 ID:w7XI
確かになんで出さんのだろうね
ブーメランが飛んでくるのが怖いのかな
ブーメランが飛んでくるのが怖いのかな
4: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 12:58:20 ID:d2By
>>2
野党第一党からしたらもりかけサクラとか比べもんにならんレベルの大チャンスやろこれ
野党第一党からしたらもりかけサクラとか比べもんにならんレベルの大チャンスやろこれ
5: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 12:58:57 ID:h5Nb
今準備しとるで
6: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 12:59:24 ID:d2By
>>5
出すかどうか悩んでるらしいで
悩む必要あるんか?
出すかどうか悩んでるらしいで
悩む必要あるんか?
7: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 12:59:36 ID:OXAU
立憲「今うちも支持率下がってて選挙したらマズイから…」
9: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 12:59:54 ID:ulnT
>>7
これよな
これよな
11: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:00:19 ID:d2By
>>7
立憲が支持率上がってる時なんて無いから…
いつ出しても一緒やろ
立憲が支持率上がってる時なんて無いから…
いつ出しても一緒やろ
285: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 14:08:30 ID:l2sV
>>7
不信任案出したら支持率上がるのに
不信任案出したら支持率上がるのに
287: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 14:09:02 ID:skp7
>>285
解散されたら困るんやろ。維新とかは選挙で勝つ自信がある。
解散されたら困るんやろ。維新とかは選挙で勝つ自信がある。
10: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:00:16 ID:w7XI
解散が嫌だとしても問責決議すら提出しないのはなんでなん?
12: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:00:22 ID:WJjF
ここで出したら本当に可決しちゃうかもしれなくて怖いからやぞ
13: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:00:43 ID:d2By
>>12
お前もう野党第一党降りろ
お前もう野党第一党降りろ
172: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:39:52 ID:v5NZ
>>12
草
草
23: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:02:20 ID:N5Bp
議席足りんから出しても大した意味無いんやけどな
24: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:02:29 ID:WJjF
大体安倍派ってなんやねん
26: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:03:13 ID:BoiF
>>1
たぶん出さないほうが有利だからだと思う
不信任案出すと、それが報道される分だけ自民党の不祥事のニュースが流れなくなるし
たぶん出さないほうが有利だからだと思う
不信任案出すと、それが報道される分だけ自民党の不祥事のニュースが流れなくなるし
27: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:03:17 ID:EqR4
どうせ何も変わらんし別にどうでもいいわ
35: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:04:48 ID:N5Bp
不信任出しても通らんから大した意味無いぞ
39: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:05:37 ID:w7XI
>>35
法的拘束力がなくても出した事自体には意味がある
参議院の問責決議案とかがその例
法的拘束力がなくても出した事自体には意味がある
参議院の問責決議案とかがその例
43: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:06:03 ID:d2By
>>35
そんなこと言うたら不信任決議の存在意義無くなるやろ
出さないってことはこれでええという肯定路線やで
そんなこと言うたら不信任決議の存在意義無くなるやろ
出さないってことはこれでええという肯定路線やで
38: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:05:37 ID:NwPp
今選挙になったは年末年始潰されるからやめてけろ
146: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:33:18 ID:Mmb4
不信任出したら国民民主がどっち側なのかはっきりできるのに
149: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:33:55 ID:w7XI
>>146
確かにこれはありそう
決断しなきゃいけない時期になる
確かにこれはありそう
決断しなきゃいけない時期になる
153: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:34:40 ID:naak
まだ選挙に勝てないからな
169: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:39:22 ID:Ctsf
大多数の国民は政治家ならそんぐらいの悪事はやっとると思っとるからノーダメやぞ
170: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:39:34 ID:naak
出すのは2月以降やろ
176: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:40:33 ID:peHL
野党だって勝つためにやってんだから
勝てる見込み無い時に解散されても困るわな
勝てる見込み無い時に解散されても困るわな
188: 名無しさん@おーぷん 23/12/10(日) 13:43:49 ID:ULV8
出さなくても勝手に崩れてくれるからな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (79)
戦犯国エルダーのガガーンを早よワシに紹介せいwはい論破
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
叩いて気持ちよくなりながら任期満了するのが一番なんや
milio
が
しました
なので不信任など出さないでしょう
やってることの方向が同じなのだから
課題多いので、ならこのままやらせておいて国民の文句全部受けろって感じでしょうね
milio
が
しました
不信任案可決を本気で狙うのなら
自民党を分裂させることが不可欠だ
自民党を分裂させられる見込みがないなら出しても無意味
一方、不信任案否決が前提ならそれで国民に何をアピールしたいのかが問題だ
不信任案を否決した自民はけしからんという世論を喚起できないなら出しても意味がない
不信任案提出は極めて政治的な意味を持つ手段なのだから
意味もなく特攻提出するだけではダメだ
milio
が
しました
岸田が中道左派なのも、立憲民主党には厳しい
岸田自民に立憲の支持層の一部を食われている
苦しいからといって票をさらに左に求めて逃げると弱小政党化する
milio
が
しました
立民の支持率って今でも自民の5分の1以下だろ
ましてや自民批判の話題が吹き飛んで、良くて不信任案の話題、下手すると選挙の話題で一色になる
立民の自殺行為だわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
次で政権交代するのは確実だろう
立憲、共産、れいわ、社民4党連立ならお互いに戒めあう事も出来るだろ
力合わせてこの国を変えて欲しい
milio
が
しました
国会会期末になるとやたらと不信任だの問責決議だの乱発するけどあれも止めるべき
milio
が
しました
立憲支持者からは嫌われている点は岸田と被る
単に存在感がなさすぎるだろうな
milio
が
しました
立憲共産なんてみゃましいことしかない。
milio
が
しました
milio
が
しました
支持基盤に仕事してるアピールをすることができるがそれだけ。
デメリットの方が大きい。
milio
が
しました
ステルス系
milio
が
しました
はっきりしないと意味が解らんだろうがw
milio
が
しました
その目的をはっきりさせないと
不信任案可決を目的とするなら自民分裂工作が不可欠だ
その見込みはあるのか?
不信任案否決を前提にするなら否決されても国民にアピールできることとは何か?
不信任案否決に怒る国民が多くなるようなアピールができないと
単なる空砲になってしまう
milio
が
しました
milio
が
しました
日本を危うくするだけの軍拡に反対
それを理由にして不信任案を提出するなら
その不信任案に賛成か反対かで
維新が対米追従軍拡とそれに伴う増税に賛成か反対かを
国民の前に明らかにして次の総選挙で自民+維新に対抗する野党をアピールできる
そういう理由での不信任案提出なら否決されても維新の本性をあぶりだす意義がある
対米追従軍拡は世界中で日本だけが購入したオスプレイを
米軍が日本に何の相談もなく清算停止にしたことで明々白々なのだから
milio
が
しました
milio
が
しました
立憲の泉さんにはそんな難局に手を出す気概は無いと思う。
milio
が
しました
その前に岸田内閣が瓦解したら麻生と財務省が推している茂木総理が爆誕するからな
総裁選までもつれ込めば自民党内で人気の無い茂木の勝算はかなり減ってゲルにも総裁になる目が出てくる
それを避けるためにも麻生も財務省も岸田降ろしに必死なんだよ
昨日の密会で辞任のタイミングを麻生と岸田で打ち合わせたんじゃない?
milio
が
しました
milio
が
しました
そして犯罪行為に手に染めた自民党政治家がまだいる可能性も高い
勿論、既に時効を経過した自民党政治家は少なくないだろう
このまま放置しといたほうがボロボロになって面白いやろ
milio
が
しました
milio
が
しました
脊髄反射で政策決めている政党が待つことができるか注目。
milio
が
しました
milio
が
しました
投票するから、マジで政権交代しに行ってくれ。初心者に2回目のチャンス与えられるなんて当たり前やろ。2大政党制を目指したんちゃうかったか?そっちの方が余程健全やから。
milio
が
しました
milio
が
しました
ひろゆきを真面目にやっつけた米山議員が立憲ならそれだけで応援の価値があるわ。
milio
が
しました
それに立民のほとんどの議員は政権交代なんか望んでなくて、本音はただ長く議員でいたいだけなんじゃないの。
milio
が
しました
そういう議員が多いことが悪いことなのかどうかもわからない。
やたらと政権を狙ってる議員よりも、自分の領域を守ってそこで日本を良くしようと考えている議員の方がまともかもわからん。
milio
が
しました
今なら自民っていう盾がいるから多少はダメージを軽減できるけど引きずりおろそうと攻めるために前に出てからブーメランが帰ってきたら盾も使えずクリティカルヒットしてしまうし
milio
が
しました
これ
更に選挙で今ある資金吐いちゃうとパーティ自粛せざるを得ない状況で補充できる見込みが立たない
与野党共に解散総選挙なんてとんでもない、って状態
何か理由付けて任期切れ選挙先送りまであるんじゃないかと思ってる
milio
が
しました
株上げてるのは維新や国民ばかり
選挙やりなおせば自分らは次当選するかもわからない
そんな状況じゃ選挙したくないやろな
milio
が
しました
立憲、共産、れいわ、社民
維新は無いとしても、国民が改心して加わったとしたら
政権交代ワンチャンあるんじゃないのか
milio
が
しました
となると不信任否決は確実
それでも不信任案を提出するなら目的を明確にすることが必要
いちばんいいのは自民と維新の結託を国民に見せられる不信任案にすること
維新は自民と同じ軍拡仲間だから
岸田内閣は対米追従軍拡とそのための増税で国民の安全と生活を危うくするから不信任に値すると
対米追従軍拡とその必然としての増税に賛成の維新は不信任案に賛成できない
不信任案が否決されても自民と維新の結託をあぶりだせる理由付けなら大いに意義がある
日本国民を守るためではなく対米追従軍拡であることは
世界で日本だけが買ったオスプレイを日本に相談もなく勝手に米軍が生産停止にしたことで明らかなのだから
milio
が
しました
milio
が
しました
キシダ政権のほうが都合がいいんだよな。
milio
が
しました
milio
が
しました
自身の二重国籍の時はだんまりだったのに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
争点にして欲しいわ
milio
が
しました