
引用元:徳川家康ってクズエピソード少ないね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702378312/
1: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 19:51:52 ID:pnJz
国松処刑したくらいか?
3: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 19:52:34 ID:LMMQ
いや豊臣家裏切ってるやん
7: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 19:53:31 ID:pnJz
>>3
言うて途中までは潰そうと思ってなかったっぽいやん
言うて途中までは潰そうと思ってなかったっぽいやん
5: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 19:53:18 ID:0QzU
信康「・・・」
10: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 19:54:38 ID:pnJz
信長秀吉に比べたら善人に見えるレベル
27: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 19:59:15 ID:Bqxx
結構長期的ビジョンや見通しを持ってるのに、家康は評価されないんや?
28: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 19:59:39 ID:i5xz
>>27
基本、信長、秀吉の真似やからな
基本、信長、秀吉の真似やからな
31: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 19:59:59 ID:rEBR
>>27
身近に感じる部分が秀吉信長に比べると薄い
身近に感じる部分が秀吉信長に比べると薄い
32: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:00:08 ID:y8Ns
>>27
秀吉で天下統一完了しちゃったからね…
秀吉で天下統一完了しちゃったからね…
36: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:01:40 ID:0cOi
家康は子供に対して一番冷酷よな
信康、忠輝、あと結城秀康辺り
信康、忠輝、あと結城秀康辺り
43: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:03:47 ID:pnJz
そら国民が秀吉に憧れて成り上がられたら金持ちが困るからドラマで秀吉を悪く書くんやで
44: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:03:53 ID:G2wZ
家康って結局漏らしたんか漏らしてないんか
どっちや?
どっちや?
46: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:04:06 ID:f1Xt
ガキの頃だいぶ苦労人のイメージあるからな
49: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:05:13 ID:G2wZ
戦にびびってたイメージしかないわ
57: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:06:56 ID:pnJz
他には一向一揆を弾圧したくらい?
106: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:27:29 ID:njiE
そもそも関ヶ原の時点で家康天下取れてないしな
論功行賞見ると西国の支配権は0に等しい
論功行賞見ると西国の支配権は0に等しい
108: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:29:14 ID:pnJz
秀吉は秀次一族の処刑がやりすぎたな
子供まで斬るとか正気やない
子供まで斬るとか正気やない
113: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:31:01 ID:Mj7y
承久の乱と大坂の陣って似てるよな
これのおかげで西国の支配権得られたみたいなもんやし
これのおかげで西国の支配権得られたみたいなもんやし
115: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:32:08 ID:njiE
>>113
ええ着眼点やね
鎌倉幕府も源氏将軍時代は西国に地頭は置けたけどその後なし崩しに減っていったし
ええ着眼点やね
鎌倉幕府も源氏将軍時代は西国に地頭は置けたけどその後なし崩しに減っていったし
126: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:43:58 ID:i1bl
魅力は秀吉のがずっと上だけど
子供に恵まれなかったのがつくづく惜しい
どうせなら秀頼生まれなければよかった
子供に恵まれなかったのがつくづく惜しい
どうせなら秀頼生まれなければよかった
129: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:48:38 ID:YWky
豊臣さんが畜生すぎて霞むんだよなぁ
132: 名無しさん@おーぷん 23/12/12(火) 20:52:01 ID:pnJz
>>129
家康は外国攻めてないからなあ
家康は外国攻めてないからなあ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (82)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
家康「切腹する」
部下「おやめください」
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
漏らして、味方から「殿、浜松にお戻りください」と言われても「今更戻れぬわ!何人家来どもがタヒんだ
と思うている?一緒にタヒんでやらねばヤツラが可哀そうじゃろが」と言って泣きながら武田軍とやり合って
夏目正吉が馬のケツを叩いて無理矢理帰城させて正吉はそのまま討ち死に、家康は脱糞しながら帰城。
正妻の築山殿に裏切られた話とか、酒井忠次が息子への褒美をもっとくださいと言ってら家康は「お前も
息子がかわいいのか?」と言った事とか。
これらを講談話だから全部ウソだと言うなら、信玄対謙信の川中島も真田幸村の大阪夏の陣も講談だから
全部ウソになってしまうぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
終わらせ、戦国時代になることを望むモンも極わずかだ。日本の「和紙」は虫害さえ気をつければ長い年月
を乗り越える力があった。そんなモノが平安時代以降、大量に生産され官女のエッセイや隠居老人のつぶ
やきが古典として遺される稀有な国だ。実際に悪いエピソードが少なかったと考える方が自然だろう。
日本の戦国時代の家臣団の多くは家督と生命を繋いでいた。中国なら建国の功臣たちの多くが帝国から抹殺
されていたのとは大きな違いがある。武侠に生きていた男たちを「武士道」の枠組みに取り込み「忠義」に
生きるサラリーマンに改変したことも大きかったと思われる。
milio
が
しました
milio
が
しました
前後の政権と違って韓国に進出しなかったから
milio
が
しました
秀吉人気は小説とNHKのせいだろう。
ということは徳川家代々は能吏が多かった。
milio
が
しました
贔屓だ〜
milio
が
しました
milio
が
しました
あれだけ世話になった今川を裏切り謀反、自分の家族だけは取り返して重臣の人質は見殺し、その家族もあとで自分で始末するw
三河一揆で現状復帰で和睦して武装解除させらた寺を元の原野に復帰と更地にする、こういう騙し討ちは大阪の陣が初めてではない
堀川城では苦戦したから付近の女子供数千人虐サツ、武田も裏切り今度は今川と手を結ぶ、まあ武田追い出したら氏真も追放するけどな
武田軍に追われたら家臣も見捨て食い逃げ脱糞して逃げる、武田のでかい釜をみてこれなら釜茹でに出来るといって家臣からもドン引きされる
milio
が
しました
ご先祖様が数代にわたって頑張ったから三河で地盤を築けたのに
それを無かった事にするのは結構なクズな話じゃないかと思う。
milio
が
しました
変な噂流したら処刑されかねん。
くそもらしもガス抜きで無難な話を放置しただけやろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
書いてるけど。
河原に今川時代の処刑用煎り釜が転がっていたのを嬉々として拾ってリユースしようとした話。
milio
が
しました
だから庶民からは支持された。
秀頼はあれだけ神社仏閣に寄進したけど。
milio
が
しました
百姓世論を取り込んだ家は強い。
三河一向一揆で危機を取り込めたから強かったんだろう。
milio
が
しました
再評価される頃には検閲済みの資料しかない
milio
が
しました
milio
が
しました
冷遇した理由が酷すぎる
milio
が
しました
敗者サイドでも義理堅いムーブした連中を立ててるから
そう言うのが好きなのは本当じゃないかとは思う
評判の為にそうした可能性はどこまでも否定できないけどね
milio
が
しました