画像:防衛省ホームページより https://www.mod.go.jp/j/policy/defense/nextfighter/index.html
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702460889/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4da7ba413c5244f18b624978a1046e7ca9929a9f
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 18:49:58.14 ID:3nhSsWuH0
イタリア入れて大丈夫か?
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 18:50:56.92 ID:KvToJ2020
>>10
デザインよ
デザインよ
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 18:58:51.79 ID:jPl6PHlY0
頑張ってカッコよくて強い戦闘機を作ってください!
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:02:23.19 ID:wseQPYC40
エンジンさえ何とかなりゃ戦闘機は作れる
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:15:48.65 ID:M2DHgQ950
>>33
ただ飛ばすだけならな
ただ飛ばすだけならな
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:11:40.19 ID:huaBQWyB0
良かった。これで中国に勝つる。
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:15:10.72 ID:srJT+Jjm0
多国籍による兵器開発で上手くいった例って
あまり聞かないが大丈夫かねぇ…
大体がお互いの運用目的の主張でぶつかりまくるんだよな
あまり聞かないが大丈夫かねぇ…
大体がお互いの運用目的の主張でぶつかりまくるんだよな
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:16:10.06 ID:imU7Axh30
今の戦闘機の市場は西側の場合事実上F35一択になりつつあるから
ある程度能力のある戦闘機が作れたらかなり売れる可能性はある
アメリカの影響というか縛りを受けず使える兵器はどこも欲しいしね
ある程度能力のある戦闘機が作れたらかなり売れる可能性はある
アメリカの影響というか縛りを受けず使える兵器はどこも欲しいしね
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:22:32.80 ID:zsyKcQZO0
日米・日英、海洋国家同士が結びつくのは本来は自然なこと
はてイタリア?
はてイタリア?
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:26:36.35 ID:imU7Axh30
>>70
イタリアも突き出た半島で海洋国家と言ってもいいけどね
伝統的に海軍重視だし
イタリアも突き出た半島で海洋国家と言ってもいいけどね
伝統的に海軍重視だし
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:29:33.40 ID:PWq5+oEo0
>>75
「我らの海」の概念が生まれた国なので
言ってもいいというか普通に海洋国家だよ
「我らの海」の概念が生まれた国なので
言ってもいいというか普通に海洋国家だよ
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:24:48.62 ID:rK6Hs23G0
この組み合わせは歴史上初めてだな
イギリスの合理性、イタリアの柔軟さ、日本の誠実さが噛み合えば面白い
イギリスの合理性、イタリアの柔軟さ、日本の誠実さが噛み合えば面白い
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:29:26.78 ID:NZ4hWfw40
エンジン ロールス・ロイス
アビオニクス レオナルド
機体 三菱重工
アビオニクス レオナルド
機体 三菱重工
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:29:35.67 ID:jxC5Sgu+0
イタリアの軍需産業は日本じゃ太刀打ち出来ないぐらい大規模だからな
方向性さえ間違わなきゃ覇権取れるレベル
方向性さえ間違わなきゃ覇権取れるレベル
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:30:20.60 ID:zsyKcQZO0
米国の次期戦闘機開発はおそらくF22のような非売品だから仕方ない
無骨な米国に対しイタリアが入ることでデザイン的にはセクシーになるかもね
無骨な米国に対しイタリアが入ることでデザイン的にはセクシーになるかもね
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:37:13.34 ID:amjgV8Md0
>>79
レオナルドはレーダー関係とかアビオ担当らしいから
レオナルドはレーダー関係とかアビオ担当らしいから
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:37:32.99 ID:e08WTiL60
F3を作るための役所が作られるとか凄いな
1000日後には試作機が空を飛んでるんじゃないのかこれ
1000日後には試作機が空を飛んでるんじゃないのかこれ
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:46:07.54 ID:ETVMrpNx0
有人戦闘機開発より無人で低コストの戦闘機作ってファンネルみたいに30機くらい編隊組んで飛ばせるようにしたら圧倒的じゃね?AIかゲーム美味い奴に遠隔で操縦させたら人命損耗も軽減できるし
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 19:57:30.26 ID:04z6aJcD0
>>103
今んとこ無人機が自己判断で人を攻撃するのはタブーとされている
この壁を乗り越えるのは偶発的な事故でも無いと無理じゃないかな
今んとこ無人機が自己判断で人を攻撃するのはタブーとされている
この壁を乗り越えるのは偶発的な事故でも無いと無理じゃないかな
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 20:02:18.85 ID:imU7Axh30
>>108
今の戦闘機パイロットはスクランブルでまっさきに飛んでいって
他国籍の航空機を攻撃する可能性があるから
どこの国も指揮責任能力のある少尉以上の士官しかなれないしね
今の戦闘機パイロットはスクランブルでまっさきに飛んでいって
他国籍の航空機を攻撃する可能性があるから
どこの国も指揮責任能力のある少尉以上の士官しかなれないしね
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 20:07:25.43 ID:ziaftxNi0
次期戦闘機を日英伊で開発して、日本はアメリカの戦闘機を買わされるのが目に見えてるんだよなwww
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 20:08:39.08 ID:gz28tfme0
どこが主導権取るかもめる
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 20:20:02.51 ID:TLDoj0Zn0
アメリカの売りたいモノを買うんじゃないのかよ
許されるのか、そんな独立国みたいな動き
許されるのか、そんな独立国みたいな動き
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 20:31:26.99 ID:2FlXAX0M0
共同開発はめちゃくちゃ難しい
国益のため妥協するなよ
国益のため妥協するなよ
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 21:32:00.53 ID:zJ8pWU9s0
ワイは全然うれしくない
国産でやれとしか思わん
国産でやれとしか思わん
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 21:41:23.05 ID:PWq5+oEo0
>>156
今の旧西側諸国で
BAE社(英国)が絡まないお高めな兵器開発は米国でも無理だよ
今の旧西側諸国で
BAE社(英国)が絡まないお高めな兵器開発は米国でも無理だよ
160: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 21:42:02.63 ID:MolIkbap0
>>156
防衛費5倍にすれば単独開発にできるかもなw
防衛費5倍にすれば単独開発にできるかもなw
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 22:05:23.73 ID:RBqXfvnz0
>>156
純国産も可能だけど金と時間が足りないのよ
純国産も可能だけど金と時間が足りないのよ
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 21:57:32.34 ID:mY3d7uao0
イギリスは使用用途が大体被るだろうからいいんだろうが
イタリアはどうなの
揉めてなんか変なのができんだろうか
イタリアはどうなの
揉めてなんか変なのができんだろうか
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 22:31:13.37 ID:lmhH4gTN0
ちゃんと輸出できないと機数でないと安くできないぞ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (191)
習近平は顔がカ゛イジ、中国人は顔がブサイク
金正恩も顔がカ゛イジ、北朝鮮人も顔がブサイク
韓国人は顔がカ゛イジ、ブサイクな総キチカ゛イ民族
Colaboは韓国系の詐欺団体
自演シナ猿=絵文字君は英語力ゼロ、顔が奇形、脳が異常な低能キチカ゛イ
カ゛イジ君は知恵遅れの朝鮮人
64天安門事件
と書いてみて
書けたら特亜工作員じゃないね
milio
がしました
どう見ても日本人の総意です、ありがとうございます。ぱよ朝鮮人がキ千ガイ。
>このデモに際しては、韓国民団が支持する左派集団から事前に「反撃」の予告を受けていた
桜井が当該左翼集団のシンパとみられる男性から暴行を受ける事件が発生した。
「国民主権の堅持・外国人参政権反対」
京都朝鮮第一初級学校が近隣の公園を不正使用していると主張
慰安婦は嘘つきであり、唯の売春婦である。
「反日勢力による歴史修正を許さない」
原発は再稼働
靖国神社参拝に賛成
女系天皇に反対
大阪都構想に反対
外国人参政権に反対 反日活動に否定的
マスメディアに否定的 河野談話に否定的
「日本レコード大賞に韓国人がノミネートされるのは意味不明」「作られた恨流(韓流の当て字)止めてくれませんか?」「韓国人は韓国で頑張って下さい」
milio
がしました
・頭部が大きい
・背はやや低い
・肩幅は狭い
・手足が短い
・胸囲(男らしさ・女らしさの指標)は小さめ
・しかし胴は太い
という悲惨な結果が出たw
当時のNHKクローズアップ現代でワコールの研究員がデータ見せながら真顔で説明してるのを見て「こんなん放送してええんか?」とゲラ笑いしたわ。
milio
がしました
中国がそろそろガチで台湾侵攻しそうやし日本もそろそろ戦争意識せんと
milio
がしました
頭悪すぎ。
milio
がしました
東芝が英国から原子力企業(ゴミ)を買ったのと同じ。
分からず騙されてるのか?騙されたフリをして売国してんのか? 本当アホくさい
milio
がしました
F-1もF-2もそうでしょう。F-1は開発費をケチった事もあってまともな旋回能力もなく、後家製造機とよばれ、F-2も当の空自自体が、調達数を大幅に減らしました。
そして我が国はまともな基礎技術開発の予算もつぎ込まず、市場での厳しい意見もなく、生暖かい空自の内輪の批判しか受けておりません。そのうえ、開発の頻度も極めて少なく、技術陣の層も薄い。
例えばこれまで我が国はまともな戦闘機用のエンジンを開発できませんでした。それがサラッと、欧米はもとよりもロシアまで一気に追い越せるようなエンジンを開発できるわけがないでしょう。
エンジン下請け企業としてIHIは優秀ですが、ジェット戦闘機用エンジンはもとより、旅客機のエンジンを開発して世界に売っている実績もありません。
結果開発されたF-2は、お金をかけた割には母体となったF-16の劣化コピーでしかなかったわけです。同じ時期に開発されたF-16方がよほど高性能でした。
まともな戦闘機を開発するならば最低でも2兆円はかかるでしょう。
ところがこれまでの経緯をみていると、かけられるのは恐らく数千億円程度でしょう。これを機体、エンジン、システムにばら撒くから、過剰に薄めたカルピスみたいな状態になります。実戦に耐えられない代物になる可能性が高いでしょう。
続く
milio
がしました
戦闘機の開発には実戦のデータが必要となりますが、どこからそれを入手するのでしょうか。
F-2同様に朝鮮戦争のデータでも参照するのでしょうか。
例えばイスラエルあたりからでもカネを積んで買うという、知恵も度胸も防衛省にはないでしょう。
そもそも空自がF-35Aを選択して我が国の戦闘機の生産基盤を破壊しました
仮に2兆円でそれなりの戦闘機ができるとして、何機つくるんでしょうか。また単価はいくらになるのでしょうか。
F-35Aの単価が約150億円といわれておりますが、更に新型でしかもコスト高の我が国で製造です。200億円は下らないでしょう。
最先端の技術をふんだんに詰め込むならば300億円程度になるかもしれません。何しろF-22でも少数生産ならばそのくらいのお値段でした。
そして調達数が少なければ少ないほど調達単価はあがります。
仮に単価が300億円で100機調達するならば、3兆円、開発費が2兆円ですから合計5兆円、年間の防衛費に相当する金額です。
そうなれば実質的に1機あたりの単価は500億円ほどになるでしょう。
調達が10年として機体調達だけで、毎年3,000億円の予算が必要です。
続く
milio
がしました
どこからこの予算をひねり出すんでしょうか。
当然ながら当局は予算獲得に都合にいいことしか言いません。F-2時もそうでした。
また外界の事情に疎い。まともに海外での情報収集もやって来なかった組織です。なにせ、先のFX選定でも、
練習ヘリの調達でも実機に乗って検証することもなくカタログだけで選ぶような組織です。
常識的に考えれば軍事組織として常識以前のレベルです。
無論戦闘機技術の実証機をつくって、技術開発を行うこと自体には反対はしません。そのような技術があれば、外国機を購入したり、
共同開発するときの強みや材料になります。ですが、予算に限りがあるわけですから、機体、エンジン、システムのすべては諦めて特定部分に集中すべきです。
またどのような技術戦略を持つかが大事です。あれこもれもで、少ない予算をばらまくのは愚の骨頂です。すべてを得ようとするものはすべてを失います。
milio
がしました
今更こんなことしてて間に合うのか
milio
がしました
milio
がしました
現代のイタリアのテクノロジーって国際的に商業的に成功しているんだぜ。
ある意味日本よりかなり先進的だがな。
milio
がしました
とセラミック素材が不可欠らしい。米製ジェット戦闘機やNASAのロケットも同様で耐熱温度2000℃の
ブレード部品が無いと最新のジェットエンジンは、出力も燃費もポンコツになる。当然、設計段階から関わら
んと完成に時間がかかる。ガワ→炭素繊維素材、エンジン→カーボンシリカセラミックス、内装→日本製半導
体+センサーを積んでいるからパヨ国に対して優位性を保っている。
milio
がしました
あと、どうせアメリカから買う羽目になるんだから無駄じゃね?
milio
がしました
きっとクリスマス前で高揚しているんだろう
周りはそわそわし始めたのに自分だけ予定が無いから
わざとはしゃいで孤独な自分を誤魔化してるんだと思う
milio
がしました
milio
がしました
だからアメリカもやりたきゃやれば?ニヤニヤってスタンスだし
ロシア機導入した方が遥かにマシ
milio
がしました
其処ら辺をビジネスライクに割り切らないと、国際共同プロジェクトは成功しないよ。
milio
がしました
今やってるのはF-3スタート時から共同開発枠だったエンジンとアビオの話だぞ
milio
がしました
金と技術がいる分野を共同開発しましょうってのが正解
milio
がしました
高価なSAMなどいらん
milio
がしました
milio
がしました
GIGOってgarbage in garbage out(ゴミ混ぜるとゴミができる)皮肉な名前だな!
milio
がしました
milio
がしました