20220129113354

引用元:政府「女性の社会進出!」女性「やったるで!」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702641157/

1: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 20:52:37 ID:jGzx
政府「少子化対策や!」
女性「」

社会進出もして子供も産めって無茶振りがすぎるやろ
右を見ながら左を見ろと言ってるようなもんや

2: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 20:53:12 ID:9iXt
先進国やと女性の社会進出が進んでる方が比較的出生率高いからな

3: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 20:53:28 ID:p5Fc
キレイなオフィスでなんかパソコンをカチャって定時で帰って有給も育休もとったとしてもキャリアに影響がない会社を女性は求めてるんだゾ

4: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 20:53:49 ID:zcgS
>>3
わがままやな

5: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 20:53:56 ID:m5Id
>>3
男性もそれがいい

6: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 20:54:25 ID:jGzx
>>3
有給も育休もそら取るべきやけどそれをとらずに積み上げたやつが成功しやすいのは当然だとは思うンゴね・・・
よほど才能に差がなけりゃ費やした時間が成果に直結するし

9: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 20:54:29 ID:yhHb
>>3
全人類そうなりゃええのにね

11: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 20:56:25 ID:HO8G
テレビで理想の専業主婦の一日とか言ってた内容がただのニートと同じだったのすき

13: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 20:57:03 ID:7ebc
女さん「子供作らず働いた方が結局安全なのでは」

21: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 20:59:21 ID:jGzx
>>13
女体「でも子供産む準備はするねwそっちの機能にウェイト傾いてる分体力無いし体調もブレやすいけどすまんなw」
うーんこの

34: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:02:43 ID:6x9j
様々や

36: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:03:50 ID:7ebc
保育園の延長でずっと預けていられる施設とかあってもエエのにな
働きながら子育てなんて男でも女でも無理があるねん

38: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:05:49 ID:deUm
>>36
延長保育夜中までやってる保育園あったけどそこの子が入学する小学校はしょっちゅう学級崩壊してた
やはり親として超時間離れて暮らす子はストレス半端ないんやなからかと思う

49: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:09:44 ID:NpKU
一応働き方改革とか残業規制で家にいれる時間を増やしつつ
労働の単価上げるようなこと政府主導でやってるけど、全く追いついてないんよな

53: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:10:50 ID:jGzx
女「性に囚われない世界を!!!」
男「・・・(キチゲを溜める)」
女「性にとらわれない世界を!!!」
男「・・・(キチゲを溜める)」
女「性にとらわれない世界を!!!」
男「ギャオオオオオン!!!(性自認を主張し女の立場と尊厳を奪い始める)」

?

57: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:11:24 ID:p5Fc
>>53

まあよくよく考えれば性別ごとに別れた生活がそら当然自然な流れで合理的かつ幸せなはずよな

62: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:13:11 ID:9iXt
もうこのスレで言われてるけど女が働くのやめたところで男一人で子供養えるほど稼げないよね
少子化の解決方法になってないんだわ

68: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:14:52 ID:V5Dh
なんか最近「男女平等とか無理だよな……緩やかに分担したほうがいいんじゃね?」みたいな空気感が水面下で醸成されつつあるのを感じるわ

70: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:15:48 ID:jGzx
>>68
男に子供は産めないし女には男ほどの体力も安定した体調も無いからな
神様がお前ら分担して仲良くしろと仰ってるんや

73: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:16:32 ID:V5Dh
>>70
年長世代が消えたら保守回帰しそうやなあという直感があるわ

71: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:15:54 ID:AXoh
20代で子供を産み育てて30代40代からがっつり働けるシステム作りしろよ

75: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:17:03 ID:wY2b
そもそも労働人口不足で女にも働いて貰わなあかんのや
そうしないと税収が減って国が衰退しちゃうからな

やから女がより稼げるような社会構造の最適化、キャリアアップの応援てのも綺麗事やなくて社会的要請なんよ

これはもう弱者男性が女叩きしてもしゃーない
そういう世の中にさせた政府を叩くべきや

77: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:17:40 ID:9iXt
>>75
これを理解してないやつ多いよな
平等とかそんな綺麗事のためにやってない

94: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:19:39 ID:wY2b
>>77
ほんとこれ
女やって好きで働いてる奴なんて果たしてどれくらいいるのか?

まぁ普通に考えれば旦那が働いてガッツリ稼いでる間に、せんべえくいながら韓流ドラマでもみて屁をこいてママ友と高級ランチにでも興じてたいやろしな

90: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:19:21 ID:Qpib
ほんとのとこは
政府「女性の社会進出!」
女性「えーマジでーダルーい専業主婦になれば抜けれるからまあいいっか」

こんなとこやぞ

97: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:20:10 ID:Tg91
ワイかて働かなくていいなら働きたくないが

99: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:20:41 ID:AXoh
女性差別だっていわれようが体の機能的に20代で子供産まないといけないんだから
その年齢の子育て補償をしっかりしながら生んだあとでも希望の職について
バリバリエリート路線で働ける環境づくりからしないとあかんやろ

113: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:23:24 ID:zz2V
本来男性がいた椅子に女が座る
しかし上方婚以外したくないので高望みしまくって独身
蹴落とされた男性は当然のごとく独身 
誰が得したんや?

115: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:24:39 ID:7EJB
>>113
誰も望んでない平等だっただけ

116: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:24:40 ID:wY2b
>>113
資本家や企業に決まってるやろ
こいつらの生活水準はずっと高止まりしてるってのに、庶民の可処分所得だけが減ってる

118: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:25:37 ID:NpKU
>>116
長年のデフレで資産ほとんど増えずやし資産家や企業も得してないと思う
だーれも得してない

121: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:26:21 ID:HqrM
結局出産育児でキャリアに穴があくし女が大学いっていい企業はいる意味あんのかね
と知り合いがいってた

128: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:27:35 ID:jGzx
>>121
しかも女がどれだけ子供を産まないと決心してたとしても採用する側使う側はリスクを考えなきゃあかんからな
気の迷いの一発で金と時間かけて教育した労働者が消えるとか痛すぎるし

129: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:27:42 ID:Qpib
男が稼いで女性は家庭で子育てしながら専業主婦なんて上流階級でしか出来ない世の中になってしまったんや
世知辛い世の中やでホンマ

187: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:40:28 ID:LQhL
そもそも女性の働き方改革とか言われて実際に改善できるの、大企業の総合職の女性位やろ
小売とか看護介護とか絶対無理や

192: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:41:45 ID:jGzx
>>187
これなんよな結局
企業はボランティア団体じゃねえし余裕がなきゃサポートも無理や
ほんでそういう優良企業に入るまでの過程で女体デバフが効いてくる
冷静に考えて同僚の女性達を尊敬しとるわ
ワイが女だったら今の会社なんか入れとらん

198: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:43:08 ID:NpKU
少子高齢化は30年40年以上前からやばいってわかってて放置して今に至るわけやから正直今更やと思う

みんな崖に向かってるの知ってたし、どうにかかわさないとやばいともわかってたけど放置して今落ちてる最中
落ちてる最中に「落ちないための対策」を今頃やってる

落ちてる最中にこんなことしてもムダだと理解してないアホが世間に7割を占める

203: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:44:21 ID:jGzx
>>198
少子化対策ってどんなに理屈をこねても結局女に「子供を産んでクレメンス」って頼まないとあかんからな
昨今の風潮を考えるとそんなことをやってもいいと思えるリーダーが出てこないんや・・・

212: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:46:32 ID:V5Dh
>>203
「子供を産んでクレメンス」って頼むと「女性を産む機械にするつもりか!」って人権棒で殴られてしまうんで誰も何も言えない
産まない自由を行使してるうちは少子化は止まらんやろな

204: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:44:23 ID:g6kj
反出生主義の時間だああああああああぁぁぁ

255: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 21:53:57 ID:9iXt
女が社会に進出したがってる!とかそれがもう愚かな発想なんだよな
社会が女も働け!って言ってて、女がじゃあマシな環境用意しろ!って言ってるだけ

271: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 22:00:24 ID:Qpib
現実として弱男というか気に入らない男性の嫁になるくらいなら
独身の方がマシって調査結果あったな

275: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 22:02:54 ID:zz2V
>>271
強男の嫁にはなれません
でも弱男は死んでも嫌です
こういうタイプの独身増えてんだってな

293: 名無しさん@おーぷん 23/12/15(金) 22:32:08 ID:cRtI
社会進出といえば聞こえはいいが、要するに労働力たらんな…せや女も働かせたろってだけやからな
国にいいように使われてるだけやで