
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702688525/
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:03:20.13 ID:Q7BlYbnL0
海
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:04:02.21 ID:iEcJX16a0
ロシア革命のおかげだろ
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:36:32.74 ID:LcjXNy6e0
>>5
これやで
これやで
217: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:40:41.32 ID:oWOsXQpl0
>>5
ロシア革命は1917年
ドイツとの第一次世界大戦中に起こって
その為に戦線からロシアが離脱するから
1905年の日露戦争でそれを言うのは間違い
ロシア革命は1917年
ドイツとの第一次世界大戦中に起こって
その為に戦線からロシアが離脱するから
1905年の日露戦争でそれを言うのは間違い
361: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:57:22.09 ID:OW/8d5RR0
>>5
確かロシア革命って日露戦争後に起きたんじゃなかったっけ?
確かロシア革命って日露戦争後に起きたんじゃなかったっけ?
401: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 11:01:53.57 ID:WFlmPx6w0
>>361
血の日曜日事件と勘違いしてると思われます
血の日曜日事件と勘違いしてると思われます
410: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 11:03:17.47 ID:FCg42FgW0
>>361
1905年のレーニンが失敗したやつを
第一次ロシア革命と呼ぶパターンがある
1905年のレーニンが失敗したやつを
第一次ロシア革命と呼ぶパターンがある
427: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 11:05:16.92 ID:ii8HMnT10
>>361
日露戦争中から革命運動は頻発していたんだよ
日本軍の明石大佐がスパイになりロシア国内の革命運動化に資金や武器を供与して
ロシア国内で革命運動が頻発していた
だからこそロシアは日本との戦争にかまけている余裕がなくなって
日本と講和条約を結ぶ羽目になった
日露戦争中から革命運動は頻発していたんだよ
日本軍の明石大佐がスパイになりロシア国内の革命運動化に資金や武器を供与して
ロシア国内で革命運動が頻発していた
だからこそロシアは日本との戦争にかまけている余裕がなくなって
日本と講和条約を結ぶ羽目になった
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:04:04.87 ID:Xffuogfm0
時代が違う
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:08:03.01 ID:pLe59TjM0
日露戦争時は、レーニンなどの共産革命派がロシア帝国内の獅子身中の虫として暗躍してたから
現代ロシア連邦内にはレーニンみたいな反体制派は、ほぼ居ない
現代ロシア連邦内にはレーニンみたいな反体制派は、ほぼ居ない
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:08:19.23 ID:VWrnsHF/0
日本は四方を海で囲まれてるから海軍力の差だろ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:09:31.48 ID:6FiMryLl0
日本の優秀な明石という工作員がロシアで革命を促したから
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:09:36.29 ID:ne8+MMGX0
日露戦争のときはギリギリでまだ限定戦争の時代だったからだよ
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:11:59.93 ID:onZpC4Lf0
当時はまだ核ミサイルはなかった
今は核ミサイルがある
今は核ミサイルがある
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:13:03.70 ID:tW/Unm8X0
慢心、環境の違い
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:17:23.42 ID:hEMuVT+T0
明治政府は引くとこは引いてたからな
540: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 11:17:16.54 ID:gyNEjXjH0
>>64
まぁ当時の右翼が納得できずに暴動起こしてたけどな
太平洋戦争の時は政府がもう右翼脳になってて自国に都合のいい考えばかりが先行してた
まぁ当時の右翼が納得できずに暴動起こしてたけどな
太平洋戦争の時は政府がもう右翼脳になってて自国に都合のいい考えばかりが先行してた
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:18:27.67 ID:1g3TztM40
ニチロ戦争って第一次世界大戦よりも古い戦争だろ
お互いに装備も今とは比べ物にならないくらいにお粗末な時代だったからなんとかごまかせただけ
お互いに装備も今とは比べ物にならないくらいにお粗末な時代だったからなんとかごまかせただけ
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:19:24.83 ID:hEMuVT+T0
ロシア本国やないし日本も本国やないから他で手一杯になれば
損切りしやすかった
損切りしやすかった
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:19:49.69 ID:mCsb0Lr40
まあいろいろとあるけど、決定的なファクターは海があるか無いかの差でしょ
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:19:50.90 ID:bZQMOXXf0
陸戦でもかなり勝ってるけど?
日本海海戦に持ち込んだのは陸軍の頑張りがあってこそだぞ。
日本海海戦に持ち込んだのは陸軍の頑張りがあってこそだぞ。
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:20:40.52 ID:E3VEsjqh0
やっぱ陸戦と海戦の違いが大きいのか
ね
ね
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:20:48.77 ID:qZmMsDUt0
地続きじゃないこと
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:21:21.15 ID:r118u4Mr0
思うに日露戦争が太平洋戦争の悲劇を産んだ
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:28:43.59 ID:/UqLHaCw0
>>86
日露戦争の戦費を全て償還出来たのは1950年
戦前は莫大な戦費に苦しみ
奪った満洲から費用の回収をしようとした
シベリア出兵、満洲事変、ノモンハン、日中戦争と進む
日露戦争の戦費を全て償還出来たのは1950年
戦前は莫大な戦費に苦しみ
奪った満洲から費用の回収をしようとした
シベリア出兵、満洲事変、ノモンハン、日中戦争と進む
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:21:41.89 ID:h9EmPIhB0
どこまでホントか知らんがロシア軍もう30万人もしんでるんだろ?やめれないもんかね?何もいいことないだろ
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:23:08.78 ID:JSACm9bl0
核兵器が無い
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:23:45.89 ID:hEMuVT+T0
戦費的に限界は日本だったけどなんとか持ち堪えて辛勝やった
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:24:26.48 ID:g2PM0CWa0
東郷平八郎と乃木希典が日本にいたから日本はロシアに勝利できた
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:25:26.50 ID:wV1kHRU+0
日露戦争で日本が勝ったといっても、日本海や中国奥地で局地的に勝っただけ。
ロシアは帝政から共産化運動が激しくなりつつあった時期で、ロシアの
国内事情が戦争継続が許されなくなったというのが、一定の譲歩をして講和した
理由。
今のロシアはプーチンががっちり支配してるから、少しでもウクライナに有利な
講和があるとすれば、プーチンがいなくなるくらいしか目がないだろう。
ロシアは石油さえ輸出してれば、お金には困らないから現状の戦争継続なんて
無理なくできる。
ロシアは帝政から共産化運動が激しくなりつつあった時期で、ロシアの
国内事情が戦争継続が許されなくなったというのが、一定の譲歩をして講和した
理由。
今のロシアはプーチンががっちり支配してるから、少しでもウクライナに有利な
講和があるとすれば、プーチンがいなくなるくらいしか目がないだろう。
ロシアは石油さえ輸出してれば、お金には困らないから現状の戦争継続なんて
無理なくできる。
108: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:25:26.99 ID:feIeY6bP0
島国ってのほんと大きいと思うわ
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:25:52.28 ID:h9EmPIhB0
島国いいよな
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:29:16.85 ID:wznhdM6l0
核兵器の有無かな
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:29:49.45 ID:VN0CarPT0
昔と今を比較しても何もかも違う
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:32:56.00 ID:/0q/ULzk0
イギリスがバルチック艦隊の補給を絶ったりしてうまくやったんだよ
今回に応用するなら黒海で何か新兵器を投入するとかやな
今回に応用するなら黒海で何か新兵器を投入するとかやな
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:34:11.90 ID:aP+aAgip0
>>156
それだけじゃ決定的な差にはならんけどね
日露戦争の時は官民一体となって頑張ったから
それだけじゃ決定的な差にはならんけどね
日露戦争の時は官民一体となって頑張ったから
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:36:43.85 ID:P7j81WxU0
日本とウクライナの違いは、
ロシアが核を持っているかいないかだよ
核を持ってないロシアならチョロいw
ロシアが核を持っているかいないかだよ
核を持ってないロシアならチョロいw
186: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:36:47.50 ID:vSK1LRog0
日本が勝ってその影響でソ連ができて人類はもっと悲劇になったけどな
262: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:45:09.05 ID:aP+aAgip0
>>186
いやアメリカが日本潰ししたのが原因だろ
沿岸州を日本が貰って満州国まで健在だったら共産主義に勢いはなかった
いやアメリカが日本潰ししたのが原因だろ
沿岸州を日本が貰って満州国まで健在だったら共産主義に勢いはなかった
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:36:55.41 ID:+GWCbjua0
単純な話、今ロシアで革命に匹敵する体制変革がありゃ
少なくとも停戦にはなるだろ
プーチンが反体制派に暗殺でもされて
軍も合わせてクーデター起こして
ロシア民主議会臨時政府とか
なんとか適当なの名乗るとかそんぐらいありゃ
そうなるしかない
明治の日本はツイてたんだよ
少なくとも停戦にはなるだろ
プーチンが反体制派に暗殺でもされて
軍も合わせてクーデター起こして
ロシア民主議会臨時政府とか
なんとか適当なの名乗るとかそんぐらいありゃ
そうなるしかない
明治の日本はツイてたんだよ
199: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:38:20.65 ID:r118u4Mr0
>>188
その通りだと思う
その通りだと思う
193: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:37:26.80 ID:zRSYg90M0
距離だよ
当時のロシアの東部はまだ輸送能力も十分でなかったから
兵器の補充も十分でなかった
当時のロシアの東部はまだ輸送能力も十分でなかったから
兵器の補充も十分でなかった
202: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:38:52.46 ID:OG7LzfxW0
日本海海戦はまあ勝ったと言えるけど
敵さん地球半周してきててもうヘトヘトだったのと、
日本海が自宅の裏庭だった日本
敵さん地球半周してきててもうヘトヘトだったのと、
日本海が自宅の裏庭だった日本
251: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:43:59.80 ID:gyNEjXjH0
一応ウクライナは現代の民主主義国家だから
国民に戦意が無くなったらどうしようもなくなる
国民に戦意が無くなったらどうしようもなくなる
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:44:29.90 ID:kbD4PIbC0
本国が戦場のウクライナとは全然違うだろう
266: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:45:54.48 ID:LeF3RfE00
海やろなぁ
広範囲に地続きじゃ防衛しきれん
広範囲に地続きじゃ防衛しきれん
280: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:47:06.69 ID:HzsZA5+m0
海軍力じゃねえの
284: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:47:27.64 ID:LvFCYi920
船で攻めると金かかるしな
306: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:49:56.03 ID:z89be4xh0
時代も人も違うから比較は難しいわ
308: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/16(土) 10:50:18.99 ID:PlXyjRs50
当時の日本が強すぎた
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (104)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
最悪なのが国家指導者が外交も国防も知らない学ばない素人なとこ
milio
が
しました
ヒトラーが徹底的に弾圧したのも当然。
milio
が
しました
(ベトナムで高級無煙炭と偽ってゴミみたいな石炭を売りつけた)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日露はシベリア鉄道の複線化が終わる前に仕掛けたりとタイミングの妙もあったし極東とウクライナでは補給の難易度が段違い
milio
が
しました
milio
が
しました
冷戦だとか言ってた頃にはもう見向きもされてなかったというのに
milio
が
しました
ロシアを解体してやれとか、叩きのめすとか、某ウクライナ人みたいなことは誰も思ってない。
milio
が
しました
核廃絶運動とはロシアや中国ら権威主義国家だけが一方的に有利になる世界にする活動だよ
民主主義国家はトチ狂って核廃絶するかもしれないけど、権威主義国家は核廃絶しないからね
民主主義国家のすべてがウクライナ状態になるのさ
milio
が
しました
②日帝は大英帝国から大量の武器支援と機密情報を得ており、戦略面で有利だった
③陸軍国でありながら超苦手な海戦を勝敗の分け目に設定した謎采配、さすが暗愚で有名なニコライ二世
④クソ広い国土で極東側にあらゆる物資を送りすぎたため西の首都で農奴による暴動が多発、鎮圧しようにも兵士を極東に送りすぎて人員が足りず戦争辞めざるを得なかった
milio
が
しました
あとロシア国内の革命勢力がロシアにとって無視できるものではなくどこまで本当なのかはわからんが明石元二郎が革命勢力に対して工作活動をしていた。
milio
が
しました
milio
が
しました
全く比較できないですな。
milio
が
しました
ロシアは「やめてたまるか」と吠えたのを「まあまあ」となだめすかすテディルーズベルト。
「これ以上は無理」の表情の小村寿太郎。
そりゃどっちも長い試合の第1ラウンドがやっと終わっただけと思ってたに違いない。
なら世界が何と言おうがハルノートに何がかかれようが、満州から軍を引っ込められるわけがないのだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
1.5倍程度。
それに対して現在のウクライナとロシアでは兵力差・総人口ともに5倍の開きがある。
milio
が
しました
飛行機は発明されたばかりだけど、実戦配備するレベルじゃない。
そして、日本海海戦での戦術。
あとは、日英同盟。後ろから突き出す奴は、後ろ盾でもある。
https://assets.st-note.com/img/1723680252577-iniMFOXRgq.jpg?width=4000&height=4000&fit=bounds&format=jpg&quality=90
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
2022.01.16 大艦巨砲主義が更新停止!閉鎖理由は?
ttp://www.koregasiritai.com/military38-com/
大艦巨砲主義(ttp://military38.com)では、ブログ閉鎖に当たり、次のようなコメントを発表していました。
いつも「大艦巨砲主義!」をご愛読いただきありがとうございます。大艦巨砲主義!管◯人です。誠に勝手ながらこのたび「大艦巨砲主義!」は更新停止ならびに近日中に閉鎖することにいたしました。長年のご愛顧、ありがとうございました。更新停止する理由は、更新することに疲れたこと、更新に対するモチベーション低下のためそろそろ潮時かなと思い決断いたしました。トラブルや何らかの圧力などが原因ではありません。また、「大艦巨砲主義!」を名乗る類似ブログなどが今後出現するかもしれませんが、もし出現したとしても当ブログとは一切関係ありませんのでお気をつけください。元大艦巨砲主義!管◯人を名乗って活動することもありません。ブログ売却のご依頼も遠慮させていただきます。今までご愛読してくださった読者の皆様、相互先サイ◯様、関係先様、長きにわたってご支援いただきましたこと、深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみに、ブログ閉鎖されるまでの直近の投稿は次のようなものとなっていました。
戦艦大和とかいうクソかっこいい軍艦wwww
投稿日時:2022年01月10日 23:05 97コメント
戦艦大和とイージス艦が戦うとどっちが勝つの?
投稿日時:2022年01月10日 22:05 164コメント
宇宙艦◯戦の陣形を考えよう
投稿日時:2022年01月10日 21:05 167コメント
milio
が
しました
milio
が
しました
中国DeepSeekのAIアプリ、アメリカで首位に
エヌビディアとオランダの大手ASMLの株価が暴落しました
アメリカ、AIサプライチェーン全体(下流および上流)に影響を与えます
milio
が
しました
過半数以上の兵士にとってウクライナは故郷ではあるが東部は違う国で先祖伝来の土地だと思っていない
これが大日本帝国と現ウクライナの一番違う点
西部は元ポーランドで中部がウクライナで東部とクリミアは元ロシア
これに命を掛けたいポーランド系なんかおらんやろ
milio
が
しました
まぐれにせよ直接艦隊を潰されたらもうロシアは侵攻なんてできないんだから
今の時代なら自国か同盟国が核を持って相互確証破壊を担保できないと国防は無理
milio
が
しました
その戦争中にユダヤ(ウクライナ)人による妨害をしまくり
日本には欧米から戦艦までもが支援されていた
やっている事は今も同じだけどウクライナはそこまで反ロ感情はなく
新型のドローンや兵器なら楽勝という甘さが敗北につながった
milio
が
しました
milio
が
しました
当時のロシア海軍の半分に当たるバルチック艦隊なんか地球の反対側から来てるし
陸軍だって主力は大陸の反対側
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナ侵攻は各所での制圧戦
milio
が
しました
milio
が
しました
明石自身の著書と
「坂の上の雲」だけ
まあ表に出せない話もあるんだろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
逆にソ連には第二次じゃなどに浸透を許してこのまま
防諜にしろなんにしろスパイ対策は必須なんだがなあ
いくら潜水艦に金をかけたところでここの法案をなんとかしないと…
milio
が
しました
という主張をされても、経済制裁は領土返還無ければ解かない事やな。
回復したら攻め込むのがロシア。
帝政ロシア、ソ連、ロシアと帝国主義は変わらない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
欧州が原発を推進していたならば、ここまで長引く事はなかったかもしれない。
ウクライナから戦うための武器を取り上げたのはまずかった。
ロシアには人の命に価値観がないのでいくらでも兵士を投入できるだろう。
かつてのレーガンサッチャーのように上手くいくだろうか。今回も英米の徹底した戦わずして勝つの連携にかかってるな。トランプとスターマーがどうなるか見ものだ。
日本はロシアからガス買ってるけどどうする。ガスが安く使えるのは助かってるけど。
milio
が
しました
日露戦争のようにな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国土、歴史、経緯、戦力
だから全部
milio
が
しました
milio
が
しました
味方に付ければあれほど心強い勢力は無い。
milio
が
しました
戦線が日本有利で悪化する前に和平交渉したからだろ
ウクライナもイスタンブールで停戦しとけば勝利扱いだっただろ
milio
が
しました
後はどこまで出血を覚悟するかと言う話になる
その本気度の差は政治的な混乱に由来する、宮廷の腐敗度と言い換えても良い
帝政ロシアが国として老境にあり、大日本帝国は瑞々しく強い危機感があった この戦意の差は大きい
milio
が
しました
モスクワとキエフの争いって千年前からやってる定例行事やで
多分これから先も永遠にやってるから真面目に付き合うとバカを見る
milio
が
しました