引用元:ウクライナが負けそうなんだが
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1702706810/
1: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:06:50.47 ID:F3WTOpgZ0
去年、ウクライナは厳しい、このままでは戦力が先につきる
と書いたらプーアノン呼ばわりされたんだけど
お前ら何か言いたいことある?
と書いたらプーアノン呼ばわりされたんだけど
お前ら何か言いたいことある?
2: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:07:19.10 ID:cCS4mxrmd
すいませんでした
3: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:07:48.70 ID:F3WTOpgZ0
ウクライナは奮戦したと思うが
結局冬戦争パターン
領土割譲してソ連の優先勝ちみたいな感じになりそうだ
結局冬戦争パターン
領土割譲してソ連の優先勝ちみたいな感じになりそうだ
5: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:08:20.30 ID:ba8sXTnu0
多国の援助に頼りっきりなんだからそりゃそうだろ
12: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:11:36.38 ID:DVNMoAGE0
>>5
そうじゃない
ロシアに資源を握られてる欧州が本気で援助できるわけないのが本質
そうじゃない
ロシアに資源を握られてる欧州が本気で援助できるわけないのが本質
6: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:09:16.19 ID:JolU99Oh0
終戦まであと5年くらいか?
7: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:09:37.45 ID:F3WTOpgZ0
ロシアもふがいないとは思う
キエフは簡単に落ちてウクライナは瓦解すると思ったんだろうが
(数年前のクリミア奪取時のウクライナのままだと思ったんだろうが)
それでも直接軍を派遣されてない
装備支援だけのウクライナ瞬殺できないとはね
アメリカ軍撤退後
北ベトナムは南を1年ぐらいで占領した
タリバンはアフガン政府を瞬殺した
なのにロシアはウクライナ軍壊滅に2年以上はかかる
キエフは簡単に落ちてウクライナは瓦解すると思ったんだろうが
(数年前のクリミア奪取時のウクライナのままだと思ったんだろうが)
それでも直接軍を派遣されてない
装備支援だけのウクライナ瞬殺できないとはね
アメリカ軍撤退後
北ベトナムは南を1年ぐらいで占領した
タリバンはアフガン政府を瞬殺した
なのにロシアはウクライナ軍壊滅に2年以上はかかる
9: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:10:46.78 ID:++N8BTVn0
ロシア応援してるやつって勝ち負けの定義変わりすぎ
17: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:13:12.66 ID:BXo9i3bId
>>9
ロシア応援してるやつなんて居ねえだろ
ロシア応援してるやつなんて居ねえだろ
10: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:11:05.82 ID:ZRM5RDLN0
そりゃ兵士も兵器も無限に湧いて来る国に勝てる訳ないやん
11: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:11:20.10 ID:hM3p/Fnk0
んでいつ頃負けるんや
最初から負けてるいうのは無しで
最初から負けてるいうのは無しで
13: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:12:02.38 ID:KBGDNjsW0
西側が赤っ恥だから負けさせないだろ
16: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:13:03.99 ID:F3WTOpgZ0
>>13
南ベトナムでもアフガンでも西側が支援しまくった側が軍を撤退させた後すぐに負けたし
何をいまさらって感じだが
南ベトナムでもアフガンでも西側が支援しまくった側が軍を撤退させた後すぐに負けたし
何をいまさらって感じだが
22: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:15:45.49 ID:kgBWlB5A0
ロシア勝利宣言出しそう?
23: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:16:04.82 ID:fmJEaxt0H
ブルーチームとしてはいつまでどれくらい支援を継続出来るかやな
25: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:17:06.74 ID:60uDcD800
EU入りほぼ決定だしウクライナの勝利やん
26: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:17:07.16 ID:woPeDdYp0
いつまでやってんだよほんと
クソみたいな戦争のせいで世界経済めちゃくちゃだよ
クソみたいな戦争のせいで世界経済めちゃくちゃだよ
27: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:17:19.04 ID:F3WTOpgZ0
まあ、ロシアもドンバスすべて占領することもできず
ヘルソンも取り戻せそうもないし
思われてる弱い、数だけってのも当たってるとは思う
ウクライナが領土割譲して終わりそうだ
ヘルソンも取り戻せそうもないし
思われてる弱い、数だけってのも当たってるとは思う
ウクライナが領土割譲して終わりそうだ
28: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:17:21.48 ID:2+dECGlN0
今までアメリカが支援した国は全部負けてるからな
歴史を考えれば最初から答え出てる
歴史を考えれば最初から答え出てる
31: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:18:26.36 ID:g/we+yIy0
ウクライナに勝機は元々無かったやろ
物量戦やったらそら資源も人数も多いロシアの方が勝つよ
物量戦やったらそら資源も人数も多いロシアの方が勝つよ
33: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:18:52.91 ID:nFmjDhg00
ロシアは兵士はまだまだおるからな来年また徴兵するらしいし
37: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:20:33.14 ID:F3WTOpgZ0 BE:117279798-2BP(1000)
>>33
そいつらも訓練不足の弱兵なんだろうけど
ウクライナの方はそもそも変えの兵士がいないからな
そいつらも訓練不足の弱兵なんだろうけど
ウクライナの方はそもそも変えの兵士がいないからな
41: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:22:53.59 ID:jT6Td7SQ0
戦争の時代になることは確定したな
お前らも覚悟決めておけよ
お前らも覚悟決めておけよ
42: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:23:25.10 ID:aBiVKrdn0
ウクライナがどうなったら負けなん?
負けたら領土奪われて属国になるんかな
負けたら領土奪われて属国になるんかな
52: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:29:33.22 ID:F3WTOpgZ0
>>42
目標である領土奪還、(ロシア軍壊滅が必要)クリミアやドンバスの親露派地域制圧できなさそうだから
その時点で負けじゃないかと。人口が少ないウクライナのほうが先に兵力がつきそう
奮戦したとは思うが
目標である領土奪還、(ロシア軍壊滅が必要)クリミアやドンバスの親露派地域制圧できなさそうだから
その時点で負けじゃないかと。人口が少ないウクライナのほうが先に兵力がつきそう
奮戦したとは思うが
44: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:23:27.09 ID:ZBGO5Xfb0
日本にとっての勝利条件は
この戦争がさっさと終わって
これ以上の追加ばら蒔きさせられなくなることだからな?
どっちが勝つとか関係ないぞ?
この戦争がさっさと終わって
これ以上の追加ばら蒔きさせられなくなることだからな?
どっちが勝つとか関係ないぞ?
46: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:26:33.80 ID:aBiVKrdn0
>>44
ウクライナが負けても勝ちなんか?
ウクライナが負けても勝ちなんか?
53: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:29:46.54 ID:PYIl7XTq0
>>44
復興支援と借金の返済させられるぞ
復興支援と借金の返済させられるぞ
47: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:27:50.96 ID:cSyH56XR0
ロシアが上手く行ったら次は中国の番やろな
50: それでも動く名無し 2023/12/16(土) 15:28:51.49 ID:ORcOdNpy0
オデッサ陥落しないかぎりウクライナの負けはねえんじゃね
黒海までの道筋がある限りウクライナの存在価値はなくならない
黒海までの道筋がある限りウクライナの存在価値はなくならない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (311)
全盛期は3正面作戦で勝てるだけの国力があったらしいがたったの1正面作戦で2年も経たずに息切れかよ
milio
がしました
それは今ロシアがやってることなんよねw
同じことまたしてるんだからロシアは頭ないよねってw
milio
がしました
保守面してミスしまくるのかと思うとぞっとする。最悪だよな。
milio
がしました
milio
がしました
全力で半年逃げ回れば敗戦で戦死を免れられるかもしれんし。一回不利になると巻き返しは難しいわ。
milio
がしました
milio
がしました
姉があそこまで具体的に説明してた通りになった
フランシス・フクヤマを姉は知らなかったのだが
姉はフランシス・フクヤマとは真逆の論文を5ちゃんねるに ウクライナ戦争の数年前に投稿してたわ
まだ誰も使って無かった 新冷戦時代になったのも書いてたからな
とりあえず 多くのレスバ相手たちにゃ 未来読みに勝ったのは良かったわ
当時誰もが 姉の預言をバカにして絡んで来たからなぁ
俺ぁの姉の数々の投稿文を知ってる連中も 姉の先見性にゃ 参っただろ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
50代が前線で戦っているようでは末期だろ
砲弾だの戦車だのと言っても人間ありきだからな
milio
がしました
マスコミ報道を信じて、調子に乗っていました。
信じた私がバカでした。
皆さんみたいに、もっと頭が良く生まれたかった。😭
milio
がしました
milio
がしました
ミサイル基地、空港、車両収容施設、ドローン・ミサイルを感知するレーダー網の構築、砲台、対空砲火台、
2mの肉厚のある鉄板入りの地上要塞など米軍の兵器が届く前に構築できなければ、駐留する地上兵はモレ
なくアボーンすることになる。オール西側先進国VSロシアと愉快な仲間たち戦争の構図になった段階で、
被侵略側がトータルウォーズになる戦争を仕掛けるべきではなかった。
milio
がしました
これ以上カネやる必要はないだろ
milio
がしました
あいつ一人でどれだけ書き込んで自推しまくってたんだろうな
milio
がしました
milio
がしました
敢え無くジャベリンで吹き飛びました
いつも通りの肉ひきでした
https://twitter.com/clashreport/status/1736332045641474415
これでもロシアが20mぐらい進んだことになるのかね?
milio
がしました
milio
がしました
ウクライナ側はほぼ毎日有るのにな(笑
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
慢性的ロシアの弱体化が目的だったかどうかはさておき、結果論としてはその通りになった。また米国の軍需産業の活性化、更なるNATO拡大、ロシアからのエネルギーラインの脱却など周りを見れば結構色々な面での西側諸国強化を図る結果になった。
エネルギー問題に関しては今までは中東が乱れてもロシアが補填してくれていたので欧州はアメリカみたいに極端に警戒はしていないが、今では欧米一体となって取り組まなければならない状況になってる。
ここまで見るとアメリカにとってメリットした起きていない。
ウクライナが負けても全土を統合する力はロシアには無いので一定の境界線を引くのではないかと予測。
ドイツ分断みたいに。
milio
がしました
「ウクライナが負けた」っていう状況をなんとか作るしかないんでしょ
ロシアはもはや言い訳や面子のために国を弱体化させている段階に入ってるじゃん
でもウクライナへの支援が終わらないから、それも厳しそうだけど
いったいいつ終わるんだよ?終わる終わる詐欺じゃん
milio
がしました
さっさと核武装しないと日本は滅びるぞ
milio
がしました