
引用元:【疑問】北方領土が返還されたとしてなんかいいことあるの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1702910566/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:42:46.627 ID:L1zb+R350
なんか役に立つの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:43:35.966 ID:5xp34y1t0
カニ食べ放題
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:43:36.564 ID:GPcYnHUX0
魚とれる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:43:45.358 ID:uqTEGHSB0
領海が増える
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:43:46.882 ID:idaI3grC0
漁協がいっぱいできるよ!
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:43:53.504 ID:enSPK3Zo0
リゾート地にする
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:44:02.748 ID:lin4fgYJ0
必死で抵抗しないで渡したとするじゃん
そしたら次は北海道は俺の物!になるわけだが
そしたら次は北海道は俺の物!になるわけだが
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:44:46.798 ID:sNqM6OQV0
となりのいえがじぶんちになったらうれしいだろ?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:44:49.064 ID:V3Fo7gmR0
旅行したい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:45:14.975 ID:OeRKNw3Gd
漁獲量が劇的に増える オホーツク海は宝の山
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:45:16.183 ID:THjSuEewa
ロシアが変な記念日作らなくなる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:45:49.299 ID:BCj0xa7p0
それ自体は割とどうでも良いけどポーズは取っておかないとどんどんつけ上がってくふ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:48:42.095 ID:zkhGrWaH0
カニ食べ放題
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:49:47.572 ID:/VnG7Oix0
北方領土を返還してもらってその後何をしたいのかが全く見えてこない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:52:38.139 ID:t96joG8c0
カニ食べたい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:53:30.547 ID:Utr4h5i60
カニは多分ロシア人に取らせて輸入したほうが安い
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/18(月) 23:53:47.876 ID:23EuHGXW0
カニ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:01:20.710 ID:qXJHDlig0
グーグルアースで国後とか択捉見たことあるけど結構発展してんだよな。でかい街や飛行場に潜水艦のドッグらしき物もあるし
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:02:49.394 ID:sx9TpE7b0
今もロシア兵が訓練してんの?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:06:29.675 ID:ea9MVGDd0
ホタテがめっちゃ取れるよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:11:17.063 ID:xPXyo3Y7a
今いる兵隊は日本に感謝しろよ、プーチンだいちゅき突撃免除されてんだから
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:14:51.468 ID:43zs5ft3x
結構いい感じの温泉入れる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:15:52.337 ID:xR7byNlg0
北方領土って意外とデカいからな
千葉県並だぞ
千葉県並だぞ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:21:59.760 ID:0MmPa0/l0
択捉島が沖縄本島よりデカいのは事実だよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:22:11.012 ID:El4rLnaN0
平和ボケしてるから土地あれば儲かるとかゲームぐらいの感覚でやってるの笑えるよね
日本列島にすら土地余ってんのに
日本列島にすら土地余ってんのに
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:23:03.618 ID:mvljTtYPa
なんか資源とか無いの?
ロシアはシベリアがあるからわざわざ北方領土で採掘しないだけでさ
ロシアはシベリアがあるからわざわざ北方領土で採掘しないだけでさ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:28:28.817 ID:9T7JZLkU0
>>46
日米軍に感知されずにウラジオストクから太平洋に出られる事以外何も無い
資源も海産以外無いし年中風が強くてまさにこの世の果て
日本からしても元々日本領だったのが敗戦のどさくさで掠め取られてムカつくって事ぐらい
ちなみに中国は北方領土は日本領だと認めてる
日米軍に感知されずにウラジオストクから太平洋に出られる事以外何も無い
資源も海産以外無いし年中風が強くてまさにこの世の果て
日本からしても元々日本領だったのが敗戦のどさくさで掠め取られてムカつくって事ぐらい
ちなみに中国は北方領土は日本領だと認めてる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/19(火) 00:33:03.505 ID:El4rLnaN0
>>50
ロシアからすれば太平洋に出れるよりも太平洋から来る船を防げるという方が大きいのでは
そもそもの千島列島みたいな小さい島々をロシアが欲しがったのは太平洋からの盾としての役割を求めたからなんだし
ロシアからすれば太平洋に出れるよりも太平洋から来る船を防げるという方が大きいのでは
そもそもの千島列島みたいな小さい島々をロシアが欲しがったのは太平洋からの盾としての役割を求めたからなんだし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (148)
北方領土を奪われている限り北方海路の海洋資源を奪われ続けるばかりか蟹などを売り付けられ続けることになる
そして今ロシア側からの一方的な協定破棄により北方海路が使えず青物の漁獲量が落ち鮮度問題や値段が高騰している
milio
が
しました
ロシア側に見逃してもらいつつ収獲してる花咲蟹とかを堂々と獲れるようになる
あと、サケマス漁獲量の割り当て交渉をせずとも、日本の自主規制のみで獲れるようになる
milio
が
しました
milio
が
しました
彼らを日本人として組み込む事も将来の禍根を残す
国連も彼らの人権を配慮するはずなので日本の乱暴なやり方には味方しないだろう
現実的に考えて領土返還は無理
milio
が
しました
milio
が
しました
安倍総理も日本人もプーチンに騙されていたのではないのでしょうか。
milio
が
しました
正式にロシア領になったら、いよいよ軍事施設とか配置されそう。
領土問題があるって状態こそ、大事なのかと。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカは望んでいないだろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
すると困るアメリカが日本との関係強化しようとする
ほんで今のようなアメリカの舎弟ではなくパートナーとして自立できる
milio
が
しました
日本の国としての面子で、絶対ロシアに返還させねばならない。
北方領土(アメリカ次第では千島列島や樺太全土も範囲に入る)をロシアに返還させれば、日本はサンフランシスコ平和条約に基づく義務が解消するので、極端な事を言えば日米同盟を破棄する事も出来る。
まあソ連やロシアのお陰で、日米同盟の庇護の元、日本は繁栄する事が出来たので結果的には良かったけどな。
後はロシアに北方領土を返還させれば完璧だ。
北方領土が返還されたとしてなにか良いことがあるの?という疑問だが、元島民のお墓参りや道東の人達の漁業が活性化するのがメリットだろうな。
安全保障の視点から見れば、ロシアや中国の北海道侵略を未然に防げるのと、北極海航路やアラスカへの航路が開けるかもね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「こんなに価値がない島、どうしてさっさと捨てて日本に返さないの?」
と相手側に聞いてみろよ。執着する理由があるからこそ、あいつらは執着してるんだよ。
で、「こっちもそれと同じ」だ。
milio
が
しました
気候変動と海氷の減少に伴い、北極を通るこの水路の航行可能範囲は拡大しており、 その経済的および戦略的役割がついに解放され、アジアとヨーロッパの 2 つの大陸はこれまで以上に近くなるでしょう
milio
が
しました
フーシ派がイスラエルへ向かうとみられる船を標的にしている。攻撃が続くなか、多くの海運会社が運航を見合わせている
世界貿易の流通量は従来、12%が紅海を経由してきた。スエズ運河が封鎖され、今後、燃料価格の上昇やオンラインで注文する商品の到着遅延など、日本の市民生活にも影響が出るでしょう
milio
が
しました
milio
が
しました
水産物しかないわけじゃない
milio
が
しました
なお、ロシアにとっては文字通り離れ小島なので持っているだけで維持コストがバカみたいにかかっている。
ので、日本側が「北方領土返せ!」というだけでロシア側は経済的打撃を受けると
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
離島ってだけでキツそう
旨味はそれほどないだろうなあ…
でも漁業関係の安全は確保したい
めんどくさいから米軍に丸投げしたい
milio
が
しました
俺は登別まで
milio
が
しました
どう考えてもメリットしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
財源は増税で
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それが分からないと、小さな海峡で繋がってる北方領土の重要性が分からないし、2島返還の意味のなさが伝わらない
milio
が
しました
有事の際に朝鮮半島で戦えるからその手前の九州に米軍は拠点をおける
じゃあ北海道には米軍の拠点は…ないわけだ
これの意味するところがわかれば自ずとどの程度北方領土や樺太が安全保障上重要な場所かわかる
極端な話、日本の土地じゃないならあそこに島がない方がずっとマシ
milio
が
しました
milio
が
しました
ちゃんと投資して開発すれば有望やで。
無能政府は北海道への追加投資を緊縮財政で渋って原野に戻す政策をしているけどな(笑)
milio
が
しました
生活必需品じゃない、こんなもん食わなくても問題ない。
北方領土整備比かかるし誰がすむ?こんな僻地。
milio
が
しました
得もヘチマもあるかどアホ
milio
が
しました
そして奪われた領土を笑ってまぁいいよとか言ってるような国は
いずれ食い散らかされて消える。僻地だからどうとかぬかす馬鹿はそこが分かってない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
領土だぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
外交カードとしてあまり使わないのか?
milio
が
しました
盟友関係にあったソ連と中国でさえ、黒竜江に浮かぶたった一つの小さな小さな島をめぐって争った。
領土とは利益を超えた絶対不可分の意志であり、それを簡単に諦めある国はまた次の領土を侵されることになる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「いぇぇぇ~~~~い!」
「ロシアざまぁぁぁっぁぁぁっぁぁっぁぁあ!!!!!!」
ってなって、
今夜の発泡酒が少し旨くなる。
milio
が
しました
東京に核魚雷のポセイドン撃ち込まれるの防げる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
確か日本も幾らかそこの設備に投資して有事の際は優先的に貰えるような契約をしてるとかなんとかってのを見たことがある
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あとはロシアの脅威が減るってのも昔はあった
今はもうロシアとかクソザコ&再起不可能なのでこれはどうでも良くなってきてるが
真面目に北朝鮮の方がロシアより戦力ありそうで困る
milio
が
しました
根本的に不法占拠されて、簡単に諦めたら 今後 日本は周りの周辺国から好き勝手 やられ兼ねない事に成らないかな。
今回の北方領土の他、日本は竹島や尖閣諸島問題を抱えており。
もし 北方領土を放棄すれば、当然 韓国や中国も 領土問題を放棄する様に求めて来る。
特に 韓国に至っては竹島だけでは物足りず、対馬や北九州をも奪い兼ねない。
必要ある無しは関係なく、日本の領土を守ると言う概念からすれば、北方領土を諦める訳には行かなないだろう。
milio
が
しました