20220210095624

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702957689/

1: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:48:09 ID:TWVp
なんでや

3: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:48:55 ID:Dghg
民主主義国のアメリカが天下取ったから

4: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:49:12 ID:xUjF
現時点でほかよりマシっぽいっていうだけ

5: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:50:00 ID:F55Z
ワイが全部決めたい

6: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:50:01 ID:vp9o
少数派の意見無視すんのは共産主義も同じや

7: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:50:29 ID:InEZ
少数派は無視されるものなんや

8: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:50:49 ID:HfDp
単純に選挙でガス抜きできるからちゃうん

9: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:51:36 ID:OAM2
国民のレベルが高ければ欧米みたいにそれなりにうまくいく
日本では無理

12: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:52:41 ID:TWVp
>>9
むしろ欧米の方が最近分断深まっていてやばくなってないか?
日本は少しは少数派の意見も聞いてたけどあっちのやつらガチで無視しててその反動やろ

10: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:51:57 ID:tKlP
日本は官僚主義国家やんけ

16: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:53:46 ID:oN5e
独裁は政権交代のリスクとコストが高いんやないか
民主主義国家は選挙で決まったなら仕方ないという認識にはなる
最近は不正選挙だ!と騒ぐ人もおるが

17: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:54:11 ID:RpW4
世襲による独裁とかやってると、権力者がすぐに腐っては革命てのが定期的に発生するが、その度に無駄が発生して社会コストが大きいんや
権力交代を平和裏に行える体制の方がトータルの社会コストは少なく済むんや

20: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:54:50 ID:oN5e
>>17
現状独裁者の老害化を回避できんしな

24: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:55:47 ID:TWVp
>>20
日本もシルバー民主主義による老害独裁国家を回避できてないぞ

26: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:56:09 ID:oN5e
>>24
まあそれでもいつか支持者も年老いて変わるやろ

18: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:54:20 ID:6UHZ
民衆の権利意識が向上したからや

19: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:54:36 ID:TWVp
国民の平均レベルでいえば明らかに日本>>>アメリカやろ
あっちは読み書き算数すらできないやつが山ほどおるんやで
アメリカにいるのに英語できないやつとかな
アメリカとかフランスとかイギリスとかドイツもやが一部のエリートとそれ以外の底辺バカとの間で分断が広がりすぎてやばいことになってる

22: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:55:25 ID:oN5e
>>19
アメリカでは字幕付きで映画見れる人そんな多くないんやってな

29: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:57:32 ID:NYti
優秀な独裁者が倒れたあとは必ず悲惨になるから
優秀な独裁者さえ人生ずっと優秀なわけちゃうし

30: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:58:02 ID:VRrt
民主主義なんてのは大多数が愚民だから成り立つんや
格差がなくなれば瓦解する

31: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:58:43 ID:oN5e
政策についてのアンケートで東大生に聞くのと日本国民全体で聞くのと対して大して割合が変わらんかったという記事読んだなぁ
問題なのは民主主義自体というより選挙のシステムとかやない?
少子高齢化自体は発展していったら確実に起こる問題やろし

35: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 12:59:55 ID:TWVp
>>31
日本はなんだかんだ義務教育ちゃんとしてるからその効果が出てるんでしょ
アメリカとか完全崩壊してるし

39: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 13:01:20 ID:NYti
独裁者は少数派を物理的に消すからな

45: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 16:25:26 ID:YMGw
汚職のまん延率が独裁政権下よりマシだから
ウクライナ戦争みてるとそう思う
その程度の差しかない

47: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 16:32:13 ID:YMGw
結局は汚職の自浄作用が機能してるかどうかやと思う
中国空母なんか中抜きだらけで甲板ペラペラらしいし
民主主義は社会不正は吊し上げられるから抑止力が機能しやすい
それを政界のドンみたいなのがもみ消しをやると一気に腐敗度が上がる

37: 名無しさん@おーぷん 23/12/19(火) 13:00:17 ID:cfz7
1人で全てを決めて上手くいくほど優秀な指導者がいないから暫定的に民主主義が最もいい手法や