20220202092808

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1703117014/

1: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:03:34 ID:7Ovl
アメリカが参戦しなくても負けや

10: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:08:48 ID:MATn
ハルノート然り真珠湾やアメリカ領フィリピン攻撃アメリカ参戦しない理由がない

14: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:09:42 ID:7Ovl
>>10
まぁフィリピンがある限り、絶対アメリカに攻撃しないといけないから参戦は絶対だろうけど、ifの話や

15: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:09:49 ID:zUey
イギリスだけなら勝ち筋は全然あるな

19: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:10:23 ID:7Ovl
>>15 
無理、イギリスは戦争後半ドイツの脅威が無くなっとる

16: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:09:55 ID:fP8g
ドイツが中華民国軍支援してた時点で終わってんだよ

20: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:11:01 ID:9EpK
日独伊そろっててアメリカ未参戦ならなんとかならなくもない気がする

22: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:11:29 ID:7Ovl
>>20 
その話してるんやで、個人的には無理やと思う

68: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:26:19 ID:wy4r
>>22
その条件ならノルマンディー上陸作戦があるかないか、つまりイタリアが攻略されるかされないかで変わるやろ

21: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:11:07 ID:7Ovl
まず中国に勝てるのかどうかやね

23: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:12:18 ID:9EpK
太平洋最低限にして中国集中したらなんとかなるんやろか

26: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:12:51 ID:7Ovl
>>23 
中国降伏は可能性あるけど、占領地の維持とかキツすぎるやろ

24: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:12:22 ID:dj1P
日中和平成功して痛み分けになってた可能性はある

28: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:13:56 ID:MATn
中華民国に物資援助阻止の為にもインパール作戦しないといけないから厳しいな牟田口の二の舞になる

32: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:15:35 ID:5rOu
ぶっちゃけアメリカが無関心ならやりたい放題できたけどな

33: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:15:52 ID:7Ovl
アメリカが参戦しなければ一時的に占領地はかなり広がって中国も降伏させれるかもだけどイギリスソ連フランス辺りが黙ってる訳ないだろ

35: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:16:33 ID:5rOu
>>33
アメリカが不参戦ならそもそも英仏と戦争してないで

38: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:17:20 ID:7Ovl
>>35
アメリカはイギリスソ連が戦争してるときに連合に加盟しとるんやが、東南アジア攻撃するなら絶対イギリスとは戦争することになるぞ

39: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:17:58 ID:5rOu
>>38
アメリカが中立ならそもそも東南アジア攻撃する理由がない

41: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:18:40 ID:7Ovl
>>39
アメリカが資源輸出してくれないけどどこから資源手に入れるの?

45: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:19:55 ID:5rOu
>>41
前提が間違ってるやろ
アメリカに戦争ふっかけたのは日本やぞ
それが起こらないってことはアメリカの禁輸を無効と仮定しないと話になりませんがね

37: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:16:57 ID:Y57F
中国と泥沼になったのがあかん

40: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:18:27 ID:zUey
最良の選択は独伊と組まずに敵を中国に限定すること
三国同盟がなければアメリカもドイツ攻撃する口実に日本を使えなくなる

43: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:19:45 ID:9Ekr
>>40
中国と戦争しないほうが良くない?
その戦力をマレーに向ければマシだった気がする

46: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:20:27 ID:zUey
>>43
日本の利益核心は満州だから中国と戦争は避けて通れない

42: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:19:37 ID:eQGC
原爆とアメリカなかったら日本はアジア全土支配してただろうな
ドイツと協力して原爆作ったりさ兵器開発も活発だったろうな

50: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:21:11 ID:uBvn
ポイントオブノーリターンはどれ?
・満州事変
・国連脱退
・日独伊三国同盟
・仏印進駐

56: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:22:26 ID:1UJt
>>50
朝鮮併合

57: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:22:33 ID:zUey
>>50
三国同盟で終わりかけて仏印進駐でガチで詰んだ
まず21ヶ条の要求からやり直させたい

65: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:25:40 ID:HDt2
>>50
国連脱退やろ
何が堂々退場すやねん

73: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:28:31 ID:AADP
>>50
張作霖爆殺の時に犯人をちゃんと始末しなかったとこやない?
軍が独断で暴れるようになったあとだともう政府に打つ手ないやろ

79: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:30:58 ID:zUey
>>73
張学良を始末か引き留めできてたら日中戦争イージーやったろうな

54: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:22:00 ID:eQGC
アメリカの介入なければイギリス相手にも善戦しそうだな

55: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:22:26 ID:7Ovl
>>54
でもアメリカはレンドリースはあるんやろ?

58: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:23:01 ID:1Lw3
アメリカがとにかく強すぎるのはある

けど海と空でボロ負けしたことが1番の敗因やし
そこはイギリスとやり合っても同じちゃうかな思ったり

63: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:25:11 ID:1UJt
>>58
どこと戦争しても鉄と油がないんやから、全力を尽くして第一の敵に勝ったところで第二の挑戦者に漁夫の利を得られる形で潰されるから詰んでるぞ
具体的にはアメリカに勝ってボロボロになっとるところにソビエトに潰されてわーくに無事共産主義や

60: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:24:19 ID:eQGC
やっぱ空母?軽巡増やせば日本もいくらかマシだったかもね

75: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:28:56 ID:48UX
アメリカと手を組めば今ごろ中国もロシアもなかったのに失敗したなアメリカは

77: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:30:15 ID:1Lw3
>>75
何よりも潰しておくべきはソ連やったな
あまりに危険思想すぎた

80: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:31:19 ID:48UX
>>77
日本は満州
アメリカはロシア支配
これで世界は平和やった

93: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:37:04 ID:eQGC
そういやなんで海軍と陸軍はあんなに仲が悪いんや?

97: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:38:12 ID:oPyG
>>93
アメリカでも仲悪いし
世界的にそういうもん
予算の分捕りあいとかいろいろある

110: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:48:15 ID:7Ovl
世界を敵にすると言うのはこの事

118: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:54:08 ID:eQGC
アメリカは上手くコントロールできててドイツは空軍が強くて陸軍
は困ってたが海軍は立場が弱いんやな仲が悪いが対立するほどでは
ないんやな作戦に支障きたすレベルは日本軍だけなんやな

119: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:55:24 ID:5rOu
>>118
日本も天ちゃんがヒトラー並みに私兵使って強権を握ってたら大人しくしてたかもしれん

120: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:55:40 ID:7Ovl
ドイツがイギリス落とせない時点で枢軸負けみたいなもんや。ifでモスクワ陥落とかあるけどその後にドイツはイギリスに勝てるのか?

121: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:56:28 ID:2Yra
>>120
無理やな
海軍力が違いすぎる

122: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:57:34 ID:7Ovl
>>121
海軍が劣ってるだけなら航空機でなんとかできそうやが
もはや空軍力ですらイギリス>>>>ドイツやし無理

126: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:59:32 ID:2Yra
敵の無条件降伏ならアメリカおらんくても厳しいけど
オセアニアの島々と東アジアの油田を持ったまま早期に講和なら不可能ではないやろ
イギリスもアメリカがおらん分ドイツにトドメを刺す労力が増えるし

128: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 09:59:43 ID:7Ovl
マジレスすると日本の海軍の艦艇数の倍以上持ってるイギリス海軍に勝つの日独伊全部海軍強化しても無理やろ

131: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:01:06 ID:2Yra
>>128
まあ有利点としては
①空母数で勝ってること
②日本は太平洋だけを見てればええ
③イギリス太平洋艦隊は雑魚

134: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:02:10 ID:7Ovl
>>131
その空母数でさえ後半はボロボロに逆転されて、末期は太平洋艦隊にも負けてくるという絶望的なオチ

141: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:05:50 ID:2Yra
>>134
イギリス太平洋艦隊の空母って半分くらいアメリカから編入しとるぞ
初期にはハーミーズとヴィクトリアスくらいしかおらん

143: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:08:26 ID:7Ovl
>>141
ちな第二次世界大戦中の空母、護衛空母生産数
アメリカ空母 29 護衛空母 121
イギリス 空母15 護衛空母 29
日本 空母 14 護衛空母 6
空母生産数では抜かされとるしどっかで逆転されるやろ

154: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:11:57 ID:2Yra
>>143
まあそれはそう
ただ英海軍は文字通り7つの海を見なきゃならんから太平洋に全艦は回せん
戦争開始から2年くらいで手打ちにできればなんとかならんかな?
もっともその判断が当時の日本にできるかは疑問やが

159: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:13:24 ID:7Ovl
>>154
これは確かにデカイだろうな、短期決戦なら可能性はあると思う。ただ短期決戦で決めたとしてもソ連とかと戦争が始まるのは確実やしイギリスに勝てたから終わるとでも?

166: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:16:46 ID:2Yra
>>159
理想はソ連をドイツが痛めつけてくれることやが………
まあ無理やろなぁ

130: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:01:03 ID:CaeW
なんでイギリスと日本で同じ島国でこんなにも違うのか

136: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:03:54 ID:7Ovl
>>130
日本も現代見てるとイギリスと同じくらいのポテンシャルはあった可能性あるけどまだ開国から時間が経ってなかったのと、経験が無さすぎた

144: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:09:02 ID:8MIX
アメリカ参戦しなくてもフィリピン封鎖されたら詰みやろ

193: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:26:54 ID:pJ79
あの範囲維持は無理やからいずれ独立はされたやろうけど
戦争には勝ったやろな

195: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:27:58 ID:12da
大東亜共栄圏とかいう大赤字で本土が飢えたクソ思想

197: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:28:48 ID:AADP
>>195
戦争の大義名分のために急ごしらえしただけのガバガバ思想だからね、仕方ないね

200: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 10:29:59 ID:5rOu
大東亜共栄圏の構想自体は良かった
日本が周辺を植民地化して経済ブロック作れればかなり潤う
その植民地と戦争してるという大前提がなければの話やが