20220129211119

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703171321/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f55ae502b28b6f9edf3c7d2e2a8ed1e529ceb3cb
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:10:10.79 ID:22EvYNDj0
どうせ議員と公務員とお友達企業だけだろ

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:10:18.83 ID:efVJwmMW0
絶対に無理
物価だけ上がって給料上がらず
そのうちに安いものしか売れずに
安売り合戦の始まり
で、デフレに逆戻り

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:11:16.75 ID:biZ28S7e0
>>4
目に見える様だ

268: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:39:39.91 ID:RWC7hT5Q0
>>4
で終わってた

317: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 02:07:32.72 ID:+HRuIK8v0
>>4
タイミングがズレてんだよな。
物価上昇のタイミングで給与所得上げないと売れないから意味ないし、来年のタイミングだと物価が下がる可能性もあって、下手したら給与増えなくても所得が上回りそう。

そもそも円安で輸入品価格とエネルギー価格があがってその転嫁だから、別に儲けが増えてるわけじゃないから給与上げれないんだよなあ。
上げれるのは純国産の輸出企業だけだろ。

559: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 05:28:57.98 ID:YJz9teEH0
>>4
販売価格が安くならない様に、増税だ!

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:11:21.25 ID:wYRYmEFp0
なんで賢い偉いひとらが長年真剣に取り組んで未だに改善できてないんだろう

227: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:24:37.54 ID:lcw+NGrB0
>>6
人の心がわからないから

679: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:20:31.84 ID:Y56RFDiW0
>>6
自分たちだけの儲け優先だから

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:11:53.50 ID:lNTTcYMh0
欧米を見てると所得以上に物価が上がってるような
勝ち組はいいけど中間層以下は苦しい感じ

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:11:58.16 ID:XIXy/xxH0
一時的にでも消費税下げるだけで解決できるのにな

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:12:47.43 ID:NAxcKy3Z0
翻訳すると公務員の給与上げますと言ってる

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:17:20.27 ID:JPyfKtOl0
>>13
もう岸田の給料上げてるし

613: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 06:12:07.46 ID:rq/Q19ol0
>>30
あれほんと驚いたわ
この状況で上げんのかよと

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:12:50.32 ID:irTISLSp0
増税と社会保障の増大で可処分所得が下がっているのを
民間の賃上げに押し付けている

401: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 03:36:52.49 ID:+dSS5ShO0
>>14
同感

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:14:39.76 ID:XIXy/xxH0
賃上げしたら労使折半の社会保険料も上がるからな
国の制度が一番の足かせなんだよ

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:15:02.22 ID:+JaGuWeh0
空気読めなさすぎでまじやばすぎる

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:18:56.23 ID:XeyOU0Ld0
物価上昇+増税があるからな

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:21:30.28 ID:r2E09fUK0
官民連携って何だよ。また天下り先増やすんか?

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:23:04.07 ID:C7x7kt660
その裏金国民に配れば豊かになるだろ

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:23:47.13 ID:MrgpF1+00
安倍の時も国民所得を100万増やすって言ってた

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:24:35.90 ID:0mycDIwJ0
それ岸田の願望ですよね?

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:24:42.94 0
簡単なんだよ
原発フル稼働すればいいだけ

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:27:05.28 ID:HVfdwFjq0
岸田さん支持してるんだけど何故か人気ないね

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:28:19.87 ID:mQqieaGd0
介護は6000円くらいしかあがらんらしいけど?

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:30:48.90 ID:HRSFidPL0
所得倍増はどうなったんだ?

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:31:36.47 ID:aWtuGw5W0
実現したい(実現するとは言ってない)

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:36:04.53 ID:dX9tynIC0
「火の玉」とか口だけなんだよね

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:37:18.51 ID:BByKKrx20
税収は増えてる
でも、円安と物価高で庶民の生活費も上昇してる
国債を増やさず、円安を止めるべき

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:38:34.29 ID:XBNNJpuh0
実現するのは増税だけ

101: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:39:26.33 ID:GBejHyYW0
国民(一部の大企業)

121: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:47:03.28 ID:bGz1eGIq0
で、それを上回る増税と社会保険料増なんでしょ?

137: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:52:28.78 ID:RCoWJMGO0
「実現したい」のはわかったよ。
でさぁ、具体的にどうするのさ。

142: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 00:53:20.28 ID:3odNXbLr0
希望だけ

198: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:16:10.29 ID:T8elv6vA0
絵に描いた所得増加
虚しいぜ。

199: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:16:40.05 ID:6/w2+1M80
頭お花畑
現実を見ろ

200: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:16:43.89 ID:JbwTqvJ+0
税金減らしてくれたらいいよ
所得上がってもほとんど持ってかれるし

201: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:16:44.28 ID:COiVaHWJ0
たとえわずかにプラスになったとしてもお前が増税でマイナスにするやろが

210: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:18:22.50 ID:tcUtcwSe0
また絵に描いた餅見て喜んでる

236: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:28:29.66 ID:A2ZA4a090
税金も倍にします

257: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:35:54.35 ID:XBmPUB5j0
増税でそれらを全て吸ってたら意味ないわ

259: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:35:56.77 ID:jA0gQrCa0
減税すれば確実に実現するんやで

280: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:44:05.98 ID:MXLHLeyl0
絵に描いた餅って諺を教えてあげたい

281: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 01:44:47.10 ID:+w9dR5N90
異次元の少子化対策して
結果どうなった?

答えでてるよね

303: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 02:01:16.67 ID:1Gj31lVh0
上がったら上がったで上がった分を税金で持っていくつもりだろう?

345: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 02:30:52.68 ID:pPz7h/830
官民連携と言うが、官は余計な事しなければ良い

347: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 02:31:59.40 ID:+Noyay2P0
でも増税でマイナスになるんだろ