![20220314134202](https://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/d/8/d8f0f742-s.jpg)
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1703694327/
1: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:25:27.98
141やで
4: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:26:51.00 ID:pMtwdDKC0
どうせまた戻る
5: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:28:23.40 ID:kTDTNNngd
>>4
いつ?
いつ?
8: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:30:25.14 ID:ma3XvL9k0
150円あったのが嘘のようや
11: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:32:04.65 ID:4187H/7J0
クロス円とドルストレート見ると、これは円高というよりドル安だな
12: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:32:23.44 ID:SYm7q1s2M
130円くらいは行く?
13: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:33:04.95 ID:cMT1MyRS0
利上げしてたらマジでクソアホやったな
15: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:33:26.42 ID:xdVyoASo0
ドル安やな
16: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:33:32.80 ID:YE+FrQU+0
グラボ買わせてくれ
19: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:34:58.33 ID:Rl8E+ZYz0
お前ら洗脳されすぎやろ…
ドル円110くらいでようやっと円高になるんや
ドル円110くらいでようやっと円高になるんや
20: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:35:13.71 ID:0YYNKqA60
円安になったらおしまいだな
21: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:35:43.77 ID:DjpsAxYS0
ワイの想像ではEVの失敗で日本を円安のままにしとくとまずいので
とりあえず円高にして妨害しとくぐらいの流れがあるとみてる
とりあえず円高にして妨害しとくぐらいの流れがあるとみてる
53: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:45:11.66 ID:HuWc0je50
>>21
分かりにくい文章やなあ
添削すると
もしEVが失敗した未来で円安状態やと日本車無双モードに入るから円高にしといてリスクヘッジ
まあアホみたいな妄想やけどな
分かりにくい文章やなあ
添削すると
もしEVが失敗した未来で円安状態やと日本車無双モードに入るから円高にしといてリスクヘッジ
まあアホみたいな妄想やけどな
57: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:46:28.63 ID:DjpsAxYS0
>>53
添削さんがつ
添削さんがつ
22: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:35:54.54 ID:MFWYIvsB0
130円、130円まで行けー
23: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:36:21.34 ID:nKbFRCmS0
結局円安って庶民になんのメリットも無かったな
27: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:37:56.06 ID:4187H/7J0
>>23
求人増えた
賃金上がった
なくはないだろ
コストプッシュ型インフレだから物価上昇に賃金上昇が全然追いついてないけど
求人増えた
賃金上がった
なくはないだろ
コストプッシュ型インフレだから物価上昇に賃金上昇が全然追いついてないけど
34: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:40:47.52 ID:YGOk0ZwRr
150円ですら過半数の企業が増益だったんだから
このまま140前後で維持してくれたほうがこれからの日本経済にとっては良いんだよな
このまま140前後で維持してくれたほうがこれからの日本経済にとっては良いんだよな
36: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:41:59.54 ID:QYOJLnXM0
実質賃金下がりすぎやろ…
42: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:43:05.64 ID:4187H/7J0
>>36
物作りで稼いでる時代ならソーシャルダンピングで大儲けだったんだけどな
90年代の大蔵省と日銀のやらかしで製造業を潰しすぎた
物作りで稼いでる時代ならソーシャルダンピングで大儲けだったんだけどな
90年代の大蔵省と日銀のやらかしで製造業を潰しすぎた
45: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:43:42.94 ID:21Ig8+Z90
1円100ドルくらいがちょうどいい
49: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:44:46.76 ID:hYxTo8v00
はやく110にしろよ
馬鹿みたいな通貨だな
馬鹿みたいな通貨だな
52: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:45:04.17 ID:RmSrEXge0
もうドイツのGDP抜いた?
81: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:54:01.10 ID:RvzXpJIb0
円高にしろ円安にしろ急激に動きすぎるのが問題なんであってどっちにもメリットデメリットがある
84: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:54:26.12 ID:r9DOmBiM0
いや130以下までいかないと油断できん
簡単に戻る
簡単に戻る
88: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:55:25.74 ID:4fajUrsi0
去年も130付近まで落ちてまた150まで行ったやん
なんなら今年初めの話やぞ
なんなら今年初めの話やぞ
95: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:58:14.93 ID:nuNjOp1m0
来年2月にまた電気代上がるんやろ
なめとんのかええ加減にせえ
なめとんのかええ加減にせえ
100: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 01:59:46.56 ID:ywI//7+q0
120円に戻ったら起こして
105: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 02:02:08.48 ID:aLBGtNtf0
円安は庶民に恩恵無かったな、さっさと終われ
108: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 02:03:24.00 ID:RmSrEXge0
アメリカだけじゃなくて日本を含め世界的にインフレが収まってきてるからね
また戦争とかコロナとか何かやばい事がなければ来年は円高になるだろうな
また戦争とかコロナとか何かやばい事がなければ来年は円高になるだろうな
111: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 02:07:43.88 ID:deU0nQiu0
円安で輸出が増えるって言っても資源の輸入価格が上がるから単純に日本が豊かになるって話じゃないよな
日本を豊かにするには教育や研究に力入れてAWSみたいに必要とされるもの作らないといけないのに為替でどうこう言ってもね
日本を豊かにするには教育や研究に力入れてAWSみたいに必要とされるもの作らないといけないのに為替でどうこう言ってもね
131: それでも動く名無し 2023/12/28(木) 02:16:52.41 ID:o10Xq9+60
>>111
それ言ってたけど純利益も爆上がりしてるよ
あとシェアを増やして顧客を増やす事の重要性は東アジアの国々が証明してきた事でしょ
円高で競争力が落ちることが何よりもダメ
それ言ってたけど純利益も爆上がりしてるよ
あとシェアを増やして顧客を増やす事の重要性は東アジアの国々が証明してきた事でしょ
円高で競争力が落ちることが何よりもダメ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (119)
milio
が
しました
まあ120円くらいが適性か?
milio
が
しました
milio
が
しました
FXちゃんねるで指摘されてたけど、今の問題は
円安を理由にした値上げも円高を理由にした値上げも戻らない、ってとこだそうだ
いいように使われてる
milio
が
しました
短中期では日米金利差が縮まって130円台はあるだろう。
milio
が
しました
>利上げしてたらマジでクソアホやったな
いや、インフレーションなので、今も日銀は国債利率を上げないといけないはず。ただ、どうせ植田とその取り巻きは殺されて良いほど馬鹿なので、どうせ利上げしない。
そしてなんだかんだで円がさらに強くなりインフレーションが改善した時に、このバカは利率を上げるだろうね。
milio
が
しました
どうせ来年も130〜160円ぐらいの範囲をウロウロするんやろ
milio
が
しました
円は賃金が上がれば日銀は金利を上げてゆく
$円は120円あたりが相場かな?
70円まで行っても驚かない
milio
が
しました
milio
が
しました
1ドル50円くらいになってくれたらいいのになぁ
外国人が来なくなったら嬉しい。
milio
が
しました
円安は日本が中国領になる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
円安の元凶である日銀のヤローが金融緩和をやめない限り円安の悪夢はいつまでも。
今の円安は人為的なものだし。
アメリカが利下げしてくれたおかげでドルが安くなってくれた。
元凶の日銀がやりたい放題している間は無理。
金融緩和がコロナ不況によるものならわざと国内にウイルスをばらまかせた自民が悪い。
中国人が自主隔離なんかするか。
milio
が
しました
milio
が
しました
確かなことは日本と欧米の間で賃金物価の乖離が有ってそれが縮まっていないということだ
これでいいんだろうか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
PCパーツスマホ高すぎてあかんわ
milio
が
しました
もうすぐ暴落するさ
milio
が
しました
そしてアメリカのデフォルト回避の6月頃から上がりっぱなし、
つまり円キャリートレードの投機筋による円安と言うのが見て取れる、なので金利差縮小すれば一気に120円台割り込むね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
金利が上昇するような政策を採用する必要はない
国債利率上昇で増税!
住宅などローン金利上昇で負担増!
milio
が
しました
金が上がりまくってる
milio
が
しました
milio
が
しました
村八分製作所とか支那ソニックとかのアホは消えたので
これから円高カネw
milio
が
しました
やっと、まともな事を言ってる感じは在る。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
賃上げするのはそんくらいの企業だけなんだよな
それより食料自給率が30%と低いから輸入品が値上がりする方が問題
早く食料エネルギーの自給率上げないとな
milio
が
しました
milio
が
しました
こんな経済知識でよくコメントなんてできるもんやでw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
時代ならともかく、国内生産品てそんなに無い、円高ぶれがいい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
115円位が普通
milio
が
しました
アメリカのインフレ対策の目途がたったから円高にシフトにしていくだけの話
日本がーって人たちには都合悪いかもしれんが
円安や円高なんて複数の国家間の相互作用だからアホみたいに騒ぐだけ無駄
milio
が
しました
来年になってガツンと円安になることだって考えられる。
だって、今の日本の景気は良くなったとは言えないからね。
milio
が
しました
経済なんか要らない
上級を懲らしめたい
上級の遺伝子を絶ちたい
milio
が
しました
また、従来は、国際的な危機がおきた時は、有事の円高と言って、安定通貨である円がかわれたが、今回のウクライナ危機でもハマスとイスラエルの戦争では、逆に円高どころか、円安になった。
ほんの少し前の日本ならこれだけの円安なら、大変な貿易黒字がでたはずが、かえって、貿易赤字になっている。
これは日本の産業が空洞化して、稼ぐ力が落ちているわけで、経済のファンダメンタルズが揺らいでいるのだ。世界は日本の国力が衰退していると見ており、それが、円安に繋がっいる。
相場だから、多少の上下はあるが、今のままだと円安の方向に向うだろう。ここで、少なくとも、実質経済成長が、2%を超えていかないと、世界から取り残されていくだろう。
milio
が
しました