20220129114550

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1703574579/

1: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:09:39 ID:XS9K
なんぞや

5: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:10:33 ID:kuwy
格差

7: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:11:26 ID:rEB3
努力派が弱いから

8: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:12:09 ID:NuNj
努力は遺伝の十分条件やぞ。言い訳には変わりないが

9: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:12:18 ID:XVSm
実際そうだからだろ
遺伝というか才能や

12: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:12:52 ID:aQtn
努力は普通に裏切ってくるぞ
これに対して「それはお前の容量が悪いから」ってよく言われるけど
つまりそれが遺伝による才能のひとつ

13: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:12:53 ID:s1aK
努力も遺伝とかあるんかな?
そういう研究してたら完全に人生なんて運ゲーになるぞ

14: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:13:14 ID:an9E
才能あるやつも努力してるぞ

15: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:13:22 ID:8Ryr
遺伝というか産まれた環境やね
なお良い環境に産まれた人間は大体良い遺伝しを持ってる模様

17: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:13:49 ID:aQtn
才能ある分野の方が努力しやすいまであるし
突出した能力持ってる奴の方がそういうのは実感しやすいんやないかなとは思う

19: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:14:13 ID:oD4o
遺伝ガチャがある←事実やな
だから努力を放棄する←わからない

少なくとも何もやらん状態よりは確実に向上するやん

22: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:15:51 ID:TNw3
環境に恵まれないと努力のやり方を知らないというか継承しないんや

24: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:19:49 ID:s1aK
下級に生まれると相当努力しないときつくねえか?

25: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:21:06 ID:emsV
昔はサクセスストーリーとして丁稚奉公から成り上がった人が取り上げられたりしたもんやが
そういう時代でもなくなったんかね

26: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:21:10 ID:s1aK
M1の優勝した芸人も親がめっちゃ金持ちな裕福家庭らしいぞ
なんか成功者ってもともといい家庭の奴ばっかじゃね??

35: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:23:05 ID:I9Zc
ずっと前からあったやろ

38: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:23:20 ID:jcQi
下級生まれは努力すればいいというのは知っていても努力の具体的な内容については親も知らない

40: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:24:17 ID:9y2h
あきらめる方が楽だし

41: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:24:42 ID:s1aK
今は声優もプロスポーツ選手もミュージシャンも実家金持ちしかなれないやん
貧困家庭で目指してるやつ見たことないけど???

43: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:25:21 ID:9NPi
どうしたらええんやろ

44: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:25:47 ID:s1aK
成り上がりとか育ちの悪い奴は最近全然いないよな

46: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:25:53 ID:9NPi
若者に希望がないんか?

47: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:25:56 ID:BGni
親が金持ちならなんでもできる

49: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:26:07 ID:9NPi
努力それ自体は褒められていいと思う

56: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:27:54 ID:s1aK
若者「人生は親ガチャ」

72: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:35:00 ID:jcQi
努力するのが面倒というより100%努力しても上が見えてるのが一番の問題だな
頑張っても「人並み」の暮らしが手に入るだけ

75: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:36:01 ID:9NPi
>>72
昔はそれでみんなほのかに幸せやったんやけどな
SNSでブータン化してしまった
逆か ブータンが変わったか

73: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:35:32 ID:qChm
努力はしたくないけど、それで努力する周囲に差をつけられるのも嫌な奴が「努力しても無意味」という風潮を広めたいんやで

76: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:36:01 ID:buNa
遺伝てか
親やろ

81: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:37:10 ID:hXyx
田中角栄みたいな政治家出てきてバシバシ改革してほしい

94: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:41:03 ID:jcQi
上昇志向でいることのメリットがないよね
勉強した分働いた分だけ暮らしが良くなるってわけでもない
そもそも「いい暮らし」の定義もあやふや

97: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:43:11 ID:j7UG
>>94
何がいいのかはそれぞれで、自分で見つけるもんやぞ

105: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:44:56 ID:an9E
反出生主義が増えるのもわかるわ…

106: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:44:58 ID:aQtn
努力は平気で嘘つくけど
試行回数は嘘つかない(つけない)から
色々やってみるのがええとは思う

117: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:48:12 ID:jcQi
>>106
試した結果自分の限界を知るってパターンの方が多いぞ
まあそれはそれで無駄な執着を捨てられるから有益な痛みではある

134: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:53:42 ID:0k2n
お笑いも高校野球も上級に取られちゃったからね

135: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:54:30 ID:NIpV
>>134
そういう勝負の世界で下級が取る事はあり得ない

138: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 16:54:53 ID:0k2n
>>135
遺伝>>>>>>>努力やね

165: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 17:00:57 ID:j7UG
努力が無駄なんじゃなく無駄な努力があるだけやな

198: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 17:11:29 ID:tyhu
国の雰囲気定期

208: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 17:12:54 ID:ODNf
悔しいが事実やしな…

211: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 17:13:19 ID:ODNf
ワイが大谷越えられんのも努力不足やろ?

220: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 17:14:19 ID:9iD4
>>211
せやで
先祖代々の努力不足や

227: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 17:15:31 ID:Xvve
平凡のレベルも上がってきてるからなあ