20220205195539

引用元:結局自動車のEV化って頓挫しそうだよな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1703819807/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:16:47.986 ID:ZhOPfL1P0NIKU
なんだったんだ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:17:39.168 ID:xcA8MzqB0NIKU
停電したら終わりだもんな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:43:01.041 ID:aBH6BF0v0NIKU
>>4
EV車はコンセントで繋がって走ってんのか?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:19:18.050 ID:QBxh00GAdNIKU
政府「EV買ってね!補助金出すよ!」
政府「節電してね!」

バカすぎ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:19:28.055 ID:FsjBvltW0NIKU
EVはメリット多いけどデカいデメリットあるからね
それをカバーするためには車の複数台所有や充電環境とか必要になるから一般人にはまだハードルが高い
貧乏人が無理して導入すると不幸しかない

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:19:54.016 ID:1UmwC0jOdNIKU
推し進めてもPHEVまでだよな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:20:28.365 ID:JDz894660NIKU
そんなんいつもの欧米のごり押しからの
自分らが決めたルールが結局無理だから掌返しだろ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:20:58.367 ID:n69m8LOn0NIKU
近所に行くだけのセカンドカー限定なら使い道あると思う

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:21:05.517 ID:RFOyunP80NIKU
全固体電池とやらがどうなるか

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:21:25.716 ID:ZTAx1TsW0NIKU
電池の技術でなにか革新がないとガソリンから完全に置き換わるのは難しいと聞いた

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:21:25.688 ID:+xvzKTP/0NIKU
世界的に考えたらEV不可能な地域のが多いだろう

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:21:50.275 ID:flk2jvCL0NIKU
核融合発電からの無線送電技術普及までは無理

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:22:26.812 ID:TkV9pd780NIKU
車作る前に電気なんとかしないと無理やろ
夏や冬電気足りませーん節電してくださいーでEVなんか無理

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:23:00.095 ID:C5VMEF1o0NIKU
それよりガソリンに変わる新燃料みたいなやつどうなった

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:24:58.585 ID:+dNfMlbzdNIKU
コバルトも銅も何もかも足りてない

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:25:38.881 ID:d8A2T4Ky0NIKU
仏独もEV補助金打ち切るしマジで売れなくなる

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:28:24.445 ID:nlcW0chL0NIKU
ev推進は原発推進とセットで取り組むべきだった
いくらお前らでも1充電500km走れて電気代は500円だけって言われたら乗り換え検討するだろ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:29:10.170 ID:bSCqRwjG0NIKU
電池がねぇ……

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:29:37.704 ID:bkaSBSBG0NIKU
なんか量子充電の実験で今までの倍の速度で充電出来るらしいじゃん
充電に時間がかかる問題は解決しそうだからバッテリーの重さとか容量とかが改善されて、あと原発再稼働で電力余れば北国以外は行けそう

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:35:34.785 ID:yjsG2SoXaNIKU
>>30
バッテリーの原材料の問題もあるし、バッテリーそのものが環境によろしくない…
リチウムイオン電池の再利用の技術、未だに無いんだってよ…
分解して使える部分を取り出すにも多大な電力が必要で、その電力も何処から来るのか、
そもそもそこまでしてもかけた電力分の元は取り返せないんだと…

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:34:15.481 ID:lH5n3ata0NIKU
EVの本命は全固体電池と小型インホイールモーター
特にインホイールモーターはこれまでとは車の形を変えてしまうレベルの革命を起こす

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 12:36:58.617 ID:CHEE8iQu0NIKU
言ってもテスラがぶっちぎりで
世界一位なんだけど

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 13:06:41.076 ID:5oJFIceC0NIKU
欧米だと既に新車の3割ぐらいはEVになってるからな
突然廃れることはあり得ないだろ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 13:06:49.903 ID:3otA07hurNIKU
遠出もするメイン車種を置き換えはまだ無理
サブ車種シティーコミューターとして日産
サクラが3万台売れてるのはようやっとる

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 13:16:33.377 ID:t5nkGxYO0NIKU
時間はかかりそう

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 13:27:05.876 ID:Vew99wWD0NIKU
現状では厳しそう
給電方法か充電方法に画期的な何かが現れればワンチャン

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 13:28:39.522 ID:PXLEwZgl0NIKU
現状はEVとか1割もいないから
駐車場100台のマンションやホテルでも周るが
将来的には100台ともEVになってそのときどれだけの電圧と充電器の台数が必用かって問題

それを今でもできているって呼ぶのはちょっと

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 14:25:04.339 ID:yaawgPa80NIKU
EUでもガソリン車廃止案も廃止になってるしな

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 14:40:11.837 ID:lybcd/KC0NIKU
EVの利点のモーターもハイブリッドで済む話だし
インモーターホイールもPHEVでも可能

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 14:52:53.440 ID:sdsJw5kz0NIKU
痛しかゆしだよなあ
脱内燃機関すれば資源国じゃねえ日本は本来大喜びのハズなのに
超基幹産業がガソリンエンジン車だからなあ

すっごいずる賢い日本だけお得な案ねえのかよ

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 15:02:27.818 ID:Yu3snEh8dNIKU
中国が国策でもってゴリ押しで進めてるだけで
世界トータルの新車販売の3割がEVに置き換わるのでさえまだまだかかると思う
20年では足らない

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 15:05:32.641 ID:wrn46DXc0NIKU
あと化石燃料が枯渇するってこともないからね
まだ見つかってない油田もある
200年300年はいける

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/12/29(金) 15:27:11.734 ID:AY2RmhQjdNIKU
最近郵便配達のバイクがEVになってて加速よさそうだなーって思ってる