20220129083432

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704103604/

参考元:https://mainichi.jp/articles/20240101/k00/00m/040/171000c
2: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:06:59.48 ID:jF+fozd50
自衛隊がんばれ

80: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:15:41.79 ID:ckq29BGN0
>>2
いつも災害のときありがとう

9: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:08:20.94 ID:uGQ+YJZV0
ロシアの領空侵犯に備えろ

23: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:10:21.23 ID:X0hl/cms0
日が暮れて被災状況の把握が難しい
詳しいことがわかるのは明日以降だろう

40: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:12:07.44 ID:fnG+STYA0
東北や神戸の地震と同じ
被害の全体像がわかるのは数日後

53: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:13:10.44 ID:gw2XZLGK0
この時期は帰省している人が多いだろうね

58: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:13:50.26 ID:Rp9Rdlxh0
馳浩 石川県知事から自衛隊に支援要請

68: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:14:52.36 ID:vr7VA9Bl0
石川の空自には見学に行ったことある
今頃忙しいだろうな

78: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:15:36.64 ID:KLY6Mtjz0
自衛隊も正月から忙しいの
当番はもちろん帰省組もよびだされたんかな

91: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:16:21.42 ID:3KW5QarD0
>>78
帰省組は呼び出されなくても自発的に行くだろ。

86: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:15:56.52 ID:Rhsh4mTI0
停電も多いな
寒いしキツいなぁ

112: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:18:43.44 ID:Rhsh4mTI0
結局、津波被害はなかったの?

117: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:19:23.89 ID:ZTIvP4eX0
>>112
まだ被害状況がわかってない

116: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:19:20.05 ID:fFsADvLC0
ワシもなんかあったら近所の自衛隊駐屯地に行こうっと

118: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:19:29.37 ID:zJxKnaPt0
空自基地の利用はとりあえずはいい判断をしたと思う

133: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:20:49.67 ID:JHdJJSud0
>>118
レーダー施設基地なら高台で地盤も安定してるしね
食料などもあるし避難所としてはうってつけよな

147: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:22:33.07 ID:zJxKnaPt0
>>133
そう、滑走路を敷設する手前地盤調査はかなり慎重にする施設だからね

127: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:20:23.91 ID:vr7VA9Bl0
避難民どれくらいいるんだろ?
防寒が心配だ

128: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:20:33.47 ID:6amNxxJ90
体育館や道場みたいな場所を提供してるんかね
その辺の小学校の体育館とかよりはまともな空調が入ってそうだ

136: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:21:12.52 ID:Z6PG1Hkw0
>>128
停電してるだろ

156: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:23:39.67 ID:mzW4W1GD0
>>136
レーダーサイトは大型発電機持ってるよ

129: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:20:34.45 ID:LZ+hrvOM0
基地に避難させてくれるなんてさすがやな

132: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:20:47.98 ID:+KDSAzJX0
野外入浴セット2型に野外炊具1号(改)がんばれ

171: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:25:35.31 ID:8MX10jht0
>>132
空自には無いよ…

135: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:20:57.90 ID:QKv51jlm0
基地に避難か、なるほど賢いな
311の時は女川原発に避難したわ
1番安全な場所だと信じて

144: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:22:27.07 ID:x2VBoM1l0
余震が多いね

160: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:24:17.11 ID:tn1mTWSH0
自衛隊頼む。夜になってタイミング最悪だけど頑張ってくれ。

172: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/01(月) 19:25:46.60 ID:Z+h5ZWDI0
これからやからな…
みんな暖を取り出して火事になりやすい