
引用元:明智光秀って信長のパワハラにキレて謀反したんか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559233920/
1: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:32:00 ID:OC7
少なくとも天下取って何かしたいとかいう野望あんまなさそうよな
2: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:32:21 ID:fs9
きんかん頭って言われてきれたんやっけ?
7: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:33:05 ID:OC7
>>2
分からん
ただ酷い話はめっちゃ聞く、本当かは知らんけど
信長が家康呼んでご飯食べてる時に散々バカにしまくったとか
分からん
ただ酷い話はめっちゃ聞く、本当かは知らんけど
信長が家康呼んでご飯食べてる時に散々バカにしまくったとか
6: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:33:00 ID:RrR
ルイスフロイスだっけか海外の宣教師は光秀のことを野心的な男だのぼろくそに言ってた気がする
8: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:34:15 ID:OC7
>>6
ワイのイメージではあまりズケズケ行くようなイメージないな
信長側近が本人にとって一番あってそう
ワイのイメージではあまりズケズケ行くようなイメージないな
信長側近が本人にとって一番あってそう
12: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:39:26 ID:fNj
>>6
フロイスはキリスト教に対する態度で人物像決めてた節があるからあんま信頼出来ん
フロイスはキリスト教に対する態度で人物像決めてた節があるからあんま信頼出来ん
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:36:41 ID:n98
信長実は常識人路線やったんやないんか、最近の風潮だと
10: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:38:58 ID:OC7
>>9
光秀が家康との会食のメニュー担当することになってやったらバカにされコケにされ笑い者にされたとかいう話聞いたで
光秀が家康との会食のメニュー担当することになってやったらバカにされコケにされ笑い者にされたとかいう話聞いたで
11: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:39:06 ID:Enm
ただのノリなのに勘違いして急にキレだす陰キャっぽい
15: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:41:30 ID:WK4
セクハラかもしれんし
16: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:42:16 ID:HNH
ワイが明智に天下取れるでって言ったんや
17: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:43:19 ID:Qif
明智光秀って愛妻家だったんやっけ
20: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:44:47 ID:OC7
>>17
せやな
領地での評判もええ
せやな
領地での評判もええ
21: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:45:27 ID:NfB
40歳まで殆ど記録が無い奴やし何がしたいのか分からんよなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:49:07 ID:OC7
>>21
ぶっちゃけ謎よね
ぶっちゃけ謎よね
22: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:47:07 ID:n98
普通に対四国政策の方針変更で立場が微妙になったのと、一生前線でこき使われる方面軍団の未来を悲観して、じゃあかんの?
26: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:50:03 ID:0iE
謀略にしては信長殺った後の対応が尽く裏目に出てるんでキレた説が出ているんやろうけども
31: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:50:58 ID:OC7
>>26
天下統一してそれを維持する能力ないのは本人が一番よくわかってると思うんよな
天下統一してそれを維持する能力ないのは本人が一番よくわかってると思うんよな
34: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:53:04 ID:nar
>>31
筒井と細川が協力してくれないのは大誤算やったんやないか
こいつらはいればもう少し違ってたやろし
筒井と細川が協力してくれないのは大誤算やったんやないか
こいつらはいればもう少し違ってたやろし
36: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:53:36 ID:qut
>>34
細川が付かなかったの大誤算やろな
細川が付かなかったの大誤算やろな
40: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:54:20 ID:4em
明智の裏切りって脈絡のようなものがないんだよね
機会があったから衝動的にやったってのが最もあっているように思えるくらいに動機が謎やね
一応理由をつけようとすればつく立ち位置ではあるんだけどどれも説得力に欠けるんやな
機会があったから衝動的にやったってのが最もあっているように思えるくらいに動機が謎やね
一応理由をつけようとすればつく立ち位置ではあるんだけどどれも説得力に欠けるんやな
70: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:04:39 ID:n98
>>40
この頃って信長から信忠への世代交代の過渡期やろ?この後、政治の中心で美味しい思いをするのって、菅屋やら堀みたいな側近衆と森や団、斎藤みたいな信忠つきの若い将やん。
方面軍って領地切り取り次第って聞こえは良いものの、前線で使い潰すでって意味と同義や。そこらへん老将たちは分かってたやろ。それで絶好の機会が来たら、やるしかない!ってなったんちゃう?
この頃って信長から信忠への世代交代の過渡期やろ?この後、政治の中心で美味しい思いをするのって、菅屋やら堀みたいな側近衆と森や団、斎藤みたいな信忠つきの若い将やん。
方面軍って領地切り取り次第って聞こえは良いものの、前線で使い潰すでって意味と同義や。そこらへん老将たちは分かってたやろ。それで絶好の機会が来たら、やるしかない!ってなったんちゃう?
41: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:54:52 ID:OC7
>>40
なんか怖くなってくる
なんか怖くなってくる
43: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:55:30 ID:HNH
>>40
認知症説あるよね
認知症説あるよね
46: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:56:42 ID:qut
>>40
秀吉がそそのかした説
秀吉がそそのかした説
48: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:57:12 ID:OC7
>>46
逆に信長に密告しそうそんなことしたら
逆に信長に密告しそうそんなことしたら
54: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)01:59:19 ID:Qif
>>46
光秀の謀反は秀吉に取ってみたら鴨がネギ背負ってやってきたと言わんばかりの最高の条件作ってくれたしな
光秀の謀反は秀吉に取ってみたら鴨がネギ背負ってやってきたと言わんばかりの最高の条件作ってくれたしな
58: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:00:53 ID:OC7
>>54
信長への情で仇を打ちに言ったとかそういう気持ちはないんか?
信長への情で仇を打ちに言ったとかそういう気持ちはないんか?
62: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:02:30 ID:HNH
>>54
言うて丹羽長秀と織田信孝の四国派遣軍が動揺して四散しなければ
ふつうに丹羽長秀が織田家筆頭になってたんじゃね?
運がいいだけのような気もする
言うて丹羽長秀と織田信孝の四国派遣軍が動揺して四散しなければ
ふつうに丹羽長秀が織田家筆頭になってたんじゃね?
運がいいだけのような気もする
65: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:03:37 ID:HNH
定年まじかで領地没収するからその分働けよとか言われたらそりゃそうやろ
76: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:07:35 ID:OC7
>>65
そんな酷い事しようとしたんか………
そんな酷い事しようとしたんか………
67: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:03:52 ID:6mh
よく言われるなんかやれそうだったから衝動的にやった説好き
あの時代の野心家のやり口が全面に出てて最高や!
あの時代の野心家のやり口が全面に出てて最高や!
68: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:04:16 ID:Qif
信忠が生きてたら織田家は没落せずに済んだんかは気になる
71: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:06:12 ID:C5t
天下は取れんでも信長を殺した事で名は永久に残るからな
大きな誘惑やで
大きな誘惑やで
84: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:09:11 ID:vQ3
母親殺されたんやなかったっけ?
86: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:10:04 ID:qut
>>84
丹波攻めの時に人質に出して見殺し
丹波攻めの時に人質に出して見殺し
100: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:14:40 ID:C5t
昔の人も謀反には大きな理由があったに違いない!って
色んな人が色んな話を盛っていった結果
今のよくわからん明智光秀像ができたわけや
色んな人が色んな話を盛っていった結果
今のよくわからん明智光秀像ができたわけや
109: 名無しさん@おーぷん 19/05/31(金)02:19:14 ID:n98
あと、そもそもノッブの歴史は裏切られと共にあるもんな。
弟に始まり、浅井、足利義昭、松永、波多野、荒木
ミッツの謀反もその内の一つと考えれば
弟に始まり、浅井、足利義昭、松永、波多野、荒木
ミッツの謀反もその内の一つと考えれば
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (138)
milio
が
しました
「秀吉の御意に違う候輩、信長の時の如く少々拘え候へとも苦しからずと空だのみし許容においてはかたがた曲事たるべく候」
(秀吉の意思に背く者ども、信長の時代のようにかくまっても許されると思い込んでいると処分する)
と書いてある
対象者にプレッシャーを与える為に高圧的な文章になってるけど
この文章からでも信長は家臣に対して甘かったのは想像できるね
milio
が
しました
気に入った奴に対してはゲロ甘だけどそうでもない奴は鬼のようにこき使うし報酬もあんまり与えない
だから謀反も多発する
milio
が
しました
milio
が
しました
信長の正反対のイメージの方が物語として面白いから
でも、光秀も下剋上を体現した戦国武将の一人
光秀が作った城の石垣だって、神社や仏閣から普通に転用してる
信長が同じ事やると「神仏をも恐れぬ所業」となるエピソードなんだけどね
チャンスがあれば上を目指す
当時としては当たり前のことをしただけだろう
milio
が
しました
パワハラやられてたならそういうのは一切出さないらしい
その番組で言ってたのはいつ切られるかという将来不安説
このことから俺の想像
光秀の年齢を示す資料がないことから、実はかなりの年寄り(70くらい)で
信長が気遣って「もう年寄りだからそろそろ引退したら?」と言われた説
milio
が
しました
細川筒井だけで無く長宗我部も引き込んでりゃ歴史は変わったと思う。
毛利や上杉は秀吉勝家が対峙してるから連絡取るのリスク上がるけど長宗我部なら紀伊ルートから海に出れば安易に連絡は取れたはずだし長宗我部ルートから毛利にも連絡可能になる。
長続きしない前提の謀反だし本当に陰謀説で家康か秀吉が絡んでたのかも知れない。
家康の伊賀越えも怪しいし秀吉の大返しも出来すぎだからね
家康なんか身の安全が第一なら領国に戻るより信孝の元に行けば確実に安全でそこから情勢を見極めて蒲生とか信雄とかと連絡取り安全に帰国って選択肢が普通な気もする
milio
が
しました
海保が滑走路への侵入許可を得た記録がないそーな。海保の誤侵入の可能性が高いそーな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ではないか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
俺もああなると思ったんじゃないか
確か光秀の前任だよね
milio
が
しました
家康だって秀吉がタヒぬまでは第一の忠臣として信用されてたわけだし
光秀だって信長に感謝しつつもいつかは自分がトップになろうと思ってただけじゃね
milio
が
しました
西郷隆盛や孝明天皇陛下も生きていたと思っている
milio
が
しました
織田信長さんは明智光秀さんと八百長して生きていたと思っている
milio
が
しました
milio
が
しました
上杉とか足利にそそのかされた疑惑もあるし。
milio
が
しました
milio
が
しました
むしろ下剋上等な信長は、出身や家柄関係なく取り立ててたから権威主義的なパワハラは少なかったんじゃね?もちろん有能であればだけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
・母親磔死→創作、そもそも母親が誰かすら分かっていない
・饗応役解任→信長公記だと解任や交代という表現はない。解任と書かれている書物は引き継ぎの人物がマチマチなので信憑性が薄い。
怨恨説の理由のほとんどが創作元にしてるから、怨恨説そのものの信憑性がない
一次資料だけでみると、単に畿内掌握できるチャンスだからやったのほうがまだ信じられる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
信長のパワハラ話って殆どが後の創作でフィクションやぞ
フィクションで史実を語ってどうする
milio
が
しました
と元から信用できない人間だった
milio
が
しました
昨今の研究で光秀の悪名が雪がれて、代わりに秀吉の悪い部分が浮き彫りになって本能寺の黒幕説の信憑性が高くなったからかな?
極右が多いこのサイトだから
秀吉アンチ=韓国→秀吉をフォローしたい→嘘で固めても光秀を貶めたい、んだろうけど
milio
が
しました