
引用元:結局少子化ってどうやったら防げるんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1704593768/
1: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:16:08 ID:QtBS
補助金?育休?
6: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:18:59 ID:stIn
金の問題やなくて結局価値観の問題かと
高校大学で恋愛しましょう大人になったら慎ましく子育てしましょうって感じのドラマやらアニメやら流行らせるしかなさそう
高校大学で恋愛しましょう大人になったら慎ましく子育てしましょうって感じのドラマやらアニメやら流行らせるしかなさそう
9: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:20:27 ID:NWzl
>>6
恋愛をさせるとよけい悪化するで
恋愛をやめてお見合い結婚をさせるように促せばええ
恋愛をさせるとよけい悪化するで
恋愛をやめてお見合い結婚をさせるように促せばええ
16: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:21:43 ID:stIn
>>9
これはあるかもしれんなあ
これはあるかもしれんなあ
11: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:20:49 ID:QtBS
>>6
今の若者って恋愛しないしな
今の若者って恋愛しないしな
12: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:20:55 ID:9LdV
子育て対策で有名な明石だって周りから吸い上げてるだけで出生率変わってないからな
15: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:21:43 ID:QtBS
国がお見合い制度とか作っちゃダメ?
19: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:22:11 ID:9LdV
あと、割とガチで一極集中の是正だと思うわ
「実家」という名の最強の子育て支援があるから
「実家」という名の最強の子育て支援があるから
24: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:23:34 ID:dzvB
ワイと結婚したいもの好きおらんやろ
33: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:25:39 ID:T4Td
結婚しないと恥ずかしい
結婚してるのに子どもいないのはおかしい
この概念が薄れた時点で終わりよ
結婚してるのに子どもいないのはおかしい
この概念が薄れた時点で終わりよ
56: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:29:54 ID:JNAH
上京してジジババと離れて女も働くようになり育児リソース減
都会の狭いウサギ小屋に住むと子供部屋も用意しにくい
子供を大学まで行かせないといけないから金かかる
ポリコレだなんだで子供の扱いも繊細になって親の負担増
先進国になるほどこの流れは避けられんし少子化は不可避やないかね
都会の狭いウサギ小屋に住むと子供部屋も用意しにくい
子供を大学まで行かせないといけないから金かかる
ポリコレだなんだで子供の扱いも繊細になって親の負担増
先進国になるほどこの流れは避けられんし少子化は不可避やないかね
62: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:30:52 ID:3u11
いうて結婚するべきって価値観は今でもあるでしょ
その上でできないやつが増えてるのが問題
その上でできないやつが増えてるのが問題
75: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:33:48 ID:5FCT
若者の上京のせいで子供産むやつら減ったんやろ?
東京潰せばええやん
東京潰せばええやん
112: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:39:45 ID:3u11
家というしがらみに縛りつけるべきだ
128: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:42:21 ID:oUKi
そのうち日本人居なくなりそう
140: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:43:42 ID:8MPr
合同結婚式
148: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:44:33 ID:8Uea
ていうかいつまで少子化って言うんや?
もう少子化対策じゃなくて少子状態でどう回していくかに切り替えないと何も進んでいかないやろ
もう少子化対策じゃなくて少子状態でどう回していくかに切り替えないと何も進んでいかないやろ
156: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:45:13 ID:t5re
>>148
これ
これ
161: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:45:53 ID:stIn
>>148
今の時代の人間で快適に過去資産食い尽くして滅びましょうなんてのは政策でもなんでもないやろ
今の時代の人間で快適に過去資産食い尽くして滅びましょうなんてのは政策でもなんでもないやろ
157: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:45:39 ID:arJr
宗教好きやないけどこういうときは役に立つわ
子作り奨励してるし出会いの場もあるし価値観もそもそも合ってるもん同士やし
子作り奨励してるし出会いの場もあるし価値観もそもそも合ってるもん同士やし
160: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:45:47 ID:oUKi
十数年前からど~しよ~…って悩んで解決出来ない問題が解決されるわけ無いよね
175: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:47:19 ID:yaMe
>>160
小学生が夏休みの宿題をサボり続けるアレを国家レベルでやってんだもんな
小学生が夏休みの宿題をサボり続けるアレを国家レベルでやってんだもんな
216: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:50:38 ID:lSjB
ワイ等が老人になったときには社会福祉ボロボロになってそう
240: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:52:51 ID:bE0n
イスラエルが先進国では3を超えていてすごいけど徴兵は韓国という反例がある
246: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 11:53:25 ID:H7Nx
>>240
あそこは宗教的な理由もあるから日本が見習える範囲には限界がある
あそこは宗教的な理由もあるから日本が見習える範囲には限界がある
402: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 12:06:28 ID:J8um
ユニバース25みたいな感じになると思うから
多分少子化は強引な方法でなければ解決しない
多分少子化は強引な方法でなければ解決しない
424: 名無しさん@おーぷん 24/01/07(日) 12:08:22 ID:9T3C
もうどうにもならんとこまで来てるよねこれ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (246)
人権?自由?知らんがな
milio
が
しました
急に変化したらすぐにその対応が必須だった
milio
が
しました
女性の人権侵害されまくりのそんな社会に住みたいとは思わんが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
調べたら大体両性共に二十代に限るばっかりで
実質対策してないと同義
milio
が
しました
記憶能力も無いのかスレ主(前々から知ってたけど)
他の国で成功例を言ってみろよ。
milio
が
しました
男にとって一生あいかたのペアが同じってのは生物的に合ってないんだろうな。
江戸より昔は「家中心」文化で、嫁に子ができないと離縁のりっぱな理由になったりもしたくらいだ。
欧米の場合は聖書のアダムとエバもあってか仕方がないが、欧米にかぶれた日本はキリシタンでもないのに
真似して一夫一婦のそこだけ切り取って持ってきた。
愛です結婚してますという世間への「体裁」を気にならなくなり嫁は昔の半分も家事をせず、やがては
どうせ「亭主は元気で留守がいい」をいう存在なのだと知るならば
「最初から一人が楽か」と思う男が出るのも無理からぬことなのやもしれん。
milio
が
しました
両親は育児の負担から解消され、国は愛国心教育を刷り込みできるしウインウインな関係になる
milio
が
しました
milio
が
しました
どう言い訳しようが弱者男性は差別されてるというのはその通りだし
milio
が
しました
親は預けるだけで、子供に関するなんの責任も負わない。
これは極端な話だけど、20年くらい前ならお金の問題で少子化と言われていたけど、今はお金がなくても消費しきれないくらいコンテンツが溢れてて、子育てに費やす時間も足りない。つまり子育て自体したくない奴だらけだろう。
だからもう誰か親以外が子育てするしかない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
いう風潮が社会に行き渡らないとダメだな。生涯平均出生率が4人を超えている国はだいたいそんなもんだ。
人間のライフサイクルから考えて、娘が30歳近くになると親の介護が始まるから結婚どころではなくなる
のだ。あとは、未婚の母は年収500万円くらいまで非課税にすれば、児童手当もあるからそれなりに子供
が増えるだろう。政府は子供を未来の消費者+労働者としてしか見ていないが、かつてシステムエンジニア
や介護職、弁護士の人材増やしても、過当競争も起きない閑職になった過去がある。ワシは投入リソースに
対して収益が残念な産業である「農業・養殖業」に抜本的なテコ入れをしないとダメだと考えている。
農業はコンテナ大の水耕栽培プラントを連結さて一年草が多年草化するくらいの環境で農業をしたり、人間
も飲めない海水ではなく、当該生物に最適のミネラルバランスの水で海洋魚を肥育する養殖槽で大規模に
内陸で養殖をする「一次産業革命」を起し農産物とプラント輸出で30年くらい稼げる仕組みを考えるべき
だろう。
milio
が
しました
ほんの100年前までみんなそうしていたんだし
必死に税金対策している金持ち連中に減税を対価にもっと子供産んで貰えば良いんじゃない
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の人口は多すぎるから減らしたほうがいい。
milio
が
しました
飯さえ食えればそれでいい
どんどん増税してやれ
milio
が
しました
これから地獄の百年が始まる
日本人は滅びます
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「家」を重視しなくなった。
昔は女の子は27とか28くらいになると「売れ残り」ってレッテル張られたし結構世間の目も厳しかった。
独身でいたくてもある程度の年齢になるとどこからともなく見合い話が持ち込まれたしね。
結婚しても子供を産まないと平気で「まだなの?」と聞いてくる近所のおばちゃんもいたわ。
milio
が
しました
誰が劣性同士かけ合わせた子供なんて産みたいんだよ
もはや蟲毒じゃん
milio
が
しました
それなら早く結婚しようとする
無駄な利権や補償を削れば十分可能
上級を減らして中流を増やすべき
milio
が
しました
奴隷が欲しいだけだからな
だから嫌なんだよ
milio
が
しました
途上国並みになるね
まあどんな国も先進国になると少子化は当然の帰結なの
うまく対応するしかないんだよ
milio
が
しました
ってことでしょ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
十億人なんてあっという間という愛国の意見なのでした。
milio
が
しました
女に人権ないインドは出生率凄いじゃん
milio
が
しました
だから、国民が皆無教養になれば見境なく子供を生むんじゃないの。
多分経済は死ぬけど、国が消滅したら元も子もない。
貧乏子だくさん作戦だ。
milio
が
しました
家庭を持つことが、どれだけ自分の人生を潤すかわからないなら産まない。
milio
が
しました
マジでくさすぎんだよ
milio
が
しました
育てるのは国
の様にすれば人口を増やせるよ。
人道的で無いけどね。
milio
が
しました
マン才で少子化問題に取り組む
milio
が
しました
これだけでありとあらゆるメリットを享受できるし、その中に少子化対策も大きく含まれる。
milio
が
しました