
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1704703933/
1: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 17:52:13.18 ID:TCRvgNPM0
割とマジでヤバいやろ
2: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 17:52:40.11 ID:U86ZUf7b0
要請来てからやればいい
5: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 17:55:35.34 ID:FBmAgz8b0
勝手に動くボランティアは普通にあかんやろ
前に洪水被害でボランティアいったけどちゃんと登録して派遣されるんやで
現地に直で勝手に行けば迷惑が掛かるなんてみんなわかってたわ
前に洪水被害でボランティアいったけどちゃんと登録して派遣されるんやで
現地に直で勝手に行けば迷惑が掛かるなんてみんなわかってたわ
6: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 17:55:41.58 ID:TCRvgNPM0
ボランティアおらんとガチできついんよな
9: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 17:57:46.36 ID:joQd8feV0
国や自治体がまともに指揮を取れないとボランティアがまともに機能できなくなるのが今回の震災でよくわかった
17: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:02:01.33 ID:x/8wjQ2k0
>>9
前からわかってるからやめろ言われてたんやで…
前からわかってるからやめろ言われてたんやで…
20: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:03:10.05 ID:2B6Slo5V0
普通に企業が物資送ったりNPOも支援救助してるんやが
41: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:10:01.72 ID:4nVg4M5P0
>>20
企業・団体からは受け取るけど
個人からの提供はめっちゃ手間かかるから受けてないんや
企業・団体からは受け取るけど
個人からの提供はめっちゃ手間かかるから受けてないんや
42: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:11:02.66 ID:aRhrHyaQ0
個人ボラもサイト作って募集してるで
要る時になったら連絡するから登録しといてって
要る時になったら連絡するから登録しといてって
51: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:14:21.79 ID:BXf7FxO80
プッシュ型って総理が言ってるんだけど
74: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:20:38.79 ID:xZZ2Tq9ea
ボランティアは落ち着くまで待機してろって言っとる間に大雪になったけど
待機しててよかったんか?
素人目でも石川がこうなるなんて分かりきってたやろ
待機しててよかったんか?
素人目でも石川がこうなるなんて分かりきってたやろ
79: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:21:52.41 ID:4nVg4M5P0
>>74
受け入れ態勢できてないんやから雪降ったらもっと受け入れ大変になると思うんですけど
雪降ると雪がボランティアの人達の受け入れしてくれるんか?
受け入れ態勢できてないんやから雪降ったらもっと受け入れ大変になると思うんですけど
雪降ると雪がボランティアの人達の受け入れしてくれるんか?
82: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:22:03.35 ID:x/8wjQ2k0
>>74
ボランティアまで雪の中で2次被災して要救助者増えるだけでは…………?
ボランティアまで雪の中で2次被災して要救助者増えるだけでは…………?
83: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:22:29.26 ID:5zKXjf6N0
>>74
雪国じゃない人がこんな時行ったらもっと迷惑かかるやろ
雪国じゃない人がこんな時行ったらもっと迷惑かかるやろ
90: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:23:36.66 ID:aRhrHyaQ0
>>74
ボランティアが大量に居たら二次災害頻発してたと思うんやが
雪になれてない人とか装備整ってない人とかいたやろし
ボランティアが大量に居たら二次災害頻発してたと思うんやが
雪になれてない人とか装備整ってない人とかいたやろし
84: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:22:37.31 ID:nIkd67Agd
今回は外野だから正直好き放題言えるけど実際ワイが被災者になったら誰でもいいから物資届けてほしいわ
しかも今回みたく天候も荒れ始めるころだと尚更
しかも今回みたく天候も荒れ始めるころだと尚更
122: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:30:27.21 ID:OZTzu0mL0
衣食住自分で確保できるならええんやない?
それが出来るのなんて自衛隊と一握りだけだからこう言われるんや
それが出来るのなんて自衛隊と一握りだけだからこう言われるんや
126: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:31:10.73 ID:WFfhx88C0
支援物資とかも振り分けとか食料食べた後のゴミ始末とか、大企業とかならやってくれるけど個人支援とかだと多分無理なんかな
145: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:34:58.15 ID:Vyesm5rr0
そもそもなんでボランティアって
タダ働きの意味に変わったの?
被災地からの要請とか金が出てる訳ないから
そもそもやる意味ないやろ
タダ働きの意味に変わったの?
被災地からの要請とか金が出てる訳ないから
そもそもやる意味ないやろ
153: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 18:36:59.36 ID:aRhrHyaQ0
道路復旧遅れてるんならなおのこと個人ボラなんて入れられないやろ…
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (232)
最低でも物流が完全に復帰するまでは待て
それが待てないとか言ってる奴はどちらにしても被災地でのボランティアなんて向いてないから諦めろ
milio
が
しました
じゃあ次に何を考えようか
milio
が
しました
大多数から批判浴びてもコアな信者の票を集めることはできるからな。カルト宗教と同じ手口
どうしようもねぇクズだ
milio
が
しました
ただでさえ災害時だから効率的に処理をしないといけないのに、スーパー的なモデルではなく、コンビニ的なモデルを採用するのはナンセンス。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ニートが働けない理由の一つ
milio
が
しました
しかもそいつら飲み食いは自前だとしてもうんこするだろ
生活水が足りなくて困ってる所に大迷惑だろ
milio
が
しました
正式な募集も通さないような非常識なやつが現地に行ってどうなるのかって話
milio
が
しました
道路が再建されて避難生活が安定してもやることはたくさんあるし
その段階からボランティアに行けば良い
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
災害時は自衛隊以外は役立たずで現地では被災民と変わらないんだよ。
どうして被災民より自分が優れてると考えるのか不思議でならん。
milio
が
しました
迅速に人命救助、医療支援、物資輸送をしたのは
近所の人と各地方から駆けつけた消防、警察、自治体職員、医療関係者、NPOじゃないか
自衛隊がいちばんのんびりしていた
その責任者の岸田は下を見て官僚の作文を読んでるだけ
全国からのボランティアは緊急支援はできないが
これからの復興支援には布施可決だ
milio
が
しました
milio
が
しました
国だまして金もらって夢のような特殊部隊装備揃えてたよなw
あいつどーなったんだっけ
milio
が
しました
自衛隊の指揮下なら少しは役に立つだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
素人が行っても足引っ張るだけだぞ。
快適なインフラに囲まれてテレビで見てるぶんには分からないが、被災地なんて行けば感染症の危険は高いし、底に鉄板入ってない普通の靴なんかでうろついたら倒壊家屋の残骸とかで簡単に釘ぐらい踏み抜いてしまうぞ。
極寒のなか雪も降るし、アウトドア活動のノリで安易に行くようなところじゃない。
milio
が
しました
素人ボランティアは言うに及ばず警察消防ですら活動に必要な補給は他の組織に頼らねばならんが自衛隊は活動に必要なすべての要素を自衛隊内だけ賄える
それが全ての理由よ
milio
が
しました
milio
が
しました
ぬかるんだ泥と岩だらけの道とか、自衛隊でも二次災害を起こしそうな状態だし、
行く前に現地の情報を集めていれば、素人が物資を持って行ける状況ではない事が分かると思う
milio
が
しました
道路網が壊滅してる能登半島に来んなって言ってるだけなのになんで拡大解釈するかね
milio
が
しました
誰でもいいから来て!
となったら行けば良い
後一般人からの差し入れは仕訳が大変らしい
高須院長はヘリだったからセーフ
milio
が
しました
天候が回復するまで救助出来ないんだけどそれから動いた所で手遅れという
見捨ててる感じがしてもどかしいわ
お金で命は戻らんしな
milio
が
しました
【石川県からのお願い】
三連休のため、多くの人が移動されることが予想されます。
能登方面への不要不急の移動は控えて!
義援物資は持ち込む前にご連絡を!
※個人からの義援物資は、受け付けていません。
人命救助、物資支援の優先のため、何卒ご理解・ご協力お願いいたします。
milio
が
しました
自衛隊も役所も来ない
そんなところはやっぱりボランティアに頼らざるを得ない
milio
が
しました
何でいつも0か1でしか考えられんのだw
発達障害しかおらんのかよw
milio
が
しました
適切なタイミングで適切な助けが必要という話なんだが。どうして、「いる」「いらない」の極端な考えになるんだか。
milio
が
しました
milio
が
しました
役立つなら適切な場所に呼ばれるし、呼ばれないという事は、まさにお呼びじゃ無いということ。まあ、そんなんだから呼ばれても無い場所に行って微妙な空気にしたり邪魔しかしないんだろうけど
milio
が
しました
そして雪がある場所に少しずつずっと巻き続けるって作業を永遠にしろ
なくなったら戻ってまた融雪剤を詰んで永遠に同じこと続けるんだぞ
milio
が
しました
ボランティアとか言ってくる奴の大半は、火事場泥棒だと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
火事場泥棒として被災地に行こうとしたら車の進入禁止で頓挫した奴が立てたスレに見える。
なんかこうふてくされてんのよな。被災地の復旧が順調なら先ず喜ぶべきだろ。俺は喜んでるし頼もしく思う。
milio
が
しました
被災地の心配より自分のこと心配するのが先じゃないの?
milio
が
しました
まあ、それでも実際に行ってみたら現地の謎のボランティア団体に目下扱いでパワハラされたり、ろくなもんじゃないらしいけどな。
milio
が
しました
milio
が
しました
でも一部の売名だったり犯罪者だったりで色々イメージが悪くなってしまってるのは残念
milio
が
しました
実際、被災地外から車で来た馬鹿どものせいで交通渋滞起こしてるやんけ!!!
ボランティアができる作業は後でいくらでもあるんやから、それまで待っとけ!
milio
が
しました
ボランティアが食う飯は被災者に食わせろ
milio
が
しました
普段はバイクのツーリングとか、バカップルのドライブとか、ロクな奴来ないしな。
それに冬の寒さが厳しいところは、性格がひん曲がってる様な爺さん婆さんが多い。
ボランティアで駆けつけたら喜んでもらえるとは限らんぞ。
むしろ泥棒じゃないかって警戒されると思う。
潰れた家の中には預金通帳とか高価なものとか、金目のものが眠ってるからな。
milio
が
しました
道路網も貧弱で通行の邪魔になってる実害も出てるんだから、自治体が「今は来ないで」と言ってるんだから自重して。
人手が必要になって、受け入れ態勢が整えばそれこそ、いくらでも人手は必要な時期がくるんだから、それまでは素人は動かないのが現地への助けになるって心得よう。
何かしたい気持ちがあるなら、被災者への募金をすればいい。受付はあちこちでやってるから。
milio
が
しました
それこそ支援に動いてる企業の商品買うとかでもいいし
milio
が
しました
milio
が
しました
本腰を入れられるようになってから被災地に入ってください。
それまでは、消防、警察自衛隊の本職サンたちにお任せです。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だいたい白山インターから金沢港まで普段からめっちゃ込むのよ
バカが来るだけで既に迷惑
しかも内灘の自動車専用道路はほぼ直線だけど、海見ながら走る阿呆どもが絶えなくてしょっちゅう事故ってる
バカは来るな!阿呆は寝てろ!売名お断り!
石川のみなさん、売名目的の迷惑ユーチューバー見かけたらバケツやホースで水ぶっかけてやりましょう!!
milio
が
しました
犯罪者なんかもそう。
まともな頭を持っていれば、ボランティア行きたいけど今この状態で行ったらあんな事やこんな事で迷惑掛かるから控えておこうって考えられる。
でも知能が低い奴らは、ああやったらこうなって、こうしたらああなる…と言う思考は複雑過ぎて考えられない。
ところでさ、東日本の時はヘリで物資を配ってたよね。
学校とかグラウンドとかに吊り下げて。
でも今回は全然やってないのは何で?
道路が破壊されて孤立した集落とか自衛隊員が徒歩で食料運んでるけど、何でヘリで降ろさないの?
東日本の時は関東や他県から大量に警察、消防、海保のヘリ飛ばしてたのに。
東日本は広範囲だし被害は凄かったけど、食料や物資は数日後にはかなり届いてなかった?
コンビニやスーパーなんかも被災地優先にして大量に食料を送ってたけど、能登は一週間以上経ってもあまり届いてないみたい。
milio
が
しました
今はまだボランティアが来る時期じゃないってことだろう。
milio
が
しました
道路網がある程度復旧し、かつ現場に職員が常駐出来るようになったら大量に募集されるようになるよ
milio
が
しました
milio
が
しました
自衛隊のみに負担かけてどうするんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
今回もお題目「被災者の救援」が絶対正義で兵站が軽視されている。
被災者救援したいなら兵站の確保が絶対条件なのに、理念先行の観念論での主張が多い。
被災者でも自衛隊でもボランティアでも水は飲むし食事はする。それらの物資補給が足りない時に自給自足できないボランチィアは困る。逆に補給が万全なら民間が活躍もできる。まずは補給って話。
milio
が
しました
milio
が
しました
力仕事や汚れ仕事はしません、食事つきのホテルを無償で提供してください
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました