20220129083432

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704737133/

参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014308541000.html
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/09(火) 03:11:00.16 ID:zKw8oydB0
だからと言って有象無象を呼び込んでもうまく回らない
ってのをいちいち明言しないと伝わらないとかあるんか?

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/01/09(火) 03:14:31.70 ID:crdJd3Tg0
被災者自体も動けよと言いたいが年寄りばっかなんだろうな

21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/01/09(火) 03:17:32.16 ID:Rg++gHRI0
>>12
思うに若い人らは自分で動けるから現地去って親戚の世話になったりするのだろ
老人やその家族は動けなくて現地に残るしかない

19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID] 2024/01/09(火) 03:16:20.63 ID:iNncNT9V0
自衛隊が通った道路使えば数百台の車両で県外のホテルまで避難できるだろう
何でこんなことができんのか

27: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX] 2024/01/09(火) 03:20:52.98 ID:TbTfvNtg0
>>19
避難者は2万8000人
名簿作りがまだ終わってないのでまだまだ避難者数は増える状態
これだけの数を外部の自治体で調整して受け入れるのはなかなか厳しい

108: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/01/09(火) 03:57:10.24 ID:xAJosn3h0
>>27
今県外の自治体が受け入れ態勢取ってるね。

32: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/01/09(火) 03:24:13.70 ID:rOw4F55J0
被災地以外でもそれらは不足してる

98: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/01/09(火) 03:53:18.08 ID:pq05nDWH0
>>32

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/09(火) 03:25:14.54 ID:Pkp14kfE0
素人考えの他所に移せば済むってのも当然検討はあって、でもうまく回らない事情はあるんだろうな
仕組みシステムが整ってないと中々無理よなと

38: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MX] 2024/01/09(火) 03:27:29.70 ID:TbTfvNtg0
被災地の避難可能な施設は全部避難者で埋まってるから、ボランティアを受け入れるためのボランティアセンターを開設できない状況

田舎で土地はあるから即席でなんか施設作れればいいんだけど、そんなノウハウあるとか聞いたことないしな

53: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/01/09(火) 03:32:30.98 ID:4ygFhkRi0
自分がいつ同じような状況になるかと考えると
おいそれと適当な意見が言えないよ..

67: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2024/01/09(火) 03:37:02.00 ID:gts1noOH0
避難ルートを確立して、被災者の避難を進めてからでないと、被災地の支援や復旧すらままならない。

72: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2024/01/09(火) 03:40:46.36 ID:ZbfdRmee0
まず動ける若者の割合が低いため作業負担が大きい
くわえて、高齢者の介護まで必要なため負担が通常より増える
それに嫌気がさした若者らが理由をつけて都会へ帰っていき、残された若者の負担が更に増える

地獄やな

74: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO] 2024/01/09(火) 03:41:50.56 ID:Z6MyucgF0
限界集落とか老人だらけで
通常の生活回すのが精一杯
災害のようなイレギュラーなことが起きたら
簡単に生活が崩壊するんだろうな

78: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/09(火) 03:42:34.83 ID:Pkp14kfE0
ボランティアと言っても求められてる事が何かを把握し目的意識がしっかりある人も居れば、ボランティアしてる私のみが優先の人や物見遊山感覚の人もいる

この記事だと来てくれたら解決でも無く支持系統管理体制が必要というのをボランティアセンターという一言でまとめてるけど伝わらない人には伝わらないわな

91: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/01/09(火) 03:48:22.89 ID:qX7NPB330
いろんな自治体が災害対策に職員派遣してるけどその分配も中々大変だろな
点在と道路分断で全容もまだまだっぽいし

93: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/01/09(火) 03:50:21.78 ID:gj5zO78Y0
>>91
そこは速度は石川県の職員の能力に依存するとこだろな
余所に頼める部分でもないし

116: 煮豚と煮卵(みかか) [ニダ] 2024/01/09(火) 04:02:29.95 ID:rgV8gCG20
お前らが来るなと言ったんだろ!って言ってるやつは状況が時事刻々と変化しているという事がわからないんだろうな

今は救援が欲しい段階の地区も出てきたんだよ
救援にも色々あって、「運搬や介護の人手」であって、他のことは今はまだ統括できる状況にないのかもしれん
それも明日になるとまた片付け人員や被災者を移送する車が必要とか、変わるんだよ

123: 名無しん(神奈川県) [ニダ] 2024/01/09(火) 04:07:06.71 ID:jrK9UkRK0
>>116
まぁボランティアに関しては
状況が変わると言うより最初から
必要になるけど「今じゃない」とずっと言ってるしね

117: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ] 2024/01/09(火) 04:03:59.77 ID:o4nPHxSp0
高齢者ばかりの町ってどうやって復興させるの?
避難先から戻ってこようなんて思うんかな

140: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/01/09(火) 04:16:24.48 ID:xAJosn3h0
>>117
現実は無理だね
あれだけインフラが壊滅的に破壊されると戻って住むとか無理だし、あと老人が家建てるとかもう無理だし。
県外出て市営か公団に入るしかない。

182: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2024/01/09(火) 04:46:49.69 ID:FwrIdyn80
日本各地で足りてないよ?

184: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2024/01/09(火) 04:47:46.07 ID:oA8doUD70
災害時の水と食料は最低でも3日分は用意してくださいとよく言われるが、石川県の惨状を見ると最低でも2週間分は必要かもしれない
下手したら2週間経ってもまだ受入体制が整ってないかもしれないな

193: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2024/01/09(火) 05:10:40.01 ID:Ev9UbBbu0
介護に来てくれって言うと途端にボランティアの数が減りそう
自分のやりたい事やってるだけなんだよな

220: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/01/09(火) 05:52:04.17 ID:8Sah9A4A0
行くとしても雪山入るレベルの準備が必要そうだが