
引用元:【疑問】北方領土が返還されたとしてなんかいいことあるの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705407683/
1: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:21:23.00 ID:8PwytxzW0
なんかある?
2: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:22:00.70 ID:RKpmdTY10
領海が広がる
3: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:22:13.20 ID:rRUnjlM/a
樺太を取り返す足がかりになる
4: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:22:45.83 ID:hxXWYhOD0
魚とか海底の資源とか
5: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:22:58.22 ID:Yuis8cxA0
沢山いる暇で金持ち老人が観光に行って金が回る
6: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:23:21.94 ID:EI+yJAKt0
漁業の領海はひろがるやろ
あの辺良いものいっぱいとれるからな
あの辺良いものいっぱいとれるからな
9: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:23:50.97 ID:6p14uFPW0
カニ
10: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:23:59.61 ID:o9KWZ00SM
北海道の東側を通る船がロシア側に拿捕される心配が無くなる
12: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:25:23.12 ID:pvfyFc0ad
メンツ
15: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:27:25.35 ID:LU9RUCje0
海産物に関しては利点あるよ
ほかは知らない
ほかは知らない
16: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:27:33.69 ID:Y+OnVhiz0
観光 冬場ヤバそう
18: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:29:36.81 ID:9fDeSPh10
インフラとかどうなん?
42: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:40:08.18 ID:bOaL184X0
>>18
ロクに舗装もされてない戦前仕様
ロクに舗装もされてない戦前仕様
44: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:41:00.26 ID:9fDeSPh10
>>42
プーチンさぁ…
プーチンさぁ…
21: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:31:30.00 ID:aShM1hf30
北方領土を諦めるという事は
外国人に占領された土地はどこでも差し上げますっていう前例になるからな
外国人に占領された土地はどこでも差し上げますっていう前例になるからな
24: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:32:41.96 ID:znkI2xCF0
アメリカ様のミサイル基地ができるやん
25: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:32:45.00 ID:46aJRgtD0
北海道本島との緩衝地帯
26: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:32:57.70 ID:0aXZHs4v0
ロシアの領土が減る
27: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:34:10.74 ID:O6UxbR2y0
排他的経済水域が広がる
28: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:34:12.49 ID:crlOdpHg0
此処に米軍が基地を作りたいんだよ
31: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:36:38.19 ID:9fDeSPh10
>>28
米軍「沖縄が良い」
米軍「沖縄が良い」
34: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:37:41.98 ID:crlOdpHg0
>>31
沖縄は中国を睨む為の基地で北方領土はロシア用や
沖縄は中国を睨む為の基地で北方領土はロシア用や
59: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:47:26.80 ID:1XErjgxj0
>>31
ロシア牽制用やぞ
プーチンはそれを分かってるから何がなんでも絶対に返すつもりはないで
ロシア牽制用やぞ
プーチンはそれを分かってるから何がなんでも絶対に返すつもりはないで
29: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:34:48.65 ID:fJvXW6XJ0
寒すぎて米軍が拒否しそう
30: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:35:52.27 ID:paUlfY250
国後だけでも還ってくれば通行はだいぶ楽になる
41: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:39:52.05 ID:46aJRgtD0
>>30
択捉が一番デカいから択捉の南の方に線引いて面積等分案とか
一時期ネットは勿論マスコミまで言うとったけど
なんで面積にこだわるんかわからんわ
択捉が一番デカいから択捉の南の方に線引いて面積等分案とか
一時期ネットは勿論マスコミまで言うとったけど
なんで面積にこだわるんかわからんわ
46: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:42:06.50 ID:bOaL184X0
>>41
面積半分取れなきゃ交渉的に負けって感じでちゃうから
面積半分取れなきゃ交渉的に負けって感じでちゃうから
32: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:37:24.32 ID:t/gRTM4u0
すぐ中国人に買い占められそう
37: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:39:28.21 ID:DP69ysCf0
秘境観光が出来る
38: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:39:30.32 ID:HIONiW1A0
ロシアの脅威が遠ざかる
43: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:40:41.32 ID:t/gRTM4u0
北海道ですら人いなくて困ってるのに
47: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:43:28.98 ID:9fDeSPh10
てか歯舞と色丹すら取り返せないってヤバくね?
52: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:44:45.84 ID:nV9WT9470
いらんけど占拠認めるわけにもいかんっていう
62: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:48:04.85 ID:bOaL184X0
>>52
漁業権位しか旨味は無いからね竹島もそう
漁業権位しか旨味は無いからね竹島もそう
54: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:46:06.84 ID:30JgC0jP0
ないよ
けど主張することによってロシアとの交渉に役立つ
けど主張することによってロシアとの交渉に役立つ
58: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:47:25.68 ID:P42yLunF0
今ウクライナとの戦争で疲弊しきってるロシアに日本が攻め込めばワンチャン取り返せるか…?
64: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:49:15.29 ID:bOaL184X0
>>58
現行憲法では無理やね
現行憲法では無理やね
65: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:49:25.04 ID:OsaEGVUOa
>>58
核ミサイル飛んできそう
核ミサイル飛んできそう
66: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:49:27.23 ID:2HYxTx3K0
米軍基地作ってもらう
71: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:50:37.48 ID:HrRB/HWN0
てかロシア人がそこで生活してるのに今さら日本領になる言われても無理やろ
81: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:53:30.74 ID:PU/nYUTu0
ちょっと前までは普通にロシア領だって意見が海外では多かったんやけどな
ウクライナ侵攻後は日本領って言う外人がほとんどになって草
ほんま適当やなぁ
ウクライナ侵攻後は日本領って言う外人がほとんどになって草
ほんま適当やなぁ
83: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:53:50.12 ID:HKizQ1/N0
樺太が日本にあればめちゃくちゃデカかったなぁ
樺太を日本領にできる世界線もあったやろうにほんま勿体無い
あれだけ日本に資源があればなぁ
樺太を日本領にできる世界線もあったやろうにほんま勿体無い
あれだけ日本に資源があればなぁ
99: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:58:51.09 ID:bOaL184X0
>>83
資源って北樺太に集中してなかったっけ?
資源って北樺太に集中してなかったっけ?
85: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:54:56.75 ID:+DgkuNV80
実際奪還したら土地とか買えるんか?
96: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:57:38.02 ID:HrRB/HWN0
>>85
ロシア人が普通に生活してるし何もでけへんやろ
その人らを無理やり追い出すわけにもいかんし日本が家や土地を買い取るから出て行ってくれって交渉せなあかん
ロシア人が普通に生活してるし何もでけへんやろ
その人らを無理やり追い出すわけにもいかんし日本が家や土地を買い取るから出て行ってくれって交渉せなあかん
86: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:55:17.86 ID:pIQ1ABLjd
少なくとも全線基地を後退させられるやん、北海道の市民をミサイル大砲から守れるで
91: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:56:13.91 ID:4p3mi1Tu0
カニ取れるけど漁師の収入が増えるだけで値下がりはせんやろ
93: それでも動く名無し 2024/01/16(火) 21:57:14.87 ID:a6b1vjro0
EEZが広がる以外ないなあ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (142)
オホーツク海側の2島(国後、択捉)ではなく、太平洋側の2島(歯舞諸島、色丹)。
milio
が
しました
そしてロシアは自分より強い相手には手を出して来ない。
だから核が無くても平和条約を結んで仲良くなれる。
milio
が
しました
milio
が
しました
そのまま住んでいいといえば、諸手で賛成するんじゃないかな?
milio
が
しました
ロシアには返還を行うだけの理由が全くない
milio
が
しました
オホーツク海のカニ産業はロシアの貴重な外貨収入源だ
ここが無くなったらロシアの貧困化に拍車がかかるだろう
日本の利益?
台中韓の不当漁船を血祭りに挙げられるようになる方が優先だな
こっちの損害のほうが遥かにでかいし
milio
が
しました
取り締まりにもなる。
milio
が
しました
milio
が
しました
資源の面で採算性有るんか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
オホーツク海海底には、原潜基地とウラジオストック連絡用の軍事用海底ケーブルが敷設してある。
ちなみに、大韓航空機は、原潜基地を上空から撮影したため、撃墜された。
milio
が
しました
milio
が
しました
もっと支援をする。
ウクライナが勝てば、戦後処理に日本が参加して、
北方領土を取り返すチャンスが生まれる。
そのためにも日本は最大限ウクライナを支援すべきだ。
milio
が
しました
あとは海底資源くらい?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
地上発射型は発射準備が偵察衛星でバレるので先制攻撃で潰されるリスクがあって、補完する潜水艦搭載型の核兵器もなければならない
SLBMを搭載できる戦略原潜も核兵器発射には浮上するから、位置バレしないために水深の深い海で運用が必要
ロシアは戦略原潜が隠れられるオホーツク海を完全に自国の内海にしたがってる北海道を狙ってるのも結局それが理由
中国は戦略原潜を隠せる深い海を領海に持ってないから
沖縄ー台湾ラインを突破してフィリピン海を目指したり
南シナ海の権益に首突っ込んでる
milio
が
しました
それ以外なら面倒なだけなので拒否でよろしい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ガスが安く手に入るのでガス代電気代が下がる
milio
が
しました
なんでどの国も領土欲してるかちょっとぐらい考えればいいのに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
北方領土特別税で何十兆円も増税だぞ。
milio
が
しました
漁場も手に入るけど漁師が足りないからこれまで通りロシアの漁師さんから魚を買う
milio
が
しました
milio
が
しました
周辺の漁業権は絶対に欲しいけど、それ以外は住民含めてマジでいらん。
あまり開拓されてなくて水質汚染も土壌汚染もゴミ問題もない色丹と歯舞を返して貰うのって、今考えるとかなり良物件だと思う。
milio
が
しました
温泉はあるだろうし、現代の技術で調査すれば、金とかでそうだ。
milio
が
しました
北方領土に軍事基地ぃぃぃ!!!!
とか言ってるアホって次から次へと湧いてくるよな。
世界地図見たことないのかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
何が言いたいのか全くわからんのだが?北海道の方が近い?北方領土に軍事基地があったらやばいの?
やばいって言ってる奴がやばいの?
どうせ今でもロシア軍はいるんだから、返還して平和条約結んだら当面そのまま軍事基地はそこにあったままでいいっすよ、って事にすればウィンウィンではないかと。アメリカにしたって現状と変わらん、ただ領土がとりあえず日本領になるだけで。米軍だって日本がいいって言わなきゃ勝手にそこに基地なんか作れん。作れるってーなら辺野古なんて20年前に解決しとるわ。欲しいのは海産資源がほとんどなんだからあとはどうにでも譲歩していいだろ。住民にも今更どけってわけに行かないから、補償金つけて本土移住でもそのまま在日ロシア人でも希望なら帰化でもどうぞで。
100年前だと寒すぎて住みにくかったろうけど、今なら日本の金と技術があればいくらでも住みやすく開発して快適になんじゃないかね。温泉・観光・陸上の地下資源も結構ありそうだしいい所だと思うがね。
まぁ今のアタオカ政権じゃそもそも返還なんてあり得ないだろうけどね。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の領土を取り返す(取り返そうとする)のは、日本として当然のことだろうよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
うよくん涙を流して大喜びで引っ越し
日本国民もせいせいして大喜び
めでたしめでたし
milio
が
しました
ロシア太平洋艦隊がオホーツク海から太平洋へ出るための要衝である国後水道、択捉水道をおさえることが出来る
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
などが、あんな近くに配備されているという状況
よろしくないです
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
経済的利益で言うなら一番は道北民の漁業権だな
あとネタで樺太取り返す足掛かりがどうの言ってるバカいるけど南樺太はサンフランシスコ講和条約で放棄してるから再領有するなら戦争で侵略するしかない
milio
が
しました