20220201103904

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705991157/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4025d358b0c685acb3d60c7e0e12c6076c517916
8: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:27:41.94 ID:GweXnC6T0
今年は70万切るな。

13: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:28:27.96 ID:hJHZQCb10
>>8
12月分含めれば70万人は越えると思うけど

18: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:29:18.14 ID:fs7nWSaP0
>>13
今年のこと

23: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:29:51.84 ID:27s6tajP0
再来年あたりに70万人割れだね

26: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:30:02.72 ID:BDnv7/Kz0
すくな!

42: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:32:06.34 ID:8JVJw7Rw0
まあ国は氷河期は失策だったと教科書に書けば?
公務員採用も激減させたから氷河期は国策だったし

50: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:35:10.58 ID:HpBeT/oz0
スゲーな
まだこんなに日本に期待して子供を作ってるのか
死ぬまで高額納税させられるのに

51: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:35:59.24 ID:tfI5an2f0
岸田これどうすん

68: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:38:10.41 ID:PD5qRabc0
少な!

72: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:38:34.70 ID:nZpNR65q0
ギリギリ70か
にしても減り方が急すぎるんよね

73: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:38:43.97 ID:kpscHxSu0
少子化対策だけでは徒労に終わると国民が気付くまで、
政府は知らぬ存ぜぬでやるつもりだろうか。

87: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:41:07.47 ID:Q3Jrochl0
>>73
いつまで経っても気づかないだろう

80: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:39:59.29 ID:4gtlcWDu0
金ないから無理

138: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:49:18.34 ID:XEieELAg0
介護や福祉で人手取られて生産力が落ちる前に、はよ尊厳死認めろ

140: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:49:51.76 ID:A9DML/Bw0
50万切ってから話そうか

145: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:50:47.17 ID:BPhxyJ/L0
出生数200万人の氷河期世代の老後を支えるのに出生数70万人じゃ全然足りないよ

154: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:51:57.44 ID:NZHd84BI0
6歳キッズの我が子の時より3割減ってるってヤバくね?
たったの6年だぜ?

159: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:52:53.53 ID:A8grDn7+0
みんな賢くなったよ貧乏に生まれるの可哀想だもん

167: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:54:15.19 ID:5eq67tCv0
12月もいれたら76万人ぐらいか

182: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:56:22.65 ID:/nRkWVpw0
>>167
確定値だと2万くらい減るやろなあ

177: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:55:02.92 ID:Onz39UwZ0
出生数/国民人口
これって一種の幸福度指数よね

189: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:57:44.78 ID:Y0FBWRPK0
これから産まれる子供たちは地獄だろ
ジジババ養うためにひたすら重税で搾取されるだけなんだからなw

190: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:57:45.64 ID:5O1IQ1nP0
日本国憲法下では無理だよ

194: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:58:26.84 ID:KFwNfbGW0
もう手遅れ。

この少子化を盛り返す手段があるなら既によその国が実行しているはずだからね。
移民で子供増やした国もあるけど総人口は増えてないんだよね。

233: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 16:04:48.45 ID:Y0FBWRPK0
>>194
そう
仮に対策が功を奏して出生率が上がっても、今の出産適齢期は少子化が始まった世代に生まれて数が少ないから焼け石に水
ベビーブーム起こすはずだった団塊ジュニア世代を就職氷河期で見捨てたツケは取り返しがつかないくらい大きかった

195: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 15:58:30.62 ID:UtzymtRS0
庶民が子供作っても金持ちや老人の餌になるだけだからな
生まれてきたら負け

206: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 16:00:30.65 ID:z7L/xPMu0
すくな

272: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 16:11:11.69 ID:oeY4sfLo0
80万割ったで大騒ぎしてたのにもう70万割そうなのかよ

300: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/23(火) 16:14:23.41 ID:aTxsJFz20
再来年はどうなる、丙午