
引用元:日本に侍を復活させたいんやが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706647982/
1: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:53:02 ID:faju
どうすれば復活させれるんや?侍がこの国に復活すれば今より日本は絶対いい国になると思うんやが
2: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:53:40 ID:EWn0
サラリーマン=侍やで
4: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:54:40 ID:faju
>>2
そういうのじゃないの
そういうのじゃないの
3: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:54:08 ID:Umcb
電車とかで刀折れそう
5: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:54:41 ID:5dNM
辻斬りが横行しそう
7: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:55:23 ID:faju
ワイが言いたいのは日本に侍の精神を取り戻したいってことや!
8: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:55:44 ID:8Sqx
侍って職業じゃなくて生き方だと思ってるんだよねー
その観点でいうとホラ!ワイって昔ながらの侍やん?
その観点でいうとホラ!ワイって昔ながらの侍やん?
9: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:55:53 ID:tiEJ
剣道と柔道に古流を取り入れて義務教育化
10: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:56:09 ID:Umcb
どんな精神やねん
11: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:56:20 ID:LbX1
侍の精神ってなんだろ
14: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:57:16 ID:8Sqx
お前たちは「誉」が無いのか?
17: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:58:27 ID:5dNM
>>14
誉れは浜で死にました
誉れは浜で死にました
16: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:58:24 ID:UIBy
遅刻したら切腹か?
19: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 05:59:17 ID:faju
>>16
いやそんなしょうもない事ではせんでもええと思うけど横領とか脱税とかしたら切腹すればええと思う
いやそんなしょうもない事ではせんでもええと思うけど横領とか脱税とかしたら切腹すればええと思う
27: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:03:49 ID:v1ed
>>19
侍「横領とか脱税とかしたら切腹とか嫌やな…せや!規則変えたろ!」
こうなるだけやで
侍「横領とか脱税とかしたら切腹とか嫌やな…せや!規則変えたろ!」
こうなるだけやで
20: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:00:17 ID:faju
つかなんで小中学に道徳の授業で武士道を教えんのや!
21: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:00:37 ID:t5Bb
アメリカは銃社会だし日本も刀社会にしよう
22: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:01:28 ID:faju
>>21
これやりたいよな!
これやりたいよな!
30: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:06:09 ID:faju
警察官とかもさ警棒とかやめて日本刀にすればええ!それがダメなら木刀でもええ!
34: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:07:06 ID:UIBy
やらかした国会議員が切腹しないのは納得いかん
39: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:08:44 ID:faju
>>34
やらかして切腹しないのは恥ずかしいって風潮作ればええ
やらかして切腹しないのは恥ずかしいって風潮作ればええ
46: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:11:16 ID:faju
てかなんで侍が廃止されていったんや元々は警備員みたいなもんやったんやろ警察に侍要素入れればええのに
50: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:12:11 ID:5fIV
>>46
江戸時代の武士は現代で言えば役人やでw
江戸時代の武士は現代で言えば役人やでw
47: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:11:22 ID:w614
自民党議員なんか国元に帰ったら地元民総出でお迎えとかやることになるが
それくらいの覚悟もなく武士復興とか無理
それくらいの覚悟もなく武士復興とか無理
49: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:12:10 ID:8Sqx
でも参勤交代とかで通りかかるたびに土下座させられるのウザイやん
55: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 06:40:57 ID:oXxJ
会社員の帯刀は許可したらどうやろ
57: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 07:00:27 ID:H7a9
公務員は帯刀でええやろ
役所で騒ぐ奴とか税金社会保険料滞納してる奴は問答無用で一刀両断や
役所で騒ぐ奴とか税金社会保険料滞納してる奴は問答無用で一刀両断や
59: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 07:04:41 ID:1bcW
>>57
ええな
ええな
58: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 07:04:13 ID:LquC
ワイも大名になりたいわ
61: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 07:05:36 ID:lO2J
サラリーマンは滅私奉公しとるやん
侍やで
侍やで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (200)
職人のままでいい。
milio
が
しました
milio
が
しました
世襲制の特定身分への帯刀許可・斬り捨て御免許可→あたまおかしいんか?
侍の精神→ナメられたら◯せのサディストであり、自分の命よりお家、お家より主家の存続とかいうマゾヒスト。精神破綻者
月代→前髪の薄いハゲしか喜ばん
milio
が
しました
切らせたらどうだ。桃太郎侍か暴れん坊将軍のような姿が分かりやすくて望ましい・・
milio
が
しました
馬術と砲術は難しいだろうが
milio
が
しました
milio
が
しました
戦国時代の侍なら、弓に槍に剣術に柔術総合に馬術と野球やらせればエエ、うーん最短10年くらいかかるかな
あと戦国以前のガチのヤツは、形式の武術やない、武術で常に最短でころすつう事を考え備えてる精神性も必須やな、そんなん増えて欲しくないし現代に増える事も無いわ
milio
が
しました
milio
が
しました
これが令和武士の始まり。
milio
が
しました
日本人は潜在的侍ではあるが、完全な侍ではないかもしれない、という危機感やよし。
そういう人がいるだけでも、安心感はだいぶ違うね。
大谷翔平は完全に侍だし、昨日のサッカー日本代表もすごかったし、完全に侍だった。
日本代表の格調高いサッカーは、世界のどこも真似ができない、大和魂と侍精神そのものである。
ただ侍は実直でまっすぐすぎるし、上司の命令をよく聞くので、ダマされやすい。
今回の財務省解体デモにしてもそうだけど、事実をちゃんと伝達すれば、侍はちゃんと復活するということだと思う。
ちなみに日本の侍魂は、男女関係なく存在する。
milio
が
しました
平和な時代!って言ったって、剣道、柔道、空手、居合、合気道、柔術、薙刀道など、バリエーションを保ったまま延々やってる国や民族なんて他にないよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
それはそれとしてエリート教育みたいなのはいるかもな
政治家や財務省なんか見てるとみんな一般人よな
見下すくせに一般人なんだわ
milio
が
しました
【卍】 陰 謀 【卍】
最近の世界の政治運動界隈には、
"加速主義"とかいう奇妙な思想を流行らせようとする勢力がいます
電子通貨や人工知能の推進で体制変革をしたいようです
そして、日本ではそれがカルト右翼思想とセットになって令和維新などと言っています
維新を強調する陰謀派はカルトです
政治意識の高い皆さんは、そんな風潮を批判するこのサイトで
最先端の情報に触れてみましょう。
('加速主義'で記事内検索)↓
yomenainickname.blog.fc2.com/blog-entry-588.html
milio
が
しました
こちらのサイトの方がわかりやすいかもしれません ↓
「加速主義者は社会変革の為に資本主義の成長や技術の進化を過激に加速させる事で
既存の社会システムを不安定化させる事を企図する。システムを推し進める事で逆に崩壊に導こうとする。
資本主義の成長を加速させたら資本主義が崩壊するという保証はないが、加速主義者はそうなると信じているようだ。
技術的特異点(シンギュラリティー)という言葉もこうした加速主義的な文脈で使われている。
技術の進化が不可逆的で制御不能になる特異点に達すると
大いなる変革が起きるという発想は、どことなくオカルト的である。」
('加速主義'で記事内検索)kokuhiken.exblog.jp33701423/
milio
が
しました
milio
が
しました
一切の見返りを求めず、自分のしたい事を全力でする勇気を実行する人は
世界中どこへ行っても「サムライ」と呼ばれるよ。
milio
が
しました
反ユダヤ 反日米中 の 歴史捏造クソバカ
林千勝は 銀行勤めを あの反ユダヤ思想で
干されたかして 逆恨みを拗らせたのだろ
あの財務省解体デモは 林千勝に騙されたヤジ
集団だろ 日米政府は速く 林千勝を逮捕して
欲しいわ あんな歩道クソ迷惑を 野放しは
いかんだろ・・林千勝はその後を考えて無い
milio
が
しました
milio
が
しました
財源ガー
milio
が
しました
若い世代も、闘争心がほぼ無いので、戦闘自体困難
チベット、ウイグル人のような末路が目に見える
milio
が
しました
下士官は徒、それ以下は卒、身分制を作る
旧軍みたいに帯刀できるようにする
刀は現代戦で出番無さそうだし儀礼用で
自前で用意して貰う
それで何かが変わるのかはしらん
milio
が
しました
milio
が
しました
というかゴールデンに年単位で続くような1話完結型の時代劇ドラマ観たい
milio
が
しました
時代によって単なるキチゲー野蛮人からチョマンゲ刀差しただけの貧乏世襲公務員まで実態はイロイロやから、歴史認識や水戸学・葉隠れとかの文献をベースに結構な知識量が求められるテーマやと思うぞ。
milio
が
しました
陸海空自衛隊、海上保安庁の現場の隊員もな。
政治家でもできる奴は別格
milio
が
しました
ただ座っているだけのキモイ重量物。
milio
が
しました
語源とされてる「候う」からくる「さむらい」説なら高貴な人間に仕える職
同義語とされてる「武士(モノノフ)」からであっても結局「侍」とは仕えてる主人を護衛するための武官職
つまりは命をかけて主君に仕える忠義者ということで現代に合わせるのなら超ブラック企業とか暴力組織の駒ということになる
高度経済成長期のシャブ食ってまで寝ずに働く者の精神が「サムライ道」ってことですな
milio
が
しました
カラテ抜刀居合パンチは一度に10人蹴散らす徒手二武有段剣豪板橋支部のて
己の心得を磨き隊空手二武有段剣法を極めしものだ!
milio
が
しました
本来、「武士」=狼と「侍」=飼い犬は別物やで。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
第一空てい団=サムライ
milio
が
しました
二君に仕えず
まぁ減る一方だな
milio
が
しました
侍でも罪を犯した場合は斬首。切腹は主君から暇(いとま)を言い渡されて行う名誉の死。通常は介錯には友人を指名し自分の刀で行ってもらう。
この作法を元服の朝、成人して最初に父から教わる。
milio
が
しました
サムライにも大名から下士まで階層があるが実際に役がついたり
番士になれるのはごく一部(1/30)以下で役にありつくと言う事は
それだけでとてつもなく名誉な事であるから不祥事の嫌疑をかけられて
解役などされる前に腹を切るという事なのだよ。
現代社会にはこの無駄の肯定と活用がないんだよ。
milio
が
しました
・みだりに通行人や旅人を殺してはいけません
・勝手に百姓の嫁を犯して殺してはいけません
・他人の領地の田畑から勝手に作物をとってはいけません
・他人のものを自分のものにしてはいけません
・行商のものを殺して品物を奪うことはもういい加減にやめましょう
・旅女や歩き巫女を無理矢理犯してはいけません、ちゃんと対価を払って犯しましょう
復活したら治安悪くなるんじゃ?
milio
が
しました
人の切れる刀は、今のところ銃刀法があるから持てないが。
milio
が
しました
現代に武士が残っていたらこんな感じなんちゃうん。
milio
が
しました
君臣の関係の終わりは本来は「お見限り」であり下が上に愛想を尽かして出ていく形。部下に禄高を保証できなければどんどん去っていくので主君側も必死。
部下への褒賞を土地ではなく銭にした織田家が急速に勢力を増すのは当然だった。
milio
が
しました
milio
が
しました
あなたの思い描くような武士は実在しません。
milio
が
しました
「侍」と「武士」の違いさえ知らない?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました