
引用元:日本人が戦争でアメリカに負けた理由
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706668650/
1: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 11:37:30.61 ID:hlwewuL50
作戦立案能力がなかったから
2: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 11:38:25.89 ID:rY+YPfnJ0
何もかも足りない
3: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 11:39:50.55 ID:4audoibP0
むしろ何があったら勝てたんだ
5: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 11:41:45.17 ID:VPfIzyuH0
後になればなるほど不利だから今やっちまおうの精神
6: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 11:42:21.24 ID:6BT71DVLr
一番の理由は不必要なものに資源を回して
必要不可欠なものには大和魂を求めたからかなぁ
まあ原爆2発落とされても変わってないけど
必要不可欠なものには大和魂を求めたからかなぁ
まあ原爆2発落とされても変わってないけど
7: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 11:44:20.54 ID:hlwewuL50
>>6
確かに戦後も同じことやってるな
無駄な仕事作って根性論
そしてGAFAにボロ負け
確かに戦後も同じことやってるな
無駄な仕事作って根性論
そしてGAFAにボロ負け
9: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 11:45:38.74 ID:zgQeI7+fM
資源がね…
逆にそれが十分にあれば今のロシアみたいに国際的に不利な立場でもある程度戦える
逆にそれが十分にあれば今のロシアみたいに国際的に不利な立場でもある程度戦える
15: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 11:53:14.42 ID:6BT71DVLr
しかし待てよ
民主主義になったからな
指導者ガチャで大外れがない代わりに大当たりも無いんじゃないか?
民主主義になったからな
指導者ガチャで大外れがない代わりに大当たりも無いんじゃないか?
16: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 11:57:11.66 ID:hlwewuL50
>>15
民主主義だと政治は国民を体現してるんだよな
てことは国民が賢くならないと大当たり出なくね
民主主義だと政治は国民を体現してるんだよな
てことは国民が賢くならないと大当たり出なくね
19: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 12:04:08.59 ID:6BT71DVLr
>>16
せやなあとは国家が崩壊した後に期待するわ
ワイが生きてるうちに名君を見せてくれ
せやなあとは国家が崩壊した後に期待するわ
ワイが生きてるうちに名君を見せてくれ
17: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 11:58:34.86 ID:rxEJ6Szc0
アメリカがチートすぎる
18: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 12:00:45.02 ID:hlwewuL50
>>17
日本人が鍋を集めて銃弾にしてた時にアメリカ人はアニメ作って喜んでたらしいな
日本人が鍋を集めて銃弾にしてた時にアメリカ人はアニメ作って喜んでたらしいな
22: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 12:08:09.99 ID:wdclYpDD0
やったら負ける
という認識が持てんかった
それを前提にした外交戦略が出来なかった
という認識が持てんかった
それを前提にした外交戦略が出来なかった
23: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 12:08:20.37 ID:dhBi+J8eM
間違っても変えない事
26: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 12:11:22.31 ID:6BT71DVLr
>>23
こーれは真理かもな
こーれは真理かもな
30: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 12:15:21.65 ID:k7t23OjUd
資源がない、武器を即座にアップデートできる生産能力がない
35: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 12:21:00.42 ID:gcmkL/BJ0
兵站の軽視
44: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 12:35:15.98 ID:MGSZZ1gD0
努力が足りなかったからや
46: 風吹けば名無し 2024/01/31(水) 12:36:46.52 ID:79p8zrCj0
>>44
アメリカはもっと努力した
おしまい
アメリカはもっと努力した
おしまい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (117)
milio
が
しました
真っ向勝負でアメリカに勝てる国があるなら教えて欲しい
あんな国に喧嘩を売った時点で終わっていた
milio
が
しました
アメリカは全てにおいて日本の数倍から十倍だった
科学技術力、生産力、経済、兵器数弾薬量、兵器の質や性能も、人口も、領土も
むしろ資源は東南アジアからとっていたためそれほど差が無かった
だがアメリカは天然ゴムがとれない代わりに人工ゴムを開発するなどして対応した
milio
が
しました
持久戦は勝ち目無いんだから
milio
が
しました
milio
が
しました
はい論破
milio
が
しました
活発に正成の研究を行っていた陸軍中将林弥三吉は、正成を「其外に古今東西比類のない戦術、戦術家」と評し、同じく陸軍中将藤堂高英、陸軍中将中井良太郎も古今東西の事例を持ち出して高く評価した。特に林陸軍中将は「何も西洋迄行つて研究する必要はなかつた。日本の古戦史を研究して居れば吾人に最も適したる戦術を見得た(中略)弓矢刀槍の時代より、今日の鉄砲、飛行機の時代となったが戦場の駆引に至つては今も昔も少しも変る所はない」と豪語した
レーダーや近接信管や戦術コンピューターの時代にこれはないだろ、日本よ
milio
が
しました
同じネタの繰り返し、一生治らない基地外レベル
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本軍の戦死の理由は餓死が一番多い
次に多いのは病死だ
食料も薬品も戦地に届かなかったからだ
アメリカ兵は毎日、肉やチョコレートやアイスクリームを食べていた
こうなると弾薬量も圧倒的にアメリカが多くなり火力で圧倒した
milio
が
しました
こんなことを言ってるうちは負け続ける
戦前・戦中も民主主義だぞ
事実を捻じ曲げるから、事前のリスク分析は甘いし
結果に応じて修正を加えることが出来んで玉砕まで突き進むんだぞ
milio
が
しました
さらにターボもついていたので高高度でも馬力を発揮した
日本はターボを開発できなかったので零戦は空高く飛び気圧が下がると馬力が無くなった
アメリカ機が空高く舞い上がると零戦は手出しできなかった
milio
が
しました
これは対空砲を放つと当たらなくても近くに敵を感知すると爆発すると言うモノだ
これによって米艦隊にたかる日本機は次々に撃ち落された
日本ではこんなものはとても開発できなかった
milio
が
しました
これによって日本軍の動きは丸見えだった
アメリカの科学技術力の高さと戦略アイディアの発想のひらめき
それを実現したシステム開発を可能にしたマネジメント力の高さがわかる
そして、こういったアイディアを受け入れた軍幹部の柔軟性もうかがえる
milio
が
しました
中国、アメリカ、イギリス、フランス、オランダ
ポーランド、オーストラリア、ニュージーランド、ネパール、アフリカ連合、カナダ、チョコスロバキア、デンマーク、ノルウェー、ルクセンブルク、ベルギー、ギリシャ、ユーゴスラビア、コスタリカ、ドミニカ、エルサルバドル、ハイチ、ホンジュラス、ニカラグア、グアテマラ、キューバ、メキシコ、ブラジル、エチオピア、イラク、ポリビア、コロンビア、イラン、リベリア、ペルー、アルバニア、エクアドル、パラグアイ、ウルグアイ、ベネズエラ、トルコ、エジプト、シリカ、レバノン、サウジアラビア、アルゼンチン、チリ
これらの国が連合国側で参戦し日本に宣戦布告した
ついでに占領地では反乱軍
これではどんな国でも勝てない
milio
が
しました
一度奇襲が成功すると次からも必ずその場所から必ず同じ時間に奇襲して勝手に撃退されていくので逆に罠じゃないかと疑ったレベルだったとか
milio
が
しました
日本の戦死者の6割は餓死者
大半の兵士は大本営の無能による犬死な訳だ
一方アメリカは仲間を助けたら英雄なんだよね
人をゴミみたく扱う国と大事に扱う国
こんな国負けて当然なんだよ
今だって国民を大事にしないので衰退し続けている
歴史修正主義で過去を反省しないから馬鹿を繰り返している
milio
が
しました
milio
が
しました
アジア解放という戦略的大義は果たしたので実質日本の勝ち!日本は負けていない!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ちょい前に韓国が火器管制レーダー照射で日本に喧嘩をふっかけてるのを見て
ああ、戦前の日本もアメリカから見ればこんな感じかと恥ずかしくなった
milio
が
しました
milio
が
しました
工業生産力100倍
これで勝てたらおかしいだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
戦時中に高額な近代兵器の性能を上げられるのは相当な余裕があった証拠
ロシアなんて余裕がないからどんどん旧式に置き換わってる
milio
が
しました
たとえ日本の将軍が優秀でアメリカの将軍がボンクラでもアメリカが勝つ
milio
が
しました
ついでに史実でも米戦力の7割を吸引していた。
ドイツが日本の期待する通りに振舞ってくれれば、裏庭の太平洋の緒戦の正面戦力は日本の方が上。
ハワイや東海岸を攻める必要もなく、南方資源地帯を確保後は、そこを防御さえしていればドイツが英ソを下し、第2次世界大戦は終了して、南方資源地帯を日本の勢力圏=大東亜共栄圏ができて一息つける、という寸法。
最初から最後までドイツ頼みで、そういうバスに乗り込んだ結果なんだな。
milio
が
しました
愛国的に論破しちゃいました。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日露戦争の時イギリスがバックアップしてくれたの忘れて
満州&半島なんて場所に固執してもめて
鬼畜米英とか言い始めるとかもうね
戦う前から負けフラグじゃなくて崩壊フラグたってるくらいだから
いま日本という国が経済大国やってるの不思議なくらいだよ
milio
が
しました
圧倒的な差を理解していたが
引きどころを逸した
milio
が
しました
最初から勝てない相手と分かっている。
その上、万事において戦い方自体が非論理的で感情でやっているとしか思えない。
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ資源が乏しけりゃ勝負に成らんだろ。
おまけにKの法則まで背負ってるしな。
milio
が
しました
たぶん戦後の教育はそれら重視ってなったんじゃないかな
90年代ころにはアメリカにかなり肉薄してうまくいったんだろうけど息切れ日本の限界というところか
あとは日本はドイツのさらなる躍進を期待して米英に喧嘩売った面が強かったようなんで、そこらが日清日露と違う
最初から外国をあてにしてた 終戦の時も同盟国の大敵ソ連を当てにするとかも含めて
今も思いっきり外国であるアメリカをあてにしてる
milio
が
しました
敗戦の後に生まれた世代が国を衰退させた
どちらも国の大変革の後に生まれた世代
前者はアメリカに負け
後者は特亜に負けた
milio
が
しました
これは、エスタブリッシュメントの怠慢としか言いようがない。
思想に弱い、インテリジェンスが足りない。
戦略レベルでも合理的目的を意図した作戦が立案されていない。時期を逸している作戦実施、逐次投入など悪手ばかりだった。
開戦直前近衛内閣、政治的決断が必要なその瞬間に内閣総理大臣として決断していない。
milio
が
しました
しかも空母を撃ち漏らして更にミッドウェー海戦で返り討ちにされた。
帷幄上奏権、軍部大臣武官制を放置した帝国議院の怠慢だ。
milio
が
しました
石高主体の緩やかな中央集権体制の幕藩体制の資本化、機械化、産業化、兵器の近代化を成功させた元勲は私塾出身の若さ溢れる人達ばかりだった。
今必要なのは国費の投入された官僚育成システムではなくて、在野に根ざす私的な塾だはないだろうか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日中戦争は中国がうざかったってのもあれだが10年も戦争すんな
三国同盟、国連脱退って外務省の松岡はホームラン級の馬鹿だった
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました