引用元:9条改正って要らなくね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706685792/
1: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:23:12 ID:PL4E
反撃能力もあり武器もあるのになんでいるんや?
賛成さの意見聞かせてくれや
賛成さの意見聞かせてくれや
2: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:23:53 ID:rni8
そら違憲でいけんからよ
4: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:24:10 ID:PL4E
>>2
防衛力やで
防衛力やで
5: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:24:50 ID:a0N9
>>4
自衛隊を文句言われず維持するために改憲するんやで
自衛隊を文句言われず維持するために改憲するんやで
6: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:25:12 ID:PL4E
>>5
いうて今文句言ってる奴少数派も少数派やん
相手されんやろ
いうて今文句言ってる奴少数派も少数派やん
相手されんやろ
9: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:25:51 ID:a0N9
>>6
文句言われなきゃ間違っててもいいって訳じゃないからね
え?憲法守んなくていいんですか?ってなるし
正規化は必要だと思うで
文句言われなきゃ間違っててもいいって訳じゃないからね
え?憲法守んなくていいんですか?ってなるし
正規化は必要だと思うで
3: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:23:54 ID:PL4E
憲法なんかよりスパイの方がやばいやろ
10: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:26:02 ID:DVSR
どっかよそで紛争とかおきたとき軍事介入できるようになるからやろ知らんけど
12: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:26:55 ID:PL4E
>>10
なんで他国の紛争に日本人が死ぬ必要あるんや?
なんで他国の紛争に日本人が死ぬ必要あるんや?
14: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:28:34 ID:9sIb
いけんのか?
33: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:39:10 ID:LMFG
9条援護派もそうやけど専守防衛とか言うてるやつも頭お花畑過ぎやろ
いくら守っても反撃しなかったら意味ないやん
いくら守っても反撃しなかったら意味ないやん
37: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:41:35 ID:Our9
>>33
一応、攻撃してくる相手は攻撃してええことになってる
せやから基地とかは攻撃できるが建前は作れるんやで
一応、攻撃してくる相手は攻撃してええことになってる
せやから基地とかは攻撃できるが建前は作れるんやで
47: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:47:15 ID:HkBj
たとえ要っても無理じゃね?
59: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:54:14 ID:TR64
政府解釈に従えば自衛隊の保有はもちろん、防衛の範囲での核武装すらOKなんやから改憲理由マジでなくね
違憲論ガーっていうけど、改憲したところでどうせ変な解釈する捻くれ者おるし
違憲論ガーっていうけど、改憲したところでどうせ変な解釈する捻くれ者おるし
65: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:55:45 ID:vswr
憲法変える=9条になってるからほかの憲法の問題はあまり議論にならん悲しみ
71: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:58:08 ID:AqxM
毎回解釈しなおすくらいなら
ちゃんと改正したほうがええもんな
ぶっちゃけ解釈改憲なんて
憲法死んでる状態や
ちゃんと改正したほうがええもんな
ぶっちゃけ解釈改憲なんて
憲法死んでる状態や
73: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:58:18 ID:mtD4
自衛隊の戦力って明らかに敵地攻撃能力保持しとるから違憲やろって意見があるんやで
防衛力が憲法違反ってこれもういかんでしょってことでほんなら改憲して合憲にしようやという動き
防衛力が憲法違反ってこれもういかんでしょってことでほんなら改憲して合憲にしようやという動き
83: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:00:00 ID:Our9
>>73
有名無実やし、そんなことより、もっとやることあるやろ
ってなるよ
有名無実やし、そんなことより、もっとやることあるやろ
ってなるよ
76: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:58:57 ID:76DW
改憲して欲しいもの買って貰える権利の明記はよ
77: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:59:07 ID:vswr
まあ台湾で何か起きた時にどうなるかよ
80: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:59:24 ID:Our9
違憲という意見
81: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 16:59:39 ID:TR64
敵基地攻撃能力も防衛の範囲なら合憲ってのが政府解釈やろ?
84: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:00:14 ID:mtD4
9条が有効的に働いた事例はあるで
某国「なあ、日本も協力してくれへん?この戦い」
日本「いやあ・・・w我が国の憲法的に無理なンだわ!wいや~本当に困ったもんで、いったい誰が作ったんやろなあ・・・w」
某国「・・・」
某国「なあ、日本も協力してくれへん?この戦い」
日本「いやあ・・・w我が国の憲法的に無理なンだわ!wいや~本当に困ったもんで、いったい誰が作ったんやろなあ・・・w」
某国「・・・」
88: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:01:42 ID:Our9
>>84
朝鮮戦争に出兵せずに済んだ功績は馬鹿デカいよな
朝鮮戦争に出兵せずに済んだ功績は馬鹿デカいよな
87: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:01:39 ID:kvSx
ワイ総理大臣「戦闘ロボットが欲しい~」
90: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:01:47 ID:bI8T
別に今のまま自衛隊を認めるなら改正もいらないんだわ
自衛隊は憲法違反だっていうからほな改正しようかってなるだけで
自衛隊は憲法違反だっていうからほな改正しようかってなるだけで
97: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:04:13 ID:bI8T
軍隊はもつ。自衛権はある。ただ侵略しない。
この三つをはっきりとくっきりと憲法に明記したらええだけの話よね
この三つをはっきりとくっきりと憲法に明記したらええだけの話よね
100: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:04:51 ID:4tv2
正直そのままで問題ない
左派政党が日本の自衛隊の海外派遣とかに文句を言ってくると改憲を考えないといけなくなって面倒になる
左派政党が日本の自衛隊の海外派遣とかに文句を言ってくると改憲を考えないといけなくなって面倒になる
102: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:05:05 ID:JlEU
自衛隊がいるのになんで中韓ロの領海領空侵犯許してんの?
104: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:05:38 ID:XGwQ
>>102
ぶっちゃけそのぐらいならどの国も見逃してるからなあ
ぶっちゃけそのぐらいならどの国も見逃してるからなあ
107: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:06:06 ID:vswr
ぶっちゃけいずも空母化とF-35購入の予算つけたのは民主党政権やし
なんなら海外初の自衛隊基地ジブチも民主党政権時代やで 民主党のほうが結構挑戦的や
なんなら海外初の自衛隊基地ジブチも民主党政権時代やで 民主党のほうが結構挑戦的や
123: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:10:45 ID:7Mx9
でもまあ9条改正なんか要らんと思うわ
変えたところで予防的先制攻撃なんか100%出来ないし
変えたところで予防的先制攻撃なんか100%出来ないし
124: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:11:07 ID:XGwQ
>>123
大日本帝国かな
大日本帝国かな
155: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:22:07 ID:LquC
憲法9条改正じゃなくて第二項削除すれば済むんやないか?
157: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:22:38 ID:tKIP
9条バリアとかいう最強の盾
167: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:26:23 ID:4tv2
武器輸出も憲法改正なしでも普通にできるしなあ
先制自衛権は憲法改正しても使えるとは限らんし
先制自衛権は憲法改正しても使えるとは限らんし
184: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:34:13 ID:4tv2
戦争になったら報復はしょうがないやろ
先制攻撃されたら攻撃地点を叩くのは当然の防衛
先制自衛まで行ったらやりすぎやと思うけどね
先制攻撃されたら攻撃地点を叩くのは当然の防衛
先制自衛まで行ったらやりすぎやと思うけどね
188: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:35:36 ID:vswr
まあ現実やと台湾有事で米軍基地にミサイル攻撃された場合の対応やろけどどうするんやろな
189: 名無しさん@おーぷん 24/01/31(水) 17:36:37 ID:aIfi
>>188
遺憾砲→あらゆる検討→アメリカの指示待ち
割とリアルでこうなると思うで
遺憾砲→あらゆる検討→アメリカの指示待ち
割とリアルでこうなると思うで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (510)
核武装だけでいいんじゃん
ウク露で実証済みやん
milio
がしました
日本は日本人の国である。
milio
がしました
日本の改憲派て具体的な改憲案に付いては何も考えない人たちなのかね?
milio
がしました
『日本は憲法で【軍隊】の保有を認めてないから、自衛隊って【ゲリラかテ👄組織】だよね~!なら銃●してもOKだよね~!』くらいの事を言い出しても全く不思議だと思わない!!
(´・ω・`)
milio
がしました
防衛について何も書いてないから問題なの
日本国民の安全のためなら他国を滅亡させてもいい
戦争では無く、害獣駆除(対ゴジラと同等)のためと言い張るとかね
とある国が憲法で
「戦争はしない、そのための武力は持たない」と明記しておきながら
「政府は国民の安全と利益を守らないといけない」と規定していて
国民を守るためと称する軍隊的な武装組織を持っていたら
その、とある国が何をどれだけやるのか、他の国からすれば判断できないでしょ
milio
がしました
それが取らずに無免許状態で車を乗り回している状態
そんな危険なこと止めろ、ちゃんと免許取れと主張したら
なぜか免許取ったら暴走運転する
危険だからこのままでいいという
異常な意見が多数
milio
がしました
その見分け方で、好きな物を聞いて、二度三度掘り下げた質問をするってのがある。
お局様タイプの人間は男女問わず、カッコいい理論武装をしてるけど、中身がない。
故に掘り下げた質問をして行くと、不快感を示すそーな。
これって人事の採用だけではなくて、掲示版でのやり取りにも当てはまるなーと思う。
milio
がしました
太平洋戦争敗戦後、アメリカが日本に軍隊を持つことを禁止したから
その理由は日本の平和のためではない、大戦中民間人の大量虐殺を行った自分たちが
将来軍備を整えた日本から報復されることを恐れたから
それまで敗戦国は軍隊の規模は制限されても軍隊は持つことは認められていた
それを日本人に認めなかったのは、日本人を舐めていたからだ
そして残念ながらそれは正しく多くの愚かな日本人達は軍隊がないことが
平和に繫がると信じてしまった
ただの無力な兎でしかないのに
それを今、正そうとしている
milio
がしました
「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。」
milio
がしました
(1)共産圏諸国向けの場合
(2)国連決議により武器等の輸出が禁止されている国向けの場合
(3)国際紛争の当事国又はそのおそれのある国向けの場合
これ以外の国々(つまりほとんどの国)への輸出は禁止されていない
そもそも武器輸出三原則は政府見解であって憲法違反ではない
milio
がしました
攻撃を防御するのに、他に手段がないと認められる限り、誘導弾等の基地をたたくことは自衛の範囲内に含まれ、可能であるというべき」
(1956年・船田中防衛庁長官)
日本国憲法は、敵基地攻撃を認めている
milio
がしました
milio
がしました
でも、アメリカ様がお作りになられた憲法があるので涙を呑んで断念するしかないんです
これって日本にしては有能な外交だとは思うけどな
中国が自分達は発展途上国だと言い続けてるしたたかさに近い。この実利を上回る「具体的な」憲法改正メリットってあんの?
milio
がしました
milio
がしました
昭和天皇の改憲と再軍備に関する必要性に関するお言葉メモではこうだからな。
「拝謁記」には、東西冷戦が激しさを増す一方で独立回復後の安全保障が現実的な課題となる中、昭和天皇が戦前のような軍隊を否定しながらも再軍備やそれに伴う憲法改正の必要性にたびたび言及していたと記されています。l
ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/special/emperor-showa/articles/diary-armaments-01.htm
milio
がしました
改正手続きが現行憲法に書いてあるんなら、それ行使しても問題じゃなくね?
なら改憲派こそが真の護憲派じゃ
9条守れ!とかうそぶく信者が居ると聞くが
おまえら、控えめに言ってダサい
1mmも知性感じねーんだわ
milio
がしました
もはやカルト的なイデオロギー
戦争放棄の理念は素晴らしいし人類生存のためにも不可欠
現実の歴史においても戦争を一度もせず成功が実証されている
その現実を無視して9条があると責められると言い立てても追い込みの域を出ない
思い込み改憲で戦後の平和の成功が続く保証ももちろんない
陸海軍を明記した明治憲法の大失敗を見れば思い込み改憲はむしろ危ういと考えるのが自然
ゆえにカルト的イデオロギーに基づく思い込み9条改憲は「改正」どころか危険というほかない
空理空論より現実の歴史、政治は結果で評価されるもの
milio
がしました
立民がキックバックを報告書に記載してなくて安住が謝ってたぞ。
マスゴミの追及どうした。
日本国民の貴重な税金を使って在や背乗り外国人にタダで医療を提供しようなんて企む立民、共産、社民、れ新なんかを日本から絶 めつさせよう。
外国人のために働く政党、日本国民のために働かない政党 立民、共産、社民、れ新を選挙で解党させよう。
milio
がしました