20220130094456

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707538200/

1: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:10:00.79 ID:Q9ORLfMI0
勤勉な国民性、世界でも屈指の労働人口
自動車、家電、ソフトウェア、なんでもある

欧米のような移民問題も無し、ウクライナやパレスチナ危機の影響は限定的

これなのにどんどん経済的に衰退してるの訳わからなすぎやろ。。

2: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:10:29.80 ID:Q9ORLfMI0
今の日本の経済衰退はマジでどの学者が考えても解明できない異常事態やろ

3: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:10:50.27 ID:sfTboUKd0
株価も企業の利益も絶好調

10: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:12:42.24 ID:Q9ORLfMI0
>>3
1人あたりの所得平均値中央値ほんまにやばいんよ日本

もう先進国ってレベルじゃないんよ

4: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:10:57.85 ID:USZ4l7/y0
中抜きしてるからよ

5: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:11:30.37 ID:Q9ORLfMI0
今ほど日本が経済的優位に立ち回れるチャンスはないのに

この大チャンスの時ですら
全く経済成長しないのほんと訳分からない

8: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:12:38.99 ID:+jHEeL+/0
ケチで政治に無関心な国民性

9: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:12:40.18 ID:aWNKqzFw0
お値段が安い
=そこで働く労働者の賃金が安いから実現できる

これが日本の歩んだ30年だからだよ

181: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:07:16.34 ID:oxrEF9ew0
>>9
これ

18: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:14:16.83 ID:Q9ORLfMI0
本当に理解不能すぎる

世界中の人はもっと日本に期待してくれてもええやろ

23: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:15:35.94 ID:bDzT2JgN0
企業は過去最高益出しまくってる

24: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:15:49.79 ID:Q9ORLfMI0
今成長しないでいつするねんほんま

25: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:16:05.64 ID:WblDGRsX0
少子高齢化を解決すりゃなんとでもなるわ
高齢者の福祉のための税が多すぎて首が回らないんだよ

27: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:16:25.36 ID:OOmhYAGk0
いや今ようやく上手くいき始めたところやろ
逆に中国が悲惨

28: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:16:49.23 ID:TueI0pUD0
もっと金使え
厚生年金さえ40年近く払ってりゃ老後は生活できるのに、貯蓄しすぎや

30: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:17:47.84 ID:eOa9NUrw0
老人比率が高くなりすぎて
この老人の声が大きいからな

所得がもう上がらない老人が苦しい苦しいと言うから全体がそうかのように錯覚してしまうが

31: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:17:58.95 ID:nR7Adlom0
有能が稼いだ金を無能に分配してるから

32: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:18:15.32 ID:mpXPj+gId
ジジババ

35: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:18:53.87 ID:V+ORZAi50
労働者の権利を奪い続けたから経済成長出来なかった
TSMCみたいな外資がガンガン入ってくれば変わるかもしれないけどまあ無理だろうな

38: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:19:28.62 ID:MENT9nZT0
うーんとりあえず政治家を70歳定年制にしたらいいよ

39: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:19:31.77 ID:Q9ORLfMI0
ワイらの親世代と今の若者の初任給全く変わってないどころか社会保険料とか多くなってるから減ってるぞ

46: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:20:41.77 ID:eOa9NUrw0
二極化だからな
値上げできない会社や業界は賃金あがらんのよ

55: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:22:30.29 ID:Q9ORLfMI0
もう何をやっても経済成長する気がしない

61: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:23:51.15 ID:eOa9NUrw0
老人達の望む物価の上がらない社会とは
現役労働者は賃上げ無しで働いてくれってことだからな

62: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:24:10.86 ID:aVPJhqzH0
国民負担率が江戸時代並み
稼いだはしから5割を老人と公務員が持ってく
どうやって経済活動すんのこれ?

65: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:25:07.87 ID:6IQQpAVk0
色々な要因が重なってきたけど今足引っ張ってるのは労働人口やな
労働してる人と働けない人の割合がアンバランスすぎる

72: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:26:01.95 ID:2zeQyDr/0
もう生まれて来た時点で負けやろ

78: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:28:41.55 ID:eOa9NUrw0
値上げには2種類あるから

日本企業がやってる値上げは原材料の高騰分だけを上乗せするチマチマした値上げ
これでは賃上げに繋がらないのは当たり前

底辺さんがよく言う
物価は上がってるのに賃上げの実感がないと言う理由これ

79: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:29:36.35 ID:u7p6vggP0
賃上げせずに経済成長目指してるんやからアホとしか言えん

81: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:29:56.14 ID:FZd8mEWNM
内需がうんぬん

93: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:33:49.47 ID:DVxe56Tx0
日本って結局運が良いだけなんだよな

105: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:38:40.42 ID:4++Zn0bK0
東京五輪で上流には金を流したのに末端はボランティアで凌ごうとした
上の方の人のモラルが死んでるのは事実やろな

106: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:38:42.05 ID:nR7Adlom0
簡単にクビにできないから簡単に雇わない
高卒で出来る仕事なのに大卒しか募集しない

107: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:38:48.29 ID:XEFZBqPW0
付加価値を生み出すことができないから

110: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:41:09.06 ID:NJ3sSB8P0
上手く行ってない(妄想)

112: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:42:18.88 ID:lwWBkhLya
90年代前半の政策で全て終わった

115: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:43:00.33 ID:GevyfVvr0
自分で生み出すより中抜きするのが正解な国だからだろ

117: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:43:29.98 ID:9xTfv9Si0
社会保険料が高すぎる
これに尽きる
給料50万のやつが手取り37万になる世界
会社負担分も考慮したらもっと取られてるだろう

123: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:44:15.28 ID:KvLVkfvV0
ジジババの介護で忙しいからね

143: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:50:54.99 ID:dBT+uWsyH
企業「でも買ってるのは景気のいい国の外国人じゃん」
 ↓
企業「内需死んでるね。賃金上げられん。内部留保ためるわ」
 ↓
消費者「ちっ、また値上げだよ。こっちは容量減らすステルス値上げだ。もっと節約しないと」

147: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 13:51:47.05 ID:undnRffU0
上手く行ってる定期

196: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:13:29.03 ID:hIccaEIH0
現役世代の人口が減ったから衰退したっていうわかり易すぎる理由やん
生産者人口が3割減れば生産力も3割減るという当たり前の話や

221: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:25:02.78 ID:kd4beSPyM
>>196
これで終了

235: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:30:55.84 ID:AAfUjHcE0
日本は雇用が特殊すぎるとは聞いた事あるな
ロシアと似てるってロシア人が言ってた
だからロシア人は欧米より日本が住みやすいんだとさ

256: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:37:45.70 ID:lzeae3LU0
>>235
企業内でどの職種も給料同じっていう思想が共産主義そっくりだもの
資本主義国を装ってるけど実は資本主義じゃないんだよこの国

238: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:31:52.30 ID:HmIBthC80
増税保険料値上げだよ
手取り減って消費が伸びない
年金改悪で将来不安だし
円安で物価は上がるし
スタグフレーションやろ

241: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:32:37.04 ID:kd4beSPyM
>>238
それつまり高齢者が増えてるからですよね

240: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:31:58.28 ID:itMyqdrer
企業は好調で業績伸ばしてるのになんで国民は貧困なんだ?

243: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:33:12.08 ID:SMT9ul2Y0
少子高齢化に尽きるやろ

248: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:35:11.00 ID:gb/XLcG40
日本人の異常なまでの安さへの執着
これに尽きる

261: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:39:41.89 ID:ZsWlkM/w0
こんななのにあんまり飢え死にとかしないしまあ許されるやろ

263: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 14:40:40.29 ID:BeJ7nf1Xr
いくら金ばらまいて少子化対策しようとすぐには労働者増えないし高齢者も減らないから
どうにかして生産性をもっと上げるしかないよな

330: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 15:02:29.56 ID:jWyZ87Hv0
昔は高くて高品質ってイメージあったけどこの風潮いつ頃消えたんや

335: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 15:04:07.40 ID:B/j3xBt20
>>330
20年前には消えてた気がするで
中韓にやられだしたのもその頃やし

341: それでも動く名無し 2024/02/10(土) 15:05:15.46 ID:N+onhijy0
少子化人口減やしな
そら経済回らんわ