20220129083432

引用元:日本のオワコン化の原因がやっぱよくわからん
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707579324/

1: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:35:24 ID:6J5V
流石に100%政治家のせいではないやろうし

2: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:35:47 ID:6J5V
国民の平均学力や知能も高いのに
健康やし

3: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:36:11 ID:Y6wI
原因って別に一個なわけでもないだろうしわからんっていうのが逆によくわからん
いろいろあるやろ要因

7: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:36:35 ID:6J5V
>>3
一つしかないってことはないんだろうね

4: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:36:20 ID:6HmI
具体的にどこがどう終わってんのか言ってみろ

27: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:44:48 ID:6J5V
>>4
ごめんこれ見逃してたわ
経済と技術と将来性

32: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:49:14 ID:6HmI
>>27
経済は世界的に円熟期
技術は明らかに技術者への不遇
将来性はまあなんとも

37: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:51:08 ID:6J5V
>>32
経済は日本に限ったことじゃないな確かに
でもなんか20世紀後半に比べていろいろ鈍くなってる印象
アメリカに国のデータ保管の技術全部やってもらっちゃってるみたいやし
研究費は別に他と比較して低くないらしいんだけどな

43: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:55:04 ID:BfTN
>>37
日本は企業の上層部の方針が企業名残すのに重きを置くのが海外企業との違いかもな内部留保とか凄い溜め込んどるもんな

5: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:36:24 ID:eI7o
少子高齢化はあるやろ

6: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:36:24 ID:Y6wI
一個も思いつかないってわけでもないやろ

11: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:37:36 ID:6J5V
>>6
思いつくのは
・少子高齢化
・出る杭が打たれる系の文化
・飛びぬけた人材の不足
・社会の閉塞感
・保守的な社会
とかかなー

13: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:38:07 ID:Y6wI
>>11
いろいろ思いついてるじゃん
じゃああとなにがわからないんや

18: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:40:21 ID:6J5V
>>13
いやでもその代わり
・整ったインフラ
・世界最高レベルの基礎学力
・しっかりした衛生環境
・工業力
・文化の多様性
が備わってるやん
それでここまで急速に衰退するん?

9: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:37:03 ID:C5Ym
むしろ異常に長い期間よく持ったほうなんやで
中韓などは十分に富を蓄積する前にヤバくなってる

14: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:38:12 ID:6J5V
>>9
ワイ的に日本はアジアで一番ようやってると思う

10: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:37:19 ID:3lYR
結婚率の低さはSNS
出生率の低さは政治家

12: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:38:05 ID:kRKW
ヨーロッパとかもっとオワコンやろ

16: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:39:00 ID:6J5V
>>12
ヨーロッパは植民地主義の時代とかと比べたらそうかもしれんが今も十分裕福やと思う

15: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:38:54 ID:C5Ym
1950年代ぐらいから半世紀ぐらいは
無双状態やったからな
先行者の恩恵があるんやで

21: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:41:35 ID:C5Ym
日本は強い時代が長かったから
膨大な海外資産を溜め込むことができた
見えないけどそれは日本の力になってるんやで

22: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:41:52 ID:dqEg
政治家と一部の官僚のせいやろ

34: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:49:23 ID:BfTN
経済上げたいんなら国民がお金使うようにならんと厳しいな技術面は企業が研究費や設備投資にもっとお金使ってくれんとあかんしな

40: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:53:45 ID:qyPS
個人主義の台頭によりみんな協力しなくなったからじゃね

41: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:53:52 ID:rap1
そこそこ豊かだったから
そこで満足してしまった

42: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:54:40 ID:6J5V
あっ、でも一つワイが思った点があるんやが、日本の学問に対する意識が良くないのかなと
要はみんな大学に入るための勉強ばかりみて実際研究とかに興味持ってないみたいなように思っちゃう

44: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:55:59 ID:6J5V
やっぱいろいろ保守的すぎるんかな

46: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:56:58 ID:BfTN
>>44
そうやと思う

45: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:56:36 ID:asHl
なおこれでもアフガニスタンやソマリアと比べたら日本は平和という

47: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:57:30 ID:6J5V
>>45
その辺じゃなくても多分ヨーロッパのほとんどの国とかと比べても平和だと思う

48: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:58:33 ID:asHl
>>47
それはそう
まぁ結局のところどこの国見てもほぼオワコンだからどうしようもねぇわなっていう

49: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:58:59 ID:IOjX
少子高齢化やろ

50: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 00:59:38 ID:6J5V
後は日本の子どもは世界で一番将来への期待度が低いらしくてそういうネガティブな部分も関係してそうや

51: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 01:01:32 ID:RL8S
少子高齢化のせいってもうずっと言われてるよね
高齢者のためのステルス増税で手取りが増えへんからお先真っ暗とか言われる
で政治的発言力を握ってるのも高齢者だから身動きも取れずと

52: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 01:02:28 ID:6J5V
>>51
そう考えると絶望的やな...
それもあってワイは移民は仕方ない派

58: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 01:11:34 ID:cmCD
少子化の影響なんて一時的なもの
移民は永遠に悪影響に苦しむ

62: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 01:15:06 ID:asHl
正直、令和に入ってからオワコン化が深刻になってきた節はあるね
平成とかその辺りは少し怪しかったけど

65: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 01:16:03 ID:6J5V
>>62
最近の閉塞感はやばいと思う

69: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 01:18:14 ID:asHl
>>65
確かに

78: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 01:22:09 ID:RL8S
賃金が上がらないのは企業のせいではないね
どちらかというと税制のせいや
もっと言えば高齢者の年金・医療・介護に毎年100兆円以上を中抜きされてるせい
社会保険料は労使折半だからこの莫大な金額は企業と労働者が半々で負担してる
企業だけが悪玉ではない

85: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 01:26:21 ID:wiS6
SNSでみんな病んでそう

98: 名無しさん@おーぷん 24/02/11(日) 01:30:12 ID:dd93
オワコン化の原因は少子高齢化やろ
めちゃくちゃわかりやすいやん