
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707754669/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/a96aac0ee843ae4cee17f1e7453fc081fa0ae5de
4: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 01:21:00.65 ID:NAlDhOkq0
いうてヘイリーさんだとバイデンに負けるし
207: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 08:07:17.22 ID:wXsP6egY0
>>4
ヘイリーが大統領候補ならバイデンに勝てるけど共和党候補選びでトランプには勝てないだろ。
ヘイリーが大統領候補ならバイデンに勝てるけど共和党候補選びでトランプには勝てないだろ。
209: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 08:10:11.85 ID:hhPvxgge0
>>207
ヘイリーがバイデンに上回ったのは一瞬で
バイデンに勝てる候補はトランプでという調査になってる
ヘイリーがバイデンに上回ったのは一瞬で
バイデンに勝てる候補はトランプでという調査になってる
15: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 01:34:05.00 ID:kVX42IGK0
トランプは儲かればどちらでもいいんだよ
ロシアが勝てば金になるとは思ってないがアメリカに金を使わせようとするEUに乗りたくもないわけ
それだけだよ
ロシアが勝てば金になるとは思ってないがアメリカに金を使わせようとするEUに乗りたくもないわけ
それだけだよ
172: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 07:12:25.40 ID:e+wDI9jm0
>>15
金払えってことだから
払った分はこきつかえばいいだけよな
一番わかりやかくて扱いやすいw
金払えってことだから
払った分はこきつかえばいいだけよな
一番わかりやかくて扱いやすいw
18: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 01:37:04.24 ID:OD9rLRML0
露骨な工作活動始まったな
19: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 01:39:45.59 ID:sMh6mTvt0
>>18
党内選挙の話だけどな
党内選挙の話だけどな
21: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 01:41:04.84 ID:6+t6bOzc0
てか小国と同盟なんてリスク背負うだけだろ
参戦義務のNATOなんて小国まで拡大しすぎなんだよ
米英仏独伊くらいの同盟でいいんだよ
参戦義務のNATOなんて小国まで拡大しすぎなんだよ
米英仏独伊くらいの同盟でいいんだよ
23: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 01:42:03.08 ID:fHOnfK/U0
>>21
ノルウェイとトルコが入ってないとU2を飛ばせない
ノルウェイとトルコが入ってないとU2を飛ばせない
27: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 01:46:33.60 ID:DpKRRXBo0
でもさ、アメリカの世界最強の戦力とバランス能力のお陰で民主国家が下手に独裁国家や社会主義国家に侵略されないようになってるのに、それを放棄する発言はヤバくないのかね
アメリカの中でもアメリカは世界中の国の民主主義のリーダーだと思ってると思ってたけど違うの
アメリカの中でもアメリカは世界中の国の民主主義のリーダーだと思ってると思ってたけど違うの
28: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 01:46:48.29 ID:Jqewxy+h0
元国連ねイスラエルにはだんまりのアメリカ人がね
29: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 01:47:56.19 ID:FY3djBgi0
大統領時代と何も変わっていないのでそこはブレていないだろうな
NATOの話も前も言っていたことでしか無いし
NATOの話も前も言っていたことでしか無いし
37: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 01:53:54.75 ID:2/FpFbdu0
どうすんだアメリカは
チームがバラバラやないか
チームがバラバラやないか
42: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 02:07:36.14 ID:AfTARLx80
でもアメリカ人の本音でしょ
50: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 02:15:40.61 ID:cho6rXLh0
金の話は後にしてまず全力で戦争をとめてくれよー
あと中東もね
何人死んだとかもう聞きたくない
あと中東もね
何人死んだとかもう聞きたくない
51: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 02:16:10.34 ID:6+t6bOzc0
お前らヨーロッパは自分たちで守れよ金持ってるだろうが!
ってのがアメリカ人の本音なんやろな
ってのがアメリカ人の本音なんやろな
53: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 02:17:38.54 ID:YheVTyX10
プーチンの味方というよりもっと金出さなきゃプーチンの味方するぞと脅したというのが正解だろ
54: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 02:17:43.40 ID:BwtCl4pO0
というか、「アメリカが負担し続けるくらいならウクライナなんてロシアにくれてやれ」と考えているのであって
プーチンの味方というよりあくまでもアメリカファースト
プーチンの味方というよりあくまでもアメリカファースト
58: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 02:20:58.08 ID:RV6Fnge/0
>>54
所詮は政治家じゃなくて商売人だからねトランプは
どちらに付けば銭金になるか?しか興味がない
所詮は政治家じゃなくて商売人だからねトランプは
どちらに付けば銭金になるか?しか興味がない
64: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 02:28:26.54 ID:Ur1/VQmK0
ウクライナなんて親露なったり反露になったりしてる国だしな
ビジネスマン的視点から見れば付き合ってらんねぇわな
ビジネスマン的視点から見れば付き合ってらんねぇわな
65: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 02:29:36.19 ID:pYEvOVQY0
本音だな、
米国経済中心、派兵はしたくない
でも兵器は他国に売る
中露との対立は経済取引絡めて均衡を図る
米国経済中心、派兵はしたくない
でも兵器は他国に売る
中露との対立は経済取引絡めて均衡を図る
78: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 02:49:52.64 ID:JcB02qu90
国防費払わないの容認してるの?
79: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 02:49:54.27 ID:4taPVr4P0
なんでもいいから早く終戦してくれ
どっちが勝とうが負けようがシモジモには関係ねぇよ
どっちが勝とうが負けようがシモジモには関係ねぇよ
94: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 03:19:34.26 ID:1IFaDE310
内在してた米リスクをトランプが次々と表面化させてんなw
あいつ本当にグレートアメリカ目指してんのか
ただ綺麗ごとばかり言っていざって時に突然するのと、まえもって正直にするって言ってる違いでしかないので不思議と好感は湧くんだよな
あいつ本当にグレートアメリカ目指してんのか
ただ綺麗ごとばかり言っていざって時に突然するのと、まえもって正直にするって言ってる違いでしかないので不思議と好感は湧くんだよな
119: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 04:35:06.54 ID:a7jsPeOV0
決められた拠出金払わずに同盟国面されてもな
133: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 05:29:55.75 ID:PC8Apnru0
トランプの何がいけないってウクライナを見捨てるとロシアは
真っ先にその恩恵を受けるが、それよりも中国の習近平が調子
乗るんだよ
そうなると台湾と尖閣、沖縄がヤバくなる
中国に誤ったシグナルを与えないためにアメリカは同盟国に
義を通さなきゃならない
真っ先にその恩恵を受けるが、それよりも中国の習近平が調子
乗るんだよ
そうなると台湾と尖閣、沖縄がヤバくなる
中国に誤ったシグナルを与えないためにアメリカは同盟国に
義を通さなきゃならない
138: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 05:44:38.86 ID:zrCqMrff0
まあ
トランプが大統領になったらこの戦争は終わるような気がする
トランプが大統領になったらこの戦争は終わるような気がする
139: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 05:44:53.39 ID:4c2FHEHr0
うーん
共和党も民主党もあかんね
これもどこかの策略なのかねえ
共和党も民主党もあかんね
これもどこかの策略なのかねえ
140: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 05:46:00.39 ID:YLRwu4pS0
要するに米軍はアメリカの領土と国民を守るためにあるんであって他国が米軍に守ってもらいたいなら相応の対価を払えと
これは前回の大統領期間中もたびたび言ってたしこの主張は首尾一貫してる
これは前回の大統領期間中もたびたび言ってたしこの主張は首尾一貫してる
159: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 06:56:23.55 ID:hJOI4erd0
アメリカ大統領候補
民主党
・バイデン(男):今年82歳
共和党
・トランプ(男):今年78歳
・ヘイリー(女):今年52歳
無所属
・ケネディ(男):今年70歳(ケネディ元大統領の甥)
他は全員撤退
民主党
・バイデン(男):今年82歳
共和党
・トランプ(男):今年78歳
・ヘイリー(女):今年52歳
無所属
・ケネディ(男):今年70歳(ケネディ元大統領の甥)
他は全員撤退
173: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 07:12:56.77 ID:e/z7ndoC0
トランプは不動産屋だからな
他人に損させて自分が得することしか考えないで
他人に損させて自分が得することしか考えないで
180: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 07:28:12.78 ID:hhPvxgge0
義務を果たさないから守らないは発言はトランプは賢い
NATOで義務の防衛費の2%を果たさない国は穴で
そこを攻めてくれって言ってるようなもの
攻められないよう防衛頑張れよということをトランプは言っている
NATOで義務の防衛費の2%を果たさない国は穴で
そこを攻めてくれって言ってるようなもの
攻められないよう防衛頑張れよということをトランプは言っている
181: アフターコロナの名無しさん 2024/02/13(火) 07:32:38.08 ID:aAcymtkO0
アメリカの力を金儲けに使うから
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (123)
milio
が
しました
ロシアの凍結資金を盗む盗まないにかかわらず米ドルは終わるでしょう
milio
が
しました
ビジネスが下手な事で定評がある男だし。
milio
が
しました
国内問題より国外の乞食支援だ!と
言ったアホ擁護とか
milio
が
しました
NATOは崩壊しようとしているということ
西側諸国が戦争によって債務危機から抜け出すことができなくなった
米ドルは世界の準備資産としては終わり
トランプは恐ろしい
milio
が
しました
milio
が
しました
それだけではなく借金の利息は年々増えて行きます
今までの借金の利払いは1%でしたが新規国債発行分からは4%も支払わなければいけません
何しろ借金は減らず段々と増えて行く訳ですから、どこの誰でも生活環境は崩れます
それを抑えるには全てを縮小するしか道はない
例えば軍事費の全削減を行っても足りません
何しろ全軍事費よりも借金の利払いのほうが大きいのですから
今年の us federal budget deficit [actual]は現在1兆9026億ドルですが間違いなく2兆ドルを越えます
毎年借金の利払いだけで2兆ドル
しかも借金は少なくならない
milio
が
しました
冷戦でソ連が負けて次はアメリカが負ける番かね
milio
が
しました
まさしく名言だよ、主イエス・キリスト様の愛も正義も真実の平等もこの世にはない、あるのは政治家の駆け引きと詭弁だけだ。いい加減子供みたいな正義感はよせよ
milio
が
しました
milio
が
しました
石油貿易の支払い決済のため、それにより外貨準備高の人民元が国際化されます
イエレンは米財務省が人民元を取得して4倍の準備金として保有するために、中国の資本市場に米ドルを投資することを提案している
中国は保有するドル(米国債)をすべて放出するつもりです、そして米ドルはもはやオイルダラーの世界的な準備資産ではない
石油貿易でドルを存続させるためには、米財務省が大量の人民元を取得する必要があります
米ドルは世界の準備資産としては終わります
milio
が
しました
バイデンの画像は真っ赤だった
milio
が
しました
milio
が
しました
安倍さんあってのトランプの立場やったからね
milio
が
しました
ロシアと中国と裏で繋がってそうなんだよな
みんなもそう思わない?
milio
が
しました
milio
が
しました
国連の正体
テロ組織、ハマスが暴露、有難う
milio
が
しました
って考えるとまあ大体真意も見えてくる
milio
が
しました
共和党・保守ではなく、穏健民主という感じ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
就任前のこういう評判ってあまり当てにならないんだよなあ。
milio
が
しました
それでも日本にとってろくでもない大統領になることだけは確実
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカの大統領になるのも、自分が持ってる不動産の価値を上げるためだ。
なので、付き合ってWIN WINになるなら手を組むし、金にならんやつとは付き合わん。
で、今のズタボロプーチン相手に仲良くして価値があるかどうかは……
milio
が
しました
自国の防衛費は上げたくないけど、アメリカには守ってほしい!なんて言う国と付き合って、アメリカ国民はメリットあるのかどうか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
前回の四年間でマジで放棄してたので、ロシアによる海峡封鎖事件などが起きて今回の戦争に繋がってるんですわ。
シリア空爆増やして向こうの活動家活発にしたり、イスラエルのガザ地区支配の正当性認めちゃったりと今起きてる有事の発端なんだよなあ、こいつ。
中国が強気に出始めてるのも、こいつの太平洋防衛ライン後退への言及があるからやし。
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカはガザ地区で何人のパレスチナ人が無くなろうと知ったことではない。この考え方は、東京大急襲、広島・長崎の原爆投下と全く同じ考え方。つまり、白人以外は人間ではないと言う考え方だ。日本人は黄色人種であるが、西側諸国だから自分たちも白人の仲間だと勘違いしているおバカ者が多いこと。アメリカは日本にとって、開国以来敵だと言うことを忘れていませんか?なんでもかんでもアメリカに従うことが美徳と考えているようでは日本民族は消滅しますよ。
リビア・イラクのようになりたくなければ、アメリカに反旗を翻すことですね。EU(NATO)はもう終わりですよ。特にドイツは完全に終わります。シュルツが国を売ったんですよ。
milio
が
しました
アメリカ国内だけで今のアメリカの経済が回るわけないし、混沌とした世界情勢ではアメリカの国内にも大量の失業者が出るぞ。
それで結局、他国の戦争に関わることになると思うよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ウクライナ見捨てればロシアが延命するだけだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
そうじゃなきゃ民主党支持票を失ってまで、不法移民を受け入れる意味無いから。
アメリカから中国人を追い出してるし、中国で北朝鮮人の給与未払いデモが起こってるし、日本の周辺海域にアメリカ空母打撃郡が5艦隊集まるみたいだし。
バイデンだと米中戦争になりそうだけど、これパヨチンどうすんの?
milio
が
しました
milio
が
しました
その時まではまともだったが、旦那が事業に失敗して一億円近い借金を背負う。返済しながらお金の工面に苦労している所に目をつけたのが狡猾なユダヤネオコン共だ。
奴らはなんの経験もないのに彼女を軍産複合体の総本山であるボーイング社の役員に抜擢し、自らのコントロール下に置いた。
それからはネオコンの主戦論に同調した発言が目立ち始め、共和党支持者や共和党議員からは彼女は、共和党に扮した民主党議員でお金に魂を売ったやつというふうにアメリカ国民は誰しもが知っている。
当然に共和党予備選でトランプには勝つこともできず、彼女の発言はネオコンの代弁者との意味合いしかなく、影響力など既にない。
milio
が
しました
ファンの汚パヨははよフォローしてあげてwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
プーチンを選ぶ気持ちが分かるわ。
milio
が
しました
このおばさんがバイデン一味みたいな発言をする度にトランプの勝利は磐石なものになっていくだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
当然の選挙対策だと思う。ドミニオンのことと言い、アメリカのセキュリティは実はガバガバ。アメリカに諜報機関が15くらいあったって、その諜報機関がどっかの政党に偏ってたらどうしようもない。バイデンジャンプができたくらいなんだからトランプはロシアの工作も警戒するに決まってる。普通に戦えるんだったらまずトランプが勝つだろうしな。
milio
が
しました
ロシアなんか放っておいても早晩潰れる。
トランプはその程度のことは見込んでるよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
どちらが望ましいかは自明だと思う。
milio
が
しました
ニッキー・ヘイリーなんて、アメリカではアホの典型として誰も相手にしてないぞ。
今回も立候補しようとして即消えた。そのレベルの奴の言う事をありがたがってるのは日本人だけ。
そういえばここには、ニッキーが女だってことさえ知らない奴が前にいたな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました