
引用元:国「みんなNISAをしよう!」テレビ「みんなNISAをしよう!」ネット「みんなNISAをしよう!」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707812041/
1: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:14:01.25 ID:s5JBWJbY0
信じてええんか?
2: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:15:11.75 ID:SyBYD5jv0
投資は自己責任
5: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:16:40.06 ID:mhpdddUm0
>>2
これ他人に責任丸投げしてるよなあ
政府が責任から逃げてる
これ他人に責任丸投げしてるよなあ
政府が責任から逃げてる
7: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:18:09.59 ID:SyBYD5jv0
>>5
自分の金でやることになぜ政府がケツ持ちせなあかんの?
自分の金でやることになぜ政府がケツ持ちせなあかんの?
15: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:20:03.49 ID:HHNikHnO0
>>5
政府が保証してるものなんてあるか?
政府が保証してるものなんてあるか?
24: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:22:09.04 ID:LU/v3NQw0
>>5
まぁ最悪暴落したら生活保護激増するやろうし
国はそういう意味では保証してるともいえる
まぁ最悪暴落したら生活保護激増するやろうし
国はそういう意味では保証してるともいえる
3: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:15:41.26 ID:8oUDGb/O0
絶対やらん
4: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:15:49.05 ID:CJAXKw6K0
靴磨き集めるために5年は暴落させないんじゃない?
6: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:17:13.85 ID:E1w6PGtc0
儲け話は向こうからやって来ないのが常識やぞ
13: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:19:50.77 ID:ogfUkj0V0
みんな儲かるなら義務にしてるやろ
そういうことや
そういうことや
17: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:20:44.70 ID:KIf6yaKQ0
国民ちょろすぎ問題
20: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:21:27.16 ID:hZmTcmUD0
素人にやらせるぐらいなら国が徴収して一括して投資して利益分配してくれればよくね?
29: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:23:22.12 ID:5v8XZtwb0
>>20
GPIFがそれやな
GPIFがそれやな
32: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:23:55.36 ID:XVSkP64bM
>>20
すでに年金でやってる
でも年金は後の世代への押し付けだから少子高齢化の影響で老後を年金だけで生活するのは難しくなっている
すでに年金でやってる
でも年金は後の世代への押し付けだから少子高齢化の影響で老後を年金だけで生活するのは難しくなっている
35: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:24:43.49 ID:8N1cyZIf0
>>20
それ年金やね
それ年金やね
22: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:21:48.51 ID:GYDSdmAT0
儲かる側と搾取される側がいるなら搾取される側だから怖い
25: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:22:23.96 ID:HOk512RL0
年金かな?
27: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:22:38.97 ID:/qQsD5NP0
年金代わりならiDeCoでもええのに税金控除になるから勧めない
40: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:27:54.14 ID:nW2RLloP0
そんなのに回す金はない
48: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:29:38.10 ID:o1TpoIO40
投資する金がない定期
55: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:31:34.38 ID:LU/v3NQw0
でも16パーらしいよ
こんだけ宣伝してもやってるやつ
多いのか少ないのか余裕のある奴が少数なのか
こんだけ宣伝してもやってるやつ
多いのか少ないのか余裕のある奴が少数なのか
61: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:32:59.64 ID:SyBYD5jv0
>>55
分からないなりに自分でいろいろ調べるって面倒くさいし口座開いたりするのはさらに面倒くさいから仕方ない
分からないなりに自分でいろいろ調べるって面倒くさいし口座開いたりするのはさらに面倒くさいから仕方ない
59: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:32:52.72 ID:JIri2QAg0
儲かるの確定ではないからなー
リスクがあるのは確か
リスクがあるのは確か
60: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:32:54.80 ID:rTrPWcY70
ワイ暴騰でビビッて買うの躊躇う
62: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:33:05.83 ID:2U50oIch0
いつでも引き出せるんか?
67: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:33:40.12 ID:yfUBigFQH
靴磨きの音が聞こえる…
70: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:33:57.74 ID:rTrPWcY70
一年前に比べたら株価1.5倍
恐ろしくて手を出せん
恐ろしくて手を出せん
74: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:35:06.87 ID:e/W9y9TM0
靴磨きやろうな
NISA大暴落の未来しか見えない
ワイは定期預金で堅実に行くわ
NISA大暴落の未来しか見えない
ワイは定期預金で堅実に行くわ
75: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:35:15.85 ID:o598PLiM0
今買うのは馬鹿
プロは年末に落ちた段階で買ってる
今から買うなら底になったタイミングで始めろ
プロは年末に落ちた段階で買ってる
今から買うなら底になったタイミングで始めろ
81: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:35:46.42 ID:NBg014P/0
今買って一時的に上がっても今後暴落したら普通に元本割れするぞ?
お前らそのリスクわかってるの?
民主のときは株価7000円だったんだぞ?
今後そうなる可能性だってあるわけやん
お前らそのリスクわかってるの?
民主のときは株価7000円だったんだぞ?
今後そうなる可能性だってあるわけやん
89: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:36:59.46 ID:0HS4xuHY0
>>81
インフレとかご存知ない?
インフレとかご存知ない?
93: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:37:42.41 ID:H0G0nKvq0
>>81
投資ってそもそもそういうものじゃん
逆にリスクを何ら負わずに資産を増やせると思ってんの?
まさか銀行に預金しとけば減らないと思ってる?
投資ってそもそもそういうものじゃん
逆にリスクを何ら負わずに資産を増やせると思ってんの?
まさか銀行に預金しとけば減らないと思ってる?
104: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:39:06.28 ID:wx9aeYNvM
>>93
なのに投資しないやつは資産増えなくても自己責任って言うんやろ?
リスクだけ個人に投げてるやん
なのに投資しないやつは資産増えなくても自己責任って言うんやろ?
リスクだけ個人に投げてるやん
82: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:35:46.63 ID:4gPwozNd0
外資ばかりおすすめされるんだが
これ日本の衰退を狙ってるやろ
これ日本の衰退を狙ってるやろ
83: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:36:11.50 ID:WXGZyl5w0
政府が投資を煽ったら自己責任ってことには
ならんぞ
ならんぞ
85: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:36:40.95 ID:fe5HS/2g0
国民が中々使わない貯金を動かすには良いんかな
114: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:40:45.84 ID:limM9kHg0
今は皆買ってるから株価上がってるけど
売りが始まったらどうなることやら
売りが始まったらどうなることやら
117: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:41:21.63 ID:mBWht5+C0
まあ資産の一部を振り向ける程度ならええんやない
128: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:42:22.50 ID:kWz+odC7r
いま日本株が上がってるのはNISA関係なく外人が中国から日本に金向けてるだけやで
136: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:43:38.46 ID:L1K3lPzC0
裏があるかないかでいうとガッツリ裏はあって
老後の生活保障=年金はもう維持するの無理やから各個人がリスクとって積み立てつつ資産形成しろってのが裏やろ
だからもちろんリスクはあるんやがこれにビビってフリーズすると詰む
老後の生活保障=年金はもう維持するの無理やから各個人がリスクとって積み立てつつ資産形成しろってのが裏やろ
だからもちろんリスクはあるんやがこれにビビってフリーズすると詰む
140: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:44:16.57 ID:ghhksD2la
NISAは損失が持ち越せない
上がること前提
上がること前提
146: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:45:27.84 ID:jMe163mS0
台湾有事で下がるやろハナホジー
149: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:45:55.86 ID:e/W9y9TM0
ワイ定期預金民は大勝利もないけど敗北もない
精神的に一番安定しとるわ
精神的に一番安定しとるわ
160: それでも動く名無し 転載あかん 2024/02/13(火) 17:47:24.86 ID:E+7JEsk70
負ける奴増やさないといけないからね
191: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:52:00.38 ID:I0FRleJXd
貯金やめてその分積立にしたら上がってたから調子乗って個別買って下がってるのがワイや
196: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:52:06.87 ID:pxzYMYRN0
絶対やらんわ
200: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:52:37.57 ID:WXGZyl5w0
だからやりたい奴がやればいいだけで
行政が煽り自己責任はねえだろって話ね
行政が煽り自己責任はねえだろって話ね
210: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:54:27.27 ID:yapj3OYXd
>>200
君は”気づいてる”んやから自重すればええだけや
他人の心配してあげんでええ
君は”気づいてる”んやから自重すればええだけや
他人の心配してあげんでええ
208: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:53:43.89 ID:WoB/6GX90
うちの親にNISAをどうやってやらせればいいのか
よくわからないからやらないなんてもったいない
よくわからないからやらないなんてもったいない
215: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:55:12.99 ID:zvfLsheI0
>>208
いくつだよ親
いくつだよ親
233: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:59:26.18 ID:wpeEUVYpd
絶対暴落来ると思っててそれを待って買おうと思ってるんだけど、いつ暴落するんだい?
246: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:01:50.42 ID:OJd4gWMg0
>>233
リーマンショックみたいなん来たらわかりやすいねんけど
いつかの予測は無理やなあ
リーマンショックみたいなん来たらわかりやすいねんけど
いつかの予測は無理やなあ
234: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:59:27.16 ID:CHUx++Poa
少子化なのに投資に金回してどうするの?
258: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:03:39.52 ID:H0G0nKvq0
>>234
自分の老後資金を作るためだろ
自分の老後資金を作るためだろ
236: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 17:59:44.50 ID:7FslvUGc0
みんなで儲けようってそんなうまい話あるのか
250: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:02:10.99 ID:SSf7gPE50
まずオールカントリー少額買って体験してみたらええと思うけどな
気になるけど躊躇してる奴は特に
気になるけど躊躇してる奴は特に
251: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:02:16.34 ID:qsmDiH710
年金を投資に回すから制度廃止してクレメンス
261: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:04:42.63 ID:UKVsFsiQ0
>>251
国が年金集めて投資する方が効率ええから大人しく年金払っておくんやで
国が年金集めて投資する方が効率ええから大人しく年金払っておくんやで
337: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:14:27.33 ID:5v8XZtwb0
>>251
なんかあった時に障害年金が貰えるっていう保険の役割もあるから払っとくんやで
なんかあった時に障害年金が貰えるっていう保険の役割もあるから払っとくんやで
346: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:15:40.48 ID:aAl7xXUu0
>>337
貧乏人ほどこの制度知らんよな
貧乏人ほどこの制度知らんよな
365: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:17:33.04 ID:VXyMlBTNa
>>346
障害年金と老齢年金を分離してほしいわ
前者は全員加入の価値あるけど後者は自由にさせてくれ
障害年金と老齢年金を分離してほしいわ
前者は全員加入の価値あるけど後者は自由にさせてくれ
375: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:19:09.30 ID:aAl7xXUu0
>>365
人質なので
人質なので
260: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:04:13.54 ID:CX7KuUA70
貯金だけにするのが危ないから分散してるだけ
301: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:09:38.40 ID:aCxfQkZu0
日本が信じられんのはよく分かるで
それこそ円以外に資産分散するべきやろ
それなのに選択するのが脳死で貯蓄てどういうことやねん
それこそ円以外に資産分散するべきやろ
それなのに選択するのが脳死で貯蓄てどういうことやねん
305: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:10:20.58 ID:K+6FFwXK0
NISAでも何でもええけど投資はしとけと思う
円安進みすぎで余程稼いでる奴ら以外は資産減る一方やで
円安進みすぎで余程稼いでる奴ら以外は資産減る一方やで
310: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:11:21.70 ID:R8tSI3ncd
円だけで持ってるのも投資だってだけなんやがな
311: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:11:24.90 ID:Uw6U84720
貯金よりはマシやろ
313: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:11:57.79 ID:teAp6tPd0
株投資する奴が増えれば増えるほど、昔から株やってた奴が得をする
339: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:14:28.64 ID:+oMLY0QZM
泥舟に乗せようと必死すぎる
342: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:15:07.62 ID:NhdBmNuZ0
バスに乗り遅れるぞ
348: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:15:51.84 ID:VF1ynfqL0
投資頑張るより勉強頑張ったりスキルあげたほうが良くない?
352: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:16:24.19 ID:HWp7BEpS0
まあ今になってようやく手を出そうとしてるやつはあれだけどな
366: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:17:44.90 ID:LfW3D06C0
このスレは工作員だらけや!
絶対に信用するな!
ワイらを嵌めて自分だけ売り抜けしようとしてるんや!!!
絶対に信用するな!
ワイらを嵌めて自分だけ売り抜けしようとしてるんや!!!
377: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:19:32.39 ID:q1AUmosC0
生活資金にまで手を付けるやつ絶対いるだろ
383: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:21:22.85 ID:XpkiabyRM
んでヨボヨボになってからその金を何に使う予定なんや?
同じ金額でも若いうちとジジババとじゃ価値に天と地の差があるで
同じ金額でも若いうちとジジババとじゃ価値に天と地の差があるで
399: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:23:25.85 ID:OJd4gWMg0
>>383
だから余剰資金を投資に回すだけや
日々の生活に使う金しか持ってないならせんでいい
だから余剰資金を投資に回すだけや
日々の生活に使う金しか持ってないならせんでいい
432: それでも動く名無し 2024/02/13(火) 18:29:36.04 ID:P5Q3wdys0
もうやめとけ
ビビリには向いてない
ビビリには向いてない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (221)
現代における投資から最も遠い人間はまさにクツミガキガーさんたちであって、底辺くんたちがそれを泣き叫んでる間はまだまだ勝負できる相場だ
milio
が
しました
家とか車とか子供の学費とか金なんて幾ら有っても消えるだろうに継続出来るなら銀行貯金だけでも資産築けるヤツだろ。
そも全部捨てとるわってなら神がかり的と言いたくなるのも解るが。
milio
が
しました
自分は外資リーマンやけど、会社が23年前に401K(=確定拠出年金)の制度を真っ先に導入したんよ。
そこから毎月給与天引きされた金額が810万円。現在の評価額が1980万円円や。
NISAは2018年から積み立てた金額が250万で、現在の評価額が410万や。
面倒くさいからやらないとか論外だぞ?
milio
が
しました
milio
が
しました
国民のためって大義が立てば、税金をそこに投じやすくなるってことよ。
milio
が
しました
貯金そのままにするほど価値が暴落してることに気づかない
milio
が
しました
milio
が
しました
2022年岸田 「金融所得課税は富裕層に怒られたのでやりません、国民は資産所得倍増させて頑張って下さい」
2023年岸田 「国民の皆さんは新NISAにお金突っ込んでね?w」
罠にしか思えんわな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
世界情勢が激変しつつあるのに、安定的に儲けが出るなんて、そんなうまい話があるわけない。
milio
が
しました
これに文句言う奴は最初から投資そのものをするなよ
誰も強制とかしてないだろ
まあ投資する人達からすると免税分が得でしか無いから、優先して突っ込むけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
一度始めたら、定年迎えるまでは積み立て続けるんや。一方通行の仕組みや。
その代わり運用益は非課税なのがメリットで、定年で解約する際にも優遇があるんや
(普通に株や投資信託買うと利益に20.315%の税金が掛かる。20年30年でみたときに大違いなんやで)
milio
が
しました
オルカンに投資してゼロになったら政府は責任取るのかよ?
milio
が
しました
普通の日本人なら三菱重工にオールインよ。
milio
が
しました
最後は「自己責任です」
milio
が
しました
milio
が
しました
NISA 利益が非課税
milio
が
しました
milio
が
しました
生粋の日本人なら額に汗して働け。
milio
が
しました
milio
が
しました
自治体や国の債券なら満期まで持てば元本割れしないわけだし
リスク負いたくない層にはいいでしょ
milio
が
しました
バブルで先見のある人間が現在の富裕層に上り詰めた
何もしないなら子々孫々まで貧乏なまま
milio
が
しました
既にNISAやってた人が勝ち組。
milio
が
しました
milio
が
しました
うちは元本保証の郵便貯金。0.001%の年利で安定して回せてるし、何の不満もない。
株とかのギャンブルには手を出さず貯金で堅実に増やして、あとは真面目に働いていれば良い。
milio
が
しました
金を持ってたとしても誰が買ってくれるの?金貨銀貨使って相場の価値で物々交換したらいい?
日本倒れるような事態になったらインターネットも使えなくなるかもだし資本主義自体が崩壊してたら
外貨も株も仮想通貨も無くなると思うけどどうしたらいいかな?食料備蓄して畑耕すとか?
milio
が
しました
これ、投資の大原則。
milio
が
しました
milio
が
しました
あとはちょこっと上がって下がって上がって急転直下か下げ止まらないか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
儲かったらやってない層に
だからやれって言ったじゃん・・って言いそう
暴落したらあくまで自己責任ですから・・で逃げそう
milio
が
しました
そして余剰資金はすでに運用済み。
milio
が
しました
日本人が貯蓄重視になったのはWW2後だぞ
milio
が
しました
それこそバランス型とかだと株以外にも金や債券含めて運用している所もあるし、そういう所だと余程の事が無い限り早々酷い落ち込みはしないし年単位で放っておけば基本上がり続ける
ああいうので大暴落する場合って、世界恐慌でも起こっている状態なんじゃないかね
milio
が
しました
NISA「パスワードが違います」
俺「パスワードを忘れてしまいました」
NISA「それでは以前のパスワードを入力してください」
俺「?」
milio
が
しました
だから「みんなやればいいじゃん」なんてのは金持ちのおためごかし
milio
が
しました
milio
が
しました
今は売り抜けて、熱が冷めたらまた始めるのがいいと思う
milio
が
しました
「70の法則」で概算したら、 70/7=10 だから、10年複利で資産が倍になる。
milio
が
しました
milio
が
しました
来年には金持ちになるなんて考えてはいけない。
milio
が
しました
反日売国奴な財務省の言いなりか岸田は、
milio
が
しました
milio
が
しました
なにそれ?ってひとたちに分かれて、
何十年後なにそれ?の人たちが聴いてなかったみたいに騒ぎそう
milio
が
しました
NISAって儲かっても税金取らないだけだぜ
milio
が
しました