
引用元:結局1ドル80円と1ドル150円どっちが日本にええんや
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708131334/
1: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 09:55:34.98 ID:B1JMj6Yfr
ワイは150円やと思うんやが
2: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 09:55:54.92 ID:EBNOzyMg0
行ったり来たりがええんちゃうか
6: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 09:57:47.50 ID:ez54BwIu0
円安でも消費伸びない構造になってる限り内需の比率を考えると80円の方がマシやで
7: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 09:58:58.45 ID:V/40lFWj0
徐々に上がって150ならじわじわとインフレしていく好循環なんだが急ピッチで上がりすぎて物価高に賃金上昇が追いついとらん
8: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 09:59:29.63 ID:IcINkiG00
80円時代とか日本経済どん底やったやん
45: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:15:36.56 ID:f7gK7PaCd
>>8
今はどん底どころか底が拡張されており深くなってるけどな
今はどん底どころか底が拡張されており深くなってるけどな
936: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 14:22:26.53 ID:XTktdxal0
>>8
株価のこと?生活は随分楽だったけどなあ
株価のこと?生活は随分楽だったけどなあ
10: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:00:26.36 ID:Ya/fLrtJ0
会社の業績見る限り今程度の水準なら円安でも問題ないかな
相変わらず製造業は円安の影響で利益がかなり出てるし
相変わらず製造業は円安の影響で利益がかなり出てるし
12: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:01:25.81 ID:LPY/UsiK0
120位が丁度良かった
14: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:05:17.43 ID:HhHPDfWZ0
150の方がマシ
15: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:05:19.07 ID:ugYAgNAx0
経済が成長し続けるのであれば円安でもええけど停滞の場合は円高の方がええわ
17: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:06:31.63 ID:/stSj4hS0
庶民にとってはどっちもサバイブやけど円高の方が工夫やりくりの余地があった気はするな
19: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:06:54.20 ID:FBAhO7/Ra
どっちに転んでも日本に良いことなんかないぞ
20: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:07:52.37 ID:51kvw0c80
1ドル80円の時は日本の経常収支すら赤字転落寸前やったからな
ほんまに国終わるとこやったで
ほんまに国終わるとこやったで
24: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:10:23.81 ID:Ah9e3Z0zd
どうせ底辺で給料変わらんし円高の方がええわ
33: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:12:27.06 ID:Iaj4ZYiw0
>>24
これだわ
これだわ
25: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:10:34.93 ID:vp5wQ2KYd
120円で良いだろ
26: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:10:56.67 ID:AZ941qUr0
まずは大企業が儲けてくれんことにはどうにもならんからな
34: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:12:34.31 ID:FqsDfH3r0
ボーナス満額でるから今の方がええわ
35: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:12:50.32 ID:7HnDxIP40
外貨で稼いでる弊社は円安がええわ
36: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:12:53.33 ID:QoLp2/Zg0
115円から120円あたりでは今はあかんのやろか
38: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:13:04.23 ID:gbhSUgVU0
ほどほどが良いんだよ
まあ、見かけ上の株価や企業業績が上がっても少しも円のパワーが戻ってこないのがもう日本の力なんだが
まあ、見かけ上の株価や企業業績が上がっても少しも円のパワーが戻ってこないのがもう日本の力なんだが
40: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:13:58.30 ID:MsjVp1cg0
そら80円やろ
54: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:18:34.82 ID:eKM58ESC0
どっちにしろ損する人と得する人が両方おるからポジショントークにしかならんでな
56: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:18:47.26 ID:OGSt1NoFp
強い円は国益
57: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:19:57.85 ID:wQOT4GYd0
資産家にとっては
どっちでもいいんだよな
投資先が変わるだけだから
下層民は円安だと死ぬよ
どっちでもいいんだよな
投資先が変わるだけだから
下層民は円安だと死ぬよ
59: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:20:05.43 ID:o4wDUHwO0
日本にとっては150円や
ろくに稼ぎのない俺等底辺は80円の方がええで
ろくに稼ぎのない俺等底辺は80円の方がええで
66: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:21:51.80 ID:uMI5fDsk0
現状なら円安が正解
円高でも大企業が今ぐらいの好業績叩き出せる状態が本当の一番の正解
円高でも大企業が今ぐらいの好業績叩き出せる状態が本当の一番の正解
69: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:22:19.37 ID:y5A4JlLh0
生産的な仕事してるやつにとっては150
仕事もせんで遊んでるやつにとっては80
仕事もせんで遊んでるやつにとっては80
71: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:23:06.73 ID:Nr8Rd+YV0
ワイがグラボ買う時なら80で普段生活するなら150やろ
76: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:23:44.02 ID:cpHTnSo30
なんで110円って選択肢がねぇんだよ
77: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:24:09.13 ID:1oxVpapv0
1ドル150円のほうがええに決まっとる
日本の大手企業なんてその方が利益出る企業ばかりなんやから
日本の大手企業なんてその方が利益出る企業ばかりなんやから
80: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:24:57.91 ID:f7gK7PaCd
>>77
その利益を下にも流すならそうやな
その利益を下にも流すならそうやな
86: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:26:42.14 ID:1oxVpapv0
>>80
そら流れるよ国内生産増えるんやから
むしろ円高の時代は下の方は海外メーカーでコスパ競わされてたで
そら流れるよ国内生産増えるんやから
むしろ円高の時代は下の方は海外メーカーでコスパ競わされてたで
107: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:33:09.23 ID:kGUASX4td
>>86
流してないから言ってるんやが
お前大企業の横暴さ知らんやろ
値上げするなら買わんとか言い出すからなあいつら
自分らは利益上がってるのにな
流してないから言ってるんやが
お前大企業の横暴さ知らんやろ
値上げするなら買わんとか言い出すからなあいつら
自分らは利益上がってるのにな
113: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:35:21.74 ID:1oxVpapv0
>>107
円高の時代はその上の方も利益上がらないから
キミら値下げを強要されてたんやでw
円高の時代はその上の方も利益上がらないから
キミら値下げを強要されてたんやでw
88: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:27:15.44 ID:D7qckaht0
内需と外需どちらに成長を期待するか
89: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:27:30.27 ID:UV7H3i8W0
円安でボロ儲けしてもどうせ溜め込んで労働者に還元しないからどっちでもええわ
92: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:28:23.98 ID:lolNxcy00
謎の経営者目線で語る労働者が日本を衰退させてんだよ
93: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:28:26.57 ID:YC6l9vBh0
円高ウハウハ生活を知ってたらなあ
今の若者は海外旅行も行けんのやろ
かわいそうや
今の若者は海外旅行も行けんのやろ
かわいそうや
99: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:30:32.72 ID:lolNxcy00
なぜ労働者は経営者に、有権者は政治家に忖度してしまうのか
127: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:39:20.36 ID:EYZ0nMGI0
円高で政権交代したんやから円高はアカンやろ
131: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:40:15.68 ID:oCGjyqBud
今円高になったら
さらに海外投資ブームみたいになりそう
さらに海外投資ブームみたいになりそう
146: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:43:50.16 ID:j2bW7xlmH
ドル80円や
147: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:43:50.29 ID:ipfmAFht0
その中間やな
産業で外国に競争相手がいないなら円高歓迎
韓国台湾中国があって超円高なら
日本の産業は負けて底が抜けて崩壊する
産業が崩壊したら超円安がやってくる
産業で外国に競争相手がいないなら円高歓迎
韓国台湾中国があって超円高なら
日本の産業は負けて底が抜けて崩壊する
産業が崩壊したら超円安がやってくる
166: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 10:49:02.32 ID:n3Yii6fKd
ワイのお賃金が上がる方や
224: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 11:05:30.81 ID:9AX1dOIQ0
結局アベノミクス大成功だからな
狙い通り完全に円安になった
狙い通り完全に円安になった
264: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 11:18:41.58 ID:JzeQTVEL0
実質賃金が伸びればどうでもええ
276: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 11:20:41.03 ID:uUpJ4BS20
ざっと見た感じ人によるってとこなんやな
現状そこまで悪い状況でもないって事か
現状そこまで悪い状況でもないって事か
280: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 11:21:25.25 ID:V4wVbLDTd
>>276
実質賃金だだ下がりのかなりやばい状況定期
実質賃金だだ下がりのかなりやばい状況定期
318: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 11:28:51.13 ID:EKNa0NyW0
経済は知らんけど家計が苦しくなるのは円安やろ
322: それでも動く名無し 2024/02/17(土) 11:29:25.03 ID:edzNKS9m0
2年前115円とかやからな
急過ぎや
急過ぎや
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (211)
しかし失業者目線で見るならば150円の方が良いだろ。
milio
が
しました
安かった
milio
が
しました
1ドル1円でいい
爆買い軍事可否が激減するだろ
輸入に頼る食料、飼料、燃料も激安になる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
通貨安に見合う経済成長がないならば、駄目だろう。
milio
が
しました
バイトの平均賃金も着実に上がってるのだから。
milio
が
しました
例えば日本人の給料が20万円で1ドル75円と、給料40万円で1ドル150円は同じだろ。
外国から見たら、労働生産は変化してないわけだし。
milio
が
しました
ドルベースだと変わってないし
円安はただの日本売り
milio
が
しました
ところが、円高のときには資源は要るぶんしか買わず、円安になったら原料高ガー、人手不足ガー。
これはいけない。
milio
が
しました
経済を評価する為の物差し、KPIは何か?て話しになりそうだけどね。
KPIが異なるから見解が異なるのだろうと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
値上げが全てに行き渡ってから3,40円円高になれば輸入や燃料コストが下がって経営にも余裕が出来て賃上げも出来るし、輸出企業もまだまだ黒字が出るレベル
それで日銀も本格的に出口戦略が始められて銀行金利も付くようになるんじゃないか
milio
が
しました
あの頃のせいで耐えきれなくなった工場が必要以上に海外移転してその後のダメージもずっと続いた
リーマン後の不景気対策で世界中が大規模金融緩和してる中
ひとりでインフレを怖がって緩和しなかった当時の日銀総裁のせいで円が一方的に高くなってた
milio
が
しました
その他もろもろの問題は起きるだろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
ワイの米国株式ETFちゃんの成長が楽しみやわ
この一年間ほとんど毎日資産が増えてて笑いがとまらんのや~
milio
が
しました
それが日本を没落させた。
milio
が
しました
milio
が
しました
なので昨年の日本経済は成長したかのようみ見受けられるが、現実は非常に厳しく、政府は事業規模37.4兆円の経済対策を発表しているが、それでも2024年の実質GDPは+1%程度が限界であり、逆に経済対策がなければ間違いなく経済崩壊している
そして企業の円安による利益はゴミであり、それによる賃上げは極めて難しいので、政府の試算通りの賃金上昇は期待できない
なので日本は実質賃金が21ヶ月連続減少を記録しており、1990年以降の最低水準になった
当然、該当する企業がそれをやってドル円が以前の水準に戻った場合、企業は簡単に破綻しかねない状況に陥るので、円安の利益は使えないゴミクズとなる
個人的には1ドル100円時代が生活しやすく強い日本円の恩恵があったが、現状の暴落した日本円はゴミクズ通貨と言っても過言ではない程の使えない通貨に落ちている
なお一部の思想の偏った人たちは自国通貨安を歓迎し、一部の企業の決算や株価を誇っているが、自国通貨安の地獄はそんな単純な物ではない
なぜ途上国が通貨安で輸出を続けても成長できないか考えれば、自国通貨安の悲惨な末路は容易に想像ができる
今回の日本円暴落は日本にとって地獄の始まりになり始めている
milio
が
しました
けど、借金もぐれの日本政府は、相場をコントロールする力がない。
milio
が
しました
円安が、円高にする選択肢は限られる。
それでも、今以上の円安を望む。日本人ってMだったと証明された。
milio
が
しました
80円で買えた物が150円出さなきゃ買えない
150ドルの資産価値が80ドルに下がる
世界の企業ランキングの上位に日本企業は何社入っているか
おかげでGDPはドイツにも負けて4位に転落している
円安で日本は何も伸びてはいない
milio
が
しました
下がってしまった物を上げる事は難しい
円安は日本の信用が低下し存在感が薄れている事を意味している
みんな日本円なんかいらないんだよ
milio
が
しました
ってもPS5出てそろそろ3年、ハードの世代交代が6年毎らしい……むーんw
milio
が
しました
そりゃ1ドル80円の方が好ましいに決まってるだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
大概売国奴。
milio
が
しました
でも、日本全体では120円程度がいい塩梅なんだろう。
milio
が
しました
お前らがさんざん言うキットカットやカントリーマウムが大きくなったりしたか?
安くなったのはBSE入りの牛肉輸入して無理やり安くしたハンバーがーぐらいだろ
milio
が
しました
円安輸出好調だと内需を蔑ろにされて国民が死ぬ
milio
が
しました
それを無視して輸入がーとかアホかとしか思えん
国内で投資されるはずの金を民間レベルで海外に向かわせたアホ政策はもういりません
milio
が
しました
milio
が
しました
注視しかしない民主党の円高のせいでどんだけ会社や工場が海外に逃げたのかしらんの?
クビになって物が売れなくなってまわりに連鎖的に波及するんだぞ
そういやワンオペすき家強盗も円高のときだったなw
milio
が
しました
親の仇の如く円安に文句言ってる層はお察しよね
milio
が
しました
milio
が
しました
〇給料上げるための行動が面倒くさいからやらない
雇用者からすれば給料なんて低い方がいいんだから黙って待ってちゃ給料上がらないのは当たり前。
何もしないのは「給料上げなくていいですよ」と意思表示してるに等しい。
給料上がったらそのぶん物価が上がる?そりゃそうだろうね。
輸入品は高騰する一方だから給料上げなくても物価は上がるけどな。
それなら値上げに便乗して給料上げさせた方が割合としてまだマシになる。
milio
が
しました
>一人当たりGDPの伸びはG7首位、世界の投資家にも恩恵
>ブルームバーグがまとめたデータによると、日本では同期間に人口が2%減少する一方で
>一人当たりGDPは62%増の472万円(約3万2000ドル)となった。
>米国の16%増(人口6%増)、カナダの45%増(同12%増)、英国の48%増(同5%増)、
>ドイツの32%増(同5%増)、フランスの33%増(同3%増)、イタリアの30%増(同1%減)を優に上回った。
長期停滞を克服した日本、G7諸国の羨望の的に変身-Mウィンクラー
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-25/S1IFKAT0G1KW01
milio
が
しました
日本メーカーがどれだけ消えたり買収されたり再編したり、、、
今でこそ調子の良い半導体メーカーも6割人員削減して事業縮小してる例もあったし。
milio
が
しました
大企業は採算見積もりを出す時に160~175円の間とかに仮定して収支予想を出すんだよ。
その範囲から外れると上でも下でも赤字。
簡単に言うと石油が安くなるには円高がいいが輸出には不利になる
適正範囲に収まってくれる事が重要。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本に入り込んだ外国の血筋の者を優遇するために1か月500円日本国民からカネをむしり取りたいんじゃねーの?
milio
が
しました
milio
が
しました
為替操作を指摘されて実際の値段にしたら1ドル90円になってバブル崩壊
円安はJカーブ効果、これわからん洗脳された人間は株止めた方がいいよ
milio
が
しました
milio
が
しました
賃金安売りが競争力と思うアホは不要。
milio
が
しました
不当な円高が長く続いて、国内の産業が海外に出てしまった事がやはり痛かった。
プラザ合意と半導体協定で、日本の競争力を削いで産業の空洞化を招く事が欧米の狙いだったし、全くその通りに成ってしまった。
欧米にとって日本は常に危険で、逆に支那は昔から扱い易く支援して将来自分達の市場として育てて儲けると言う考えが根底にあった。
最近やっと支那の暴力的な覇権主義の危険性をまともに評価するように成り、日本の真面目な在り様を認めるように成ったのは、安倍さんの外交の賜物とも言えるかも。
いま西側諸国が支那の暴力的な覇権主義に対抗する事を明確にした事によって、日本の円安も容認される事に成り、日本は国内の産業を再興出来るチャンスが巡って来た。
結局支那や南朝鮮土・人国・アジアの途上国を見ていれば分かる通り、国内の産業特に製造業が国力の源と成って居て、それらを喪失した先進国は相対的に国力を落として斜陽化してる。
一朝一日とは行かないが、CPTPPのお陰で日本国内で製造した物が非課税で加盟国に輸出できると言う事もあり、最近国内に基幹工場等を回帰し初めていると言うニュースも見るし、円安で加速してくれれば良いと思う。
ただその為には電力料金も安く成る様に、原発の再稼働や次世代型の新規の原発の建設も必須かなとも思って居る。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人なら、足して二で割れ。w
韓国人なら1ドル1300ウォンのドル高を心配しろ。www
milio
が
しました
milio
が
しました