20220327064938

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708588704/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/eae8808652e7c4657f1be995808bc2ed6458b8eb
5: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 16:58:58.92 ID:DZ9+7U8f0
どうせ仕事選んでんだろ?

14: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:00:46.61 ID:6ECwYQYc0
食えなくなって革命のいつものパターンか?

15: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:01:16.64 ID:NgZGkr1n0
バブル崩壊からの展開が早いなw

18: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:02:05.65 ID:l/JXMn6u0
どうせもうすぐ多方面に侵略戦争始めるんだから、いくらでも若者が必要になるよ

381: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 18:35:43.09 ID:Y7jXagbi0
>>18
軍か農業か中国政府は選択肢出してるんじゃなかったか?

20: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:02:10.72 ID:y08F+Vdq0
図体がデカい分
滅びるときはあっという間

21: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:03:06.34 ID:6PQJdycV0
何で社会主義国家で無職が生まれるのか?
共産主義者など夢のまた夢
資本主義で妥協して福祉をすれば民衆の不満もそこそこなのに

36: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:07:09.64 ID:Wvfjv7Q80
良い大学出てもろくな就職先が無くてプーやってるだけなんでしょ

40: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:07:39.42 ID:cwjwLlRQ0
新卒採用の抑制って日本企業もバブル崩壊後の初手でやったけど
新人が入ってこない職場はやがて戦力としてのピークを過ぎた年寄りばかりが増えて
先細りになっていくものよ

50: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:09:24.30 ID:46xfBQqB0
農業に従事させろよ
共産主義国だし

66: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:12:19.94 ID:CEhz3GYe0
>>50
文革の時の下放だな。歴史は繰り返す

51: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:09:52.34 ID:n7/AzTOM0
起業チャンス!

55: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:09:59.39 ID:rva+AH8R0
そんなの…………下放すれば良いじゃんw

65: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:12:16.59 ID:hn3NcrSB0
国内の不満を国外で、というのはあるあるなので
台湾侵攻の要因になるかもしれないな

68: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:12:42.73 ID:E8/J+4f10
今立ち上がらなくてどうする人民よ。悪政の責任を取らせる時やぞ。

71: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:13:44.52 ID:y08F+Vdq0
無駄な受験競争の果てがこれって
なんつーか日本に生まれて良かったよw

75: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:14:32.44 ID:KyhLbtKs0
ちょっと職が無いだけで死にやしないでしょ
10億人もいるし
へーきへーき

78: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:14:47.30 ID:z4dXIPKe0
これはヤバいな
放っておくと革命前夜みたいになるぞ

81: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:15:27.73 ID:FTcwFKrW0
少子化違うんか

87: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:16:22.32 ID:deQySuML0
このまま傾くと台湾有事が現実になりそうなのでその辺は心配だな
戦争始まったら日本も経済的にかなり損失受けるし

89: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:17:27.14 ID:Hi/dm9p/0
ブルーカラーとかみんなやりたがらない
ある程度経済発展したら工場とかブルーカラーの仕事はみんなやりたくないからこうなる

93: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:17:45.84 ID:Eyej20h+0
まぁ日本の氷河期も100社以上受けるのは普通だったし、圧迫面接にも耐えねばならなかったんだがな。
院に進めるのはまだいい方で、生活に困った層は仕方ないから非正規やバイトになって生活費を稼ぐが同時に新卒資格を失い「卒業してから何やってたの?」と言われるんだよな。

99: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:19:53.56 ID:r8Y0F0r80
中国共産党は企業を破産させてくれないからな
このままいくと全てが信じられなくなって国が硬直する
徳政令で全部チャラにするかハイパーインフレくらいしか道はないよ

109: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:21:24.93 ID:W5IMZnNb0
でっかい北朝鮮

114: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:22:41.30 ID:KlskKr4H0
中国も働いたら負け

118: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:23:54.45 ID:Y9IHdVWx0
東大レベルの奴らが桁違いに居るんだろ?
日本の若者がとばっちりを喰らうんじゃないの?

128: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:26:22.43 ID:d5VXe6cq0
また自民が税金使って呼び込むんだろ

180: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:36:15.86 ID:zodPQV7Y0
国ガチャ失敗
時代ガチャ失敗

181: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:36:16.08 ID:7E6Bxnba0
失われた50年の始まり始まり

223: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:46:28.37 ID:8yVuYtac0
学歴社会に舵を切った国の末路。
国産の安い人件費の量産こそが正義。

240: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 17:50:46.52 ID:mjqX9WXx0
公務員ですら給与減額、未払いなんだから
就職出来てもキツいっていう
これは少子高齢化が加速する事も示唆している

267: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 18:01:13.02 ID:7k1bdPmX0
開き直ってニートになれよ
日本との違いをみせてやれ

278: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 18:03:54.53 ID:eF9BJZb20
高等教育受けるのが一般的になってくるとどこもこうなるよね
肉体労働が忌避される
そりゃあ誰だってしんどいのは嫌だよ

281: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 18:04:19.16 ID:UQzj6DKR0
中国のGDPは日本の3倍だが上海株式市場より
東京株式市場の方が時価総額は上

本当に中国のGDPは日本の3倍なのかね?釣り合いが取れなさ過ぎてる

287: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 18:05:01.61 ID:s3gyUcRo0
みんなで農業やるのがいいわ

298: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 18:07:23.41 ID:4HL1S8aA0
そういえばロシアで兵士大量募集してたろ

300: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 18:07:55.09 ID:7bB6pirf0
30年以上ずっと生産過剰と言われてたのに解決しなかったな
一帯一路で無理やり労働者を送り込んだり色々やったけど
今更農業はやりたくないし儲からないなからな

303: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 18:08:21.18 ID:ZyS7NB3I0
共産主義なのに無職...

306: アフターコロナの名無しさん 2024/02/22(木) 18:08:45.33 ID:I4qkvNDE0
これは気の毒と言う他ない
生まれる時代って大事だなと