
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708999718/
1: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:08:38.62 ID:Ct4GPBJm0
高速道のトラック、最高時速90キロに 2024年問題で4月から
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a94532701d4481c39ef0e3be41f8ccc9cba90b9
アホすぎて草
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a94532701d4481c39ef0e3be41f8ccc9cba90b9
アホすぎて草
3: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:11:12.89 ID:HNanMkuf0
なんで給料上げるって選択にならないん?
5: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:13:01.83 ID:i6jHW4wZ0
自動車教習所で貰った冊子には
急いで運転しても到着時刻は殆ど変わらんから急ぐなと書いてたぞ
急いで運転しても到着時刻は殆ど変わらんから急ぐなと書いてたぞ
15: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:18:39.60 ID:Xsx0xVIbM
>>5
言うて10分の差ってでかいけどな
言うて10分の差ってでかいけどな
6: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:13:40.52 ID:MS+cclTH0
嘘やろ...
想像の斜め下の対策でドン引きしてるんやが
想像の斜め下の対策でドン引きしてるんやが
12: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:16:38.11 ID:u2hOWvZfd
運転以外の業務を無くせよ
16: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:20:08.00 ID:MS+cclTH0
何がヤバいって今まで散々対策考える時間あった中でギリギリになって出てきた対策がこれ
マジで政府今までなにしとったん??
マジで政府今までなにしとったん??
24: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:22:59.59 ID:YAzXKpK30
>>16
「2024年問題が来る!」って言い続けてたぞ
「2024年問題が来る!」って言い続けてたぞ
20: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:21:22.30 ID:24pjhbWp0
やってる感
25: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:23:56.98 ID:MS+cclTH0
企業は2024年問題に向けて各々必死に対策して金も時間もかけてるのに政府マジでびっくりするほど何もやってない
26: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:24:46.62 ID:igV+G+Hvr
小学生でももうちょいマシな意見出せるで
29: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:25:24.01 ID:isRtZOuK0
おじいちゃん政府やぞ
「ワシらもうすぐ死ぬのに改善する意味ある?」
「ワシらもうすぐ死ぬのに改善する意味ある?」
36: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:29:35.39 ID:igEf+Aya0
深夜割引を無くせよ
40: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:31:20.63 ID:UhSmOG720
安全のために規制があるのに経済優先で撤廃しようとする風潮はよくないよね
自分が儲かるから規制緩和は正しいって言い続けてる人もいるけど
自分が儲かるから規制緩和は正しいって言い続けてる人もいるけど
41: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:33:32.50 ID:eUPbmz5V0
まあ離職率下げるのも手段よな
48: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:37:21.04 ID:Ct4GPBJm0
正直積み下ろしとかなくてただ目的地に運ぶだけならやってもいいとは思うけどな
車運転するだけでお金もらえるとかいいやろ
車運転するだけでお金もらえるとかいいやろ
55: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:41:24.73 ID:h9LJZgpWM
>>48
言うてトラックってずっと高速走ってる訳じゃないからキツいよ
言うてトラックってずっと高速走ってる訳じゃないからキツいよ
50: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:38:22.98 ID:dSqtTNbF0
仕事をした振りの最たるもの
51: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:38:33.70 ID:CK3IxNiq0
スピードアップさせて事故起こしても国は建て替えねぇし終わりだよ
52: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:39:46.11 ID:WuALGOzV0
解決策なんかないけどやってます感だけは出さなあかんからしゃーない
54: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:40:57.57 ID:ulQSRqLY0
ちなみに待遇改善をするべきなのは同意
56: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:41:56.17 ID:WuALGOzV0
自動運転が実用化するまでは今まで通り長時間働かせるしかないやろ
60: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:44:57.07 ID:XyAp7gh70
この国ってホンマに労働者に金払わんよな
なんかの病気になんか?
なんかの病気になんか?
72: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:51:11.34 ID:q/FlQiIY0
搬入待ち時間が一番の問題なんやろ
74: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:51:41.26 ID:S9XUZWQ50
せや!移民募集しよ!
76: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:52:01.34 ID:lsaoukRpd
その発送、いや発想はなかった
80: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:53:38.01 ID:i6jHW4wZ0
トラックだけ法定速度あげても意味なくね?
85: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 11:56:46.57 ID:j6MxOkW70
運転手「うおおおお30分早く着くぞおおおお!!!」
荷受け「◯時から受付開始です」
運転手「」30分待機
荷受け「◯時から受付開始です」
運転手「」30分待機
96: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:05:07.94 ID:Dfo4u3vK0
>>85
あるあるやな
後は狭くて荷受けスムーズに出来ないとこもある
あるあるやな
後は狭くて荷受けスムーズに出来ないとこもある
91: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:02:24.32 ID:ulQSRqLY0
法定速度を上げるだけでもまあまあ変わるのは確かやな
最近は速度管理がきっちりしてるから昔よりも速度抑え目なのは事実や
それでも一番の問題は荷主の横暴なんやけどね
最近は速度管理がきっちりしてるから昔よりも速度抑え目なのは事実や
それでも一番の問題は荷主の横暴なんやけどね
94: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:04:08.74 ID:aSQT+tV+0
事故の死亡率上げるだけやろこれ
98: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:05:32.53 ID:fGPCnclg0
ワイ運ちゃん
人殺したくないし死にたくないので転職を決意
人殺したくないし死にたくないので転職を決意
99: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:05:45.07 ID:gQGXECpOr
マジで国会議員だけ異世界で生活してるんな?
100: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:05:49.68 ID:yP/U0MW40
各拠点のフォークのおっさんも不足してるからな
待ち時間余計長くなるよ
待ち時間余計長くなるよ
101: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:05:57.44 ID:EcebA7ua0
走ってる時間以外のほうが課題なんやないのか?
105: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:06:47.52 ID:FfgSLIMt0
AIくるまでどうにか時間稼ごうみたいなんを感じるんよな
AIで全部解決するとか本気で思ってるなら怖すぎる
AIで全部解決するとか本気で思ってるなら怖すぎる
119: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:11:23.24 ID:u46So4tLH
何年も前から物流の2024年問題が来るって言われてたのに直前一年でようやくお座なりな対策まとめてっていかに政府が先見性を欠き政策立案能力もないかを示すいい事例だよな
そら少子化対策も適当になるわ
そら少子化対策も適当になるわ
121: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:12:12.57 ID:vHN0BKuC0
トラックをもっと大きくして一人が運べる量を増やせばよくね?
124: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:13:16.65 ID:/87xwuUuM
>>121
2台連結させてトレーラーにする計画もうあるぞ
2台連結させてトレーラーにする計画もうあるぞ
130: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:17:41.20 ID:Tlb7q9O0d
運送業って交通事故のリスク高すぎる
ドライブは好きだけど運転が仕事となると嫌や
ドライブは好きだけど運転が仕事となると嫌や
135: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:21:37.47 ID:V6yx3EJV0
絶対に給料は上げたくないという強い意志を感じる
152: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:27:04.95 ID:fFi0ygDLd
簡単に給料を上げるのは悔しいからな
158: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:29:05.68 ID:FnBJBOrqa
国会議員ってもっと現場で働いてきたやつがなるべきだろ
エリートコース進んできた上級に庶民の事なんか分からんわ
エリートコース進んできた上級に庶民の事なんか分からんわ
161: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:30:04.17 ID:gMTpUDTf0
運ちゃんが辛いのって手動での荷物積み降ろしやないの?
162: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:30:17.90 ID:5YSAfdiK0
大型トラック運転手が年収1000万とかなったらやっぱ引く手数多の人気職になるんか?
168: それでも動く名無し 2024/02/27(火) 12:33:14.73 ID:SrVj8BRIr
小泉改革で過当競争起こして買い叩いたら
馬鹿らしくなってみんなやらなくなったとかアホやろ
馬鹿らしくなってみんなやらなくなったとかアホやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (194)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
事故やトラブルの責任を政府、自民党が持つ訳も無いんだから
馬鹿みたいに指示に従うのなら、その分の利益とリスクを
天秤にかけたその会社の責任。
このドライバー不足や物流危機により良い条件と料金を要求
するのが商売人ってもんでしょ。何で全てのニーズに答えなきゃ
ならんの?安い仕事、急がせる仕事、ムカツク仕事は全部
蹴っ飛ばせばいいじゃん。それが出来ないなら我慢しろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
株主が外資だから。
milio
が
しました
議論してもマトモな答えなんて出るわけないわな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
移民政策と親和性がいいね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「佐川急便で1年働いたらフェラーリが買える」と言われていたくらい給与は良かった
その代わり仕事はかなりキツかったらしい
それを自民党が貨物自動車運送事業法の規制緩和で新規参入業者を大量に作り
運賃の価格破壊を促した結果がこれだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ちょっと仕事遅いだけで
居場所がなくなるレベル
1ヶ月半ぐらいは仕事教えろよー
milio
が
しました
本間阿呆はどうしようもないな
milio
が
しました
フルサイズのコンテナをトレーラーで牽引出来るようにしたいな。
フルサイズコンテナを運べれば、物流は大分変わるだろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
遅く来たら役立たずの烙印を押される
ちょうどに来ても「都合が悪くなった1時間待って」といわれ待機
荷下ろしに予定以上に時間がかかり次の積み込み場所に遅れ散々怒られる
道が混んでて予定通り到着しない事を伝えるとなぜもっと早く出なかったのかと詰められる
これがトラック業界だぞ
誰がこんなのやりたがるか馬鹿かよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ドライバーだけが努力してもなんの意味も無いという声に何故聞く力を使わないの??
中型免許?も複雑すぎる、だから4tを選択しようとする人間も居ないし、2tでさえ乗れない人も居る
2tについては5t以下ってのが定着してもメーカー?架装?が重量を合わせていない
milio
が
しました
milio
が
しました
今更やらんだろ。これやるくらいなら非正規でもデスクワークやってた方がまだいい
非正規のデスクワークなんか仕数年後どうなってるか分からんが、介護運送工場外食当たりの現業など
数か月先すら続けられてるか分からん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
生活必需品を運ぶトラックだけでいいよ
milio
が
しました
>なんかの病気になんか?
>絶対に給料は上げたくないという強い意志を感じる
>小泉改革で過当競争起こして買い叩いたら
>馬鹿らしくなってみんなやらなくなったとかアホやろ
コレ。
結局は国のトップの倹約志向(緊縮志向)が全ての経済に影響してるんよ。
規制緩めて過当競争させれば人件費の削りあいになって労働者はみんな貧乏かブラック労働の二択(あるいは両択)になる。そうなって人がいなくなれば当然遅かれ早かれ労働力不足になる。人が集まらなくなるから。
昔は稼げたって仕事はみんなそうだろ?建築しかり運送しかり。
milio
が
しました
雑貨などはA県からB県50000万全線下道または一部高速道路
魚系はA県からB県100000万貰え全線高速だが厳しい時間設定あり
milio
が
しました
かかるだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
仕事始めるのに数十万円の教習所通わないと仕事始められないし最初の数か月は教習所通いで仕事出来無いから収入も無い、これならドライバー以外の別の仕事を探した方が効率が良い。
milio
が
しました
milio
が
しました
そんなに広い道路無いのでいい味がないw
milio
が
しました
そんなに広い道路無いのでいい味がないw
milio
が
しました
昔の常識にもどるだけ。
milio
が
しました
よし任せろ!東京~大阪間1時間で走るぜ!
各県の代官
レーザーでお待ちしております。
レーザー取締り機がポテッとこける
milio
が
しました