
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709009908/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d456b9eabb04af1ae6d7b93604c47bca009f9da6
15: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:00:34.48 ID:thovi+Xq0
最後に険悪な雰囲気になるヤツや
20: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:01:46.34 ID:cin57oqC0
以前に火星移住計画、片道切符乗員募集みたいなのやっていなかった??
あれどうなったの?
あれどうなったの?
123: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:33:46.91 ID:d9AZDOqg0
>>20
勿論破綻したよ
勿論破綻したよ
21: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:01:59.31 ID:UQu7Bebw0
行ったら帰ってこられないんだぞ
23: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:02:24.98 ID:nBZ0pCjN0
火星に永住させられそう
30: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:03:25.49 ID:Uihx0eXN0
一人がおかしくなって隔壁開けるまでが流れだな
39: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:06:48.11 ID:sWtTbJGv0
ネットさくさく繋がるなら行ってもええで
204: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 15:10:12.24 ID:BO+xsN050
>>39
いまの規格だとインターネットは無理
いまの規格だとインターネットは無理
40: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:06:49.36 ID:ji+heZkn0
こういった類たまに動画見るけど
グループ作ったり仲が悪くなったりで興味深い
ドキュメンタリーみたいな感じで配信してほしい
グループ作ったり仲が悪くなったりで興味深い
ドキュメンタリーみたいな感じで配信してほしい
63: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:12:37.81 ID:AT8EYXSw0
火星でならまだ我慢できるけどその辺の砂漠での隔離生活とかイヤすぎる…
64: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:12:40.08 ID:lWOXKwa50
重力違うのに意味あるの
66: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:13:14.56 ID:JjBVRFmI0
模擬施設で1年シミュレーションするだけなら気軽に参加できるな
実際に行くのとは天地の違い
実際に行くのとは天地の違い
73: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:16:13.74 ID:jcyN3eVK0
最初の2週間くらいは平穏に生活させて貰えそうだけど、ちょくちょく機械が壊れたり火事になったり、誰かが病気になったりするんだろうな…
85: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:19:31.48 ID:7xbOdGmA0
>>73
>装備の故障や通信の遅れ、限られた資源といった火星で起こりうるストレスを実際に経験する
様々なトラブルを演出してくれそうで面白いよな
>装備の故障や通信の遅れ、限られた資源といった火星で起こりうるストレスを実際に経験する
様々なトラブルを演出してくれそうで面白いよな
111: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:29:40.55 ID:jcyN3eVK0
>>85
どうせシミュレーションだし、いざとなったら助けてもらえるっていうある種の甘えを如何に取り除くかが鍵だよな
火星じゃ絶対に誰も助けに来ないわけだし、同じ危機でも心理面が全く違う
どうせシミュレーションだし、いざとなったら助けてもらえるっていうある種の甘えを如何に取り除くかが鍵だよな
火星じゃ絶対に誰も助けに来ないわけだし、同じ危機でも心理面が全く違う
77: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:17:00.35 ID:AAzpqj//0
なんだ火星へ行くわけじゃなく疑似体験かw
78: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:17:04.04 ID:CFSlpROJ0
刑務所か
79: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:17:36.56 ID:9mzkfDmu0
この手のミッション何回も失敗してるよね
105: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:26:41.41 ID:eaDOiLtE0
そろそろ行くか…
107: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:27:58.41 ID:iimIIe070
実験と称しつつ本当に火星へと連れてっちゃうサプライズとかはないのか
113: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:29:50.03 ID:IVY09Oey0
隔離状態で精神の影響みるサイコな実験かな
120: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:33:19.46 ID:d9AZDOqg0
最低でも3年帰れない
121: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:33:27.93 ID:ytlNpdG70
映画であったよな、星で独り生き残ってイモ作って食うやつ
もう一度見るか
もう一度見るか
126: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:34:52.19 ID:ytlNpdG70
>>121
オデッセイだった
オデッセイだった
136: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:39:01.94 ID:hxsV4z060
火星に行けるまでまだかかるだろ。
138: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:40:25.42 ID:LnN4siEp0
火星の平均マイナス60度とか出てきたんだが
シェルター壊れた瞬間死ぬやろ
シェルター壊れた瞬間死ぬやろ
141: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:42:00.34 ID:MluHXCHL0
アメリカ人限定じゃん
146: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:43:46.15 ID:f6UXbKvD0
これ帰ってこれない奴
149: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:45:52.31 ID:8foP+S+X0
地球の終わりを特等席で見ようぜえ…
155: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:48:17.14 ID:zRDmywh20
4人か・・意外と倍率低いかもな。全く違う環境で一から生活設計するのは面倒臭いし。地球と同じ環境の惑星ならまだしも、氷点下の草1本生えてない不毛惑星とか無理ゲー過ぎるだろ。自殺願望ある人以外はムリ
177: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 14:58:24.42 ID:V/dwC7/y0
あれ?
これすでに実験してなかったか?
なんかのテレビで見たぞ
これすでに実験してなかったか?
なんかのテレビで見たぞ
181: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 15:00:36.87 ID:4YrTrTsG0
なんだ、米国人限定じゃん つまらん
188: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 15:03:16.33 ID:phNWFARq0
>>181
外国人入れたらめんどくせーやろ
ただでさえ無茶させるのに、扱い方によっては国際問題になりかねんからな
外国人入れたらめんどくせーやろ
ただでさえ無茶させるのに、扱い方によっては国際問題になりかねんからな
185: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 15:02:07.93 ID:6eOCajHU0
一番知りたいのは報酬
252: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 15:29:00.74 ID:5JYJt+Vj0
精神おかしくなるだろ
256: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 15:29:39.65 ID:ESbi5Lei0
火星で引きこもり生活が満喫できるわけじゃなくて
食事も風呂も制限された中で馬車馬のように働かされて
金があっても買い物する店がないと思うとちょっとした地獄だなw
食事も風呂も制限された中で馬車馬のように働かされて
金があっても買い物する店がないと思うとちょっとした地獄だなw
264: アフターコロナの名無しさん 2024/02/27(火) 15:33:29.24 ID:61+PFLl20
人生が一年無駄になるわけだよな。
定年まで一年縮まるし。
いくら払うつもりやろ?
定年まで一年縮まるし。
いくら払うつもりやろ?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (36)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
同時期に『ゼログラビティ』やら『インターステラー』やら宇宙系映画が続いたせいでごっちゃになってしまうけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
結構ある。実験を行っている事を公表してる国ばかりではないから
人権・道徳無視系の国家ではどんどん行われていて禁断のデータが手に入ってると思われる。
milio
が
しました
milio
が
しました
無理にそんな実験するより火星開発系の違うとこに金かけた方がいいよ
milio
が
しました
火星でのミッションを地球上で再現するのはそんなに難しくないんよ。
問題は、片道だけで半年以上になる地球⇔火星の飛行ミッションのシミュレーション。ISSに実機と同じ訓練棟くっつけて実際に長期隔離実験やるのが一番早いと思うんだが、今んとこ話を聞かない。
何より、地表の重力が地球の約二分の一ある火星に人を降ろして回収することが本当に可能なのか、まだわからない。映画「オデッセイ」に登場したような打ち上げシステムの整備は理論上可能ってだけで、実現にはとんでもない金がかかる。
あとAIの発展で、人命を高い金かけて危険にさらすぐらいなら、同じ額を高性能の無人探査機の製造や投入に使ったほうが良くないか、って意見は科学界からも出てるんだよね。学術的にもそっちのほうが高い成果があげられるんじゃないかという。
milio
が
しました
ちなみに火星は宇宙服無しで外に出れるの?
milio
が
しました
火星にはロケット基地は無いはずだけど、まさか自己責任で一年以内に造らせる気か?
milio
が
しました
行ったり来たりの月での生活が20回を超えたあたりくらいからだろうな。50年は先の話だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
映画ではなかったが、大気の層が薄くて隕石がしょっちゅう地表まで届くとか
俺が若くて健康だとしてもお断り
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
40.50の引きニート、JAXAに集合!
milio
が
しました
するとコミュ障が直る
milio
が
しました
milio
が
しました
知能が低いと使い物にならないかもしれんけど
milio
が
しました
『ワイモオウボスルデ🐙👽』
こういう事?
milio
が
しました
milio
が
しました
火星人っているの?
火星人がいたとして、火星で隔離生活してるわけないだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました