20240203093633

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709370190/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b87490f57ad794be14ea79097d234788391db487
4: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:04:12.03 ID:uyVPZ0QJ0
全国一律で1500円でいいよ

11: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:05:36.02 ID:SzGt69A30
全国一律?
じゃあ一番低い方に合わせるだけだな。
都市部は今まで通りの時給で募集するだけだから何も問題ない。

12: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:06:04.95 ID:4DcqP4L70
最低賃金じゃ東京でも生活出来ないよ

17: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:08:16.91 ID:3eyKfTrV0
代わりはいくらでもいるんだろ?

19: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:09:07.96 ID:2fdZi3+d0
同じコンビニで、都内の一等地でひっきりなしに客が来る店の店員と
ド田舎でボーッとしてる店員と、同じ賃金を払えるわけ無いだろ
むしろ今みたいにせいぜい2割しか安くないのは超割高

101: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:28:06.78 ID:32zrygoh0
>>19
コンビニなんかを基準にするのがおかしいが
市場原理ではどんどん潰れた方が生き残った店に客が流れて生産性は上がる
高い賃金を払える水準まで店数が減ればそれ以上は潰れないので何の問題もない

20: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:09:53.24 ID:eUBtxRHt0
高い方に合わせるんだよね?

25: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:10:55.74 ID:2dror6w90
これやると地方の店は潰れるだろ

29: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:11:31.42 ID:z4gFDVRC0
田舎には仕事が無いから都会へ人が流れているのにずれた議論だな

31: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:11:56.06 ID:f38Ajy0n0
全国平均
この前やっと3ケタ脱出したばかりだから

34: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:13:00.83 ID:NdO/yXK50
東京3000円にしてくれたら地方も3000円

36: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:13:10.72 ID:0aE87goP0
北海道は900円くらいじゃなかったかな

269: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 19:02:14.38 ID:r4DmA9+r0
>>36
北海道は今は960円
今年変わるならようやく1000円になる予定

40: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:14:10.62 ID:ODha4zVa0
消費税廃止しれよ

45: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:15:34.17 ID:bfAl23Mc0
福岡とかあんだけ飯旨くて安いとか人件費低いんやろな…とは思う…

46: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:15:40.42 ID:Ukg8bktG0
地方1200円~
東京1500円~でいいんじゃね

47: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:15:55.07 ID:CSBEzq030
ちょっと意味が分からないんだが、東京ばっかり高くしてズルいってこと?

61: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:18:48.43 ID:+X9bX1LY0
>>47
東京の賃金が高いからみんな出ていってしまうんだ
という理屈らしい
最低賃金一律にしても解決する問題じゃないと思うがな

545: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 20:22:43.41 ID:QDhstuPG0
>>47
法律が変わり外国人実習生が転職できるようになった。

研修生として外国人労働者を海外から呼び寄せても直ぐにやめて上京してしまうので地方は労働書不足になってしまう。

51: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:16:27.80 ID:0airCslV0
ここで言う同一とは地方を上げるんじゃなく他を下げろって意味なんだろう

58: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:18:12.34 ID:9vHfb9vX0
>>51
下げたところで人がほしいとこは人来るまであげるだけでしょ
いつまで氷河期気分なんだろw

52: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:16:51.80 ID:EBpx+JkJ0
んなことしたら量産効果の望めない田舎のほうが生活コスト高くなるぞ
日に50人来る店と200人来る店と、考えて味噌

64: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:19:12.69 ID:ijnkgZUi0
最低賃金あげたら地方の零細企業からどんどん倒産していくよ

69: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:20:20.13 ID:9vHfb9vX0
>>64
淘汰しないとだめ
日本が成長しなかったのもゾンビ企業を活かし続けたからや

84: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:24:01.47 ID:bD1EePTd0
>>69
競争による淘汰なら問題ないけど
政治によって潰すと次の企業が生えてこない可能性の方が高いぞ

67: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:19:48.70 ID:hh1ldRD/0
県境を越えたら時給が跳ね上がる

71: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:20:41.80 ID:ox+TU3570
一律にしたら企業が地方に行くメリットがなくなるんだけど分かってんのかね

76: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:22:28.19 ID:2dReMOqY0
これからも日本は資本主義の面をした社会主義の国でよかですか。

79: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:23:21.32 ID:+SnB1nhV0
全国一律にしたら田舎の中小企業は全滅やな

80: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:23:31.66 ID:STlfHZPs0
田舎の会社を潰す気かよ?

82: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:23:44.48 ID:G+3KIzaD0
賃金を上げてゾンビ企業を駆除しよう

83: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:23:51.99 ID:v8jCduKl0
最低賃金をこれ以上引き上げたら中小企業は潰れまくるぞ


いいのか

89: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:24:50.60 ID:Sege/3Bk0
一律じゃなくてもいいから、
最低1500円にしろや。

90: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:24:58.26 ID:YX1ldVhp0
地方は東京への人材供給源になるため
低賃金を続けるべき

92: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:25:55.19 ID:6MtNcJj00
一律にしたら他の物価も横並びにしないと駄目だろ

93: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:26:31.03 ID:+LDne4pn0
ソウルに集まりまくってる韓国も全国一律だけど

94: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:26:35.29 ID:BpNoDK7i0
あまり意味無いな
仮に1000円にしたとして都市部は1200円とかで募集する事になるだけだろうな

99: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:27:42.58 ID:bD1EePTd0
強い産業がない事の方が問題なんだがね
熊本をみたら分かるだろ
人の奪い合いか発生したら自然と賃金も上がっていく

118: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:31:32.92 ID:UJm8Dm0H0
地方は行政サービスが貧弱なんだから税金安くしろよ

124: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:34:01.90 ID:voIGWHYo0
そんなことしても地元企業がぶっ壊れるだけだろ

145: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:39:49.11 ID:FLeMen4R0
不動産価格の差を考えたら最賃格差はもっと高くてもいい

146: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:40:22.46 ID:+LDne4pn0
なぜか地方の人が喜んでるし、全国一律っていうのも悪くないけどね

151: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:41:46.88 ID:Tyzh9D740
>>146
喜んでる地方のやつがいるとしたら阿呆だよ
地方の経済分析してるとこはみんな
最低賃金を上げることが倒産につながると警鐘をならしてる

149: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:41:09.09 ID:USVEv5W60
全国一律にした方が流動化も進むし良いだろうな
最低賃金は実質で生活保護より上じゃないとダメって法律もセットなら同意出来るわ

157: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:42:38.57 ID:uAYmGvKh0
地方で1000円になったしだいぶマシになってきたと思う
前600円とかだったからな

159: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:42:48.57 ID:f38Ajy0n0
韓国の 最低賃金上げで 企業が潰れたとかいうやつ
あれは一時的だったと データ解説されていたね
すぐ当たり前になったと番組で放送してた …

173: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:45:43.10 ID:Il/7MOrw0
>>159
韓国の出生率は0.72となりました

162: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:43:35.37 ID:/OLSl0sv0
1000円やっとの最低賃金が
一律1500円になる将来って事は
その時には物価も1.5倍になってて

老後2000万円問題が3000万問題に変わってる訳か

167: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:44:54.45 ID:hDdnerwY0
企業が倒産したら人手不足問題が解消される

168: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:44:59.35 ID:USVEv5W60
正規より上の最低賃金にするなら企業は正規を大量雇用するだろ
どうせ残るのは一部だけなのは変わらないからな

174: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:46:39.02 ID:+LDne4pn0
日本の失われた30年って、
確かにリストラや倒産は少なかった
失業者も少なかった
でも、それだけなんだよね

186: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:48:30.35 ID:P2nhU2/90
この円安だと技能実習生とかいう奴隷も日本に来ないからな
奴隷頼みの地方は詰んでるよ

187: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:48:33.40 ID:cMcGfVR80
20年以上遅い
労働派遣法改正した時にやるべきだった

188: アフターコロナの名無しさん 2024/03/02(土) 18:48:36.65 ID:XcJdOB1x0
一律賃上げとか夢見てないで減税しろよw