
引用元:【悲報】中国さん、終わりが近い
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709382487/
1: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:28:07 ID:SnFT
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee55fc5d90cc9e35a7068a4dd7916462a08081d
どうして...
どうして...
5: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:30:47 ID:4GKd
中国人って実は日本人以上に貯金好きやからな
不景気と見たら溜め込むで
不景気と見たら溜め込むで
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:30:55 ID:3pB4
大学生の就職がないとか完全に2000年代の日本モード入ってるな
もうすぐ悪夢の民主党政権始まるころや
もうすぐ悪夢の民主党政権始まるころや
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:31:47 ID:SnFT
>>6
政府「うーん失業率が高止まりやな...せや統計取るの辞めたろ!」
天才かよ
政府「うーん失業率が高止まりやな...せや統計取るの辞めたろ!」
天才かよ
19: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:33:33 ID:3pB4
>>9
こういうことしてたら実際に回復するかもしれんしなあ
経済なんて所詮気の物やし
こういうことしてたら実際に回復するかもしれんしなあ
経済なんて所詮気の物やし
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:31:56 ID:kaUU
日本「不動産バブルでやらかしました、就職難が社会問題になりました、金利下げまくっても庶民がなかなか金使ってくれませんでした」
こんな国が隣りにあるのにどうして…
こんな国が隣りにあるのにどうして…
13: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:32:18 ID:SnFT
>>10
中国「我々は賢いから日本のようにならない」
中国「我々は賢いから日本のようにならない」
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:34:09 ID:3pB4
>>13
日本どころじゃない派手なこけっぷりになりそうで草
日本どころじゃない派手なこけっぷりになりそうで草
14: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:32:20 ID:iEFx
ほんで不動産バブル崩壊の被害の規模ってどれぐらいなんや
政府も把握できてないって聞いてるけど
政府も把握できてないって聞いてるけど
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:32:41 ID:SnFT
>>14
みんな巨額すぎてわからない
みんな巨額すぎてわからない
15: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:32:28 ID:4GKd
日本「英国病www」
中国「日本病www」
次はどこかな
中国「日本病www」
次はどこかな
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:33:32 ID:SnFT
>>15
EU「環境保護できないとかおっくれてるう~」
EU「環境保護できないとかおっくれてるう~」
26: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:35:08 ID:4GKd
中国はバブル対策はクソほどやってた
株が急落すれば即その日の取引を中止させて政府が年金で株を買い支えるとか
アメリカとか日本のバブル崩壊を専門に勉強する学部を作ったりやってた
その結果がこれや
株が急落すれば即その日の取引を中止させて政府が年金で株を買い支えるとか
アメリカとか日本のバブル崩壊を専門に勉強する学部を作ったりやってた
その結果がこれや
28: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:35:50 ID:SnFT
>>26
市場に年金注ぎ込む時点で...
市場に年金注ぎ込む時点で...
34: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:36:28 ID:Z5nG
>>28
さりげなく日本批判するのやめーや
さりげなく日本批判するのやめーや
30: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:36:04 ID:PkV3
地方銀行に預けてた国民の現預金口座が勝手にワケのわからない債権に変わってたとか聞いたな
33: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:36:27 ID:iEFx
別にプラザ合意をしたわけでもないのにな
どうしてこんなことに
どうしてこんなことに
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:37:13 ID:4GKd
中国もバブルなのは理解してたからバブルで金貯めてその後は国内の地方都市のインフラ整備にその金を注力することで内需拡大する完璧なプランを用意してた
41: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:37:53 ID:SnFT
>>39
不動産屋「空売りしまくるンゴおおおおおwww」
不動産屋「空売りしまくるンゴおおおおおwww」
46: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:38:32 ID:gWTw
>>39
民衆「あれ?この儲かった金全部不動産投資したらさらに儲かるんじゃね?」
民衆「あれ?この儲かった金全部不動産投資したらさらに儲かるんじゃね?」
42: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:37:57 ID:2c5Z
もう民主化しかないね
45: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:38:25 ID:33YY
終わるといい続けてもう10年たってね?
48: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:39:03 ID:HAEO
>>45
終わる→終わったになったんやぞ
終わる→終わったになったんやぞ
52: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:39:33 ID:Hmlh
中国の経済対策ってコロナでやった隔離政策みたいな強引さがあって
間違った方向に全力疾走してるじゃないかと心配
間違った方向に全力疾走してるじゃないかと心配
55: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:40:47 ID:GDuR
どうせ崩壊してもトップが変わるだけで経済力は維持するやろ
61: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:42:00 ID:4GKd
もう土地を担保に金借りるの禁止しよう
65: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:43:24 ID:ssvA
確実に飛び火するからな
共産党は統計ごまかしておいてクレメンス
共産党は統計ごまかしておいてクレメンス
72: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:44:53 ID:p6gk
こいついっつも終わりに近づいてんな
85: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:47:06 ID:9z6z
身体でいうたら血液の流れ止めとるんやから
そら死ぬわな
そら死ぬわな
177: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:57:17 ID:qGh4
中国ほどの強権があってもバブル軟着陸できんのか
勉強になるな
勉強になるな
188: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:58:26 ID:x7pP
>>177
むしろ強権で余計な事したからバブル崩壊早まったんちゃうか
むしろ強権で余計な事したからバブル崩壊早まったんちゃうか
190: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:58:48 ID:obYu
>>177
日本のバブル崩壊って、企業主体やったからな
中国の現状は一般国民の多くを巻き込んどるのがヤバい
日本のバブル崩壊って、企業主体やったからな
中国の現状は一般国民の多くを巻き込んどるのがヤバい
179: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 21:57:53 ID:t1TK
中華は定期的に滅ぶ
ただし数百年単位の存続はいくつもある
そこが大事やね
ただし数百年単位の存続はいくつもある
そこが大事やね
245: 名無しさん@おーぷん 24/03/02(土) 22:03:08 ID:hgvZ
まあ返せないからどっかで踏み倒すと思うし中国国内ならすぐにでもやりそう
ただ世界経済の元の立場が無くなるんやろうね
ただ世界経済の元の立場が無くなるんやろうね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (157)
それが無視できなくなるほどの被害に達した時が本当の崩壊の時期かと
milio
が
しました
小さな畑を耕しに行くんだろうね。中国がアメリカに追いつくってのは一朝の夢に過ぎない事だったね。
milio
が
しました
我が国への影響を考えないと。
中国人が買ってる日本の土地はどうなるのかとか、金の価格はどうなるのかとかね。
milio
が
しました
終わる前にワンチャンとばかりに戦争を起こすかもしれない。負けると分かっててもやる。
負けるまでの間は中華人民共和国を継続できるからな。負けたとしてもインフラが残っていれば経済復興はできる。
中華人民共和国としての主権は失うかもしれないがバブルの後始末は戦勝国がやってくれるだろう。
人民元が紙屑となり労働単価が大幅に下がれば残ったインフラを利用して工業生産で荒稼ぎができる。
中華人民共和国の主権を失うなら外債は支配国の分担となる。返せる目途がないなら主権にはこだわらないと思う。
だって中国人だもの。目先の利益こそが全てだ。殆どの中国人にとって中共の支配なのか戦勝国の支配なのかの違いしかない。国家の主権は共産党中央の人間以外には関わりがない。総督府が置かれて厳しく管理がなされるとして、社会が安定するなら中国人はそれに従うと思う。国が分裂して治安が乱れるようなことを中国人はまず一番に恐れるからだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
外国企業によるこうした動きはまれ。中国の不動産セクターではデフォルトが増加、危機が深まっている。
世茂集団は2022年7月、10億ドルのオフショア債の元利金返済ができず、117億ドル相当のオフショア債全体がデフォルトと見なされた。
milio
が
しました
>中国はバブル対策はクソほどやってた
不良債権処理やらないでバブル対策とか無理、よく言われてた穴が開いたバケツ状態
milio
が
しました
強制キャッシュレス化により至る所で外国人が支払い困難に直面して失敗
milio
が
しました
しぼんで行ってるのは周知の事実なんであとは生暖かく見守ってやろう。
飛び散って来ない範囲に退避して。
milio
が
しました
milio
が
しました
しかも耐久性が数十年しかないやつ
不良債権の処理方法でいちばん効果的なのは国が銀行からそれらを買い取ることなんだけど額がとんでもないからな
アメリカでも日本でも不良債権を国が銀行から買い取ってバブルの処理はしてきたから国の体力内でやらないといけないんだけどC国の場合放置しすぎて不良債権が国が買い取れる範囲内ではなくなってしまった
国が通貨発行して何とかするなら今まで膨らんだGDPが半分以下に縮小するのを覚悟でする必要がある
milio
が
しました
フリーダムな14億人の中国人なぞ核兵器以上の脅威だからなw
強権政権である程度締め付けないとあいつらの統制などできん。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そもそも中華って統一されている時期よりも群雄割拠の時代の方が長いし
貧しい地域で反乱勃発、貧民が反乱に参加、中央政府との交渉で臣従しつつも独立勢力誕生という展開がかなり多いし
milio
が
しました
財務省の悪口以外はちょいちょちデタラメな高橋洋一でもいいと思う
不良債権処理を強行すると中国だと弾が飛んでくるだろうけど、ちょうどいい弾避けになるべ
手柄はキンペー様にしといて、用がすんだらいつもの感じでいけばええよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今までが良かっただけで
milio
が
しました
milio
が
しました
地方の人民解放軍が個別に反乱なんかできない
中国で易姓革命はもう永遠に起きない
今のまんま少しづつ生き腐れていくだけ
むしろ革命、反乱がおきた方が
未来の中国の立て直しにはプラスになるかもしれない
milio
が
しました
milio
が
しました
できただろうが、今の中国さんは国内の蟲毒壺に放り込んだ借金を返す気はない。
スイスの老舗信託銀行がトンだ話が去年あったが、怒ドイツさんはWW2前の投資も含めてこれで2度も
大規模にカッパ盗られることになる。
実は中国さんは世界最大の穀物生産国らしいが、ここ数年の旱魃・洪水・蝗害被害で世界中から穀物を
爆買いしている。国内の食料生産が停滞したときが本当に共産党も認める「破綻状態」となるだろう。
そのときは国連世界食糧計画(WFP)はどれだけの量の飼料用トウモロコシで、中国さんの腹を満たす
のだろう。いずれにしても周辺国へ大量の難民がなだれ込むと収拾がつかなくなるから、何らかの支援
(追い銭)は必要になるのではないか。
milio
が
しました
倒産破産もパクりだろう
milio
が
しました
入っているけど、中国近代史では清朝末期、辛亥
革命、日中戦争、国共内戦の前にも金の爆買いが
あったそうな。
社会が動乱する気配があるときは中国人は資産を
金に換えて備えるというのが中国の歴史。
つまり、今回も中国人は本能的に社会の混乱を
予感しているわけだ。
milio
が
しました
キンペー「銀行預金の出し入れ審査を厳格化しろ」
人民「預金するのも出所を聞かれて証明しないと
行けない」時間かかるしめんどくさい。
引き出すのも理由を聞かれてめんどくさい
銀行に預けるのやめようかな
なんか破局を加速する政策ばっかりだ
milio
が
しました
まだそんな話は出てこないからな。
底はまだまだ先かな。
milio
が
しました
東北、華南、華北、西域、その他に分割してそれぞれ軍政でも敷いて互いに殺し合って欲しい。
どの地域も国連承認しなくていいから、付き合うには自己責任でお願いしたい。とにかくあの民族と関わり合いになりたくないな。ついでに、北朝鮮は内陸に向かってちょっかいを出して殺し合いに参加して欲しい。
チベット、ウイグル、内モンゴルは分離独立で。
milio
が
しました
今はその影響が表面化してるだけの話
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
助けて貰う立場だと思い込んでた韓国の、心情やいかに
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
中国の発展と引き換えに犠牲にされた。
そして100円ショップが栄えた。
milio
が
しました
それは昔の話で、少し前までのバブル期の中国人はすっかり超借金体質になってたぞ
「中国は今後もどんどん成長するし不動産は上がり続けるし収入も増えるに決まってるから借金も余裕で返せる」という狂騒状態&楽観論で、身の丈を超えた贅沢をするために借金したり不動産投資に突っ込む資金を借金で工面したり
今はその楽観論の前提が全て崩壊して、今まで積み上げた借金の清算が家計を圧迫してる状態
milio
が
しました
>>みんな巨額すぎてわからない
習近平からホームレスまで、人民全員が「明日から資産ゼロ」になりゃみんな笑うしかないさ。
自然災害にあったと思えばそれくらいはできる。
milio
が
しました
日 韓 「 ・・・ ハイ、おっしゃる通り 」
milio
が
しました
経済は資本主義
と言い出したあたりからこうなると指摘されてたよね
milio
が
しました
サヨクの人達は何故間違いを見てめて謝罪しないの?
milio
が
しました
NYCBの赤字拡大とか。
milio
が
しました
再浮上する事はなくてどこまでも落ちていくだけなんだぞ中国は。
milio
が
しました
日本GDPの10%
中国企業一社でGDPの200%
もう何しても無理やぞwww
milio
が
しました
milio
が
しました
必死に隠蔽して取り繕いしてるだけー。
二度と回復不可能レベル。
milio
が
しました
イギリスが製造業ボロボロでもアメリカも鉄鋼自動車半導体没落しても金融システムが確立してる国は何度でも復活できる
日本もそれで苦しんだから金融システムの確立へと舵が切れた
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました