20220129211119

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709679610/

参考元:https://www.tokyo-np.co.jp/article/313322
2: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 08:04:44.48 ID:6ePmK4uK0
技術はイギリスでデザインはイタリア
次期戦闘機って日本の役割分担どれ?

3: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 08:06:02.72 ID:FymbckLy0
ウクライナに売られたら困る。

5: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 08:09:10.76 ID:90DavOCh0
最初から売ることしか考えてねーのかよ

7: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 08:10:25.34 ID:EXf++/qt0
逆になんで兵器を売ってはいけないんだ?

25: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 08:34:54.37 ID:DiCl73We0
>>7
バックにいる何かの都合

59: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 10:03:36.98 ID:pZybY90r0
>>7
むかーしむかしw

平和な街に武器屋ができ、
強盗がそのお店に買いにいきました。
(中略)

めでたしめでたしw

65: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 10:19:59.42 ID:TCTk4jo00
>>59
ベルギーとかスウェーデンも武器は販売してますけどw

10: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 08:18:18.73 ID:DDPzmQ6V0
こういう基本的なことは国会で方をつけてから外国と交渉しろよ

12: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 08:20:57.60 ID:E6UXhgMT0
輸出することが防衛に直接には関係ないだろ
まぁそれで海外の国に守ってもらうというか

15: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 08:24:31.63 ID:ETUWTHfM0
まぁ、平時に輸出したものがすなわち戦争当事国になることも割合的には少なく、万一開戦した場合や、既に戦争当事国になっているものから要望があった場合慎重に協議するようにするのが肝要

「うちは兵器輸出していないから平和平和」とかこのご時世通じない

30: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 08:39:46.52 ID:4lPSGkQ50
自民も立憲もそうだけど
国会議員なんて自分の当選の事しか考えてない
外交安全保障は票にはならない

34: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 08:59:02.79 ID:QDs9jqEC0
よし!増税だ!

38: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 09:08:31.73 ID:YHBfX24R0
どうして武器輸出になったのか?

42: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 09:25:02.32 ID:ogpsecAD0
>>38
自衛隊向けだけだと数が出ないので、防衛産業が儲からず
撤退が相次いできましたので海外に売って儲けて
防衛産業の撤退を防ぎたいようです。

49: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 09:44:45.83 ID:lqbucMvq0
公明党と連立解消すれば良いだけ

52: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 09:48:55.83 ID:Bz/hrKvk0
やるんなら兵装落とした廉価グレードで
価格競争力をつけないと

73: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 10:34:26.83 ID:fQMDxSR10
絵に描いた餅で揉める日本に声出してワロタwwwwwwwwwww

80: アフターコロナの名無しさん 2024/03/06(水) 11:22:16.03 ID:etNd3rPo0
次期戦闘機もアメリカのミサイルが偶然にも搭載できるように作るんでしょ?