20220130094456

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1710065443

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/50fca19990b6056000f4f0ea99ca64665ca62932
5: 名無しさん 2024/03/10(日) 19:21:34.79 ID:mbypf
そりゃそうだろ
実質賃金減りまくったからな
地獄の自民党政権で
その上増税もしまくり
鬼の所業だよ

7: 名無しさん 2024/03/10(日) 19:22:45.36 ID:Eos4F
株価は上がっているけど、円の価値が下がっただけだよね。

9: 名無しさん 2024/03/10(日) 19:26:25.02 ID:UvAcR
>>7
ある意味、原油価格と同じ。

73: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:54:57.70 ID:JPxdF
>>7
そんな感じ。世界中上がってるし相対的には上がってない

8: 名無しさん 2024/03/10(日) 19:25:24.33 ID:8tmpT
求人見てると中途の給料釣り上がってるけどな
アメリカみたいに転職して給与上げてく感じになりそう。

10: 名無しさん 2024/03/10(日) 19:28:51.63 ID:5AtZP
>>8
実際それで上がるなら景気向上してるよ
嘘の釣り上げだから誰も実感できてないんだよな

19: 名無しさん 2024/03/10(日) 19:43:35.89 ID:XOQZ4
>>8
バブル期の交通誘導員の日当1.3万で現在が1万円割れ(地方推移)
株価によって底上げされてるならこうはならない

630: 名無しさん 2024/03/11(月) 09:40:26.15 ID:a4TdZ
>>8
オトリ求人広告なんて真に受けるなよw

11: 名無しさん 2024/03/10(日) 19:30:09.10 ID:C2er1
実質賃金22ヵ月連続下落ですから

128: 名無しさん 2024/03/10(日) 21:50:21.18 ID:Bw87F
>>11
イザナギ不景気ね

21: 名無しさん 2024/03/10(日) 19:56:07.48 ID:u3TPV
どこの景気が向上したんです?

23: 名無しさん 2024/03/10(日) 19:58:12.08 ID:3yK1G
どんな状態が景気がいいのか体感したことない

31: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:11:19.12 ID:hKimX
4月からまたドカーンと値上がりするんだ
もう終わりだよ

34: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:15:53.00 ID:4dkAm
株だけで生活できる連中くらいだろ

36: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:17:56.47 ID:na8lf
いやいや、景気向上はしてないよ。
2期連続GDPマイナス成長してるのに。
勘違いしてない?

38: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:18:52.61 ID:biXJY
百貨店で高級品を買い漁ってるのもいれば、その日生きるのも精一杯の人もいる
格差が拡大しつつあるな

40: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:24:38.38 ID:aGyBz
株って30年前の水準に戻っただけだよ

41: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:25:24.96 ID:oxAhO
外国から労働者召喚して低賃金奴隷化することが許容されている限り
経営者は給料上げようとは思わない

74: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:56:51.61 ID:JPxdF
>>41
だわな

42: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:26:22.67 ID:edujC
株価だけ上がったってなぁ
生活苦しくて、頑張っても100万そこらしか投資に使えない庶民からしたら
10万20万増えてりゃいい方だろ
それも一度だけ
生活は何も変わらんわな
下級国民は救われない

44: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:28:05.36 ID:AZRDs
個別株は下がってるのに平均は上がってる不思議な現象w

45: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:28:13.81 ID:AD9i4
今年から新NISA始める人も多いから
消費は停滞するよ投資に余剰資金回すからぬ
しかも米国株にw

49: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:32:49.52 ID:INoi3
老後の資金で投資してるんだからすぐには消費に回らんし
どうせ企業も設備や人員に金かけるつもりないんでしょ

56: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:38:01.16 ID:JJNSZ
輸出系企業はめちゃくちゃ好景気だけどな

62: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:40:15.37 ID:nNXjB
>>56
そりゃそーだ
円安だし、でも一時的だよ

58: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:38:41.69 ID:ygg8F
ええじゃないかををやりだしてからが本気

61: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:39:47.97 ID:nNXjB
そりゃそーだ
株価はただのバブルだし

65: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:43:46.62 ID:IoHLL
実際に景気はちょっと上がってると思う。
ただ、バターか脂か知らんが景気に塗りたぐってるから、
非常に掴みずらいというのが現状だ。ヌルヌルするんだよな、なんか。

68: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:50:46.67 ID:nNXjB
>>65
1番大事なことを忘れとる
少子化
子供が生まれなければ需要は生まれない
服にスイミングにピアノにゲームに旅行に英会話にランドセルに学習机に塾に車に家

69: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:51:41.17 ID:dTApv
株やって老後を何とかしろっておかしいだろw
資産運用しなくても労働だけでまかなえるようにしないとだめだろ

79: 名無しさん 2024/03/10(日) 21:05:51.26 ID:9Hgxh
>>69
そのためには財政を健全化させ、金利がつく世界にしないといけない
残念ながらもう後戻りはできないよ
自分でリスクとっていくしかない

71: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:51:46.47 ID:ckidD
ほんの一部の金持ちの金が増えてるだけ。むしろ物価高で景気は後退感すらある。円安になるとはそういう事。海外製品に頼っていたものが高くなってるだけだから日本企業が高く売って利益を出している訳では無い。故に賃金アップも特定企業に限られるため、全体として恩恵を感じるまでには相当な時間がかかる。

72: 名無しさん 2024/03/10(日) 20:54:38.36 ID:gG11F
ハイパーインフレを防ぐために日銀が出来ることは利上げ
でも、そうすると今まで国債で破綻するので
更に国債を発行するか、増税するかでお金を集めないといけない
どちらを選ぶかによって株を売るか買うか迷うな

80: 名無しさん 2024/03/10(日) 21:08:41.99 ID:MAYjd
昔に比べて通信やアプリゲームは無料や割安で利用出来るようになったし、食費や生活費が割安を超えだしたのかなぁ。

83: 名無しさん 2024/03/10(日) 21:12:59.14 ID:jqp4W
株価は投資家に還元されるんだよ
一般民衆には落ちてこない

148: 名無しさん 2024/03/10(日) 22:06:07.95 ID:HtxlV
少子化対策はみんなに子供産めって言っているけど
お金あげても子供生みますか?
その前に相手いない人とうするの?いろんな壁あるし
まずは乏しい日本をなんとかするために国民一人ひとりにお金ヲまわすための政策を考えないと
まずは毎年の賃金あげ義務化非正規なくす←これ

158: 名無しさん 2024/03/10(日) 22:11:41.28 ID:Pcnyv
>>148
>非正規なくす←これ

むしろこれから増えるんじゃないかと思ってる

昔の派遣はそれでも数ヶ月から数年の契約だったが
これからは「ウーバー イーツ」みたいな
所謂「ギグ エコノミー」みたいな形が流行るんじゃないかと

スマホ1つで完結し好きな時間に働けるとして
若者に受け
人手不足だが本当に手が足りないときだけ
人手が欲しい企業がマッチして・・・

162: 名無しさん 2024/03/10(日) 22:15:29.14 ID:KGDYT
>>158
簡単に言うなよ
非正規で賃金抑制が常態化してんのに
法律で規制しないと無理だろ
だから小泉が出てきたとき自民には絶対入れんなと警告してきたのにお前らは

149: 名無しさん 2024/03/10(日) 22:06:13.95 ID:o8GBr
日本は不経済大国

204: 名無しさん 2024/03/10(日) 23:04:02.54 ID:ZSVtC
財務省なくなりゃ実感できるかねえ

216: 名無しさん 2024/03/10(日) 23:15:24.81 ID:Lho8k
資本主義だから所得の格差は広がるさ
株価が上がるほどには実質賃金が上がる訳ない
そういう社会制度なんだからその制度の中で自分の所得が増える様に工夫するのも努力というやつだ

社会制度を変えようと頑張るのも努力には違いないけど、成功確率はかなり低いし成功するまでは成果ゼロだから普通の人はそんな博打は出来ない

221: 名無しさん 2024/03/10(日) 23:17:03.67 ID:zvhXg
株が上がると物価も上がる。
日本人は物価高だけくらう。

222: 名無しさん 2024/03/10(日) 23:19:13.45 ID:edgAW
もし金利も上げないまま賃金だけ上がり続けたらそれはそれで‥

265: 名無しさん 2024/03/11(月) 00:14:15.60 ID:S08Rm
税金で50%とられたんじゃなぁ

267: 名無しさん 2024/03/11(月) 00:18:20.90 ID:OGzfN
ガソリン税を廃止するべきだ

268: 名無しさん 2024/03/11(月) 00:19:26.81 ID:3bktx
税金と社保取り過ぎなんよ
もういい加減にしてー

280: 名無しさん 2024/03/11(月) 00:35:46.35 ID:cKJ8e
大企業は上がってるかもしれないけど一般人は20万の給料が22万になっても変わらないよ

387: 名無しさん 2024/03/11(月) 02:54:03.95 ID:Jggwc
可処分所得が減れば消費支出は減る
配当が増えたとしても可処分所得がマイナスからプラスになる程には増えてなければ消費支出はやっぱり減る
ただし配当所得が無いより有った方が可処分所得の減り方も消費支出の減り方も穏やかになる

単にこれだけの話ではないの?