
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1710204304
参考元:https://mainichi.jp/articles/20240312/k00/00m/030/003000c
13: 名無しさん 2024/03/12(火) 09:59:49.98 ID:4Ppge
こいつ何のためにEUにいるんだろw
15: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:02:20.57 ID:yhtGm
バイデンの時に結果を出せよ
分かったかウクライナって事だろ
分かったかウクライナって事だろ
20: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:07:12.47 ID:Yj1Yn
まあ これで日本がロシアや中国に侵略されても トランプは助けないと宣言してる訳だ
22: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:08:28.79 ID:yhtGm
>>20
違うよ
中国に的を絞ってんだよ
違うよ
中国に的を絞ってんだよ
23: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:09:43.78 ID:vUTAl
>>20
自助努力しないとね
自助努力しないとね
39: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:21:58.03 ID:Zz4PM
>>20
つまり日本も核武装しなきゃ
って事だよな
つまり日本も核武装しなきゃ
って事だよな
98: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:51:34.67 ID:2bJjI
>>20
なんでアメリカが日本なんか守らないといけないの?
核持っていいと言ってるんだから自衛しろってことだよ
なんでアメリカが日本なんか守らないといけないの?
核持っていいと言ってるんだから自衛しろってことだよ
104: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:53:21.58 ID:8NgWR
>>98
これまで日本国自身に核を持たせなかったのはアメリカだよ
これまで日本国自身に核を持たせなかったのはアメリカだよ
107: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:53:45.94 ID:2bJjI
>>104
バイデンは持たせない
トランプは持てと言ってる
バイデンは持たせない
トランプは持てと言ってる
111: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:54:29.90 ID:cGljO
>>107
そうそう。ちなみにボルトンが強硬にやれといってた
第二次朝鮮戦争を回避したのはトランプ
そうそう。ちなみにボルトンが強硬にやれといってた
第二次朝鮮戦争を回避したのはトランプ
124: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:58:29.18 ID:kdWfo
>>107
日本は敵には回らないと思ってるんだな
トランプのほうが日本を信用してくれてるってことか
日本は敵には回らないと思ってるんだな
トランプのほうが日本を信用してくれてるってことか
150: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:08:23.14 ID:2bJjI
>>124
アメリカにとっての理想も、日本が自ら防衛してそれを米軍が支援する形だしな
アメリカにとっての理想も、日本が自ら防衛してそれを米軍が支援する形だしな
239: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:44:45.38 ID:jDjVC
>>20
日本を見捨てれば中国が太平洋を伸び伸びと進出できるようになるんだから、日本が主権を保てる程度には支援すると思うがね
日本を見捨てれば中国が太平洋を伸び伸びと進出できるようになるんだから、日本が主権を保てる程度には支援すると思うがね
471: 名無しさん 2024/03/12(火) 13:39:39.55 ID:bWIcf
>>20
アメリカ経済最優先だからアメリカ国債を守るためにトランプの方から日本を守りにくるよ
アメリカ経済最優先だからアメリカ国債を守るためにトランプの方から日本を守りにくるよ
25: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:10:32.45 ID:yhtGm
トランプの考え方なんか分かりやすいじゃねーかよ
簡単じゃん
簡単じゃん
46: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:25:55.78 ID:06gMg
アメリカが介入してでもウクライナにとって現状以上の条件で終わらせないとダメなのにな。
ここでロシア優位で終わらせると…いや終わるわけがない。
すぐ全土を攻めてきてポーランドもヤバくなる。
ここでロシア優位で終わらせると…いや終わるわけがない。
すぐ全土を攻めてきてポーランドもヤバくなる。
60: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:33:33.73 ID:Dyxfd
アメリカ人のお気持ちって物もあるからな
「ワイらの金で何しとんねん」
「ワイらの金で何しとんねん」
65: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:40:12.44 ID:8xyw8
とりあえず止めた方がいい
無駄に長期戦をすることは間違い
無駄に長期戦をすることは間違い
94: 名無しさん 2024/03/12(火) 10:50:27.48 ID:2bJjI
アメリカは最悪引きこもればいいからな
158: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:11:14.14 ID:jjNyn
実際トランプ時代は平和だった
160: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:12:56.16 ID:Gq4CG
トランプになればウクライナだけではなく台湾もやられる
161: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:13:21.21 ID:IYdmQ
何でやトラやん
日本は莫大な額の支援をしてきたのに水の泡にする気なのか
日本は莫大な額の支援をしてきたのに水の泡にする気なのか
236: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:43:44.35 ID:I1kGJ
ビジネスマン?なのに外交の駆け引きを全く理解してないように見える
244: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:46:12.59 ID:7XOEQ
トランプ嫌なら選挙までに争い終わらせれば良いよ
247: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:49:42.62 ID:Nkcm4
そんなことしたらアメリカの覇権が無くなるだけだろ
257: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:52:44.35 ID:yyf1k
>>247
トランプって覇権なんか望んでないんだよ
アメリカの白人だけでカントリー音楽聴いてハッピーに暮らしたいだけ
トランプって覇権なんか望んでないんだよ
アメリカの白人だけでカントリー音楽聴いてハッピーに暮らしたいだけ
258: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:53:18.67 ID:AcTI4
>>247
パクス・アメリカーナが終焉しようとしてる
ローマが東西に分裂して内部崩壊して衰退して行ったように、米国も南北に分断される。現在でも国際プレゼンスの低下が著しい
パクス・アメリカーナが終焉しようとしてる
ローマが東西に分裂して内部崩壊して衰退して行ったように、米国も南北に分断される。現在でも国際プレゼンスの低下が著しい
249: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:50:27.46 ID:I1kGJ
ウクライナが核保有していたら侵略されることはなかった
251: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:51:28.40 ID:yKrEm
安倍ちゃんのトランプへの初動対応は再評価されないと
272: 名無しさん 2024/03/12(火) 11:57:09.52 ID:nL1Zg
ドイツ、ポーランドにとってはそれで満足なん?
294: 名無しさん 2024/03/12(火) 12:07:14.28 ID:VvQ8E
トランプは戦争始めなくてもある程度の継戦は周囲に促されてするだろ
296: 名無しさん 2024/03/12(火) 12:08:23.78 ID:7XOEQ
トランプ正しいとは思わんが現状終わらせる人間が居ないのも事実な訳で
334: 名無しさん 2024/03/12(火) 12:22:52.95 ID:456wn
ウクライナ戦争が終わったら世界的なインフレも落ち着くし
日本にとっても願ったり叶ったりでしょ
日本にとっても願ったり叶ったりでしょ
342: 名無しさん 2024/03/12(火) 12:26:01.39 ID:GMoTa
>>334
ウクライナが防衛に成功した上での終結ならね。
ここでウクライナが負けたら、中国が台湾有事を起こすのは目に見えてる。
ウクライナが防衛に成功した上での終結ならね。
ここでウクライナが負けたら、中国が台湾有事を起こすのは目に見えてる。
347: 名無しさん 2024/03/12(火) 12:31:14.02 ID:GMoTa
結局、NATOで戦わないと、ウクライナは陥落する、そしてそれを決意してるのはフランスぐらいか?
352: 名無しさん 2024/03/12(火) 12:33:10.71 ID:CsmVR
>>347
今は7カ国
いずれ30カ国らしいよ
ロシアはもう勝てないかもね
今年がピークらしいから
今は7カ国
いずれ30カ国らしいよ
ロシアはもう勝てないかもね
今年がピークらしいから
359: 名無しさん 2024/03/12(火) 12:35:34.93 ID:srTnp
>>352
米軍事力研究所がアメリカ抜きのNATOはロシアに勝てないって分析やけどなw
米軍事力研究所がアメリカ抜きのNATOはロシアに勝てないって分析やけどなw
363: 名無しさん 2024/03/12(火) 12:36:41.26 ID:CsmVR
>>359
流石にそれはないよ
現状でウクライナと互角だよ
流石にそれはないよ
現状でウクライナと互角だよ
410: 名無しさん 2024/03/12(火) 13:07:58.13 ID:A15fj
日本も含めて同盟国に対するスタンスが
「守ってほしければ金出せ」だからなあ・・・
「守ってほしければ金出せ」だからなあ・・・
413: 名無しさん 2024/03/12(火) 13:11:54.75 ID:kKp3O
戦争を終わらせることだけが唯一の正解であり、絶対的な正義
批判を受けてでもこれを実行できるリーダーはトランプしかいないと思う
批判を受けてでもこれを実行できるリーダーはトランプしかいないと思う
487: 名無しさん 2024/03/12(火) 13:51:59.31 ID:pzslG
支援を中途半端に止める行為は同盟の信頼が揺らぐわけで
露中の思惑通りでしかないのだがな
露中の思惑通りでしかないのだがな
512: 名無しさん 2024/03/12(火) 14:12:18.47 ID:feSL1
アメリカが支援しないならEUが本気出しそうな感じもするけど
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (235)
バイデンが大好きだったwwwww
milio
が
しました
そんなにロシア好きならロシアに吸収してもらえよ
milio
が
しました
以外に普通に写真を上げている人もいるwwww
milio
が
しました
ロシアは出るのみで入る金は全く無しで増税のみ
milio
が
しました
ナチは素晴らしいとも
milio
が
しました
milio
が
しました
奪還できる見込みもないのに戦っても意味がないだろ。
milio
が
しました
バイデン・ヌーランドこいつらウクライナの武器支援はアメリカの利益になるとハッキリ言ってしまったぞ
トランプさんの方がまともだ
milio
が
しました
既に大まかな計画があり、1兆ドルの競争は徐々に動き出している
政治家、経営者、投資家は少なくとも第二次世界大戦以来最大となる契約を狙っている
この額は、ドイツ敗北後にヨーロッパの復興を促進した、米国が資金提供したプランの5倍以上の規模である
欧州投資銀行はウクライナの復興に官民資本1兆ドル以上が使える可能性があると見積もっている
milio
が
しました
milio
が
しました
https://youtu.be/3OBIfbzZIeM
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
例えばフランス、あとスカンジナビア
milio
が
しました
milio
が
しました
俺がウクライナ戦争で学んだのは、プーチンもローマ法皇も大したことないただの小物爺だったことだ
ウクライナなんていうゴミ国家が西側のお古をちょっともらったり借りたりしただけで苦戦してるロシアにも呆れた
milio
が
しました
同盟や協定は相互の利益が一致してるために結ばれ、実行される
トランプが守銭奴らしくアメリカが損だと宣おうが、アメリカはそれ相応の盟主としての対価を享受して繫栄している訳だ
NATOだってそうで、ウクライナをサポートするのも安全保障上の利害が一致しているからに過ぎない
黒海に堂々と進出されては困るし、資本主義国としての価値観を共有していて交流のある国が独裁国家に占領されることは大きな経済損失に繋がるからだ
長い目で見れば、欧米は自分達の経済圏を守るために協力し合わないと利益損失が生じてしまう
ウクライナ支援は最もコストパフォーマンスの良い投資の筈だが、それも出来ないということであれば没落の兆候以外の何ものでもない
トランプはアメリカを偉大にするのではなく、目先の安寧にかまけて没落の着地点を積極的に探そうとしているだけだ
milio
が
しました
トランプって金正恩をロケットマンて挑発してたけど、結局会って懐柔したよね
トランプならプーチンとコミュニケーションとろうとすると思うけどな
milio
が
しました
台湾やウクライナの規模の国が中国やロシアみたいな経済や人口、資源のどれか圧倒的な国相手にアメリカから兵器買って支援の無い防衛戦争なんて長い事出来るわけないし経済ガタガタになるだけなのわかってなさすぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
https://youtu.be/5TMLjweK34I
milio
が
しました
欧州の韓国だから、それでもEUはもっと支援すべきではある。
韓国が中国に侵攻されたら、日本や台湾が韓国支援するようなもの
milio
が
しました
EUの危機感はかなりのもんだろう
milio
が
しました
戦意は変わらんだろうなあ
そもそもユダヤ系大統領で戦えるの?コサックが命掛けるの?ユダヤかロシアかの選択ってどんな罰ゲームよ
ウ兵が敵兵やっつけて確認すると「ッチ!ま~たアジア人か」じゃ戦線も変化しないよ
唯一侵略されたっ!亡国の危機!という勢いも戦争二年目で出口が見えなきゃロシアの我慢強さが顔を出す
milio
が
しました
ロシアにすりよりたいならさw
milio
が
しました
milio
が
しました
そうなればアメリカの地位は最低になる
それで良いのか、それとも多少犠牲を払っても他国からの信頼を維持するかだな
milio
が
しました
まあ順番からするとまずウクライナ、、、金と兵と兵器についてはマジで強行に出そう。
あとアピールのためにもプーチンに何らかの働きかけをする、、、ここまでは米メディアも予測してる。
次はNATO、、、NATOも足並みが揃わないからここで色々と対応を迫りそう。
韓国については米軍引き上げ論が出ているがトランプは実施の可否はともかくまずは声明を出しそう。
アメリカファーストで金銭的にマイナスなところからは手を引く、または他所(諸外国)にもっと出させるみたいなことを露骨に迫りそう。
トランプ好きだけど、日本にとってはいい方向だとはあまり思えない、、、バイデンは実力がなくてこちらもいい選択ではないのかもしれないが。
milio
が
しました