
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710302050/
1: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 12:54:10 ID:2Ihd
https://news.yahoo.co.jp/articles/03a56b319a9a2417a669513e43c77df9f751d5ba
最強の戦車エイブラムスをほぼ確実に一撃でドローンで破壊するノウハウが確立され
この一週間で三両の損害。
ドローン一機のコストは15万円
これまでエイブラムス戦車を破壊するには
一両辺り1億円のコストが必要と計算されていて
コスト面でも戦場を圧倒する存在だった
最強の戦車エイブラムスをほぼ確実に一撃でドローンで破壊するノウハウが確立され
この一週間で三両の損害。
ドローン一機のコストは15万円
これまでエイブラムス戦車を破壊するには
一両辺り1億円のコストが必要と計算されていて
コスト面でも戦場を圧倒する存在だった
2: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 12:55:39 ID:ntH8
ドローンVSドローンで平和や
3: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 12:56:01 ID:Chtq
強すぎだろナーフしろ
5: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 12:59:31 ID:55P0
でも突撃するときには先頭に居てほしいやん?
自走対空砲が付随する時代が再来するかもしれん
自走対空砲が付随する時代が再来するかもしれん
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:00:31 ID:vl0d
ロシアやイスラエルは戦車に屋根をつけてドローンに対抗しているけど、それでは駄目なの
7: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:00:44 ID:XjtP
戦車にCIWSみたいなの積めないの
8: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:01:04 ID:fVqw
T-90のハッチから侵入して爆破するドローンの映像あるな
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:01:20 ID:ZcXC
でもドローンは戦車の替わりになれないんだよ
12: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:02:13 ID:iIGx
>>9
制圧はできんからな
制圧はできんからな
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:01:31 ID:OiKP
ミサイルやRPGよりも遅いであろうドローンがここまで脅威になってる理由って何?
14: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:02:47 ID:iIGx
>>10
自由自在に動けるとか
街中に待機させといて遠隔でその時が来たら動かせるとか利便性ちゃうか
汎用性も高そうやし
自由自在に動けるとか
街中に待機させといて遠隔でその時が来たら動かせるとか利便性ちゃうか
汎用性も高そうやし
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:01:55 ID:EftC
CIWSみたいなのは高出力レーダーいるから、戦車のサイズだと電力の問題で搭載難しいんじゃね
似たようなのに挑んでるとこあるけど
似たようなのに挑んでるとこあるけど
13: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:02:37 ID:T8VX
戦車にリソース注いでない日本にとっては朗報なんか?
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:03:09 ID:honD
>>13
ドローン規制法のせいで日本はドローン後進国
ドローン規制法のせいで日本はドローン後進国
23: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:08:54 ID:AbDj
>>16
いやドローンを法で許可したらあかんやろ
戦車も壊す兵器なのに一般人が持ったら地獄やん
いやドローンを法で許可したらあかんやろ
戦車も壊す兵器なのに一般人が持ったら地獄やん
24: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:09:39 ID:honD
>>23
ラジコンレベルのもんも規制してる
ラジコンレベルのもんも規制してる
18: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:03:27 ID:iIGx
>>13
日本の場合島とか乗っ取られることのが大変そうやろしなぁ
本土上陸とかは攻める側からするとかなりしんどいやろし
日本の場合島とか乗っ取られることのが大変そうやろしなぁ
本土上陸とかは攻める側からするとかなりしんどいやろし
15: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:02:57 ID:EftC
ドローンは安価で数を調達し易いから、飽和攻撃がやり易いのでは?
ミサイルはお高いから
ミサイルはお高いから
17: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:03:20 ID:OiKP
>>15
なるほどなぁ…
なるほどなぁ…
20: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:04:42 ID:EftC
攪乱が容易になってきたり、ドローンでドローン迎撃する手段が確立したりもするだろうから
ドローンが調子いい状況も長続きしないかも
ドローンが調子いい状況も長続きしないかも
21: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:06:11 ID:Hyyj
>>20
これよな
すぐ対ドローン装備は当たり前になる
持ってない軍隊は死ぬ
これよな
すぐ対ドローン装備は当たり前になる
持ってない軍隊は死ぬ
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:08:11 ID:vl0d
トロフィーとかのアクティブ防護システムは、対ドローンで役に立たないのか?
30: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:20:03 ID:BeId
核搭載二足歩行戦車をつくるべきやないか?
31: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:20:44 ID:5ZkO
戦車不要論の時代か?
34: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:27:26 ID:l1nV
日本は対戦車砲だけあればいい、というわけではなく戦車が必要
なぜかっていうと戦車で攻められたら戦車がないと制圧し返せないから
これを引き合いに出すのが正しいかわからんが、ミサイルとか色々発達してもまだしばらくは戦車も船も必要だと思う
以上にわかミリオタでした
なぜかっていうと戦車で攻められたら戦車がないと制圧し返せないから
これを引き合いに出すのが正しいかわからんが、ミサイルとか色々発達してもまだしばらくは戦車も船も必要だと思う
以上にわかミリオタでした
36: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:38:09 ID:toA9
盾と矛は互いに進歩するんやで
すぐにドローン対策が考え出されるやろな
すぐにドローン対策が考え出されるやろな
37: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:39:56 ID:9ssi
戦車は後ろに隠れて盾にできるけどドローンにそれはできんからやっぱり戦車はいるんや
38: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:40:49 ID:D9SD
そもそもとっくの昔に終わってたやろ
移動トーチカみたいなもんの代用でしかたなく使ってるだけ
移動トーチカみたいなもんの代用でしかたなく使ってるだけ
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 13:41:56 ID:bkoa
単純に疑問なのが
破壊されたエイブラムス戦車に何でドローン除けの鉄の傘つけてないの?
見栄え重視じゃ戦争なんかに勝てる訳ないやん
破壊されたエイブラムス戦車に何でドローン除けの鉄の傘つけてないの?
見栄え重視じゃ戦争なんかに勝てる訳ないやん
46: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 15:53:42 ID:fBfs
ガンダムのファンネル見たいなん飛ばしてドローンから守ればええやん
47: 名無しさん@おーぷん 24/03/13(水) 15:57:06 ID:vl0d
ABM弾や大出力レーザーを装備した対空戦車が随伴するか、戦車自体にアクティブ防衛システムを備えるかしないと、ドローンの迎撃は難しいだろ?
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (318)
核を持つ国は攻められない
milio
が
しました
核兵器と改憲バカ、廃絶
milio
が
しました
ほんとに要らない物ならそもそも損害報告上がってこないのよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ドローンの小型化と性能、安価にどれだけ性能を上げられるかがこの先、核兵器より戦略の肝になるだろな。
命令をうけそれを遂行するためにスタンドアロンで判断し、敵味方信号で状況を見て最適に動くものが出てくる。
milio
が
しました
milio
が
しました
エクステンションでドローン破壊しつつW鳥で連射しながら高速突撃だ
milio
が
しました
> テレグラムへの投稿で、「エイブラムスは、その最初の戦闘任務でロシアの無人偵察機オペレーターに発見された」と述べた。
無人偵察機というか、ドローン全体がのろまペラ装甲だから、
発見するレーダーとデータリンクに、機関銃レベルでOK。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア製の小型攻撃ドローンで35000ドルって調べたら出てくるんだけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
代替手段はよりコストの安い対戦車自走砲とか戦車砲を積んだハーフトラックや装輪装甲車の大量配備になるだろうな。もちろん、それらは無人兵器となるだろう。
今後は今の形の戦車は生き残れないよ。
milio
が
しました
対抗策が出来た瞬間から戦車はまた戦場で無双する
なんだかんだで歩兵だけでは地上制圧は厳しいからな
milio
が
しました
milio
が
しました
つまりはそういう事なんだけど、アホにとってはそうではないらしい
milio
が
しました
戦車並みに頑丈なブラッドリーの方が役立つんじゃないのかと
milio
が
しました
パヨチンは祖国に肉壁にされる前に逃げた方が良いんじゃないのか?
milio
が
しました
監視ができる現代では使える場所が限定されるが、歩兵にとって最大の脅威であることに変わりはない。
ホーチミン陥落は一両の戦車で決着がついたといわれるが、電撃的な運用は有効だ。おそらくドローン
対策と併せてトラックなどに偽装して衛星を欺く戦車も研究されるだろう。
「戦車いらないも~ん!」と備えていない国こそ戦車に蹂躙される未来が待っている。
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし、次の時代の戦車はドローン攻撃の対処能力が付加される。
だから戦車は消えない。
戦車の要素は敵の目前である前線に、強力な火力、夜も見える精度の高い照準システム、重い弾薬、強い防御力、早い移動速度、戦術情報処理装置などを使える形で持ち込めることであるから、この要素が消えない限り戦車は残る。
milio
が
しました
安価なドローンなら搭載してる対空機銃を自動化して迎撃すりゃ良いし、攻撃ヘリ代替の高性能ドローンなら既存の防空能力を発展させる方で対応可能だから結局今まで通り戦車の方が良いとしかならん
milio
が
しました