20220201103904

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710304662/

4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/03/13(水) 13:38:24.61 ID:bxKsnXXI0
女もだろ

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SG] 2024/03/13(水) 13:38:55.58 ID:hv8tbEWu0
結婚したいおっさんのほうはよく見るけど

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/03/13(水) 13:39:23.44 ID:ZV88uzWP0
単純に子育てに金かかるようになってるのに全く賃金上がらないからだろ

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/03/13(水) 13:40:26.90 ID:YkPS+ct20
いまの日本で子供欲しいと思わんからな
かわいそうな人生歩ませることになりそう

14: 名無しさん@涙目です。(広島県) [HK] 2024/03/13(水) 13:41:17.91 ID:11tHKKZt0
地方なんて20年で出生数半減だからな
笑えるぐらい老人だらけ

16: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IR] 2024/03/13(水) 13:41:29.61 ID:0Y8Ddyqy0
自分を養うのもいっぱいいっぱいだろ

17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PA] 2024/03/13(水) 13:41:31.96 ID:9JY5cXVP0
大企業と中小企業の賃金格差が3倍になってるみたいだからもう無理ぽよ

21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2024/03/13(水) 13:42:52.64 ID:TUzb7TQ00
人口減ったら日本の借金返せなくなるな

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/03/13(水) 13:43:28.27 ID:yEjNn6Dp0
女「ただしイケメンに限る」

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/03/13(水) 13:43:34.72 ID:ztZWf6GR0
かつて俺が子作りしたいと思ったとき政府はなにも支援してくれなかったよね?

27: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/03/13(水) 13:44:24.82 ID:Xd+EhM620
少子化対策なんて無駄
老人を減らしたほうが早い

37: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/03/13(水) 13:49:03.63 ID:L/5vmVFE0
自分と結婚する女がかわいそう

42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/03/13(水) 13:51:20.07 ID:GmfdSF8k0
人を気遣うのなんて面倒でやってらんねー
一人が気楽だぜ

44: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2024/03/13(水) 13:52:06.02 ID:Qm8d5jPT0
広い家が高いから無理
郊外だと車必要だから無理
全部社保のせいだな

59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/03/13(水) 13:57:56.68 ID:GmSBrvzf0
女が外で働いてるんだから必ずそうなる

71: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX] 2024/03/13(水) 14:03:53.56 ID:ekSLJdLY0
なんかもう子供持つことがリスクになってるよね

72: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE] 2024/03/13(水) 14:04:48.07 ID:uAEkkYxW0
高い税金とって子育て支援にまわすなら
最初から減税しろよボケ
って感じだが

74: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2024/03/13(水) 14:05:24.71 ID:MlV+Nuvq0
女がオレを選んでくれない
これに尽きる

76: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/03/13(水) 14:06:13.19 ID:ZV88uzWP0
賃金が上がらないのが原因だよ
現実に低賃金な人間ほど既婚率が低い
あと女の社会進出で男が女に仕事を奪われて低賃金化してるからな
男で低賃金はマジで結婚できない
女の低賃金とはワケが違う

81: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/13(水) 14:08:03.96 ID:KACpkFFg0
20年前に焦れよ

89: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2024/03/13(水) 14:10:06.35 ID:MlV+Nuvq0
>>81
20年前からずっと言われてる

82: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [CN] 2024/03/13(水) 14:08:05.21 ID:Fee6oTtw0
政府が「少子化やばい!子供作れ!」 と思ってるように見える人もいるんだな
俺にはとてもそうは見えないけど

200: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/13(水) 15:09:06.57 ID:yAjVEC3T0
>>82
まあやってることが全然真逆だしな

86: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2024/03/13(水) 14:09:56.26 ID:JAb/V0i70
20年遅かったな

92: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/03/13(水) 14:11:43.93 ID:FPU2v+a00
まぁすべては小泉政権が悪い
もはや手遅れだから考えても意味ない
一度しかない人生を精一杯楽しむしかないから結婚とかやってる暇はない

112: hage(ジパング) [ニダ] 2024/03/13(水) 14:26:44.74 ID:jXw2zwPe0
結婚したら生活が苦しくなるからな
昔は結婚した方が生活が良くなったのに

131: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/03/13(水) 14:36:01.91 ID:jXOa5wmd0
もう少子化対策とかいいだろ
全然効果ないし
単に子ありの家庭に金をばら撒いてるだけ

135: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL] 2024/03/13(水) 14:37:14.51 ID:ESxh2r1Q0
>>131
ばらまいたところで遊びに使われるだけだしな
全く効果なし

159: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/03/13(水) 14:51:37.75 ID:msOOcxHj0
多数の女が少数のイケメンか金持ちに行ってるからな

162: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/03/13(水) 14:53:09.66 ID:ccJiVTti0
政治家が自分の事しか考えてないのだから国民も似てくるだろ

164: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL] 2024/03/13(水) 14:53:30.12 ID:rCCFkDoA0
政府「借金して大学いけ」「女働け」

173: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/03/13(水) 14:58:23.99 ID:Z2WWces20
そして晩婚化になり不妊治療でまた金使うからな

187: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/03/13(水) 15:03:40.56 ID:ynZuaidd0
ニッポンに対する愛はないのかーー!!!!!

241: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/03/13(水) 15:42:46.28 ID:ef++yfFU0
氷河期切り捨てなければもう少しましだったろうね

252: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/03/13(水) 15:49:20.04 ID:zv+f90cw0
2023年の出生数…約75万8千人

内、産まれた女児の数を約半数の36万人とすると、20年後の母数も36万人

仮に20年後の赤ん坊の出生数が、約36万人だとして、日本全国の市町村数で割ると…

一つの自治体の赤ん坊の数は、約160人

実際はもう少し多いと思うけど
日本、詰みだな…チーン

259: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/03/13(水) 15:51:13.90 ID:ef++yfFU0
>>252
うちは2011年に出産したけど確かその年は100万人はいたと思う
減り方がえぐい

283: 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] 2024/03/13(水) 16:09:04.66 ID:ffmxoqj90
なら、大学無償化やめろよ
高卒子沢山やろ

291: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/03/13(水) 16:14:06.00 ID:eD3MUEo30
なあに諦めてるに決まってる
50年前から想定されたことなのに何をしてきたよ
黙って見てただけ
今してるのもやったフリ

321: (日本)(ジパング) [CN] 2024/03/13(水) 16:39:34.56 ID:hriMRCtR0
金ねンだわ

343: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/03/13(水) 17:04:58.96 ID:Q1HuxaTv0
負担ばっかり増やすから自分の分確保するだけで精一杯だわ

360: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2024/03/13(水) 17:40:58.12 ID:XCVjZkJZ0
色んな理由があるけど子育てに金をかけすぎてるんだわな
うちの嫁なんて週に4つも5つも習い事させてるわ
本人が嫌がりだしたらやめさそうと思ってたが案外続いてしまって家計は火の車