
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710869088/
1: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:24:48 ID:2CVE
2: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:25:07 ID:chgD
柵がほしいわ
5: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:26:20 ID:2CVE
ガチ先進国に見える
6: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:26:41 ID:2CVE
しかも70年以上昔からこんな景観な模様
9: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:28:07 ID:p5EY
これだけ道広くて一軒一軒の土地も広くて緑たくさん傾斜もほとんどなしって日本やとほんまに限られるよな
10: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:28:22 ID:WX7h
国土が広すぎる定期
11: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:28:37 ID:cpmC
15: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:29:16 ID:2CVE
>>11
アメリカで治安が悪いのは都市部やで
郊外は平和
アメリカで治安が悪いのは都市部やで
郊外は平和
16: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:31:12 ID:7ZTU
>>11
フィラデルフィアエグイな
フィラデルフィアエグイな
22: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:33:21 ID:d9WV
アメリカって結局銃社会やからしょっちゅう金持ちの家にも強盗入るんよな
どこに住んでも安心できへんわ
どこに住んでも安心できへんわ
27: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:37:14 ID:Qk5S
だだっ広いから裕福に見えるだけやで
30: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:38:32 ID:Qk5S
病気=入院=大金
31: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:38:51 ID:53H9
アメリカは普通にみんなが略奪するから経営がままならん地域がいくつもある
33: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:39:16 ID:Qk5S
アメリカにはアメリカの日本には日本の魅力はあるよ
34: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:39:41 ID:RTbN
※ちゃんと住めているのは上級国民だけです
35: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:40:05 ID:Qk5S
いろんな意味で強い奴はアメリカのが向いてる
37: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:40:58 ID:Qk5S
たまにハリケーンとか通過して家も人も吹っ飛んでしまうガチャあるけど
39: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:41:42 ID:Qk5S
油断したら犯罪者なんかうようよいるし
42: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:42:52 ID:Qk5S
カリフォルニアなら大丈夫やろ
43: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:43:58 ID:p5EY
やっぱ電柱の有無って重要やな
あとは街灯が少なすぎる気もするけど
あとは街灯が少なすぎる気もするけど
48: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:45:10 ID:Mf1N
歩道の広さがうらやましい
これだけ土地を広く使ってもまだまだ土地が余りまくってる
これだけ土地を広く使ってもまだまだ土地が余りまくってる
50: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:48:22 ID:8bbC
アメリカにはお前らが好きな萌えがないぞ
52: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:49:06 ID:gEXa
これは高級住宅街やろ
アホか
アホか
53: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:49:52 ID:2CVE
>>52
高級住宅街が車で40分走ってても広がってるわけないやろ
しかもNYカリフォルニアじゃなくてノースカロライナ州やぞ
高級住宅街が車で40分走ってても広がってるわけないやろ
しかもNYカリフォルニアじゃなくてノースカロライナ州やぞ
55: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 02:51:03 ID:p5EY
高級住宅街はもっとレベル高いやろ
これには塀みたいなのないし
これには塀みたいなのないし
57: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 03:00:55 ID:IPxz
確かにこんな光景住んでみたいけど住んでみても2年くらいで飽きそうやからホームステイ滞在するくらいが一番ええんよな
58: 名無しさん@おーぷん 24/03/20(水) 03:25:31 ID:CIYp
都会の便利さとトレードオフやろ
このレベルの田舎は家こそ広いかもしれんけど車ないと何もできんし仕事もないし田舎特有の近所付き合い監視社会…etc
アメリカだとこういうのが日本より顕著だしな
このレベルの田舎は家こそ広いかもしれんけど車ないと何もできんし仕事もないし田舎特有の近所付き合い監視社会…etc
アメリカだとこういうのが日本より顕著だしな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (97)
milio
が
しました
アメリカも衰退国家だよ
かつてはアメリカのGDPは世界の4割を占めていた
今は2割くらいまで減っている
知らない日本人は多いがアフリカなどのGDPが急激に増え続けている
milio
が
しました
milio
が
しました
貧民は橋の下で暮らして会社に行っているんだっけ
milio
が
しました
milio
が
しました
Twitterの現地アメリカ人の投稿を調べると郊外もかなりある。
黒人は完全に天竜人みたいになってる
milio
が
しました
国土はどうしようもない
milio
が
しました
milio
が
しました
食べ物貯蓄だけじゃ今の世代やってられないからな
milio
が
しました
milio
が
しました
発砲事件とかの話は聞くには聞くが、まず出歩かない地域や時間だし自分にはあんま関係ないと思ってる
milio
が
しました
綺麗なんだけど面白くもなんともない。人がほとんど通りがからないところとか中国のそれっぽい。
milio
が
しました
ほったらかしてたら、役場がプロを呼んできれいにして郵便受けに請求書をぶち込んでいくそうだ。
milio
が
しました
隣の家と5フィートくらいしか空いていないw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
家自体がでかいからぱっと見はすごい立派な家に見えるけど
近づいてみてみると結構雑なつくりの安普請だぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
消火栓のある位置が道端だったり、個人の庭の中にあったり、消防士さんたちは見つけるのに苦労しそう。
ごみ捨て場的な場所が見えないけどごみ収集はどうするんだろう。
郵便、荷物の配達が大変そう。標識とかわからん。
milio
が
しました
ウォール街のビジネスマンには、きれいな服着て出社するな強盗にあうからとお達しがされてるらしい。
こんなんで先進国なんか?
milio
が
しました
言うて最悪内紛起きてもアメリカ上位企業は何事もなく経済活動してそう
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
でも一歩裏へ行けばスラムだらけの国
拝金主義な為に世界で一番貧富の格差が拡大している国
米国の国内の実情は不法移民が連日なだれ込み多くの州で南米系移民アメリカ人が権力を掌握し白人達と立場が逆転していると言う
そしてサンフランシスコ等では州法で10万円以下の犯罪は軽犯罪とされ警察を呼んでも来ない有り様である
その結果窃盗が相次ぎ定員の目の間で商品が強奪されるという状況であり呼んでも警察をが来ないためオーナーも定員もただ黙って嵐が過ぎるのを待つしか無い有り様である
路上にはジャンキーや路上生活者が溢れかえり死体が転がっている有り様だそうだ
アメリカンドリームで華やかに見える国だが裏ではドンドン移民の流入で飢えたオオカミたちが彷徨き夜出歩けない治安が悪化した国でもある
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
今の一般アメリカ人はインターネットのおかげでトレーラーハウスに住んでるイメージがするわ
milio
が
しました
内、路上生活者28万人
ひでー
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の未来もコレになるんかw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
無いのは相当不便な居住環境では?役所や小中学校、病院、公園、本屋、レストラン、吉牛、ガススタンド、
駅といった生活インフラがまったく無いのが快適に感じるなら確かに先進国だ。
日本の都市開発を鉄道会社が行うことが多いのに対し、コッチは平地を押さえれば道路・電気・ガス・水道
だけで住宅街をつくれるのだろう。それにしても街路灯が日本の田舎の農道より少ないのが気になる。
ワシはどっちかというと億万長者がガードマンもつけずに祭りの屋台飯を食え、子供だけで公園で遊んで
いる風景が好きだ。子供は最近は見かけなくなったがな。
milio
が
しました
高い塀で囲まれゲートに警備員常駐してるんだろ
庶民はみすぼらしい家に住んでるよ
milio
が
しました
ゲームや映画で見たまんまなんだよな 誇張もなにもしてない
milio
が
しました
黙示録6章6節を見てみよう!
「小麦1リットルは1デナリ大麦3リットルは1デナリ。オリーブ油とぶどう酒を無駄に使ってはならない」。
これを今の単位と額にすると小麦2.5k1万円大麦5k1万円
物価高を見ると確かに先進国だなw
milio
が
しました
ホットドッグ食えば良いか
milio
が
しました
milio
が
しました
先進国としてふさわしくあるために最低限これくらいにして家だけ和風にして再開発すべき
土地が狭い?多少の山なりな地形なんて物の数じゃない。そんなものやらないでいい理由にならん
買い物に関してだとでかいイオンみたいなモール+病院と学校いくつか立てりゃいい
milio
が
しました
一定以下の面積にしてでの売買を禁止すべきだろ
そのうえで自分勝手にスカイラインもデザインも材質も全く違う家々を立てまくってるからだダサダサになっていく
milio
が
しました
milio
が
しました