
引用元:なんで若者って選挙に興味がないの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1710890649/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:24:09.151 ID:krgitDZw0
投票すればいいのに
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:24:30.997 ID:y5Ho2Dv30
老人票が多過ぎる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:24:50.474 ID:krgitDZw0
>>2
若者が投票してないから
若者が投票してないから
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:30:05.862 ID:P949nyj20
>>3
そもそも若者のほうが少ないからなあ
100%投票に行っても勝てないかも
そもそも若者のほうが少ないからなあ
100%投票に行っても勝てないかも
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:32:22.455 ID:c3yelHza0
>>19
こういうやつが行かないからそうなるんだぞ
こういうやつが行かないからそうなるんだぞ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:24:50.956 ID:0eHcgMbq0
俺は行くけどこの高齢化社会だとあんまり意味が…
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:25:31.753 ID:obNArpES0
1票に価値がないから
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:25:42.864 ID:MCT2zVEY0
自分が一票を投ずることの効果と手間を天秤にかけた結果
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:27:52.942 ID:c3yelHza0
>>7
こういうのがいるから日本が落ちぶれていく
投票率を上げることのメリットも考えたら?
こういうのがいるから日本が落ちぶれていく
投票率を上げることのメリットも考えたら?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:26:03.453 ID:y5Ho2Dv30
票の価値があまりにも違いすぎるよな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:28:31.349 ID:mgKvuwd/d
アンケート結果によると「よく分からないから」みたいよ
年齢を重ねるごとに政治に関する知識や経験増えてくんじゃないかな
年齢を重ねるごとに政治に関する知識や経験増えてくんじゃないかな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:28:44.829 ID:AIzZou6z0
知識が無いから行かないんだよ
衆参・小選挙区比例とか知らない奴多くて困る
衆参・小選挙区比例とか知らない奴多くて困る
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:29:42.511 ID:c3yelHza0
>>13
これだろうな
選挙をする目的も意味も分かってないキッズ多そう
これだろうな
選挙をする目的も意味も分かってないキッズ多そう
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:29:43.251 ID:y2UiV1h60
一応行ってるし軽く下調べくらいはして投票してるけど
まぁ無駄なんだろうなって思ってる
まぁ無駄なんだろうなって思ってる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:29:57.442 ID:06K4lzpD0
政治による被害の実感が薄いからじゃねかな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:32:16.067 ID:is4+AgT8a
罰則か特典無いと興味持たれないでしょ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:33:20.670 ID:xWzCoXAc0
ネット投票始まったら増えるだろうね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:34:34.053 ID:9tDYdPZB0
政党の情報以外目隠しで投票してるようなもんになってるせいじゃねえかな
公約が大体口だけな上に議員がどういう経歴と志向持っててどういう事する人なのか調べてもよく分かんないし
あと日本で政治口にする奴が厄介な連中ばかりで、まともなのがすぐ逃げてく状態になってるのも悪い
公約が大体口だけな上に議員がどういう経歴と志向持っててどういう事する人なのか調べてもよく分かんないし
あと日本で政治口にする奴が厄介な連中ばかりで、まともなのがすぐ逃げてく状態になってるのも悪い
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:35:27.017 ID:c3yelHza0
社会に不満を持ってるのに
自分は動こうとしないのオモロすぎる
自分は動こうとしないのオモロすぎる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:37:45.816 ID:iXOtAR0L0
自分に直接的な事象が起こらないからでしょ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:38:29.994 ID:1b8dP1r3C
ちゃんと行ってるぞ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:38:30.867 ID:8DCeK/Qqd
ガチで政治に興味がないので、ちょっとでも興味ある人の1票の重みを増やしてあげてるんだよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:42:06.936 ID:ufT5quoL0
結婚して子どもが出来ると色々と考える様になるんだよ
俺がそうだった
俺がそうだった
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:44:23.933 ID:Af0m97Wj0
選択しないという選択が消去法でベストとなるから
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:45:24.004 ID:gCIzgp8V0
今までは投票しなくても自分の生活には支障なかったからだろ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:45:44.348 ID:vsf2Llgd0
時間が勿体無い
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:46:35.914 ID:S+lS1EFR0
諦めてるからかな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:47:32.274 ID:UzZJyYAv0
若者「入れたところで変わらんし」
与党「若者って冷遇しても野党票いれないからうちの議席減らないじゃんラッキー」
こうして30代くらいに増税きつくなり納得できなければ票を入れないなんて絵空事だと学び投票率が歳とともにちょっとずつ増えるってのを繰り返す気がする
与党「若者って冷遇しても野党票いれないからうちの議席減らないじゃんラッキー」
こうして30代くらいに増税きつくなり納得できなければ票を入れないなんて絵空事だと学び投票率が歳とともにちょっとずつ増えるってのを繰り返す気がする
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:47:56.491 ID:sRUz7udF0
分からなくても行くべき自民一強だから好き放題してるから分からないならどこでもいいから自民以外入れろ
競争率が高くなる程どの党も頑張らないとダメになるからな
競争率が高くなる程どの党も頑張らないとダメになるからな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 08:59:23.140 ID:Wz5otX2j0
入れてるよ自民党以外に
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 09:17:49.523 ID:7s4GMMJ+0
興味というか関心が全くないんだろうな
興味を持つという発送自体全くないから政治家が政治語ってるうちは興味持たれないだろ
興味を持つという発送自体全くないから政治家が政治語ってるうちは興味持たれないだろ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 09:33:10.403 ID:TREa3bzk0
自分に直接関係ないと思ってるからでしょ
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 09:38:46.575 ID:lKmLQ0x/0
かかわるとめんどそうだし他のことで忙しいじゃん?
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/20(水) 10:20:53.840 ID:ubb/Kh4w0
入れたくなるマトモな政党ないし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (156)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の政治家は物事を考えようとしない
政治で飯を食べている二世議員の多いことに呆れる
milio
が
しました
もっと深刻なのはオール野党の支持率が自民党を上回ったこと
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
おい老害
お前らの若いときも投票行ってなかったけど、なんで行かなかったんだ?
milio
が
しました
自民党がダメなのと同じくらい野党の政治家に魅力を感じられないってこと
milio
が
しました
この一文から目ぇ逸らすなよ売国奴
milio
が
しました
若者党とか派遣党とか国家社会主義労働者党みたいなものを作って国会に送り込むまでやるのが本来やらなきゃならないことだろう。
milio
が
しました
法案の可否もスマホ審査で簡単ですよね
(国会議員そのものが不要になる)
milio
が
しました
とか、思ってそう。しらんけど。
milio
が
しました
献金したところやパー券買ったところ喜ぶだけ
milio
が
しました
誰かが文句を言うのは筋違い。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
意味不明すぎる
国会議員の必要経費の明細はパソコン(スマホ)に全て晒せ
milio
が
しました
milio
が
しました
信者がまだ目覚めずに今だに教祖様を被害者扱いしてるの見てるとあーはなりたくないって思うし。かといって野党もヤバい人しかいないイメージめちゃあるし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
選挙が面白いかって言われたらねえ……。
選挙特番でドラマやバラエティが潰れてウザッみたいなのあるでしょ?
みんな民主国家の国民として、義務感から投票に言ってる人がほとんどと思うけどな。
つまり投票に行く人と行かない人の違いは、マジメかフマジメか、なんだ。
milio
が
しました
セッ◯ス
スポーツ
スクリーン(画面)
の3Sで日本の若者は昔からキンタマ抜かれてるのさ
milio
が
しました
ネット投票にすればいい
milio
が
しました
いずれこうなった時選挙行かないほうがわるいって言われたくなかったし
最近は白票ばっかりやけど
milio
が
しました
milio
が
しました
選挙は「こいつにだけは権力を握らせたくない」という候補を合法的に処分するためのものだよ
これをちゃんと教えないと
milio
が
しました
おかげでカワグチスタンやワラビスタンになりつつあるわけだ。
我々の無関心が次々と不都合を生み出している、
調子に乗り乗りの自民、中国になりたがる沖縄、リニアも開通せず、
補助金吸いメガソーラが各地にでき、広大な土地を買われて、
親中カルトやイデオルギーカルトが蔓延る。
戦後の民主主義教育が足りなかった、自虐史観は結構だがその先の
日本のビジョンを示せなかった教育の敗北だね。
milio
が
しました
milio
が
しました
政党の略称名を勝手に変更され差別主義者のレッテルを貼られる。本人は愚か画像に選挙ポスターが映っただけでボカシを入れらる。あれはメディアによる公民権の抹殺行為。
およそ、文明国家のメディアとは似ても似つかない。
milio
が
しました
つまり有権者の3割未満しか投票されてないのに
閣議決定で重要な事を決めても問題ないと言い張る自民党は民主主義の敵
そもそもこいつらから組織票を抜いたら全体の何割が投票しているのやら疑問
金で票を買って国を売ってる売国自民とその支持者は日本の敵としか思えんな
milio
が
しました
しかもそれが正しいってのが大の問題
真面目にその辺りの意識から変えて行かんと無理じゃないのかね
milio
が
しました
韓国人や朝鮮人に対するあの待遇や外国人国費留学生制度など、どう見ても特権にしか見えないのだが。
今の総理は完全に国家観を喪失したリベラルだろうに。
milio
が
しました
だからお前どこ入れるー?とか言った政治の話とか出来たもんじゃない
milio
が
しました
んで、みんな東京行って地元にいないからだろ
大企業がみんな東京にしかなくて、縁もゆかりもない江戸川区に住んで、どうやって区議を知れっていうのさ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
行ったことなくてどうしていいかわからない奴がけっこうおる
milio
が
しました
いや投票所に行く時間じゃなく、投票先を選定する時間がね。
で、時間かけて「これだ!」て候補者決めても、けっきょく負ければ意味ない。勝ちを味わいたきゃ自民一択。
milio
が
しました
民主主義になっていない
milio
が
しました
政治に感心を持たせない教育をさせてきたからさ
政治教育をすると偏向教育だと攻撃して教師を処分する
こうやって学校で政治教育をさせなくした
そうやって育った子が教師になれば
政治教育しないことが当たり前になる
むしろ政治教育はタブーが正しい教育だと洗脳されてしまう
これで自民一強、日本没落は万々歳
milio
が
しました
命を守れない。
milio
が
しました
個人投票じゃ勝てない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
若い時は選挙行く暇があるなら遊びに行く今も同じでしょ
milio
が
しました
つまり見た目がダサいと
如何にもガキっぽい感性だけどじっさいアイドルとかが投票してる所見せたら投票率上がるかもよ
そんなアホは容易に扇動されるんだろうが
milio
が
しました
milio
が
しました
色々あっても全体的には世の中はそれほど悪くは無いってことだな。
milio
が
しました
結果多い方である老人票が集められるから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
総理や投票した政治家のサインでもくれるなら行っても良い
milio
が
しました
その若者も何れは選挙に行くようになる・・・
人生経験の差、公共サービスに触れる機会の差と言えよう
milio
が
しました
加齢とともに自分が望む公共サービスになるんだよね ありがたみが違う
加齢していくにつれて「ありがたや」と思う機会も増えていく
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こんな選択肢のない選挙、中国やロシアと何ら変わらん
milio
が
しました
milio
が
しました
例えばリベラルって自由ってことだとおもうけど、
やってるのはサヨクでサヨクって中国見ればわかるように自由じゃないじゃん
保守だってなんでもかんでも変えるの反対ってわけじゃないのに保守っていわれてる
こういった形容矛盾のようなものがいたるところにあってわけわかんないんだと思う
milio
が
しました
老人の数が多いから変わらない?
もし若者(35歳以下とする)の現在10%に満たない投票率が100%だったらどうなるかな?
俺が政治家だったら若者向けに政治するようになるな
milio
が
しました
貴重な休みを少しでも潰してまで行く価値をもはや見出せない
milio
が
しました